20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
オンラインキャリア相談を実施しています

【データで見るコンサルタント職】求人倍率・求人数・平均年収・平均残業時間は?

データで見るコンサルタント職。求人倍率、求人数、平均年収、平均残業時間は?

 
コンサルタント職に興味があるんだけど、求人数や年収はどのくらいなのかな?

コンサルタント職は人気の仕事の一つですね。

興味を持っている方も多いでしょう。

そこで今回は、次のような内容を解説していきます。

この記事でわかること

この記事でわかること
  • コンサルタント職の求人倍率はどのくらい?
  • コンサルタント職の年収や残業時間はどのくらい?
  • どうしたらコンサルタント職に就けるの?

コンサルタント職に興味のある方は要チェックです!

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

【コンサルタント職の基礎知識】求人倍率ってどうなってる?

 
そもそもコンサルタントってどんな仕事なの?

コンサルタントとは、クライアントが抱えている問題を明らかにし、解決のサポートをする職業です。

  • どうしたら商品がより売れるのか
  • どうしたら利益がアップするのか
  • どうしたら効率的に仕事が進められるのか

といったクライアントの悩みを聞き、解決に導いていきます。

クライアントである企業の担当者や経営者と接するため、

  • コミュニケーション能力
  • 論理的な思考力

が求められます。

続いて、コンサルタント職の求人倍率について見ていきましょう。

コンサルタント職の求人倍率はどのくらい?

 
コンサルタント職へは転職しやすいのかな?

気になるところですよね。

ここでは、コンサルタント職への転職のしやすさについて、求人倍率を基に説明していきます。

求人倍率とは、求人数÷求職者数で計算されます。

つまり、1人に対して何件の求人があるかを示しており、求人倍率が高い方が転職しやすいといえるでしょう。

株式会社リクルートキャリアの調査によると、コンサルティング業界の求人倍率は、5.59倍です。

求人倍率の上位3つは以下の通り。

  • 1位 コンサルティング業界:5.59倍
  • 2位 インターネット業界:3.21倍
  • 3位 建設・不動産業界:2.65倍

実は、コンサルティング業界の求人倍率は第1位なのです。

他の業界と比較すると、転職には有利といえるでしょう。

参考元:2019年1月15日 RECRUIT「『リクルートエージェント』における2018年12月末日時点の転職求人倍率 プレスリリースより」

コンサルタント職の求人倍率はなぜ高いの?

コンサルティング市場は広がりつつあり、求人数も増えています。

ただ、一口にコンサルタント職といっても、

  • マーケティングをサポートする「戦略コンサルタント」
  • ITシステムを使った業務効率化を提案する「ITコンサルタント」

など、職種は色々。

IT技術やネットワークの進歩に伴い、特にITコンサルタントについては活躍の幅が広がっています。

そのため、ITコンサルティング業界では、大規模な募集が行われているのです。

未経験でも採用している企業も多いため、転職しやすい業界といえるでしょう。

コンサルタント職の平均年収や平均残業時間ってどうなの?

 
コンサルタント職って稼げるのかな……?

給料残業時間も気になりますよね。

この項目では、コンサルタント職の

  • 平均年収
  • 平均残業時間

についてデータを基に解説していきますので、参考にしてみてください。

コンサルタント職の平均年収はどのくらい?

コンサルタント職の平均年収について、以下の表を見てみましょう。

職種全体会計
コンサル
業務改革
コンサル
戦略/経営
コンサル
組織/人事
コンサル
平均年収633万円603万円681万円666万円583万円

コンサルタントの種類によって差はありますが、コンサルタント全体での平均年収は633万円です。

平均年収を他の職種と比べてみましょう。

平均年収633万円444万円510万円330万円327万円456万円

職種コンサルタント系営業系企画/管理系事務系販売/サービス系技術系(IT/通信)

 
コンサルタント職の平均年収って高いんだね!

そうですね、上の表の通り、コンサルタント職の平均年収は、他の職種と比較しても高いことがわかりますよね。

ただ、それだけ専門的な知識や能力が求められるのも事実。

例えば、会計コンサルタントであれば、会計に関する知識に加えて、

  • クライアントの課題を見抜く能力
  • 解決策を論理的に説明する能力
  • 相手を説得するコミュニケーション能力

などが必要です。

転職する時点ですべての能力を兼ね備えている必要はありませんが、就職後もスキルアップしていく前向きな姿勢が大切といえるでしょう。

参考元:doda「平均年収ランキング 最新版 【職種別】」

コンサルタント職の平均残業時間はどのくらい?

 
コンサルタント職って忙しいイメージ……

残業時間が長いのではないかと不安になりますよね。

次の表は、残業時間が多い職種のランキングです。

順位職種平均残業時間(月)
1
ゲーム(制作・開発)45.3時間
2
インターネット・広告・メディア42.4時間
3
建築施工管理41.5時間
4
ビジネスコンサルタント40.5時間
5
設備施工管理39.4時間
6
調理・ホールスタッフ・フロアスタッフ38.0時間
7
人材サービス・アウトソーシング37.0時間
8
構造設計36.8時間
9
機械設計・金型設計・光学設計36.4時間
10
ファッション(アパレル・アクセサリー)36.3時間

ビジネスコンサルタントが4位にランクインしており、平均残業時間は月40.5時間

1ヶ月で20日出勤する場合、1日あたりの残業時間は約2時間です。

また、ITコンサルタントが15位で、平均残業時間は月33.2時間

 
コンサルタント職って大変なんだね!

残業時間が長くなる理由としては、

  • クライアントに対する締切がある
  • 提案資料の作成に時間がかかる

などが挙げられます。

例えば、クライアントへのプレゼン期日が迫っていれば、間に合わせるために残業が発生します。

また、提案資料はアイデア次第でいくらでも改善できるため、クライアントにより良い提案をしようと思い、前向きな意味で残業する場合もあるでしょう。

特に入社1年目は仕事をこなすのに時間がかかり、残業も多くなりがちです。

でも、慣れてくれば仕事の効率も上がり、工夫次第で残業時間は減らしていけるでしょう。

参考元:doda「15,000人の残業時間ランキング」

コンサルタント職に就きたい!と思ったら……

 
コンサルタント職には憧れるけど、どんな準備をして面接に臨めば良いのかな?

コンサルタント職は、未経験でも採用してくれる企業が多いため、フリーターや第二新卒でもチャレンジはしやすい職種といえます。

ただし、面接を受ける前にしっかりとした準備が必要です。

繰り返しになりますが、コンサルタント職には、

  • 課題を解決するための「論理的思考力」
  • 相手を説得するための「コミュニケーション能力」

が求められます。

面接においても、これらの能力をチェックされます

  • なぜコンサルタントになりたいの?
  • コンサルタントとしてどのような仕事がしたいの?
  • それは現在の会社では実現できないの?

といった深い質問をされることも多いでしょう。

自分の考えを論理的に説明できるかどうかが試されるのです。

そのため事前準備として、

  • コンサルティング業界に関する知識を得ること
  • 面接のシミュレーションをしておくこと

が重要です。

落ち込んでいる男性

 
なんだかとっても難しそう……

そう感じるときは「就職支援サービス」を頼ってみましょう

  • 多くのコンサルティング会社の情報を提供してくれる
  • 蓄積したノウハウを基に面接対策のサポートをしてくれる

といったメリットが得られます。

私たちUZUZでも、フリーターや第二新卒に特化した就職支援を行っています。

  • 応募する企業に合わせての面接対策
  • 平均20時間以上に及ぶキャリアカウンセリング

といったサポートを無料でご提供

  • 正社員としての経験がなくて不安を感じる
  • 再就職するのに自信がない

といった方も優しくサポートしていますので安心です。

登録は簡単にできますので、ぜひお気軽にご相談ください。

業界のことをしっかり学んでコンサルタント職を目指そう!

今回は、コンサルタント職の

  • 求人倍率
  • 平均年収
  • 平均残業時間

についてご紹介しました。

他の業界よりも求人倍率が高いためチャレンジしやすい職種ですが、この記事を参考に業界のことをしっかりと学んだうえで面接に臨みましょう。

コンサルタント職に就きたいけど、何から準備したら良いかわからない……」という人は、私たちUZUZにご相談ください。

内定が掴み取れるよう全面的にサポートします!

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top