20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

第二新卒が派遣に転職するのはあり?近年注目されている働き方を解説

第二新卒が派遣に転職するのはあり?

 
新卒で入社した会社を辞めて、次は派遣で働こうかとも思ってるんだけど、そんなのアリなのかな?

 
もちろんアリです!第二新卒は派遣のお仕事でも需要が高いんですよ!

 
そうなの!?だったら前向きに考えてみようかな!

第二新卒の中には、転職後、派遣社員という働き方を選ぶ人もいます。

派遣社員として働く理由は人それぞれ異なりますが、派遣先にとって第二新卒は若手で社会人経験があり、なおかつ新卒ほど教育コストがかからないため、嬉しい存在です。

また、人によっては将来性も大きく期待できるため、頼もしい存在でもあります。

本記事では、派遣社員として働くことを検討している第二新卒に向けて、派遣社員で働くことのメリットやデメリット、採用されやすい職種や注意点などをご紹介します。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
第二新卒のキャリアを無料相談

1.第二新卒で派遣社員として働くメリット

第二新卒で派遣社員として働くメリット

 
派遣社員って正社員よりも仕事の条件を選べるイメージなんだけど、ほかにはどんなメリットがあるんだろう?

 
では、第二新卒が派遣社員に感じているメリットにはどんなものがあるかを見てみましょう!

派遣社員は正社員と似たような仕事内容であることも多いですが、派遣社員ならではの働き方の特徴があり、その特徴にメリットを感じている人が少なくありません。

ここからは、第二新卒が派遣社員として働くメリットの中でも、特に大きな4つのメリットをご紹介します。

ライフスタイルに合わせた働き方が選びやすい

派遣社員は正社員と比較すると、仕事とプライベートの時間が両立しやすい傾向にあります。

なぜなら、派遣社員は派遣先ではなく派遣元(派遣会社)と契約をしており、その多くは時間単位の労働契約だからです。

そのため、派遣先が「場合によっては派遣社員にも残業をお願いしたい」と考える場合は、事前に派遣会社に相談をし、さらに派遣社員の承諾を得る必要があります。

また、派遣社員が残業をする場合は追加の時給が発生するため、派遣先も派遣社員の残業には慎重になる傾向があります。

派遣の仕事では、勤務時間や残業の有無、勤務地など、あらかじめ細かく条件が決められていることが一般的です。

自分のライフスタイルに合う仕事に出会えれば、プライベートと両立しながら働くことができるでしょう。

アルバイトやパートより時給が高い

派遣社員では、会社が直接雇用するアルバイトやパートなどと比較すると時給が高いことが一般的です。

派遣社員の時給が高くなる主な理由としては以下の点が挙げられます。

  • ボーナスや昇給がない分、時給に上乗せされる形
  • 派遣先によっては交通費の支給がなく、その分が上乗せ
  • 雇用が不安定(有期雇用)であることへの補填
  • 専門的なスキルを持った人を採用したい
  • 採用コストを抑えられる分、時給に反映できる

このように、派遣社員の時給は複合的な理由から高くなる傾向があり、さらにフルタイムのように勤務時間が長くなるほど高くなるケースがほとんどです。

  • 正社員のようにフルタイムで働く時間がある
  • アルバイトやパートよりも稼ぎたい
  • 有期雇用に抵抗がない

このような条件に当てはまる人であれば、派遣で働くことに大きなメリットを感じられるでしょう。

希望職種の仕事がしやすい

正社員では自分が望んでいない部署に配属されることも少なくありません。

特に新卒入社で総合職として入社した場合は、将来的に幹部候補や管理職に就くことを目的としているため、企業内でさまざまな部署や業務を経験することが多く、短期間での異動も十分にあり得ます。

一方、派遣社員の場合はあらかじめ職種が決められている状態で派遣されます。

職種だけではなく、具体的にどのような業務をするのかが細かく決められており、募集時に「◯◯ができる方」と条件が指定されていることも珍しくありません。

第二新卒で前職の経験を活かしたいと考えるのであれば、希望職種のある募集にピンポイントで応募することができるでしょう。

反対に、前職とは違う職種で働きたいと考えている場合も、ハードルは少し高くなりますが、希望職種をピンポイントで狙った仕事探しが可能です。

勤務先を選びやすい

派遣社員は派遣先ではなく、派遣元である派遣会社と雇用契約を結びます。

そのため、たとえば派遣先でモラハラやパワハラなど何らかの問題があった場合は基本的に派遣会社の担当者に相談をし、担当者を通じて派遣先とやりとりをします。

状況によっては担当者を通じて派遣先とやりとりをすることで、勤務場所が変わったり、契約の終了や短縮といった対応がとられることもあるでしょう。

また、仮に派遣期間が終わっても、派遣会社とのつながりはあるため、これまでの経験や経緯を含めて派遣会社が新たな派遣先を紹介してくれることもあります。

一方、正社員の場合は、職場で問題があっても基本的には社内で解決する必要があるため、社外の第三者が介入することは困難です。

派遣では、派遣先に派遣会社の担当者が定期的に訪問して様子を確認したり、派遣社員と派遣先の担当者それぞれと面談をするなどのフォローが行われることもあります。

安心できる環境で働きたい人にとっては、派遣会社という「ワンクッション」に大きなメリットを感じるでしょう。

2.第二新卒で派遣社員として働くデメリット

第二新卒で派遣社員として働くデメリット

 
派遣で働くっていろんなメリットがあるんだ!良さそう!!

 
そうなんです!ただし、デメリットがあることも忘れてはいけません。

働き方に対する考え方は人それぞれ。

ここまでご紹介してきたように、派遣社員という働き方に大きなメリットを感じて自分らしく働いている人は多く存在します。

しかし、派遣社員として働くことには当然デメリットもあります。

派遣社員として働いてみたものの「やっぱり違った」ということにならないためにも、あらかじめデメリットも把握しておきましょう。

正社員に比べると収入が低い

正社員や契約社員が月給制もしくは日給月給制であるのに対し、派遣社員は基本的に時給制であることがほとんどです。

つまり、給料は働いた時間分だけしか発生しないため、派遣先にゴールデンウィークや年末年始などの長期休業日が設けられている場合、その月の給与は大幅に減ってしまいます。

また、派遣社員の場合は基本的にボーナスや昇給、退職金なども支給されません。

派遣社員は正社員と比較すると責任のある仕事をすることは少ないものの、派遣先によっては正社員とほとんど同じ業務内容で働くこともあります。

「同じように働いているのに……」と不満に感じてしまう可能性もあるでしょう。

時給の良い仕事であったとしても、長期的に見ると正社員の人より所得が低くなりがちな点は派遣社員で働くことのデメリットといえます。

長く働けるとは限らない

派遣社員はアルバイトやパートと同じ非正規雇用です。

また、派遣社員にはいわゆる「3年ルール」と呼ばれるものがあり、同じ職場や部署で働ける期間は3年までとするものと派遣法で定められています。

この「3年ルール」は派遣社員の安定的な雇用につなげることを目的として作られたもので、雇用期間が3年を超える場合、一部の例外を除いて派遣先には次のいずれかの対応が求められます。

  • 派遣先で直接雇用する
  • 派遣先で部署移動をする
  • 派遣先が有期雇用派遣から無期雇用派遣に切り替える

ただし、これらは必ず派遣先が選択しなければならないわけではなく、派遣先が3年を経たずに契約解除することもできます。

つまり、派遣先が「有期雇用派遣で派遣社員を雇い続けたい」と考えているのであれば、どれだけ自分が派遣先で働きたいと思っても契約解除されてしまうのです。

「3年以内に再び転職活動をしなければならない」と考えたり「次の仕事が決まらなかったら無職になってしまう」と考えなければならない点は、大きなデメリットといえるでしょう。

キャリアアップしづらい

正社員の場合は、仕事の成果が評価されたり勤務期間が長くなることで昇格や昇給のチャンスを得ることができます。

一方、派遣社員の場合、そのような機会はほとんどありません。

派遣社員は基本的に責任のある仕事を任されることが少なく、自分の裁量で動くような自由度の高い仕事も少ない傾向にあるからです。

ある程度仕事に慣れてしまえば、その後は同じ仕事を繰り返すだけで、スキルアップやキャリアアップができないことも珍しくはないでしょう。

派遣社員を希望する人の中には「ずっと同じ仕事で構わない」「スキルアップやキャリアアップは目指していない」という人もいるでしょう。

しかし、スキルアップやアピールできる実績がない場合、正社員・派遣社員を問わず将来の転職に不利になる可能性があります。

3.第二新卒で就職するなら「紹介予定派遣」もあり

第二新卒で就職するなら「紹介予定派遣」もあり

 
まずは派遣社員として働いて、派遣先がいい感じだったらそこで正社員として働くっていうのが理想なんだけど、そんなうまい話ないか~!

 
いえいえ、そんなうまい話もなきにしもあらず……です!

「ゆくゆくは正社員として働きたい」と考えている人であれば「紹介予定派遣」という制度を利用するのもおすすめです。

紹介予定派遣とは、直接雇用を前提として設けられた制度で、最長で6ヵ月間派遣社員として勤務したのち、派遣社員と派遣先双方の同意のもと直接雇用となることが可能です。

紹介予定派遣では、まずは派遣社員として勤務できるため、直接雇用になる前に業務内容や職場の人間関係などをリアルに確認できる点が最大のメリットです。

一方、紹介予定派遣はあくまでも「双方の合意」が必要となるため、自分が直接雇用を望んでいたとしても直接雇用が確約されるわけではない点に注意が必要です。

また「紹介予定派遣=正社員」というわけではありません。

直接雇用であっても契約社員として雇用される可能性もあるため、事前に確認しておくことが大切です。

4.第二新卒が派遣社員として採用されやすい職種

第二新卒が派遣社員として採用されやすい職種

 
未経験職種でも派遣社員なら正社員より採用されやすいかな?

 
派遣社員だからどんな職種でも採用されやすいというわけではないですね。
ただ、派遣社員として採用されやすい職種はあります!

第二新卒は少なからず社会人経験があるため、正社員・派遣社員を問わず「基本的なビジネスマナーが身に付いている若手」として期待されることが少なくありません。

ただ、派遣社員は職種によっては高度なスキルを求められることもあるため、第二新卒にとってはハードルが高い職種があることも事実です。

第二新卒が派遣社員を目指す場合は、特に次のような職種が比較的採用されやすく、働きやすいといえるでしょう。

事務職

事務職は正社員よりも派遣社員の方が求人が多く、派遣社員の求人の中でも見かけることの多い職種です。

第二新卒では基本的なビジネスマナーやPCスキルが身に付いている人も多いため、比較的採用されやすい職種といえるでしょう。

特に前職と同じ業界の事務であれば、前職で身につけた知識を活かせる可能性があります。

また、一口に事務といっても、営業事務や経理事務、法務事務などさまざまな種類があります。

未経験からのスタートであっても業務内容によっては派遣社員として働きながら専門性を身につけることも可能です。

コールセンター

コールセンターのオペレーターは、正社員の場合でも最初は派遣社員からスタートすることが多い職種です。

コールセンターの業務は大きく2種類に分けられます。

一つはお客様からかかってきた電話に対して、注文受付や商品の説明、クレームの対応をする仕事、もう一つは、お客様に電話をかけて商品を勧めたり、商談のアポイントをとるいわゆる「テレアポ」です。

前職が営業職だった人であれば、前職の経験がテレアポに活かせ、重宝される可能性があります。

また、オペレーターの仕事は、企業によってマニュアルが異なるため、未経験からでも始めやすいという特徴もあります。

事務職と同様、基本的なビジネスマナーが身に付いている第二新卒にとっては比較的採用されやすい職種といえるでしょう。

販売員

販売員は、アパレルショップや家電量販店、携帯ショップなどの店舗で接客を担当する仕事です。

こちらも社会人としての基本的なビジネスマナーが活かせるため、第二新卒が比較的採用されやすい職種といえるでしょう。

販売員の仕事では、土日に勤務するケースも多く、勤務時間帯もその日のシフトによって異なる可能性があります。

「派遣=土日休み・日中のみの勤務」というわけではないため、販売員を希望する場合は勤務日や時間はよく確認をしておきましょう。

接客スキルは幅広い仕事に活かすことができるため、「これといってやりたい職種がない」「将来は正社員として転職したい」と考えている人にもおすすめです。

介護職

高齢化社会が急速に進んでいる日本において、介護職は正社員・派遣社員を問わず需要が高い職種です。

人と接する仕事のため、基本的なビジネスマナーが活かせ、さらに利用者の管理など業務上パソコンを使うこともあるため、基本的なPCスキルのある第二新卒が活躍できる機会は多いでしょう。

職場によっては働きながら国家資格である「介護福祉士」の資格取得を目指すことが可能で、資格を取得することで給与がアップするケースもあります。

また、介護職では比較的時間の融通がききやすい職場も多いため、結婚や子育て、出産などを経ても長く働けるというメリットがあります。

活躍の場が多く、非常に需要の高い職種であるため、転職しやすい点も魅力です。

ITエンジニア

世界的に成長を続けているIT業界では、慢性的にエンジニアの不足が続いています。

前職がIT系の業界・業種だった人や、少なからずパソコンやプログラミングの知識がある人であれば、第二新卒としての経験を活かすことができるでしょう。

また、ITエンジニアと聞くと理系かつ専門性の高いイメージをもつ人も多いですが、企業の方針や業務内容によっては経験がほとんどない人でも活躍できることがあります。

介護職と同様需要の高い職種であるため、派遣社員として一定の知識やスキルを身につければ、その後の転職は比較的しやすく、将来的には独立も目指せます。

派遣社員としてIT系職種を目指す場合は、IT系職種の求人を専門的に扱っている派遣会社がおすすめです。

5.第二新卒が派遣社員として働く際の注意点

第二新卒が派遣社員として働く際の注意点

 
派遣社員として働く上で気をつけておいた方がいいことってある?

 
気を付けておきたい点は大きく3つ!とくに仕事を探すときがポイントです!

第二新卒が転職を考えるときに、派遣社員を選択肢に入れることは十分に「アリ」です。

今回ご紹介したメリットやデメリットを踏まえた上で、派遣社員として働いてみたいと考えるのであれば、ぜひチャレンジしてみましょう。

しかし、派遣社員として働く際は、次の3点に注意してください。

求人数は時期によって変動する

新卒の就活では多くの企業が同じタイミングで募集開始しますが、派遣社員の就活では企業によって求人募集のタイミングはさまざまです。

一般的に派遣社員の求人数は、以下の3月・6月・9月のタイミングで増加しやすい傾向にあります。

求人が増える時期求人が増える理由
3月異動や退職、新年度の体制づくりのため、4月や5月スタートの求人が増える。新年度に合わせて長期派遣を募集する企業も多い。年間で最も求人が増える時期。
6月ボーナス支給後に退職する人が多く、人員補充を希望する企業が多い。派遣社員の契約更新は3ヵ月ごとが多いため、4月スタートの仕事の更新時期に合わせて求人も増える傾向にある。
9月多くの企業では10月から下期が始まるため、10月からの体制変更や人事異動に伴い募集を行う企業が多い。6月と同様、更新時期に合わせて求人も増える傾向にある。

しかし、自分が希望する条件の求人がどのタイミングで出るかはわかりません。

派遣社員への転職活動をする場合は、求人が増える時期を意識しつつも、こまめに求人情報をチェックすることをおすすめします。

計画性がないとキャリアアップできない

デメリットの部分でもお伝えしたとおり、派遣社員は同じ職場で長く働き続けられない可能性があり、さらに長期的な視点では収入が低くなりやすい傾向にあります。

また、新型コロナの影響で急激に経営状態が悪化した業界があるように、いつどの業界・企業に景気の変化が訪れるかはわかりません。

そのため、派遣社員として働く場合は、「将来的にどうしたいのか」「その職場でどんな経験を積みたいのか」といったビジョンを明確にすることが大切です。

派遣社員の場合は3ヵ月ごとの更新が多く、また有期雇用の場合は「3年ルール」のため、同じ職場では3年までしか働くことができません。

このタイミングに合わせて、3ヵ月単位、3年単位で目標を立てながらスキルを磨くことで、契約終了になっても慌てることなく転職活動ができるでしょう。

派遣会社の選び方も重要

一口に派遣会社といってもその種類はさまざまであり、得意とする業界や会社の大きさも異なります。

派遣会社への登録は無料かつ複数の派遣会社への登録も可能なため、次のような違いを意識しながら自分に合った派遣会社に登録をしましょう。

  • 得意とする分野や業界は何か(事務・IT・販売・製造など)
  • 求人数の多さ
  • 大手企業の求人を多く扱っているか
  • 地方や地元の求人を多く扱っているか
  • 紹介予定派遣を多く扱っているか

また、派遣会社ではスキルアップのための研修が充実している会社や、福利厚生が充実している会社など、求人の数や種類以外にも特色があります。

派遣社員として働く際は、つい派遣先の環境や就業条件を中心に考えてしまいがちですが、派遣元である派遣会社の対応やサービスもチェックしておきましょう。

6.この記事のまとめ

 
派遣社員についての知識が増えたことで、なんだか働くことに対しての視野も広がった気がする!

 
働き方は人それぞれ。自分に合った働き方を見つけることが大切です!

派遣社員という働き方は、プライベートとの両立がしやすい、希望職種での仕事がしやすいなどさまざまなメリットがあります。

一方、長期雇用が前提ではないことや、長期的に見ると収入が低くなりがちなどのデメリットもあるため、慎重に計画を立てることが求められます。

「自分に合った働き方がわからない」「キャリアプランが立てられない」など、働き方について悩んだときは、1人で悩まず「就活のプロ」に相談する方法がおすすめです。

たとえば私たちウズキャリもそんな「就活のプロ」が在籍する転職エージェント。

ウズキャリでは、第二新卒や既卒、フリーターなど、20代に特化した転職サポートを行っています。

キャリアカウンセリングはもちろん、経験や希望にマッチする求人のご紹介や、面接対策なども幅広く行っていますので、気になる方はお気軽にウズキャリまでお問い合わせください。

登録は簡単30秒!

すべてのサービスは無料でご利用いただけます。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
第二新卒のキャリアを無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top