20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
オンラインキャリア相談を実施しています

30代無職でも正社員になれる?成功のカギを握るポイントを解説

30代無職でも正社員になれる?

僕の先輩が30歳無職から就職活動をはじめたけれど、なかなか厳しいみたいなんだ……
確かに厳しいだろうね。でもポイントをおさえて、しっかり準備することで結果を出すことができます。
そうなんだ!! 僕も27歳で、あせりはじめてきたところなんだ。そのポイントを聞かせてほしいな!

30歳を過ぎて無職の場合、ブランク期間が長くなるほど、就職が不利になることは否めません。

また、正社員として働いたことがあるか・ないかによっても状況は違ってきます。

この記事でわかること
  • 30歳を超えて無職でいることのリスクとは
  • 30歳無職からでも就職しやすい仕事とは
  • 30歳無職からの就職活動を成功させるためのポイント

30歳を超え無職の状態でも、しっかりと準備・対策することで、きっと道は開けてきます。

ぜひ最後までお読みください。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
ニートの就活を無料相談

30代無職はどれくらいいるのか

30代無職は34万人

内閣府の調査によると、令和3年度における30代の無職者は34万人という結果が出ています。

これは同年代の総人口の、約2.3%にあたります。

さらに、その他の年代と比較しても、30代はもっとも多い年代となっています。

そのため、「30歳で無職だけどこのままで良いのか?」と悩む方は多く、就職の機会やそのきっかけを探している方は少なくないのです。

参照:「令和4年版 子供・若者白書(全体版) 

30代無職の割合は年々減少している

総務省統計局の調査によると、無職の若年層は減少傾向にあることが分かります。

  • 25~34歳の層で、2012年度(37万人)⇒2022年度(31万人)
  • 35~44歳の層で、2012年度(44万人)⇒2022年度(36万人)

30代だけの人数として明確には算出されていませんが、2つの層で13万人も減少しており、当然30代の無職者も減少傾向にあることが推測されます。

参照:「労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)平均結果の要約  17P図10

30代無職の理由とは

30代無職の理由

30歳を超え無職であることには、なんらかの理由があるでしょう。

就職活動をするにあたって、ブランクの理由は必ず確認されるものです。

しかし、面接などでその理由を伝える際は注意点があります。

それはマイナスイメージを与えないために、やむを得ない事情か、前向きな理由であることを伝えるということです。

では、面接で伝えやすいブランクの理由について、株式会社ビズヒッツが行った、現在ニートまたは無職の男女288人へのアンケート結果もあげつつ、みていきましょう。

ニートや無職になった理由ランキング」のトップ3は以下の通り。

  • 第一位「前職の人間関係や労働環境が悪くて働く意欲を失った(70人)」
  • 第二位「心身の不調(69人)」
  • 第三位「失業した後に転職先が決まらない(59人)」

ニートや無職になった背景には、人間関係・労働環境・心身不調などの要因が大きいようです。

しかし上記の理由を素直に面接で伝えてしまうのは、良くありません。

就職活動では応募者のパーソナリティを把握するため、採用後にすぐ辞めてしまわないか見極めるため、「無職になった理由」を聞かれる可能性は高いでしょう。

そのため面接では、できるだけネガティブなイメージを与えず、意欲的に働く意志が伝わるよう前向きな理由に言い換えたり、やむを得ない事情として話すなどして「無職になった理由」を伝えたりすることがポイントです。

下記からは、面接でも伝えやすいブランクの理由を4パターンみていきましょう。

参照:ビズヒッツ「【ニートや無職になった理由と脱出方法】男女288人アンケート調査

1.仕事の失業または解雇

無職になった理由を面接で答える際に、自身に責任のない失業は、マイナスイメージにつながりにくい理由です。

業績不振による倒産や事業所の閉鎖など、本人の努力だけではどうしようもなかった場合の解雇などがこれにあたるでしょう。

面接では失業や解雇となった背景、会社や業界等の事情なども合わせて丁寧に伝えるようにしましょう。

ただし、本人の能力不足やトラブルによる解雇の場合は、ストレートに伝えることはおすすめできませんので注意しましょう。

2.キャリア変更や転職の遅れ

前向きなキャリア変更を目指し、準備をしている段階であるといったことも、面接で無職であることを伝えても良い理由となります。

なぜならキャリアの方向転換をおこなうためには、これまでとは違う雇用形態で再出発したり、勉強や資格取得などが必要になることが考えられるからです。

この場合、裏付けとなる努力や行動も伝える必要があります。

資格取得に向けて努力していることや、取得できる見込み・時期などもあわせて伝えると説得力が増します。

新しいキャリアに向け、前向きな努力をしているが、そのために転職活動が遅れているといった話ができると、マイナスイメージを持たれにくくなるでしょう。

3.健康問題

自身の健康問題で、現在は無職である方もいらっしゃるでしょう。

その場合も面接では伝えやすく、やむ得ない理由ではありますが、伝え方には注意が必要です。

特に企業によっては敬遠されることもあります。

なぜなら、「就職して問題なく働き続けられるのか?」と考えられてしまうケースがあるからです。

ケガや病気により一時的に働けなくなったが、現在は完治しており問題なく働けることを、しっかり伝えなくてはなりません。

終業可の診断書提出や産業医の問診など、客観的な判断材料を求められる場合もあります。

4.家族の世話や育児

家族の介護や育児などで、一時的に仕事を離れざるを得なくなったことも、面接ではマイナスイメージを持たれにくい理由です。

家庭の事情がブランクの理由である場合、その事情が解消されていることを説明する必要があります。

企業が気にするのは、日常業務に支障が生じないかという点です。

健康問題や家庭の事情がブランクの理由である場合は、支障なく対応できることをしっかり伝えることが大切です。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

消極的な理由で求職活動をストップしている若年層は意外と多い

病気やケガ・介護などのやむを得ない事情ではなく、「自信を失う」など消極的な理由で就職活動をストップしている若年層も一定数いるようです。

30~39歳が就職活動を中断している理由として、以下を挙げた割合は次の通りです。

  • 知識・能力に自信がない    23.3%
  • 探したが見つからなかった   15.0%
  • 希望する仕事がありそうにない   7.1%

自信が持てず、就職活動をためらっているケースが多いことが分かります。

こうした人たちが、再び就職活動をはじめるには、ちょっとしたきっかけが必要なのかもしれません。

そのきっかけとは、情報の提供と適切なサポートです。

例として、就職エージェントの利用があげられます。

就職エージェントでは、キャリアアドバイザーやカウンセラーによる就活の悩み相談から、面接対策まで幅広いサポートをおこなっています。

特にこれまで就職経験がない方や空白期間がある方にとって、改めて就職活動に励むことを負担に感じる方も少なくないでしょう。

自分一人で苦しむよりも外部の力を借りることが、状況を好転させる近道といえます。

参照:「令和4年版 子供・若者白書(全体版)

30代無職の人が面接で気を付けるべきポイント

30代無職の人が面接で気を付けるべきポイント

30代無職の人が採用面接で気を付けるべきポイントは、「無職になった理由は嘘をつかない」「就職しようと思ったきっかけを伝える」「就職へのやる気や努力をアピールする」の3つ。

30代無職の人が面接で気を付けるべきポイントについて、それぞれ解説していきます!

無職になった理由は嘘をつかない

30代無職の人が面接を受ける場合、高確率で「なぜ無職になったのか?」と聞かれることでしょう。

やむを得ない事情がある場合を除いて、無職になった理由はなかなか正直に伝えにくいものです。

しかし無職になった理由について嘘をついてしまうと、面接官から深掘りする質問をされた時に嘘をついたことがバレたり、誤魔化しの態度が伝わったりしてしまう可能性があります。

そうすると面接官からの印象を損ねてしまう可能性が高く、「嘘をつく人は信用できないな」と、虚偽を理由に落とされてしまうかもしれません。

あまり掘り下げられたくない話こそ、自分から正直に伝えつつ、今の活動や今後の目標など前向きな話題へ展開していきましょう。

就職しようと思ったきっかけを伝える

30代無職の人は、面接で「無職を脱却して就職しようと思ったきっかけ」を話すようにしましょう!

なぜなら就職しようと思ったきっかけを話すことで、失業という経験を経て何を感じ、どのような行動に繋がり、どんな成長をしたのかといった内面的なアピールに繋がるからです。

エピソードを交えながら、就職しようと思ったきっかけを前向きに伝えていきましょう。

就職へのやる気や努力をアピールする

30代無職の人は、面接官に「採用してもすぐ辞めてしまわないか?」という心配を抱かれやすいもの。

そのため面接では就職への「やる気」や「いま行っている努力」をアピールすることは欠かせません。

伝える時のポイントは、数字を交えて具体的に説明すること。

例えば、「無職を脱却するため、1週間で10社の企業説明会に足を運んだ」「◯◯の知識を身につけるため、◯ヶ月間勉強して資格を取得した」といったイメージです。

数字を交えて自分の行動を説明することで、より伝わりやすくなります。

また、面接では話す順番も大切です。

  1. 無職になった理由
  2. 就職しようと思ったきっかけ
  3. 就職へのやる気
  4. 現在行っている努力

上記の順で話を組み立てることで、「無職になってしまった」というマイナスに捉えられてしまう話題からプラスな話へ展開できるため、面接官に好印象を持ってもらいやすくなります。

30代無職の5つのリスク

30代無職の5つのリスク

30歳を超えて無職でいることの一番のリスクは、無職の期間が長引くほど就職が不利になる点です。

できるだけ早く、就職活動をはじめることをおすすめします。

そのほか、経済面や心理面などに様々なリスク・デメリットが生じることが考えられます。

詳しくみていきましょう。

1.経済的なリスク

無職でいることは、経済的な不安と常に隣り合わせです。

安定した収入がなければ、生活を維持することが難しくなるでしょう。

新たにローンを組むことやクレジットカードを作ることはできませんし、すでにローンがある場合は支払いが滞る恐れがあります。

年金や保険料の支払いが困難になり、滞納状態になることも考えられます。

2.職業スキルの低下

無職の期間が長くなればスキルや業務知識が蓄積せず、同世代と比較した場合、どうしても職業スキルは低くなりがちです。

就職活動においては、アピールする材料も少なくなるでしょう。

職業スキルが低いことは、労働市場においての競争力低下に直結します。

ますます就職しにくくなるといった、負のループに陥る可能性が高くなってしまうのです。

3.キャリアの停滞

長期のブランクは雇う側の不安材料であり、キャリア停滞の要因となります。

30歳を超えて無職、しかもブランクが長い場合、年齢の割に社会人としての経験が少ないとみなされることがほとんどです。

ブランクの理由が前向きで許容できるものでなければ、採用を見送られることも多くなるでしょう。

仕事につけず、キャリア停滞の期間がさらに長くなる悪循環に陥ってしまいます。

4.心理的な影響

無職状態による、心理的な影響も無視できません。

経済的な不安は、常にストレスを生じさせるでしょう。

仕事を通じた達成感を得ることはなく、承認欲求が満たされることもないため、自己肯定感も低くなりがちです。

自尊心の低い状態が続けば、うつ病の発症など深刻な問題につながり、さらに就職が困難になることも考えられます。

5.社会的な孤立

仕事を通じた社会とのつながりを持てないことも、大きなリスクです。

社会との接点が少なくなることで、適切な情報が届かず視野も狭くなっていくでしょう。

孤立感が深まることで不安も増大し、メンタルに悪影響を及ぼす恐れもあります。

情報が乏しく視野も狭い状態では、結果につながる就職活動は難しいといわざるを得ません。

30代無職でも就職しやすい仕事とは?

30代無職でも就職しやすい仕事

今無職なら、やっぱり早めに動くのが大事なんだね。でも、そんな人でも就職できるものなの?
30歳を超えて無職であっても、業界や職種を適切に選ぶことで就職の成功率は高くなります。

例えば、以下が成功率が高くなる業界・職種の特徴です。

  • 慢性的に深刻な人手不足が続く業界
  • 未経験者でも対応可能な職種
  • 今後大きな発展が見込める業界

大切なことは、自身の希望にこだわりすぎないことです。

「自分が好きなこと」「興味があること」の軸も大切ですが、「今の自分にできること」を深く考えたほうが就職できる可能性は高まるのかもしれません。

1.インターネット関連の仕事

インターネット関連の仕事は、今後大きな成長が見込めます。

新たな技術が次々と生まれ発展していく過程で、ITエンジニアの人材不足は深刻な問題となっていくでしょう。

こうした人材不足を見越して、未経験者採用に力をいれている企業も多い業界です。

IT関連の知識が多少なりともあれば、有利に就職活動を進められるでしょう。

2.サービス業の仕事

飲食や小売といったサービス業は、慢性的な人手不足に苦しんでいる業界です。

専門知識がない未経験者でも比較的歓迎されやすく、仕事を進めながらスキルを習得していけるでしょう。

不特定多数の消費者を直接相手にするため、高いコミュニケーション能力が身につきます。

実力をつければ早い段階で、店舗責任者やマネージャーなど、責任のあるポジションにつくことも可能です。

3.配送業の仕事

配送業は、通信販売の普及により急速に需要が伸びている分野です。

配送ドライバーは特に人手不足が深刻で、長時間労働が続くなど労働環境改善が早急な課題となっています。

そのため、未経験で30歳を超えていても、すぐに活躍できる可能性が高い職種といえるでしょう。

もちろん、配送ドライバーは運転免許が必要です。

とはいえ運転免許がない場合でも倉庫内の集荷作業や管理など、運転する必要のない業務もあります。

4.製造業の仕事

製造業、特にライン作業などの職種は、未経験者を歓迎してくれることが多いでしょう。

製造ラインの組み立て作業は特別な経験の必要性は低く、現場で一から覚えていくことが可能です。

就職先は誰もが知る大手メーカーである場合も多く、整備された労働環境や福利厚生が期待できる点も魅力です。

5.介護業の仕事

高齢化社会の昨今、介護業界では、慢性的な人手不足が起こっています。

そのため、介護業の仕事が未経験であったり、ブランク期間が長かったりしても、積極的に人材を採用している会社は少なくありません。

初心者でも働きながらスキルを身に付けていけるため、30代無職の人でも挑戦しやすい仕事といえます。

また若ければ若いほど体力があるため、介護業の職場では30代という年齢というだけで歓迎される可能性も高いでしょう。

6.営業職の仕事

営業職は、様々な業界でニーズが高い仕事のひとつです。

専門的なスキルがなくても、入社後に自社製品やサービスについての知識を身に付けることで活躍できるようになるため、未経験でも採用される可能性が高いです。

また営業職で身に付けたコミュニケーションスキルやプレゼン能力は他の仕事でも活かしやすいため、キャリア形成にも役立つことでしょう。

なお、営業職といっても、誰に対して売るのか(BtoB、BtoC)、どのように売るのか(ルート営業、新規営業、インサイドセールス)など、スタイルは様々です。

営業職のなかでも、どんな仕事に興味があるのか、どんな仕事だと活躍できそうかを考えながら企業を見ていきましょう。

7.販売職の仕事

販売職は、小売店や家電量販店などで接客や販売を行う仕事です。

販売職の求人は他の職種と比べて未経験歓迎の場合が多く、特別な職歴やスキルを求められる可能性が低い特徴があります。

そのため30代無職の人でもハンデを感じにくく、ある程度のコミュニケーションスキルがあれば活躍できる可能性は高いでしょう。

また販売職でも、ドラッグストアやアパレルショップなど職場は様々です。

まずは、自分に合う職場を探してみましょう!

8.場合によってはフリーランスという方法も

ライターやデザイナーなど、「自身の得意なこと」を活かして、フリーランスとして稼ぐことも一つの選択肢です。

特定の専門知識やスキルがあれば成功する可能性も高まりますが、企業に就職するのとは違った苦労があることは覚悟しておく必要があります。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

安易にフリーランスを目指すべきではない

自身の得意分野を活かして、フリーランスとして稼ぐことに憧れを抱く人は多いかもしれません。

しかし、フリーランスとして成功するには、企業に就職するのとはまったく違った苦労があることは覚悟しておきましょう。

まず、会社員のように安定した給料が得られるわけではなく、手厚い福利厚生もありません。

仕事を得るための営業活動から成果物の作成、納品後の対応、経理作業などすべてを一人でこなしていく必要があります。

また確定申告をはじめ行政への手続きも、すべて自分の手でおこないます。

必ず成功するといった保証はどこにもなく、企業に就職するよりも大変な思いをすることのほうが多いでしょう。

就職活動をしたくないといった理由で、安易にフリーランスを目指すことは、無職の期間をさらに伸ばしてしまうリスクにつながるため注意が必要です。

30代無職でも手遅れじゃない!就職準備の方法を解説

就職準備の方法

30歳を超えて無職の状態であっても、しっかり準備と対策をおこなうことで、就職成功の可能性が高まることは前述の通りです。

必要なのは、まず行動を起こすことではないでしょうか。

1.就職エージェントに相談

就職エージェントに相談することは、就職成功の近道といえるでしょう。

就職エージェントは豊富な情報を持っているため、未経験者歓迎で職歴がなくてもチャレンジしやすい企業の求人を紹介してくれることもあります。

また、面接対策や職務経歴書の書き方などもサポートしてくれるため、これまでの経歴から不安という方にもおすすめです。

また、若年層やニートなどに特化した就職エージェントもあるので、30代無職でこれから就職をしたいと考える方はそういったエージェントを選ぶと良いでしょう。

UZUZではこれまでニートや無職の方を対象に支援してきた実績も豊富であり、在籍するアキャリアドバイザーも等身大の悩みに寄り添ってサポートしてくれます。

30代無職から就職を成功させた実績も多くあるため、あなたの事情や今後の展望にあわせて相談に乗ってくれるでしょう。

2.ハローワークの職業訓練に参加

ハローワークの職業訓練を糸口に、就職活動を再スタートするのも一つの方法です。

全国のハローワークでは登録した求職者に対し、ハロートレーニングと称した職業訓練を実施しています。

ビジネスマナーやパソコンといった基礎的なビジネススキルから、各職種に応じた専門的な技能習得まで様々な講座を用意しており、原則無料で受講が可能です。

また、「わかものハローワーク」と称した、34歳までの求職者を対象にした職業紹介を、全国21カ所のハローワークで展開しています。

参照:「ハロートレーニングについて

参照:「わかものハローワーク

3.地域若者サポートステーション

働くことに不安を抱え、就業経験がないままの若年層を支援する、「地域若者サポートステーション」(サポステ)という支援機関があります。

17歳から49歳までの未就業者を対象に、就業体験や各種講座を提供してくれる厚生労働省の委託機関です。

全国に177カ所設置、新規登録者は1.7万人を数え、支援開始後1年未満の就職率82.4%、延べ12,613人の就職実績があります。

就業経験がなく不安を抱える場合は、こうした支援をきっかけにすることもよい方法かもしれません。

参照:「地域若者サポートステーション

30代無職の就職サポートはUZUZにお任せ

UZUZは、20代・30代の若年層の就活支援に特化した転職エージェントです。

30歳を超え無職の状態からの就職活動にも、知識と経験豊富なキャリアアドバイザーが親身になってあなたの就職活動をご支援します。

実績豊富な転職エージェントならではの情報網と適切なサポートで、ブランク期間があっても再出発できるように伴走してお手伝いいたします。

30代無職からの就職活動は、今すぐ行動を開始することが大切です。

まずは情報収集からでも構いません。

まずはお気軽にUZUZへ相談してみてください!

まとめ

この記事では、30代無職から就職活動を始めるためのポイントをお伝えしてきました。

国内における30代無職の方は34万人と、総人口の約2.3%を占めており、どうやって再就職をすれば良いか悩んでいる方は少なくありません。

特に年齢を重ねるほど、再就職は難しくなるため早めに行動することが重要です。

これまでの経歴から就職が難しいと考える方は、記事内でご紹介した未経験からでも狙いやすい業界や職種を狙うと良いでしょう。

人手不足によって需要の高いIT業界や配送業、またサービス業や製造業などがおすすめです。

また、就職活動を何から始めたら良いかわからないという方も、あきらめる必要はありません。

特に無職からの就職を成功させた実績のあるエージェントを選ぶことが大切です。

記事でもご紹介したUZUZは、既卒やニート、フリーターからの就職を目指す人には非常におすすめです。

当事者にしかわからない悩みに寄り添いながら、経験豊富なキャリアアドバイザーが伴走して就職活動を支援します。

まずは、UZUZに相談することからはじめてみてはどうでしょうか?

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
ニートの就活を無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top