20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
オンラインキャリア相談を実施しています

高卒でも総合職になれる?就職する方法やポイントを詳しく紹介

高卒でも総合職になれる?

総合職ってバリバリ働ける人っていうイメージがあるけど、高卒でも採用されるのかな……?
一般的に総合職への応募は「大卒以上」と学歴で制限されていることがほとんどです。
えー、そうなの?じゃあ高卒で総合職は無理ってこと?
確かに狭き門とはいえますが、絶対に無理ではありません。

そこで本記事では総合職とはどのような仕事か、また高卒で総合職に就くためにはどのような方法があるかについて解説します。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

そもそも総合職とは

総合職とは?

そもそも総合職ってどんな仕事なんだろう……?
総合職とは、会社を支える業務を担当し、将来の管理職・幹部候補として期待されるポジションのことをいいます。
へえ〜、そうなんだ。具体的にはどんな仕事になるのかな?
では、総合職はどんな仕事を担当するのか、さらに総合職と一般職の違いについて解説しましょう。

1.総合職の仕事内容

総合職とは、企業の中で総合的に様々な業務にあたる職種のことです。

具体的には営業、企画開発、マーケティングなど企業活動の軸となる業務を担い、将来の管理職や幹部候補として期待されます。

基本的にはジョブローテーションによる異動や転勤があり、複数の部署を経験することで幅広い業務知識を身につけ、成果を出すことでキャリアを積んでいきます。

また管理業務を担うため、裁量や責任も大きい職種といえるでしょう。

2.総合職の種類

総合職は大きく分けて以下の2つに分類されるため、自分がどちらを目指したいのか知るために業務内容を把握しておく必要があります。

  • 事務系総合職
  • 技術系総合職

「事務系総合職」は、総務や人事、経理、企画、営業など、文系分野の業務を担当する職種です。

企業が円滑に機能するために必要な業務を担当し、仕事の幅は多岐にわたります。

「技術系総合職」は、研究、設計、開発、生産、品質管理など、製品やサービスに関わる理系分野の業務を担当する職種です。

具体的にはシステムエンジニアやプログラマーなどが挙げられます。

3.一般職との違い

「総合職」に対し同じ企業の中で「一般職」という枠での募集があります。

「一般職」とは、「総合職」の人が業務をスムーズに行うための支援や組織のサポート業務を行う職種です。

具体的な仕事内容は、秘書や事務、営業のアシスタント業務、在庫管理などが挙げられます。

また基本給は業務範囲や将来性などの違いから、「一般職」よりも「総合職」の方が高く設定されていることが一般的です。

キャリアアップの面でも「総合職」は、与えられた業務で成果を出すことで評価されるため、自分の活躍次第でキャリアアップすることができます。

「一般職」も長く働くことでキャリアを積み上げることはもちろん可能ですが、キャリアアップにつながる昇進の機会は、「総合職」より少なくなることが多いです。

企業内での研修・教育の面では、将来幹部候補として期待される「総合職」に対して手厚いことが多く、リーダーシップやマネジメントに関する教育も行われます。

一方、「一般職」は業務を行ううえで必要な知識やスキルを深める研修が主となります。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

なぜ総合職と一般職に分かれているのか?

「企業の採用枠に総合職と一般職があるのは、どうしてだろう?」と疑問に思った人もいるのではないでしょうか。

実は総合職・一般職という採用区分は、1986年に「男女雇用機会均等法」が施行されたことで生まれました。

それまでは企業における雇用管理は、個人の希望や能力は関係なく、男性か女性かによって行われていたのです。

女性は選択の余地なく今でいう一般職の仕事を任されることが多く、昇進の機会もほとんどありませんでした。

逆に、男性の中にも自分に合った働き方をしたいという人もいたかもしれませんが、個人の希望を問わず、負担が大きい仕事をやらざるを得ないという状況でした。

このような企業の状況を変えたのが「男女雇用機会均等法」の施行だったのです。

性別にかかわらず、個人の能力や希望に応じて均等な待遇をすることが企業の義務となったことで総合職と一般職という採用区分が誕生します。

男女を問わず総合職として働けば、昇進の機会が増え、キャリアアップを実現させられるように社員の希望に寄り添った環境が用意されたということです。

総合職に向いている人

総合職に向いている人

総合職の方が給与もいいし、キャリアアップもできるんだったら、やっぱり総合職がいいな。
ちょっと待ってください!待遇の良さやキャリアアップができるという理由だけで、「総合職」を目指しても、実際仕事を始めてみたら自分に合っていなかったとなっては、意味がありませんよね。
た、たしかに……!

ここでは、総合職に向いている人はどんな人なのかを解説します。

以下の内容を読んで、自分が向いているかどうかを判断する参考にしてみてください。

  • 仕事で成果を上げたい人
  • キャリアアップしたい人
  • 幅広いスキルを身に付けたい人
  • 異動や転勤を受け入れられる人

仕事で成果を上げたい人

自身の実績や成果を上司から評価され、その評価に基づいてインセンティブや給与に反映されることを希望する人は総合職に向いているでしょう。

評価されるとモチベーションが高まり、さらに成果を出せるようになるため成長意欲が高い人にはおすすめです。

キャリアアップしたい人

「管理職になりたい」「グローバルに活躍したい」など、キャリアアップを実現したい人も総合職に向いています。

与えられた業務で成果を出せば、より責任のある仕事が与えられるようになります。

プレッシャーに打ち勝つ強い精神力があり、事業の中心を担って第一線で活躍していきたい人は総合職を希望すると良いでしょう。

幅広いスキルを身に付けたい人

総合職は、営業やバックオフィス、技術開発など様々な部署に配属され、様々な業務を行う可能性があります。

そのため多様な業務に柔軟に対応でき「経験を積んでスキルを磨き、仕事の幅を広げたい」という人は総合職に向いているといえるでしょう。

異動や転勤を受け入れられる人

勤務地を限定せず、海外を含め転勤を受け入れられる人も総合職向きです。

海外での業務などに携わることができると、仕事に対する視野も広がります。

環境の変化にも柔軟に対応でき、勤務地での業務を楽しめるような人は総合職が向いているといえるでしょう。

高卒で総合職に就職するポイント3つ

高卒で総合職に就職するポイント3つ

総合職がどんな仕事で、どんな人が向いているのか良く分かったよ。
結構責任のある大変な仕事だと思うけど、高卒で総合職に就きたかったらどうすればいいのかな?
高卒で総合職に就くのはかなり難しいのが現実です。
でも……大丈夫!!いくつかの方法がありますので紹介しましょう!

1.一般職からキャリアチェンジを狙う

現在は多くの企業が総合職から一般職、あるいは一般職から総合職へのキャリアチェンジを可能にしています。

そのため一般職からキャリアチェンジを狙うことも一つの手です。

ただし一般職から総合職へのキャリアチェンジは難易度が高い企業も多いため、就職・転職前に必ずチェックしておきましょう。

また同じ企業内に限らなくても、一般職で働いた知識やスキルをもとに転職で総合職に就くという方法も可能です。

例えば、「一般職の経理アシスタント」から「総合職の経理担当者」など、これまでの経験を活かせる職種だと即戦力としてアピールできるため、採用される確率が高くなります。

2.地域限定職で探してみる

総合職は、全国や海外に転勤があるのが一般的ですが、異動したり転勤したりする地域を限定した「地域・エリア限定職」でも総合職の求人があります。

エリア総合職も幅広いキャリアを積み、企業にとって重要な業務を担うという点は「総合職」と同じです。

給与や待遇面では転勤がない分、「総合職」に比べると少し下がってしまうかもしれませんが、自分に合った仕事ができると考えればチャレンジしても良いでしょう。

総合職にこだわるのであれば、地域限定職にも範囲を広げて求人を探してみると選択肢が広がり、就職・転職しやすくなります。

3.就職・転職エージェントに相談する

一人で就職活動を行おうとしても、そもそも求人数が少ない高卒で応募できる総合職の求人を見つけることは、なかなか難しいでしょう。

そのような時は就職・転職エージェントに相談すると、自分に合った求人探しをキャリアアドバイザーと一緒にできるのでおすすめです。

就職エージェントを活用すると、求人紹介や選考対策に加え「履歴書の作成」や「面接の練習」なども行ってくれるので心強いでしょう。

高卒で就職を希望する人は以下の記事も参考にしてください。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

国家公務員の総合職とは?高卒でも受験できる?

国家公務員にも一般職と総合職があるのをご存じでしょうか?

国家公務員の総合職は「大卒程度」以上の試験のみですが、一般職の場合は「高卒者試験」というものがあるため、高卒者も受験が可能です!

加えて総合職の試験も学歴要件はないため、年齢制限さえクリアしていれば、高卒の人が受験することもできます。

総合職試験は一般職試験よりも難易度がかなり高いため、合格するのは非常に難しいですが、高卒者でも国家公務員の総合職に就くチャンスはあるということです。

高卒で公務員に興味がある人はこちらの記事も参考にしてくださいね。

まとめ

高卒で総合職に就職・転職することは難しいですが、「絶対に無理!」なんてことはありません!

初めから総合職で就職できなかったとしても、一般職で仕事のスキルを磨くことで総合職へキャリアチェンジできたり、総合職への転職をしたりすることもできます。

地域限定職なども含めて探せば、より総合職への道が開けるはずです。

高卒で総合職への就職・転職が上手くいかずお悩みの方はぜひUZUZにご相談ください。

あなたの悩みに寄り添いながら、ぴったりの求人をプロのキャリアアドバイザーが一緒にお探しします。

サービスは全て無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top