働きたくないと感じるのにはいくつか原因があり、決して「ただ甘えているだけ」ではありません。
しかしその気持ちに素直になりすぎて、いつまでも働かずにいるわけにはいきませんよね。
この記事では「働きたくない」気持ちが起こる原因と、その解決方法について解説します。
UZUZが徹底サポート!
働きたくないは甘えではない
仕事をするうえでは、苦手な作業をやらなければならなかったり、理不尽な状況に巻き込まれたりすることもあります。
働いていれば、「今日は働きたくないな」と思ったり、そういった気持ちが積み重なって「できれば、もう働きたくないな」と感じるのは珍しくありません。
むしろ、まったくそう感じたことがない人のほうが少ないのではないでしょうか。
特に、社会に出たばかりの新卒入社の場合、それまで希望職種に抱いていた理想と現実とのギャップによって、大きくモチベーションが低下してしまうこともあります。
「地味な作業ばっかりだ」「もっと華やかな世界だと思っていた」といった具合です。
「働きたくない」と感じたとしても、決して「社会人に向いていないのかも……」と悲観する必要はありません。
「働きたくない」からとすぐに転職するのは要注意
「働きたくない」という気持ちを抱いてしまう原因の多くは、仕事の環境にあります。
詳しくは後述しますが、「働きたくない」気持ちを解決するための手段の一つとして、確かに「転職して環境を変える」というものがあります。
20代前半の場合、第二新卒枠を狙える可能性もあり、転職において大きく不利になるケースは少ないでしょう。
逆に働きたくない気持ちを抱えたままダラダラ仕事を続けていると、いざ転職しようと思ったときにすでに30歳近くになっていて、未経験の職種に転職するのが厳しくなっているかもしれません。
ですが、この方法には注意点もあります。
それは、何も考えずにすぐ転職してしまうと失敗するということ。
しっかりと原因と向き合い、解決できるような転職方法でなければ根本的な原因を取り除くことはできません。
また1年未満での転職が増えると、次に転職活動を行う際に「うちもすぐに辞められてしまうのでは?」と思われ、だんだんと転職成功率が低くなってしまいます。
最低でも1年は働くことをおすすめします。
上記のような注意点があるため、まずは転職以外の解決方法を検討してみましょう。
こちらも詳しくは後述しますので、そちらを確認してみてください。
働きたくないと感じる理由
ここまでは、「働きたくない気持ちは甘えではない」と説明してきました。
ですが「甘えではない」とは言っても、その感情のまま働き続けるのは自分自身がツラいですし、ずっとそのままでいて良いということではないでしょう。
「なぜ働きたくない」と感じるのか、理由をしっかり分析して解決方法を考えることが大切です。
そのためにも、まずは働きたくないと感じる理由について理解しておきましょう。
- 労働時間が長いから
- 仕事内容に興味を持てないから
- 仕事の難易度が自分に合ってないから
- 上司に怒られるのが怖いか
- 同じ仕事ばかり繰り返しているから
それぞれ詳しく解説していきます。
1.労働時間が長いから
長時間労働が、働きたくない気持ちの原因かもしれません。
残業時間が続いてプライベートな時間が圧迫されてしまうと、どんなに好きな仕事でもストレスを感じてしまいます。
そもそも、よく「8時間労働」といわれますが、それはあくまでも「労働時間の上限」なのです。
1日8時間を上限として労働させてもよいが、それを超える労働は「上限時間を超える労働=時間外労働」であり、「特別な手当=残業手当」が必要になります。
厚生労働省は時間外労働の上限規制を設けており、「月45時間・年360時間」以上の残業を禁止しています。
なかには、7時間30分や7時間勤務という会社もあります。
働き方改革が進み、上記のように労働時間の削減に努める企業が増える一方で、いまだに残業が多く発生しており長時間労働が常態化している企業も存在しています。
残業が多いために嫌だと感じる人だけでなく、なかには「8時間労働も長くて合わない」という方もいるかもしれません。
2.仕事内容に興味を持てないから
興味がない仕事をするのがツラい、と感じる人も大勢います。
特に新卒の場合、まだ社会のことが良く分からないため、実態と異なるイメージで就職してしまったというケースもあるでしょう。
「仕事は生活のための手段なので、興味がなくとも楽な仕事がいい」と思っていたものの、「実はやりがいのない仕事は苦痛と感じるタイプだった」ということが、働いて初めて理解できる場合もあります。
3.仕事の難易度が自分に合ってないから
「仕事の種類」ではなく、「難易度」が自分に合っていない場合もあります。
自分の能力よりも少し難しい仕事を任されると、速く成長できるというのは定説です。
そのためベンチャー企業やスタートアップでは、新人の頃から難しい仕事を任されることもあります。
ですが、人によってはいきなり難しい仕事を任されるのが辛く、仕事が嫌になるというケースも。
特に、上記のようなベンチャー企業やスタートアップは社員数が少なく、研修でフォローする余裕がなく、実務を通じてスキルを身につける場合が多くなりがちです。
難しすぎて失敗ばかりすると嫌気がさしてしまうのは当然のことでしょう。
反対に、あまりにも簡単すぎてまったくやりがいを感じられない仕事も、続けていると苦痛を感じてしまう人もいます。
このように、難しいか簡単かという違いはあれど、難易度が自分に合っていないと働きたくない気持ちの原因になってしまうのです。
4.上司に怒られるのが怖いから
「上司に怒られるのが怖い」という不安が高まり、働きたくないと感じる方も多いかもしれません。
仕事でミスをしたり成果を出せなかったりして、怒られるのが怖いと感じるのはごく自然です。
それが「マネジメント上の正しい怒り方」であれば自分の成長につながりますし、また会社の利益を守るためにも上司の仕事として正しい場合があります。
しかし、なかには「理不尽な怒り方」をしてくる上司もいるでしょう。
理不尽な怒り方をしてくる上司や、それを許している職場からは離れたほうが賢明です。
そういった「マネジメント上、正しくない怒り方」をする上司に当たってしまうと、「働きたくない」気持ちが特に強くなってしまいます。
5.同じ仕事ばかり繰り返しているから
簡単すぎる仕事でもモチベーションが低下する、とは前述のとおりです。
それと似ていますが、同じルーティンワークばかりなのが苦手という人もいます。
特に、成長をまったく感じられない単純作業や事務処理ばかりやっていると、つまらないと感じて「働きたくない」という気持ちにつながります。
「成長はしなくてもいいから、簡単で、怒られない仕事だけしていたい」と最初は思っていたとしても、何年か続けていくうちにだんだんと不安が生じてしまう、というケースもあるのです。
監修者コメント
岡本啓毅HIROKI OKAMOTO
働きたくないと感じる理由を言語化しよう
月曜日がくると憂鬱になる……理由はわからないけど、働くのが嫌だ……と考えることがあるでしょうか。
漠然と感じているだけでは、対処法もわからず、ますますその不安は大きくなっていってしまいます。
そんな時は、1日の仕事の中で不安に感じたポイントを、すべて記録してみる方法をおすすめします。
そうすることで、自分の心の動きに気づくことができ、何を不安と感じているのか理解できるでしょう。
まずは、現状把握をすることから始めてみてはいかがですか。
働きたくないと感じた場合の対処方法
前項では、「働きたくないと感じるよくある理由」を確認してきました。
次は、それをどうやって解決するかを見ていきましょう。
- 有給を使って長めの休暇を取る
- 今の仕事が何のためになっているか考える
- スキルアップを行う
- 異動を申し出る
- 転職活動を検討する
冒頭で「転職も解決方法の一つだが、それ以外に解決できる方法もある」とお伝えしました。
ここで、それぞれの対処方法について確認していきましょう。
1.有給を使って長めの休暇を取る
まずは、長めの有給休暇を取ってみることをおすすめします。
働きたくない気持ちは、単純な疲れやマンネリ感から出てきたものかもしれません。
一度心身ともにリフレッシュすれば、働くことに対して再度前向きになれる可能性があります。
有給休暇中は旅行に行くなどして、仕事からまったく離れ、別のことを考えてみるのがおすすめ。
リフレッシュして落ち着くことで、転職や異動に関してもフラットな気持ちで考えられるようになります。
2.今の仕事が何のためになっているか考える
今の仕事に飽きてきたり、成長性に不安を感じたりした場合は、「この仕事が会社のなかで何に役立っているのか」「自分の将来にとってどう役立つのか」を調べてみましょう。
その際は、頭の中で考えるだけではなく、実際に紙に書き出して整理する方法がおすすめです。
仕事をやる意味が分からないままでは、やる気が出ないのは当然。
もし整理がうまくいかなかった場合は、同じ部署で自分より少し長く勤めている先輩に聞いてみましょう。
自分が仕事で悩んでいることを伝えたうえで「この仕事の目的って、○○であっていますか?」「新人の頃の業務で、今の仕事につながってるものはありますか?」などの質問をすれば、きっと快く答えてくれるはずです。
3.スキルアップを行う
仕事の難易度が高いと感じる場合は、スキルアップして、自分の能力を仕事の難易度に合わせるという方法もあります。
仕事ができるようになれば、前述した「仕事が難しくて嫌気がさす」「ミスをして上司から怒られる不安」を減らし、働きたくないという気持ちを薄れさせられるでしょう。
スキルアップの方法には、次のようなものが挙げられます。
- 仕事に関連する書籍を読む
- 学習サイトや動画を通じて勉強する
- 社外セミナーに参加する
- 学習スクールを活用する
独学だとなまけてしまう人や、知識として体系的に学びたい人、資格を取りたい人には学習スクールがおすすめです。
今スキルアップしておけば、この仕事だけではなく将来的にも必ず役立つので、決してムダになることはないでしょう。
4.異動を申し出る
仕事内容や難易度が自分に合わない場合、「異動を申し出る」という方法もあります。
転職は大きな負担やリスクがありますが、異動であれば職を失うことなく今の会社の業務や常識などを引き継いだまま、環境を変えることができます。
事務から営業へ、制作からエンジニアへ、といった異動で仕事内容を自分に合ったものにできれば、働きたくないという気持ちを抑えることができるかもしれません。
転職するよりも前に、一度検討してみてください。
ただし、異動は希望しても断られる可能性がある点は注意が必要です。
5.転職活動を検討する
これまでお伝えした方法がすべてダメだったり、「上司がパワハラをしてくる」「長時間労働が直らない」といった、そもそも問題がある職場である場合、転職も検討してみてください。
環境を変えることで、たとえ同じ職種・同じ業界だったとしても、抱えている悩みが解決するのはよくあることです。
とはいえ、転職はリスクが伴います。
失敗を防ぐためにも、しっかりと自己分析を行い、仕事選びの「軸」を明確化させることが大切です。
働きたくないと感じる人が転職活動を行うポイント
- できれば辞めずに転職活動を行う
- 情報収集を念入りに行う
- エージェントで仕事探しのアドバイスをもらう
転職活動を成功させるために、上記のポイントを意識してみましょう。
さっそく確認していきます。
1.できれば辞めずに転職活動を行う
転職活動を行う場合、現職は辞めずに活動を行うことを強くおすすめします。
- 離職期間を作らなくて済む
- 転職が厳しそうな場合に後戻りできる
- 収入が途絶える心配がない
- 焦って不満のある転職先に就職しなくていい
- 今の職場と比較することで正しい判断ができる
上記のように、多くのメリットがあるためです。
働きながら転職活動を行うのは大変ですが、オンライン面接や面談の機会も増えており、昔ほど大変ではなくなっています。
難しいなら貯金を確保したうえで辞める
もし、現職が忙しすぎて転職活動との両立が難しい場合、やむを得ず辞めてから転職することになるかもしれません。
その場合、前述した働きながら転職活動を行うメリットと、まったく逆のデメリットを受けることになってしまいます。
そこで次のような対策を行い、少しでも負担を減らせるようにしましょう。
- 貯金をなるべく増やしてから辞める
- なるべくすべての有給休暇を使う
- 辞める前の有給休暇消化期間に入ったらすぐに活動を開始する
- 転職活動と平行してスキルアップを行う
- エージェントを活用し転職のアドバイスを受ける
2.情報収集を念入りに行う
情報収集は転職活動の基本です。
特に、転職を検討している業界や企業については念入りに行いましょう。
結局、「働きたくない」という気持ちの根本的な原因はミスマッチにあります。
またミスマッチした企業に転職してしまうと、また退職することになってしまいます。
企業ホームページや口コミサイトを確認することから始めて、気になる企業が出てきたら実際に説明会に参加してみましょう。
「1日のスケジュールは?」「最近大変だったことは?」など、その企業で働いている人に聞くことで、リアルな社風や詳しい業務内容を知ることができます。
3.エージェントで仕事探しのアドバイスをもらう
第二新卒や既卒、フリーターの方のなかには、初めて転職活動を行うという方もいるかもしれません。
そんな方には、エージェントの利用が特におすすめです。
エージェントでは、キャリア設計や自分の強み、就職活動における軸などを客観的にアドバイスしてくれます。
また、面接練習や書類添削などの選考に対しても様々なサポートが用意されています。
UZUZが徹底サポート!
第二新卒・既卒・フリーターの方には特にUZUZがおすすめです。
UZUZに在籍しているキャリアアドバイザーは、全員が既卒・第二新卒の経験者。皆さんと同じように「仕事」に悩んできた過去があるので、皆さんの悩みに寄り添ったサポートが可能です。
まとめ
働きたくないと感じてしまう要因はいくつもあり、決して「甘え」が原因ではありません。
大切なのは「なぜ働きたくないのか」の原因を明らかにし、いつまでも「働きたくない」と感じ続けないように問題を解決することです。
「自分ひとりで仕事に悩むのが不安」「仕事のプロに相談したい」という方は、どうぞ就職エージェントであるUZUZにご相談ください。
サービス利用料は完全無料。
登録したからといって、UZUZ経由で就職しなければいけない制約もありません。
本格的に転職する気持ちが固まっておらず、とりあえず相談したい、という場合でもOKです。
まずは、あなたの仕事選びの“相談役”として、UZUZを利用してみませんか?
UZUZが徹底サポート!