20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

休職後の転職は不利になる?転職活動を成功させるポイントを紹介!

休職後の転職は不利?

休職後に転職するとしたら、気をつけることってあるかな?
そうですね、休職の理由によって不利にならないように、転職の際に気をつけるべきことがありますよ。
じゃあ、転職する際には気をつけるポイントをしっかり押さえておく方がいいね。
その通りです。

本記事では休職後の転職の進め方や、転職を成功させるためのポイントを解説します。

休職中で転職に不安を持っている人や、これから休職を考えている人は最後まで読んで、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

休職後の転職は不利になるのは本当?

休職後の転職は不利になるのは本当?

休職してしまうと、転職する際に不利になるのは本当なのかな……?
休職理由や伝え方にもよります。
どんな理由なら不利にならないんだろう……?
では、休職後の転職がどんな時に不利になるかここで解説しましょう。

企業の休職に対するイメージが悪くなりがち

病気が長期の休職が理由である場合、採用する企業側は応募者の健康状態に対して不安を抱くことがあります。

同様の理由で、再び休職するリスクがあるかどうかを気にする企業が多いためです。

また、休職によるブランクがあると、キャリアの連続性がなく、スキルや経験が途切れたと判断し「採用後の業務に対応できないのでは」という懸念を抱くこともあります。

このように応募先の企業は休職経験がある応募者に対して、再発のリスク、職場適応力、長期的な勤務が可能かどうか、ストレス耐性などを懸念します。

そのため、休職した応募者に対しあまり良くないイメージを持ってしまうことがあるのです。

転職に不利になるかは休職理由による

もし休職したことがあったとしても、理由によっては不利にならないこともあります。

例えば、留学して語学力を身につけたり、必要なスキルを磨いたりしていた場合にはむしろ、評価される場合もあります。

また、病気や家族の都合などのやむを得ない事情の場合も、転職時にはすでに病気が完治していたり、介護の必要がなくなったのであれば、ほぼ影響を及ぼすことはありません。

しかし、精神疾患で休職した場合、本当に回復しているかどうかが分かりづらいこともあり、企業が採用を渋るケースもあるでしょう。

休職していたことは履歴書に必ず書く必要はない

休職していたことを、転職活動時に履歴書や職務経歴書に書くべきか悩む人もいるのではないでしょうか。

休職後に職場復帰しているなら、その会社での経歴に影響はないため、特に書かなければならないわけではありません。

しかし、企業は応募者について、休職期間も含めたキャリア全体を知りたいと考えているため、応募書類には休職した期間を含めることがおすすめです。

休職した事実や期間を伝えていなかったことが採用後に判明した場合「経歴詐称」と捉えられ、会社からの信頼を損ねてトラブルになることも考えられます。

また、通院の必要があるなど、業務に影響がある場合は、前もって伝えておく必要があるため、必ず履歴書などに休職の件を書くようにしましょう。

休職後の転職活動の進め方

休職後の転職活動の進め方

休職後の転職といっても、復職した後とそのまま退職した後、それから転職活動時に休職中の3通りが考えられるよね。どれが転職しやすいとかあるのかな……?
そうですね。
どれも転職活動におけるメリットとデメリットがありますので、解説していきます。

1.休職後に復職してからの転職活動

一度復職することで、休職した理由が解決できたとみなされ、休職によるブランクを最小限に抑えることができます。

これにより、採用担当者に対してキャリアの連続性を示すことができ、転職活動における不利な要素の軽減が可能です。

また、現職を続けながらゆっくりと転職活動を行うことができるため、焦らずに自分に合った企業を探して、より良い条件の企業を見つけるチャンスが広がるでしょう。

デメリットは、復職後にすぐに転職を考えている場合、現職の同僚や上司から不信感を抱かれる可能性があることです。

休職の原因が職場環境にある場合は、再び負担やストレスを感じる可能性があり、再度健康に影響を与える場合、転職活動が困難になることが考えられます。

また、通常業務をこなしながら転職活動を行うことは、時間的にも精神的にも大きな負担になり、なかなか進められないこともあるでしょう。

2.休職後に退職してからの転職活動

休職後、そのまま退職してから転職活動を始めた場合、時間やエネルギーを全て転職活動に充てることができます。

面接や企業リサーチ、スキルの習得などに集中できるため、転職の成功率が高まる可能性があります。

また、ストレスから解放され、気持ちにも余裕があるため、前向きな気持ちで転職活動に取り組むことができるでしょう。

しかし、退職後の転職活動は収入が途絶えるため、経済的な不安が生じることがあります。

転職活動が長引いた場合、貯金の減少や生活費の圧迫がストレスとなりかねません。

空白期間も長くなるため、空白期間に何をしていたのかと、採用担当者から疑念を抱かれることもリスクの一つです。

さらに、休職から退職に至った経緯について採用担当者から詳しい説明を求められる場合があり、これが転職活動の障壁になる可能性もあります。

3.休職中の転職活動

まず、休職中に転職活動を行うことは可能なのかと心配になる人もいるでしょう。

休職中に転職活動をすることは法律的には問題はありません。

しかし、就業規則で禁止されている場合もあるため、前もって確認するようにしましょう。

休職中であれば、現在の職場に影響を与えることなく、転職活動に専念できることが大きなメリットです。

しかし、体調不良を理由に休職している場合、転職活動に力を入れすぎてしまうと、療養に支障をきたし、結局転職できなくなってしまうこともあるので注意が必要です。

また、なぜ復職ではなく転職を希望しているのか、理由を明確に伝えることができなければ、採用担当者に前向きなイメージを持ってもらうのが難しくなる場合があります。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

休職中に転職活動をしていることが応募先企業にバレる理由

休職中に転職活動をする場合、休職中であることを応募先の企業に伝える必要はありません。

しかし、内定後や転職後に休職している、あるいは休職していたことが以下のようなきっかけでバレる可能性があります。

  • 源泉徴収票
  • 住民税の納税額
  • 傷病手当金の受給歴照会
  • SNSの投稿など

面接などで休職について問われたにも関わらず、嘘をついて休職を隠していた場合などは虚偽があったとみなされ、内定取消や解雇をされてしまうこともあるので注意が必要です。

休職中の転職活動についての注意点やおすすめの転職時期についてはこちらの記事にも解説しているので、参考に読んでみてくださいね。

休職後の転職を成功に導く3つのポイント

休職後の転職を成功に導く3つのポイント

休職後の転職にはパターンによってそれぞれメリット・デメリットがあることが分かったよ。
じゃあ、実際に転職を成功させるためには、特にどんなことに気を付けたらいいかな……?
休職をネガティブに捉えず、前向きな姿勢をアピールすることが大切です。

では、休職後の転職を成功させるためのポイントを3つ解説します。

1.休職の理由をポジティブにする

休職後の転職活動では、休職理由について聞かれることは避けられません。

休職の理由は誤魔化さず正直に伝えることが大切ですが、ただ伝えるだけではネガティブな印象を持たれてしまうこともあります。

そのため、病気療養のため休職していた場合は、今は回復しており、業務に支障をきたさないことを明確に伝えるようにしましょう。

また病気の療養に限らず、休職期間中にどのように自己を見直し、どんな改善を図ったかを前向きに説明できるように準備することが大切です。

スキルアップのために休職していた場合は、どのように勉強し成果を挙げたかを具体的に伝えると採用担当者に好印象を持たれるでしょう。

2.心身の状態を万全に整える

体調不良で休職している場合は、転職活動を始める前に、まずは自分の健康状態をしっかり整えましょう。

治療・療養に専念し、しっかりと心身の状態を整えることが大切です。

早く復帰しなければと焦ると、療養が中途半端になって再発しかねず、転職活動が思うように進められない可能性があります。

体調が回復していることは、新しい職場でのスタートをスムーズに切るためにも欠かせません。

また、心身の安定が、面接など転職活動においても自信にもつながります。

3.将来のキャリアビジョンを明確にする

応募書類の志望動機や自己PR、面接において転職先での将来のキャリアビジョンを明確にすることも有効です。

将来のビジョンを通じて、自分がどのように成長し、応募先企業にどのような形で貢献できるかを具体的に伝えることが大切です。

そうすることで、休職後の転職が単なるリセットや逃避ではなく、自己成長や新たな挑戦を目指していることを示せます。

また明確な将来のビジョンを持っていることは、目的意識が高いことの表れといえるでしょう。

企業にとって目的意識のある社員は、業務に対するモチベーションが高く、長期的な視点で会社に貢献してくれる可能性が高いと評価され、採用の判断に好影響を与えます。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

応募先企業の面接で休職理由を聞かれた時の答え方が大切

応募先の企業での面接の際に休職理由を聞かれた場合、まず大切なことは正直に伝えることです。

嘘をついてしまうと、受け答えがぶれてしまい不自然な印象を持たれてしまいます。

また「1.休職の理由をポジティブにする」でもお伝えしたように、ポジティブな内容にして伝えることが大切です。

面接を通して、あなたの真面目さや前向きな態度をアピールすると、採用担当者に安心してもらうことができ、採用されるチャンスが高まるでしょう。

休職後の転職活動ではありませんが、退職・転職理由の作り方について解説した以下の記事も参考として読んでみてください。

まとめ

休職後の転職は休職理由によっては不利になることもありますが、休職理由をポジティブに捉えて伝えることで、採用担当者に良いイメージを持ってもらうことができます。

そのため、焦りすぎず体調の回復を優先したり、必要なスキルをしっかりと身につけて、将来どのようなキャリアを築いていきたいのかを自分の中で明確化させることが大切です。

休職後のどのタイミングで転職するかによっても、それぞれにメリットやデメリットがあるため、転職活動の進め方が変わってきます。

そのため「休職後の転職活動の進め方」で解説した内容を参考にして転職活動を進めてください。

休職後の転職活動について不安を持っていたり、上手く進まず困っている人はUZUZに相談してください。

UZUZでは、プロのキャリアアドバイザーが、あなたの悩みや希望に寄り添いながら、オーダーメイドの就業のサポートを実施しています。

これまで6万人以上の若者の就業をサポートした実績を活かし、あなたにぴったりの求人探しや面接対策などをお手伝いします。

しかも登録から内定まで全てのサービスは無料ですので、気になった方はぜひ登録してみてくださいね。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top