もくじ

企業は30代の転職者には即戦力としての期待をしているから、キャリアがないのは厳しいです。

転職前に準備を整えておけば、成功させることができます。
また、キャリアがなくても転職しやすい職種も紹介しますので、諦めずに転職活動を進めてくださいね。
この記事の監修者

岡本啓毅
株式会社UZUZ 代表取締役
1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。
正社員求人多数!
30代のキャリアを
UZUZが徹底サポート
- すべて完全無料!
- 安心!優良企業のみ紹介
- あなた専用!寄り添ったキャリア支援
30代の転職事情はどうなっている?

株式会社マイナビの調査では、30代の転職率は徐々に増加傾向にあります。
30代の転職状況を次項でより詳しく見ていきましょう。
30代の転職率推移
30代の転職率は、ここ数年増加傾向にあります。
過去5年の推移を確認してみましょう。

2020年はコロナ禍の影響もあってか大きく下がりましたが、直近の5年間は増加傾向です。
2023年度では9.8%と、5年前に比べ大きく伸びていることが分かるでしょう。
参考:マイナビキャリアサーチLab「年代別の「転職率」と「転職理由」とは? 20代・30代・40代・50代それぞれ解説」
30代の転職理由
続いて転職理由についても見ていきましょう。
【30代の転職理由 全体との比較】
30代 | 全体 | |
---|---|---|
給与が低かった | 30.0% | 26.1% |
会社の将来性・安定性に不安があった | 25.4% | 22.5% |
仕事内容に不満があった | 24.2% | 22.5% |
職場の人間関係が悪かった | 20.6% | 21.0% |
休日や残業時間などの待遇に不満があった | 18.8% | 17.1% |
成長できる環境が整っていなかった | 16.0% | 15.9% |
働く環境に不満があった(テレワーク・時差出勤など) | 16.0% | 15.0% |
30代ともなるとライフステージの変化もあるためか、金銭面の条件にシビアになる傾向が見て取れます。
また、会社の将来性・安定性、仕事内容など、キャリアに関する理由が顕著に多いことも分かるでしょう。
キャリアと収入の面で将来を考えた際に、転職という選択肢が見えてくるのかもしれません。
キャリアがない30代が転職する時の4つのリスク


ここでは、キャリアのない30代が転職する時の3つのリスクについて解説します。
1.ポジションの選択肢が限られる
多くの企業は30代の転職者に対して、一定の職務経験やスキルを期待します。
特に、ミドルマネジメントのポジションが求められることが多くなるでしょう。
しかしキャリアがないと、そのような役割に必要なマネジメント経験やリーダーシップスキルが不足しているため、マネジメントポジションの選択は厳しくなります。
また高度なスキルを要するポジションでは、30代の転職者に対する教育コストをかけられないため採用を避けることがあり、その結果、応募できるポジションが減少します。
このようにキャリアがない場合は応募できる求人が未経験者歓迎のものに限られ、選べる求人が少なくなる可能性があるのです。
2.場合によっては上司が年下になることがある
転職市場では、特に30代になると即戦力としての能力が期待されます。
しかしキャリアがない場合、スキルがなくその期待に応えられず、企業はその応募者を新入社員と同じレベルに配置することがあります。
一方、同年代やそれ以下の年齢の人は、既にその業界や職種で豊富な経験を積んでいる可能性があるのです。
結果として、経験を積んでキャリアが長く、業務に精通している年下の社員が上司となる状況になります。
3.給与の期待値が低くなる
30代であれば、転職時に一定の給与を求めるのが一般的です。
しかし企業は経験やスキルに基づいて給与を設定するため、キャリアがないと30代でも若手と同等の給与水準でスタートする可能性があります。
もし高い給与を望む場合には、応募できるポジションが限られてしまいます。
これにより、自分が希望する給与を得られる仕事やポジションに応募できず、それよりも低いところに配属されるでしょう。
給与の期待値が低くなれば、生活水準や将来設計に影響を与えるリスクも発生しかねません。
実際に、30代の転職では年収が下がるケースが、約3割というデータも出ています。

参考:厚生労働省「令和5年雇用動向調査結果の概況」15P
何らかのスキルやキャリアがない場合は、この3割に入ってしまう可能性は高くなるでしょう。
4.採用のハードルが上がる
30代では、多くの候補者が既に経験を積んでおり、同じポジションに応募する場合でも強力な競争相手がいることが多いです。
そのため、キャリアがない30代の応募者は、他の経験豊富な候補者と比較され、選ばれる可能性が低くなり、ハードルが上がります。
またキャリアがない場合、過去の実績を証明するものが少ないため、採用担当者が候補者の能力を判断しにくくなることも、採用のハードルが上がる理由です。
さらに企業側は「なぜこれまでにキャリアを築けなかったのか」「新しい環境に適応できないのではないか」などの懸念を持つこともあるでしょう。
このような採用側のネガティブなイメージも、採用のハードルを上げる原因となります。
監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO
リスクを知っておくメリット
上記で解説したキャリアがない30代が転職する時のリスクを知っておくことで、以下のようなメリットが考えられます。
- 現実的な計画を立てられる
- 転職先の選定が慎重になる
- メンタルの安定につながる
これらのメリットを得るために、転職活動を始める前にリスクを把握しておくことが重要なのです。
リスクを理解し、その対策を講じることで、成功する転職に一歩近づけます。
様々な理由で30代で無職になった人が直面するリスクや正社員になるコツについて解説した以下の記事も、参考にしてください。
キャリアがない30代が転職前にやるべきこと


1.自己分析を徹底する
まずは自己分析を徹底することが大切です。
自分の持っているスキルや経験をすべてリストアップし、どの分野で強みを発揮できるかを明確にしてみましょう。
これにより、自分が転職市場でどのような価値を提供できるのかを理解し、強みを最大限にアピールできるポジションを見つけやすくなります。
また、弱みを理解すれば、その弱みを克服するための具体的な行動計画を立てられます。
自己分析を徹底すると、自分が本当にやりたいことや目指すべきキャリアの方向性が明確になってくるはずです。
これにより、転職活動の軸が定まり、応募する企業や職種を絞り込め、無駄のない効果的な転職活動を行えます。
2.職務経験の整理を行う
次に職務経験を整理しましょう。
そうすると、自分がこれまでに培ってきたスキルや知識、成功体験を明確に把握できます。
キャリアがない場合でも、アルバイトや短期間の仕事で得たスキルや経験が強みとなることがあります。
これらを具体的に整理すれば、面接や履歴書で自分を効果的にアピールできるようになるでしょう。
また、職務経験を整理すれば、どのような職種や業界が自分に合っているのかを見極められます。
例えキャリアが限られていても、過去の経験を活かせる分野を特定すれば応募先の企業やポジションを的確に選べるため、転職成功の可能性を高められます。
3.スキルの習得・強化を行う
現在の職場や過去の職務であまりキャリアが積めていない場合でも、特定のスキルを習得・強化することで市場での自分の価値を高められます。
企業は即戦力となる人材を求めることが多いため、実際に役立つスキルを持っていると、転職先での業務にすぐに対応できる即戦力としての評価を得られます。
30代での転職は他の経験豊富な候補者との競争が激しいです。
そのためスキルを強化すれば、他の候補者と差別化し、自分の競争力を高められるでしょう。
転職の際は、専門スキルに加え、日常の業務を行う上でも必要となる、コミュニケーション能力、問題解決能力、チームワークなどの汎用スキルを持っていることも評価されます。
なぜなら、現代のビジネス環境は複雑化し、多様なニーズへの対応が求められているからです。
専門スキルはその仕事を遂行するための基盤であり、汎用スキルは職場での適応力や人間関係の構築に役立つため、両者をバランス良く持つことが転職成功のカギとなります。
4.マネジメントを経験をする
たとえ専門スキルがなくても、30代でマネジメント経験がある人は採用されやすい傾向にあります。
ひとまず転職の機会を伺いながら、現職でマネジメント経験が積める機会がないか模索してみましょう。
上長として部下を持つ経験ができればよいのですが、難しい場合はプロジェクトの責任者などでも構いません。
リーダーとして複数のスタッフを引っ張り、何らかの成果を出す経験があれば、マネジメント経験としてアピールポイントになります。
5.次の転職に求めることを明確にする
30代で転職を検討しているのであれば、今の職場に何らかの不満や不安を感じているのではないでしょうか。
次の転職では、そうした不満や不安を解消することが目的のはずです。
しかし、すべてを解決できるとは限りません。
そのため、自分にとって譲歩できない部分と、妥協できる部分を色分けし、妥協できる範囲も明確にします。
これは、いわゆる「転職の軸」を設定する作業です。
転職の軸がしっかり整理できていると、応募先の企業を、よりスムーズに絞り込むことができます。
6.キャリアプランの策定をする
5年後、10年後にどのようなキャリアを築きたいのかを考え、そのためのステップを明確にすることも大切です。
キャリアプランを策定すれば、短期的・長期的な目標が明確になります。
目標が具体的であれば、転職活動においてもどのような職種や業界をターゲットにするべきか明確になり、無駄なエネルギーや時間を省けます。
また目指すキャリアに必要なスキルや経験が具体的に把握できるため、それに基づいて、必要なスキルの習得や経験を積むための計画を立てられるでしょう。
目標に向かって努力しているという意識が持てるため、転職活動中の困難にも前向きに取り組めます。
7.履歴書・職務経歴書のブラッシュアップをする
自分の経験やスキルを効果的にアピールできるよう、履歴書や職務経歴書をブラッシュアップすることも大切です。
過去の職務経験が少ない場合でも、スキルや成果を具体的に記述し、自分の強みを強調するように工夫しましょう。
転職先で、自分の強みを活かしてどのように貢献できるかを、できるだけ具体的に記載し、熱意を前面に出すことが大切です。
分かりやすく綺麗にまとめられた履歴書や職務経歴書は読みやすく、採用担当者に良い印象を持ってもらえるでしょう。
未経験の分野への転職を目指す場合は、なぜその分野に挑戦したいのかも明確に伝えることが重要です。
監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO
面接対策も怠らないことが大切
転職の際は面接の練習も欠かせません。
面接対策が足りずに、採用に結びつかなかったというケースもあります。
そうならないために、転職理由や志望動機、自己PRなど良く聞かれる内容についてまとめ、何度も練習しておくことが大切です。
また、業界研究・企業研究も徹底して、志望動機の中に織り込み、熱意を伝えるようにしましょう。
準備を整えれば、落ち着いて面接に臨め、面接官にも良い印象を持たれ採用に結びつきます。
キャリアがない30代が転職する時の3つの注意点


キャリアがない30代が転職する時に避けるべき行動もありますので、次はそれについて解説します。

1.転職活動を焦り過ぎない
キャリアがない30代にとって、転職活動は思っている以上に不安やプレッシャーが大きいものです。
キャリアがないからと不安になり、何でもいいからとやみくもに求人に応募してしまうと、いざ働き始めてからミスマッチとなり、早期退職につながってしまうかもしれません。
そうするとますますキャリアを積めない上に、転職回数が増え、次の転職時にはさらに不利な状況になってしまいます。
そのような状況にならないためにも、じっくりと自己分析やキャリアプランの策定を行い、冷静に自分に合った職場やポジションを見つけることが大切です。
準備が整っていないと、適切な職場に出会うチャンスも逃してしまいます。
2.できるだけ早めに行動を始める
転職活動には、履歴書や職務経歴書の作成、企業リサーチ、応募、面接などある程度の時間が必要です。
また、年齢が上がれば、その分就職への難易度は高くなります。
そのため「キャリアがないまま30代になってしまった」という人は、早めに行動を起こしましょう。
スキルや経験が足りずそれを補う場合、時間がかかる場合があります。
早めに転職活動を始めることで、スキルの習得や経験の積み増しに十分な時間を確保でき、転職先での競争力を高められます。
現職でこれ以上キャリアが積めない場合や、職場環境に問題がある場合も早めに転職活動を始めれば、現職でのリスクを早期に回避できるでしょう。
キャリアがない30代が転職する際には、できるだけ早く行動を始めることで転職活動の成功につながる可能性が高くなります。
3.退職してから転職活動を始めない
キャリアがない30代の場合は、転職活動が難航することも考えられます。
そのため、退職してから転職活動を始めると収入が途切れる可能性があり、生活費や転職活動の費用に困ることがあります。
また転職活動が進まず、無職の期間が生じると、履歴書に空白期間ができてしまい、採用担当者からの印象が悪くなるかもしれません。
無職の状態が続くと不安やプレッシャーが増すため、心の安定を保ちづらくなることがあります。
そうなると焦って良く企業研究せず職場を決めてしまうことになり、入社後のミスマッチにつながってしまいます。
これらの理由から、現職を続けながら転職活動を進めれば、安定した状況でより計画的に転職活動を行うことができ、より良い結果を得やすくなるでしょう。
キャリアがない30代におすすめの職種5選


1.営業職
多くの業界で必要な職種であり人手不足でもあるため、未経験者でも採用されることが多い職種です。
特に必要な資格などはないため、コミュニケーションスキルに自信のある人にはおすすめの職種といえます。
営業職は成果が数字で明確に示されるため、自分の成績や業績が評価されやすく、成長が実感しやすいです。
成功が昇進や昇給に直結しやすく、実績次第で短期間でキャリアアップが可能なところも魅力といえます。
営業スキルは業界や職種を超えて通用するため、身に付けると転職やキャリアチェンジにも役立てられるでしょう。
2.販売職
販売職は専門的なスキルが必要とされることは少なく、人手不足であることから未経験でも採用されやすい職種といえます。
業界や職種に必要な基本的なスキルは短期間でもある程度習得できるため、コミュニケーション能力や臨機応変な対応に自信がある人にはおすすめです。
自分が興味を持っている商品を取り扱っている業界を選べば、商品やサービスに関する深い知識を得られ、その業界に対する理解が深まります。
シフト制の勤務となるため、ライフスタイルに合わせた勤務も可能な上、成果や経験に応じて店長やエリアマネージャーなど、管理職への昇進のチャンスがあることも魅力です。
3.事務職
基本的なパソコン操作が問題なくできる場合は、事務職も選択肢の1つです。
事務職はほぼすべての業界で必要とされるため、業種を問わず需要があり、異なる業界に転職する際の適応がしやすく、キャリアの選択肢が広がります。
また事務職の業務は比較的マニュアル化されていることが多く、新しい業務に対する習熟が早いため、スムーズに職場に適応できることもおすすめできる理由です。
書類作成などの作業がコツコツでき、電話応対などで丁寧なコミュニケーションをとれる人には向いているでしょう。
ただし事務職は常に人気が高いため、応募者も多く競争が激しいというデメリットはありますが、派遣社員や契約社員で人材を確保している傾向もあります。
初めは派遣社員や契約社員でも、実勢を積めば正社員に登用される場合もあるため、まずは派遣も視野に入れて検討してみましょう。
4.介護職
介護職は高齢化社会に伴って急速に需要が増加しており、慢性的に人手不足となっています。
そのため求人が豊富であり、安定して勤められる職場を見つけやすいといえるでしょう。
また、多くの介護施設では、未経験者や異業種からの転職者を歓迎しており、必要なスキルや知識は入社後の研修で習得できるため、キャリアがない30代でも始めやすいです。
資格取得をサポートする制度や研修が整っている施設が多く、キャリアのスタートを支援してくれます。
将来はケアマネージャーや施設管理者などへのキャリアパスもあり、人の役に立てるため、やりがいのある仕事です。
5.ITエンジニア
ITエンジニアは未経験からでも募集している企業が多く、入社後にスキルを身に付けられるため、キャリアがない30代の転職におすすめの職種です。
IT業界は急成長しており、エンジニアの需要が高いため、安定した職場を見つけやすく、まだまだ需要が見込まれます。
ITエンジニアは多様な分野(ソフトウェア開発、データ分析、ネットワーク管理など)に分かれており、専門分野を選べば、自分に合ったキャリアを築きやすいのがメリットです。
また経験を積み、スキルを身に付けるとプロジェクトへの参加も多くなり、実績を積むことで給与アップも見込める仕事です。
ITに興味があり、細かい作業が好きな人に向いている仕事といえます。
30代未経験で組み込みエンジニアに転職するコツについては、こちらの記事も読んでみてくださいね。
キャリアがない30代の転職はエージェントに相談を
キャリアやスキルがない30代の転職では、そもそも今の仕事を辞めてもよいのか、また辞めるタイミングはいつがよいかなど、大きな決断をすることになります。
1人で決めるよりも、客観的な第三者のアドバイスをもらう方が、より良い決断ができるでしょう。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、就職支援のプロフェッショナルです。
これまで様々なケースで転職の支援をしており、経験に基づいた的確なアドバイスをしてくれます。
まずは相談してみることが、より良い転職につながる第一歩なのです。
30代の転職相談については以下の記事でも詳しく解説していますので、ぜひ合わせてお読みください。
まとめ
キャリアがない30代は、転職の際に不利になることもありますが、今の自分が持っている経験やスキルの効果的なアピールで転職は可能です。
そのために本記事で解説した転職前にやるべきことを参考にして、準備を万全に整えて転職活動に臨むようにしましょう。
また、未経験者でも受け入れている職種の場合は、キャリアがない30代でも転職しやすいため、検討してみてください。
もし30代でキャリアがなく、転職ができるか不安を感じている人は、ぜひUZUZに相談してください。
UZUZではプロのキャリアアドバイザーが丁寧にカウンセリングを行い、一人一人に寄り添ったオーダーメイドの就業サポートを行っています。
適性や希望に沿った求人探しだけでなく、面接の対策も万全に行います。
転職で新たなキャリアアップを図りたいと考えている方は、ぜひ無料で全サービスを利用できるUZUZに登録・ご相談ください。
正社員求人多数!
30代のキャリアを
UZUZが徹底サポート
- すべて完全無料!
- 安心!優良企業のみ紹介
- あなた専用!寄り添ったキャリア支援