20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

転職面接で弱みを聞かれる理由とは?好印象になる弱みの答え方を解説!

転職面接で弱みを聞かれる理由とは? 好印象になる弱みの答え方を解説!

転職の面接では、自分の強みや弱みについて、よく聞かれるよね。
確かに、よく聞かれますね。
強みはいいけど、弱みって答えてしまうと不利になってしまわないか心配だな……?
そう思いますよね。
でも、弱みの答え方によっては面接官に良い印象を持ってもらえることもあります。

この記事では、転職面接で答える時に、不利にならない「弱み」の選び方や、面接官に好印象を与える「弱み」の伝え方を解説します。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

知っておこう!企業が面接で「弱み」を聞く理由

知っておこう!企業が面接で「弱み」を聞く理由

そもそも、どうして転職面接で弱みを聞かれるんだろう……?
それは、企業で活躍してくれる人材かどうかを見極めるのにとても大事だからです。
それなら強みを聞けばいいんじゃないの?
確かに強みも大事なんですが、それでも弱みを聞くのはもっと深い理由があるので、以下に解説しましょう。

1.自己分析・自己理解ができているかを知りたい

まず、候補者が自身の弱点を理解し、それに対処する能力を持っているかどうかを確認しています。

適性や適応性を判断する上で、弱みに対する自己認識や対処能力は重要な要素です。

自分の能力やスキルを認識し、理解しているかどうかを知ることで、客観的に自己分析ができる人物かを判断しているのです。

2.自分の弱みに対して向き合える人物かを知りたい

自分の苦手なことや弱みは認めたくない気持ちもあり、誰でも目を背けがちになってしまいますよね。

しかし弱みを聞くことで、応募者が自己成長や改善に向けた意欲を持っているかどうかを知ることができます。

自分の足りないところを正しくとらえ、転職先では弱みに対してどう前向きに向き合える人かを知りたいと考えているのです。

3.弱みをカバーするために行動を起こせる人物かを知りたい

自分の弱みをそのままにせず、どのような具体的な改善策を取っているかについても知りたいと考えています。

「その改善策を実行することによってどう変化したか」ということを聞いて、弱みをカバーする行動力がある人物かどうかが分かります。

弱みに対する対処策や改善計画を提示できる応募者は、将来的にも成長や発展を遂げる可能性が高いとみなされるでしょう。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

「短所」と「弱み」の違いを把握しよう

「弱み」と同じく、面接でよく聞かれるものに「短所」があります。

この「短所」と「弱み」は同じもののように捉えられがちですが、実は異なるものなのです。

まず「短所」とは自分の性格や性質において、自覚している欠点のことです。

一方で「弱み」とは、業務において経験や身につけたスキルの現状での課題や足りない領域を指します。

面接のときには、「短所」「弱み」のどちらを問われているのかをしっかりと判断して、適切な回答をすることが大切です。

第二新卒の転職面接でよく聞かれる質問について以下の記事で紹介していますので、転職活動の参考に読んでみてください。

自分の弱みを明確にする主な方法

自分の弱みを明確にする方法

でも自分の弱みって自分で分からないこともあるよね……?
確かに、自分では気づかないこともあるでしょう。
面接対策のために、まず自分の弱みを明確にする方法を解説します。

1.キャリアやスキルを棚卸する

まず、自分自身を客観的に見つめ直し、弱みを洗い出すための自己分析を行います。

自分の性格、スキル、経験、価値観などを振り返ることで、どのような面で課題があるかを把握することができます。

その上で、仕事における適性を判断し、転職希望先の業務を行うために不足しているスキルやキャリアを洗い出してみると良いでしょう。

2.失敗体験から弱みを見つける

業務でこれまでうまくいかなかったり、失敗した経験を思い出してみてください。

何が原因で失敗してしまったのかを考え、その中から自分の弱みを見つけ出すことができます。

失敗や挫折を振り返り、その原因や背景を分析することで、自己理解を深めることができ、改善策を見つけることができるでしょう。

3.同僚や友人に聞いてみる

自分の弱みについては自分では認識していなくても、周りの方がよく気づいていることもあるものです。

身近な人や上司、同僚からフィードバックを受けることで、自分の弱みを客観的に知ることができます。

他者の視点から見た自分の特徴や課題を知ることで、自己理解を深めることができます。

転職面接で伝えたい「弱み」を選ぶ3つのコツ

転職面接で伝えたい「弱み」を選ぶ3つのコツ

自分の弱みがいくつかあるときは、どれを選べばいいのかな?
改善策が見つかっていたり、すでに改善を試みているような「弱み」を選ぶのがおすすめです。

ここでは、面接で話す「弱み」の選び方について解説します。

1.現状では不足しているスキルやキャリアを選ぶ

応募先の業務を行う場合に、現状ではその理想とする所までは達していないが、身につけるための基礎はすでにあるという内容を選ぶと良いでしょう。

例えば、前職で同じような業務を行ってきたが、転職先での業務は自分にとってもう一歩レベルアップが必要と思われる場合、入社後の目標という位置づけで話すことができます。

現状の自分のスキルや能力に対して、転職先の業務で更にどんなことが必要かを正しく把握できていることを面接官に伝えることで、自己分析ができていると評価されるでしょう。

2.経験を通じて学びがある弱みを選ぶ

過去の経験や失敗から学びがある弱みを選ぶこともおすすめです。

その弱みを克服するために、どのような学びがあり、成長を遂げたかを具体的なエピソードとともに伝えるようにしましょう。

そうすることで、面接官に自己成長や学びの意欲があることをアピールすることができます。

3.ポジティブな側面のある弱みを選ぶ

自分の弱みをポジティブな視点で捉えることができる弱みを選びます。

例えば「完璧主義」という弱みの場合は、具体的に伝えると「完璧にこなそうとして人より時間がかかってしまうこともある」となるでしょう。

それを「その分、詳細に注意を払うことで誰よりも品質を向上させることができる」というポジティブな側面と結びつけて伝えると好印象になります。

自分の弱みだけど強みとも言えるような「弱み」を選び、自分でカバーできるように努力しているということも加えて伝えるようにしましょう。

監修者コメント

「弱みがない」は逆効果!

面接で自分の弱みを面接官に伝えてしまうと、マイナスイメージになってしまうのではないかと心配になりますよね。

しかし「弱みはありません」と答えてしまうと、面接官は「何か隠しているのではないか」「自己分析ができていない」と、不信感を持ってしまいます。

また回答を放棄しているようにも受け取られてしまいます。

誰にでも弱みはあるものなので、弱みがあることは決して悪いことではありません。

正直に弱みを伝えるとともに、その弱みに対してどのような対応策をとっているかを伝えることが大切です。

転職面接で好印象を与える「弱み」の伝え方

転職面接で好印象を与える「弱み」の伝え方

これで転職面接で伝える自分の弱みを準備できたよ!
でも弱みをそのまま伝えたら、良い印象にはならないので、気を付けてくださいね。
えー、駄目なの?じゃあどう伝えればいいんだろう?
では、面接官に良い印象を持ってもらえる「弱み」の伝え方を解説します。

1.自分の「弱み」を前向きな表現で明確に伝える

足りないことやできないことをネガティブに言ってしまうと、面接官にマイナスイメージを持たれてしまいます。

なので、できるだけポジティブな表現に言い換えて伝えるように心がけましょう。

例えば「心配性で業務の進行が遅くなる」という弱みの場合は「分析や調査を重視しているため慎重すぎる所がある」などと伝えると良いでしょう。

そうすると、面接官には「丁寧に仕事ができる」という良いイメージを持ってもらうことができます。

自分の弱みに対する認識や取り組みに自信を持ち、堂々と伝えることで、面接官に好印象を与えることができます。

2.弱みを裏付けるエピソードを伝える

仕事上での具体的なエピソードを伝え、なぜそれが自分の弱みだと思うのかを伝えます。

例えば「頑固である」という弱みの場合は「何事にも責任感が強く、妥協を許さないため、会議などで議論が長くなってしまったことが何度かあった」などと伝えます。

頑固であることに対して「責任感が強い」「妥協しない」という言葉もつけ加えることで真面目に仕事に取り組める人という印象を与えることができるでしょう。

3.弱みに対しての改善策や工夫を伝える

自分の弱みが原因で起こった仕事上での失敗やトラブルの経験を経て、その弱みに対して実際どのような改善策をとっているのか、工夫をしているのかを伝えるようにしましょう。

前述の「頑固である」という弱みの場合は、「今まで以上に人の意見に耳を傾け、協調性を大切にしている」という改善策を伝えることで、評価につながります。

ただ弱みを伝えるだけではなく、改善策を講じており、現状では完全に改善できていなくても今後も継続して努力していくという気持ちを伝えることが大切です。

以下の記事は「弱み」についてではありませんが、面接での話し方について解説しています。

転職活動の参考になると思いますので、ぜひ読んでみてください。

まとめ

面接官が転職面接で「弱み」を聞くのは、応募者が自分のことをどれだけ客観的に見ているかを知るためです。

人は誰でも「強み」もあれば「弱み」もあります。

「弱みがあるからだめ」というわけではなく、それを自分で認識して、向き合い、改善しようとしている人物かどうかを企業は見ているのです。

ただ「弱み」の伝え方には以下のようなポイントがあります。

  • 自分の「弱み」を前向きな表現で明確に伝える
  • 弱みを裏付けるエピソードを伝える
  • 弱みに対しての改善策や工夫を伝える

この記事で解説した3つのポイントを押さえることで、良い印象を持ってもらえる「弱み」を伝えられるようになるでしょう。

もし転職の面接が不安だったり、なかなか転職活動がうまくいかず、悩んでいる方はぜひ、私たちUZUZにご相談ください。

書類選考や面接の対策も無料で行っています。

プロのキャリアアドバイザーが、あなたの希望に沿った求人探しをお手伝いするので安心して転職活動が進められます。

気になった方は、ぜひ登録してみてください。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top