20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
オンラインキャリア相談を実施しています

20代未経験でITエンジニアに転職できる!未経験から目指す時の注意点

20代・未経験でもITエンジニアに転職できる!

20代のうちにITエンジニアに転職したいんだけど、未経験の僕でもできるかな?
未経験でも、しっかり基礎知識を勉強して正しい方法で就活すれば、転職も可能ですよ。

本記事では「未経験からITエンジニアに転職したい」と考えている20代の人に向けて、以下の内容を解説した記事です。

  • 未経験からエンジニアに転職する際の注意点
  • 未経験から転職しやすいITエンジニアの種類
  • 未経験からITエンジニアになるには、どんな準備が必要か
  • どうすれば後悔しない転職ができるか

未経験からITエンジニアになるためのポイントを理解し、後悔しない転職をしていきましょう!

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

CCNA資格取得なら、ウズウズカレッジ!

ccnaのLPキャプチャ

ウズカレCCNAコースのおすすめPOINT

  • 月額たったの税込33,000円(業界最安値)
  • 最低継続期間の縛りなし
  • 講師による個別指導
  • 受講後は就職率95%の就職サポートあり

【結論】20代×未経験からITエンジニアに転職できる

20代・未経験からITエンジニアに転職できる

「ITエンジニアは未経験からでも転職できる」って聞くけど、それはなんで?
1番の理由は、人手不足ですね。

経済産業省が行った「IT人材需給に関する調査」では、2020年時点で不足しているITエンジニアは約30万人といわれています。

しかし、2030年になると「ITエンジニアは約45万人も不足する」と予想されています。

日々IT技術の進歩は凄まじく、スマートフォン、自動運転、AIなど、さまざまなところでIT化が進んでおり、技術の進歩に対して人材の供給が追いついていないのです。

実際にdodaが行っている「doda:転職求人倍率レポート(2021年7月)」でも、ITエンジニアの求人倍率は9倍を超えています。

求人倍率とは「求職者1人あたり何件の求人があるか」を示した倍率です。

つまり、求職者は平均9件の求人から就職先を選べます。

全体の求人倍率は2.15倍なので、ITエンジニアは圧倒的な人手不足といえるでしょう。

今後もこの傾向は加速していくと考えられており、人手不足な現状が「ITエンジニアは未経験からでも転職しやすい」といわれる理由です。

20代なら文系・高卒でも関係ない!

ITエンジニアって難しそうだし、理系じゃないとなれないんじゃない?僕は文系出身だし…。
エンジニアという言葉から、理系出身の人がなる職業と思うかもしれませんが、実際は文系出身や高卒の人もたくさんITエンジニアになっていますよ!

たしかにITエンジニアはコンピュータを扱いますが、同時にコミュニケーション能力や文章力も必要な仕事です。

つまり、さまざまなスキルが必要とされるので、コンピュータが好きであれば十分に務まります。

しかも、活躍できるかどうかはスキルによって決まるため、学歴もあまり関係ない仕事といえるでしょう。

20代×未経験でエンジニアに転職するときの注意点

20代・未経験でエンジニアに転職するときの注意点

先ほど、20代未経験からでもITエンジニアになれると説明しましたが、一方で注意点を知らずに転職活動して、失敗している人も多くいます。
そうなんだ!今知ってよかった…
特に押さえておきたい注意点は、以下の3つですね。
  • 未経験者向けの求人は、都市部に多い
  • 最初から収入が高いわけではない
  • 20代後半の方は少し不利になる

それぞれの注意点を、詳しく解説していきます。

(1)未経験者向けの求人が多いのは都市部

未経験者向けの求人は、東京・大阪・名古屋の3大都市に集中しています。

ITエンジニアは、リモートワークでどこでも働けるイメージを持つ人も多いですが、経験の少ないうちはリモートワークは難しいですし、おすすめできません。

その理由は、以下の2つです。

  • 分からないことをすぐに聞けない
  • 上司からのフォローが受けづらい

経験の少ないうちにリモートワークをしてしまうと、上司や先輩から直接学べる機会が減るので、スキルアップのスピードが遅れてしまいます。

一方で、ITエンジニアはスキルさえ身につけば、どこでも働ける仕事です。

そのため地方で働きたい人は「まず都市部で就職してスキルを身につけ、将来は地方で働く」といった働き方を目指すといいでしょう。

(2)最初から年収が高いわけではない

ITエンジニアに高年収を期待している人もいますが、新卒ITエンジニアの平均年収は、250〜300万円程度です。

新卒時点での年収は、多職種と大差ありません。

特に未経験から転職したばかりの頃は、勉強しなければならないことが多いので「これだけ忙しいのに、平均的な年収か…」と感じる人もいるでしょう。

しかしITエンジニアは、スキルに応じて収入も上がっていく職業です。

具体的にいうと、ITエンジニアは大きく以下のレベルに分かれています。

  • 今後活躍するために、研修を受けている
  • 先輩の指導の下、仕事ができる
  • 任された仕事を、自立してできる
  • 後輩を指導できる
  • 幹部や管理職

スキルアップしていくと、年収800万円以上を稼ぐITエンジニアもいます。

それができる理由は、業界の市場が拡大しているからであり、成長産業ならではの恩恵といえるでしょう。

(3)20代後半の方は少し不利になる

アフロマンは20代後半なので、少し注意が必要かもしれませんね。
え、それどういうこと?

20代後半になると、これまでの経験やスキルを評価される年齢を迎えます。

そのため、以下の点を理解したうえで、転職活動をしましょう。

  • これまでの職務経歴や、仕事で頑張ってきたことをアピールできないと不利
  • 最初は、頑張りに見合う給料が受け取れない

新卒の就活は、いかに将来性を期待されるかが勝負でした。

一方、20代後半の就活は、やる気や熱意以上に、これまでの実績や努力をアピールすることが大切です。

そこで、実際に勉強を始めてから就活を行い、具体的にアピールできる勉強量や資格を取得しておきましょう。

また、最初は覚えなければならないことが多く、業務時間外にも勉強が必要です。

未経験からスタートすると「毎日忙しいわりに、給料は低くて大変」と思うかもしれません。

特にこれまで高年収だった人は、年収が一時的に下がることは覚悟しておきましょう。

勉強の方法やおすすめ資格は後ほど解説しているので、気になる人は参考にしてください。

未経験で30代からは一気に不利になる

未経験でエンジニアに転職する場合、30代になってしまうと一気に不利になるので注意が必要です。

20代であれば現場でのプレイヤーとして成長性が期待できますが、30代ではそうはいきません。

30代の社員には、これまでの経験を生かした専門家として難しい業務や高度な業務を担ってもらうか、または現場メンバーを率いるリーダー的な存在になってもらうことが期待されるためです。

30代で20代の未経験エンジニアと同じスタートラインに立って働き始めることは非常に難しい、と覚えておきましょう。

ITエンジニアの種類|20代未経験で転職しやすいのは?

ITエンジニアの種類

そういえばさ、ITエンジニアといっても幅広いじゃん?
未経験からでも転職しやすい種類とかあるの?
「未経験からでも転職しやすい」という意味でのおすすめは、以下の5種類ですね。
  1. プログラマー
  2. インフラエンジニア
  3. 組み込みエンジニア
  4. フロントエンドエンジニア
  5. デザインコーダー

それぞれの仕事内容を、詳しく解説していきます。

プログラマー

プログラマーは、システム開発に携わる一員です。

システム開発がされるまでの業務手順は、以下の6つです。

  1. 要件定義
  2. 設計
  3. 実装
  4. テスト
  5. 導入支援
  6. 保守・運用

プログラマーはこのうち「3:実装」と「4:テスト」を担当し「設計書通りにプログラムを入力できる」といったプログラミングスキルが求められます。

よくプログラマーと混同されるシステムエンジニアは「業務フロー全体のプロジェクトマネージャー」の役割を担います。

そのため「システムエンジニアの指示に従って、プログラマーが作業をする」というイメージです。

プログラマーの詳細は、以下の記事で解説していますので、プログラマーについてもっと知りたい人は参考にしてください。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、インターネットの基盤を支えるエンジニアです。

インフラというと、電気・ガス・水道・電車・バスなどをイメージされることが多いですが、インフラエンジニアは「インターネット上になくてはならない技術の整備」をしています。

最も基盤を支えるインフラエンジニアがいないと、他のエンジニアは仕事ができません。

とても重宝される存在なので、未経験からでも転職しやすく、将来性も高いことが強みです。

インフラエンジニアの詳細は、以下の記事で解説していますので、インフラエンジニアについてもっと知りたい人は参考にしてください。

組み込みエンジニア

組み込みエンジニアは、機械のシステムを設計する仕事です。

私たちは日常的にさまざまな機械を使っていますが、例えば、以下のものは組み込みエンジニアによって動いています。

  1. エアコン
  2. 電子レンジ
  3. 駅の改札機

スイッチを押せば電源のオンオフが切り替えられたり、機械が操作通りの動きをするのは、組み込みエンジニアのおかげといっても過言ではありません。

特にIoTやAI技術の進歩により、需要が大きく上がった仕事です。

組み込みエンジニアの詳細は、以下の記事で解説していますので、組み込みエンジニアについてもっと知りたい人は参考にしてください。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、主にユーザーインターフェースまわりを制作する仕事です。

ユーザーインターフェースとは、アプリでいう「ユーザーが触れる画面」を指します。

JavaやJavaScript、PHPなどを扱うITエンジニアではあるものの、見た目や操作性などに気を使うためデザインセンスも必要になります。

近年重視されているユーザー体験の向上に関わるため、フロントエンドエンジニアの注目度は高まっています。

デザインコーダー

厳密にはITエンジニアではありませんが、htmlでページを組んだり、CSSによって見た目を整えるデザインコーダーという職種もあります。

デザインコーダーに必要なスキルは比較的取得しやすいため、フロントエンドエンジニアの前段階として、まずはこちらを目指してみるというのもおすすめです。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

エンジニアリング以外の別の専門スキルも習得しよう

一度ITエンジニアになってしまえば、引く手数多であとは安泰……と、いうわけではありません。

ITエンジニアとして活躍し続けるには、常にスキルをアップデートし、ITエンジニアとして陳腐化しないようにする必要があります。

ITエンジニア人生においては、使用言語を何度か変え、そのたびに学び直す必要が出てくるでしょう。

また、「ただプログラミングができるだけ」ではなく、それにプラスした能力があるとさらに活躍できます。

例えば、デザイナーの経験がありデザイン観点で成果物をブラッシュアップできる。営業の経験があり、ビジネス観点でアプリの要件定義ができる、といった具合です。

「ITエンジニア×別の専門スキル」をもった人材になれれば、より幅広い活躍も望めるでしょう。

20代×未経験からITエンジニアになる方法

20代・未経験からITエンジニアになる方法

20代未経験からITエンジニアを目指せることは分かったし、注意点も理解したよ。
けど実際には、どんな準備をしたらいいの?
まずは「基礎知識を勉強すること」ですね。
これはITエンジニアに限った話ではありませんが、就職して実務をこなすには、まず基礎知識を身につけることが必要です。
  • 基礎学習をすること
  • IT系の資格を勉強すること
  • 技術だけでなく事業理解もする

未経験からITエンジニアを目指すなら、まずはこれら3点を意識しましょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

基礎学習をする

転職活動をする前に、必ず基礎学習をしておきましょう。

ITエンジニアがいくら需要のある仕事とはいえ、全く何も分からない状態では採用されません。

まずは自分が働きたいITエンジニアの種類を明確にしましょう。

それによって必要な勉強内容も変わります。

例えば、プログラマーや組み込みエンジニアを目指す人は、プログラミングを優先して勉強するのがおすすめです。

一方で、インフラエンジニアになりたい人は、独自のインフラエンジニアスキルを学習するのがいいでしょう。

学習方法は、大きく「独学」「スクールに通う」の2つがあります。

独学で勉強する

基礎学習の手段の一つ目は、独学で勉強することです。

費用がかからない点と自分のペースで進められる点は大きな強みですが、スキル習得に時間がかかることはデメリットといえるでしょう。

分からないことがあってもすぐに聞けないため、自力で解決しなければなりません。また“解決策が正しいかもよく分からない”点もデメリットです。

スクールで勉強する

スクールに通って勉強する方法は、費用はかかるものの、独学と比べてスキル習得までの時間を大幅に短縮できます。

基礎学習を短期間で終えて早く就職できれば、勉強にかかった費用の回収も早くなります。

スクールには、「オンライン形式」と「対面で行われる授業形式」があります。

オンライン形式の場合は録画を見るケースが多いため、「自分の好きな時間に学習を進められるメリット」があります。一方、質疑応答がしにくいデメリットもあります。

対面で行われる、いわゆる一般的な授業形式の場合は、その場で質問できることが最大のメリットです。また時間の制約はあるものの「参加しなければならない」という強制力につながるため、むしろメリットともいえるでしょう。

スクールには「企業が提供しているもの」や「職業訓練などの自治体・政府関連のもの」があり、期間や費用・勉強できるスキルの内容も様々です。

また、私たちウズウズカレッジでも、未経験からインフラエンジニアやプログラマー・SEを目指せるスクールを開講しています。

完全オンラインで好きなタイミングで学習できるため、時間の制約はありません。

さらに講師が1対1でついてくれるうえに就職サポートもあるため、オンラインスクールの「質問ができない」といったデメリットも克服しています。

CCNA資格取得なら、ウズウズカレッジ!

ccnaのLPキャプチャ

ウズカレCCNAコースのおすすめPOINT

  • 月額たったの税込33,000円(業界最安値)
  • 最低継続期間の縛りなし
  • 講師による個別指導
  • 受講後は就職率95%の就職サポートあり

 

IT系の資格を勉強してみる

ITエンジニアとして就職するには、以下3つの資格取得がおすすめです。

  • ITパスポート
  • 基本情報技術者
  • CCNA(インフラエンジニア向け)

ITパスポートは、IT系国家試験の中で最も基礎となる資格で、ITに関する基礎知識が幅広く身につきます。

そのため、「これからITエンジニアを目指したいが、現時点では何も分かっていない」という人は、まずITパスポートの資格取得をおすすめします。

ITパスポートの資格取得によって、今後の学習効率を引き上げることもできるでしょう。

基本情報技術者は、コンピューター・システム・データベース・ネットワーク・セキリュティに関する基礎知識が学べます。

ITパスポートよりも少し難易度が高いので、まずはITパスポートを取得し、その後に基本情報技術者に挑戦するのがおすすめです。

また、CCNAはインフラエンジニア向けの資格で、インフラエンジニアに興味がある人は、先にCCNAを取得しておくと就活では「即戦力」と思われます。

ウズウズカレッジでも、CCNAの取得をサポートする講座を用意しており、以下の強みを持っています。

  • 利用者数8,000名以上
  • 転職成功率95%
  • 受講満足度(5段階中4.5)

さらなる強みは、条件に合致するとウズウズカレッジの受講料が無料になることです。

受講料が無料になるうえに、転職までできる一石二鳥のスクールといえるでしょう。

技術だけではなく事業理解も重要

技術を習得するのはもちろん大事ですが、大切なのは「技術は手段にすぎない」と意識することです。

ユーザーがお金を払う「プロダクト」があり、そのプロダクトを支えるために「技術」があります。

どのような技術がどのようなアプリで使われているのか、その技術は何ができるのかを知っておく必要があるでしょう。

幅広い目線で「世の中の事業」と「エンジニアの技術」を調べれば、今“求められているスキル”や“自身が目指したいITエンジニアの姿”を見つけるきっかけになるかもしれません。

もし考えても答えがわからず堂々巡りになってしまうようなら、ぜひキャリアのプロに相談してみてくださいね。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

一般的なポータブルスキルも実は重宝される

「ITエンジニア×別の専門スキル」で活躍できる人材になれるとはお伝えしたとおり。

ですが「別の専門スキル」ではなく、「一般的なポータブルスキル」をもっているだけでも重宝される人材になれます。

ポータブルスキルとは、コミュニケーション能力やチームビルディングなど、特定の会社だけではなく、あらゆる会社で求められる基本的なスキルのこと。

例えばしっかりと事業理解をして、ビジネス要件を汲み取ったアプリを作れれば営業部門から信頼してもらえるようになります。

あるいは、コミュニケーション能力を磨き、難しいIT用語を噛み砕いて説明できるようになれば、それだけで他部署と制作部門との架け橋のような存在になれるでしょう。

このように、ITエンジニアだからといってIT関連のスキルを磨くだけでなく、ほかの一般的なビジネススキルを鍛えることで、求められる人材になることが可能なのです。

20代×未経験からITエンジニアになるためにおすすめの書籍

ここからは、未経験でITエンジニアになりたい20代の方におすすめな書籍を3冊ご紹介します。

「これさえ読めば完璧」とはなりませんし、ここで挙げる書籍は、あまたの書籍の中の一例です。

とはいえ、まずはこういった書籍に触れてみて、ITエンジニアとしての適性があるのかを確かめるのもおすすめです。

若手ITエンジニア 最強の指南書

日経SYSTEMS (著)

若手ITエンジニアなら知っておきたい「基礎知識」について、20個のテーマに分けて解説した本です。

注目すべきは「ヒューマンスキル編」があること。

求められる技術はもちろんのこと、「他部署の人に分かりやすく伝える方法」などの、これからのITエンジニアに必須とされる“コミュニケーション能力の在り方やコツ”についても解説されています。

プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則

上田勲  (著)

ある程度ITエンジニアとして経験を積んだ若手が、もう一段階スキルアップするために必要な知識がまとめられています。

「良いコード」を書くための原則や思想が解説されており、初心者から中級者にレベルアップしたい人におすすめです。

最強のエンジニアになるための話し方の教科書

亀山 雅司  (著)

そのためには絶対に欠かせない「ITエンジニアとしてのコミュニケーション力」を鍛えるための本です。

「ITエンジニアとしての就職」はゴールではなく、「就職先での活躍」こそが目指すゴールなのではないでしょうか。

この書籍では、著者の実例込みで“伝える力”をパワーアップさせる方法を解説しています。

20代×未経験からITエンジニアに転職する3つのコツ

20代×未経験からITエンジニアに転職する3つのコツ

よし!ITエンジニアになる道が見えてきたぞ。
転職活動する際、他に気をつけた方がいいことはある?
では最後に、未経験からITエンジニアに転職する3つのコツをお伝えしますね。
  • 転職エージェントにも意見を聞いてみる
  • ブラック企業に注意する
  • 転職活動の手順を知っておく

それぞれ順に解説していきますね。

転職エージェントにも意見を聞いてみる

まだITエンジニアに転職するかどうかを迷っている人は、1度転職エージェントのキャリアカウンセラーに相談してみましょう。

日本キャリア開発協会によると、キャリアカウンセラーとは「相談者との対話を通じて、個人にとって望ましいキャリアの選択・開発を支援するキャリア形成の専門家」と定義されています。

そのため、キャリアカウンセラーに相談すると、あなたの適性を踏まえたうえで、最適な仕事や求人を紹介してくれます。

第二新卒・20代におすすめの転職エージェントはこちらの記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください。

ブラック企業に注意する【見分け方を解説】

あとは、ブラック企業に就職しないよう注意することも大事ですね。
ブラック企業は、どうやって見極めたらいいの?

ブラック企業はわりと共通点があるので、そこを見極めましょう。

多くのブラック企業に共通するのは、以下の内容です。

  • 求人情報が抽象的な表現ばかり
  • 残業手当が「みなし残業」扱い
  • 社員の平均年齢が異常に若い
  • 働いている人の表情が暗い
  • 口コミサイトで、会社の評判が異常に悪い
  • すぐに内定が出る

ブラック企業に就職すると、肉体的にも精神的にも大きなダメージを受けてしまいます。

ITエンジニアに転職できても、身体を壊してしまい、長期間の休養が必要となっては元も子もありません。

スキルアップする1番の方法は「無理のない範囲で努力を継続すること」です。

働き続けることが何よりも大事なので、ブラック企業に就職しないよう注意しましょう。

転職活動の手順を知っておく

最後に、効率よく転職を進めるための手順を知っておきましょう。

簡単にまとめると、手順と目安期間は以下の通りです。

  • 自己分析や情報収集をする(2〜4週間)
  • 1の結果をもとに、求人を探す(1週間)
  • 履歴書と職務経歴書を作成する(1週間)
  • 面接を受ける(2〜4週間)
  • 内定をもらう
  • 勤めている会社の退職手続きをする(1か月)
  • 引き継ぎ業務を行う(1か月)
  • 退職・転職

大事なのは「いつまでに転職したいか」を明確にすることです。

それによって、いつから転職活動を始めるか、どれくらいのペースで求人に応募するかの計画が立てられます。

「自分1人で転職活動を進める自信がない…」と感じている人は、先ほど紹介した転職エージェントの活用を検討してみてください。

ちなみに弊社でも、20代に特化した転職エージェント「ウズキャリ」というサービスを運営しています。

利用料は無料で、自己分析からキャリア相談、求人の紹介なども行なっているので、是非ウズキャリも検討してみてくださいね!

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
ITエンジニアのキャリアを無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top