20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
オンラインキャリア相談を実施しています

生産技術職とは?仕事内容や求められる役割・未経験から転職する方法を解説

生産技術職とは?仕事内容や求められる役割・未経験から転職する方法を解説

新製品の発売って、ニュースになったりするよね。そんな話題になるような仕事、僕にもできないかな~。
新製品に関わりたいなら、製造や生産関連の仕事があります。なかでも、未経験でも転職のチャンスが多い生産技術職がおすすめですよ!
聞いたことない!

技術職のなかでも、製品の量産体制を支える重要な仕事である生産技術

今回は、生産技術職とはどんな仕事内容なのか、そして未経験から転職する方法はどんなものがあるか、解説していきます。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

生産技術職とは

生産技術職とは

生産技術職とは、主に製造メーカーにおいて、生産ラインの管理を行う職種のことです。

技術職は、大きく分けて「研究開発」「設計開発」「生産技術」「設備保全」の4つの分野が存在しています。

研究開発素材や新技術、生産に関する技術の研究を行う
設計開発「研究開発」で生まれた技術を活用した製品の設計・開発する
生産技術「設計開発」が作り出した製品を、生産ラインで量産できる仕組みを構築する
設備保全生産ラインを計画通りに運用できるよう、設備を維持管理し、不具合が起これば解決する

生産技術職は、設計開発によって生み出された製品を生産ラインで量産するための仕組みを構築する役割を担っています。

生産ラインの工程を決めたり管理したりする仕事であり、実際に機械を稼働させて製品を製造する「製造オペレーター」とは異なる職種である点は注意しておきましょう。

また、生産技術職が活躍できる製造メーカーがどんな業界なのか気になる方は、ぜひ業界研究をしてみてください。

製造メーカーの業界研究には、下記動画がおすすめです!

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

生産ラインの効率化の重要性

生産ラインとは、製品を作るためにベルトコンベアなどを活用して、人や機械が部品を加工し、組み立てていく流れのことです。

加工手順を難しくしすぎると、工程が多くなってしまい、作業者の負担になって効率が落ちてしまうでしょう。

そうなれば不良品が多発して製造の歩留まりが悪くなったり、クレーム対応に追われることで余計な費用をかけたりしてしまいます。

反対に、効率的で無駄がない生産ラインにできれば作業スピードが上がり、結果として生産性も上がります。

生産技術職は製造メーカーの生産力を左右する、非常に重要な仕事なのです。

生産技術職の役割

生産技術職の役割

生産技術職って、実際にはどんなことをするの?
具体的にどんな役割を担っているのか確認していきましょう!

効率的な生産体制を構築すること

生産技術職に期待されているのは、効率的な生産体制をつくり、高品質な製品を安全かつ低コストで量産させることです。

ある製品を製造する際、だいたい一つの設備や工場で生産できる個数や分量は決まっています。

ある部品の生産ラインを同じ時間だけ動かせば、誰がやっても、大幅に製造個数を増やすことは難しいでしょう。

ですが例えば、不良品の比率を減らせれば、製品化できる歩留まりを高めることができ、結果的に「想定された製造個数よりも多く製造した」のと同じになります。

これを、設備全体の設計レベルから実作業レベルまで、一貫して計画・改善していくのが生産技術職です。

課題の解決を行うこと

生産技術職は、生産ラインを立ち上げて終わりではありません。

それを稼働させて、継続的に管理しながら、発生した課題を解決することも役割の一つです。

動かしてみて、初めて分かることもあります。

部品の調達を別会社に変えたほうがいい」という大きな話から「目視でのチェックは2回ではなく1回でいい」といった細かいレベルの話まで、改善ポイントは様々です。

継続的に生産ラインでの課題を解決して、より効率的に製造できる体制にブラッシュアップしつづけるのです。

新技術や設備の導入をスムーズに行うこと

生産技術は、製品の製造に必要な設備や技術の導入をスムーズに行う役割も担っています。

例えば、昨今では工場にロボットを導入して自動化するという、ファクトリー・オートメーション化も進んでいます。

人の手ではなくロボットが作業を行うことで、個人による作業精度や生産時間のバラツキを抑えることが可能です。

こういった技術を、どこに、どの程度導入するかの検討を行うのも生産技術職の仕事。

とはいえ、必ず機械を導入するのが重要なわけではありません。

場合によっては、目視での確認が必要だったり、手作業で行う必要があったりと、「人の手」が欠かせない場合もあるため、状況や製品に応じて最適な導入を検討することが大切です。

生産技術職で活躍するポイント

生産技術職で活躍するポイント

生産技術職って、すごい仕事なんだね。僕にできるか心配になってきたな……。
たしかに、簡単な仕事ではないかもしれませんね。でも、諦めないで!

生産技術職として活躍するためのポイントを確認していきましょう!

現場の声を聞く

生産技術職が相手にするのは、生産ラインです。

そのためもっとも大切なことが、現場の生産ラインを実際に見て、改善をするため「現場の声」を聞くこと。

現場では様々な問題が起こり、生産ラインのメンバーには多くの知見がたまっていきます。

また生産ラインのメンバーだけでなく、営業担当が販売先に売り込む際のセールストークや顧客からのフィードバック、さらにはカスタマーセンターへの問い合わせなどにもヒントが隠れています。

これらはすべて、改善のきっかけとなる重要な現場の声です。

現場を見て、声を聞くことで「ここの作業工程を短縮しよう」「ここを重点的に補強すれば不良品の比率を減らせそうだ」など、より良い生産を生み出し続けることができます。

また生産性だけではなく、作業の安全性を高めたり、労働環境を改善したりすることにもつながるでしょう。

現場の声を聞くことは、生産技術職として活躍するための第一歩なのです。

常に最新技術の知見をもつ

機械的な技術革新だけでなく「人員のマネジメント手法」や「不良品の判断方法」などでも新しい技術や知識が生まれつづけています。

結局のところ、製造には随所で人の手が入ります。

「人」の存在を抜きにしては、生産ラインの向上を語ることはできないのです。

最新情報に関心をもち、常に最新技術を追いかけることができれば、さらに生産技術職として活躍できるようになるでしょう。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

経営視点も重要!

生産技術職は、製造に関わる技術職のなかでも、特に経営的な観点も求められる職種です。

どうすればコストを削減できるか、設備導入の費用対効果はどれくらいか、新技術の導入でどれだけ不良品を減らし、質を高められるか、といった判断にも関わります。

さらには、

  • 前工程の部品加工技術はどの程度か
  • 材料・素材の仕入れ値
  • 部材の最適な加工に関する知識
  • 仕入れ先の価格
  • 納品物の不良品率の割合
  • 出荷先でどのような使われ方をするか

など、工場内に留まらない様々な情報から課題を解決する生産体制の構築を、時には経営陣とコミュニケーションをしながら行っていきます。

そのため生産技術職には、より高い視座で物事を考えられる力が求められるのです。

未経験から生産技術職になるには

未経験から生産技術職になるには

生産技術って、かっこいいね!でも未経験から挑戦ってできるのかな?
生産技術は、文系出身の未経験からでもチャレンジできますよ!

未経験から生産技術職になる方法をお伝えしていきます。

生産技術職は理系・文系関係なく未経験から挑戦できる

生産技術は、理工系はもちろん、文系出身の未経験者であっても、就職・転職しやすい職種です。

もちろん理工系や技術系の知識があるに越したことはありませんが、未経験者の採用を行っている企業も多く、業務に必要な知識は入社後に教育してくれる場合がほとんど。

ただし、いきなり生産技術を担当するのではなく、まずは生産技術に必要な知識と経験を積むために、生産ラインに入って製造を経験するケースが多いです。

まずは製造部門で生産ラインの流れや扱う製品について学び、知識が身についてきたら生産技術へステップアップしていきましょう!

未経験歓迎の求人を探す

生産技術は未経験からでも挑戦しやすい職種です。

実際、文系出身や未経験者も歓迎する求人は多々存在しています。

そのため業界のこと、製造に関する知識がないからといって、尻込みする必要はありません!

ただし未経験の場合は特に、まずは製造部門に配属され、生産ラインで自社製品や製造に関する基礎知識を学ぶ期間が設けられる可能性が高いことは念頭に置いておきましょう。

むしろ、未経験からでもしっかり社内で教育を受けながらステップアップできるので、これから生産技術にチャレンジしたい方にとっては安心かもしれません。

着実にステップアップできるように、自社や製造に関する基礎的な知識をしっかり学んでいきましょう。

資格を取得する

生産技術職では、資格の取得は必須ではありません。

ただ、資格を持っていることで採用時に有利に働く可能性があります。

また、そもそも知見を深めることは活躍するうえでも重要なことです。

以下の資格取得にチャレンジしてみるのも、良い経験になりますよ。

ぜひ、挑戦してみてください!

生産技術者マネジメント資格

生産技術者マネジメント資格(CPE資格)とは、生産技術に関わるマネジメントスキルに関する資格です。

生産技術者として5年~10年の経験がある人を想定したB級試験と、10年経験した人を想定したA級試験があります。

B級では、基本的な上下工程との連携や、新製品工程立ち上げのスムーズなスケジューリングや役割をこなせるか、といったことが問われます。

A級では、自社の生産技術部門の管理者やこれから管理者になることを目指す人に向けた高度なもので、生産技術部門を仕切る能力が問われます。

いずれも、生産技術職を目指している段階での取得は難しいですが、どういった試験内容なのか目を通しておくだけでも、学びに役立つ可能性があるでしょう。

参考:CPE 生産技術者マネジメント認定 | 日本能率協会「CPE資格について

CAD利用技術者試験

CAD利用技術者試験とは、CAD技術を問う試験です。

2次元CAD、3次元CADに分かれており、それぞれ1級2級といった段階が存在しています。

「2次元CAD 基礎」のような、これから学び始める方に向けた試験もあるため、初心者を脱したい方にはおすすめです。

参考:一般社団法人コンピュータ教育振興協会「CAD利用技術者試験

情報処理技術者試験

情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づいて経済産業省が認定している国家資格です。

情報処理技術者としての知識、および技能を問う内容となっています。

主にIT関係で重宝される知識ですが、「情報技術全体」の知識や背景を学ぶきっかけになる資格です。

参考:独立行政法人情報処理推進機構 「試験の概要

まとめ

生産技術職は、全体の製造工程を一連で管理し改善する、非常に重要な職種です。

経営に関わることもあり、高度な知見と幅広い視野が求められるでしょう。

ですが、生産技術は未経験からでもチャレンジできるお仕事です!

また文系出身など、専門分野の勉強をした経験がなくても、採用される可能性がある職業でもあります。

なので、

  • 生産技術職向けの選考対策がしたい
  • 生産技術職になるためのキャリアプランを考えたい
  • そもそも自分が生産技術職に向いているか確認したい

上記に一つでも当てはまる方は、就活・転職のエージェントのUZUZに相談してみてください。

UZUZでは、キャリアに関する様々な悩みを相談でき、相談内容をもとにあなたにマッチした最適な企業の求人紹介も行っています。

選考前には、書類添削面接練習など、選考対策も行うので不安少なく就職・転職活動を進めていくことができるでしょう。

もちろん紹介された企業に、必ず応募・就職しなければならない、なんてこともありませんので、安心してくださいね。
生産技術職を目指している方は、全てのサービスを無料で利用できるUZUZに、ぜひ一度相談してみてください!

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top