もくじ
と考えるあなた。でも
こんな悩みや不安を抱えている人もいるのではないでしょうか?
せっかく就職が決まったのなら「円満退職」をして、フリーターを卒業したいもの。
そこで今回は、こちらの内容をまとめたいと思います!
- 円満退職するための退職理由例
- 引き止められた場合の対処法
UZUZが徹底サポート!
就職が決まったフリーターは即バイトを辞められる?
フリーターから就職が決まったら、即バイトを辞めることはできるのでしょうか?
つまり裏を返せば「退職日の2週間前までに申告する必要がある」ということですね。
アルバイト先によっても違いますが、即日で辞められることは稀であることを覚えておきましょう。
バイトを辞める時期はいつごろがベター?
法律上では2週間前に伝えれば辞められます。
しかしアルバイトを円満退職するためには、少なくとも1ヶ月前には退職の旨を伝えたほうがいいでしょう。
アルバイト先も新しい人を確保しなければいけません。
引継ぎの期間やシフトの調整などを考えると、余裕をもって伝えておくことが大切です。
アルバイト先で主力として働いていた人は、3ヶ月前ほどから相談しておくとスムーズになります。
つまり「就職が決まった後に伝える」のではなく
「就職活動をしている段階から伝える」のが正解ですね。
また辞める時期は、繁忙期や人手不足の時期を避けたほうがいいでしょう。
そのほうがアルバイト先からも退職の了承を得やすいです。
もちろん、退職する権利は労働者にあります。
しかし繁忙期にベテランのアルバイトに辞められると、企業にとっては大きな痛手になるのも事実。
就職先に入社する時期をズラす必要はありません。
しかしお世話になったアルバイト先に迷惑をかけない意味でも、辞める時期については考慮した方が良さそうです。
もしアルバイト先で退職に手こずったら、退職代行サービスに相談してみるのもひとつの手ですよ
バイト先に「就職が決まったので辞めたい」って言っていい?
就職が決まったら、当然アルバイト先に辞めることを伝えなければいけませんよね。
しかし、「どうやって伝えたら良いのか分からない…」という人もいると思います。
ここでは「フリーターの退職理由パターン」を紹介していきます!
就職が決まり、それをバイト先に伝えられる場合
就職することが決まっているなら、通常はストレートに「就職が決まりました」と伝えるのが一般的。
正当な退職理由ですから悩むことはありませんね。
具体的な会社名まで言う必要はありませんが
- 入社する時期はいつなのか
- いつまでに辞める必要があるのか
この点はきちんと伝える必要があります。
就職が決まったことをバイト先に言いたくない場合
就職が決まったことを言いたくない(言えない)場合もあるかもしれません。
例えば「うちで社員にならない?」と誘われているのに、他の会社に就職するケースでは言いにくいですよね。
率直に伝えてしまうと、角が立つ場合もあります。
そのようなケースでは、以下のように退職理由を伝えると良いでしょう。
バイトをすぐ辞めて、就職先にすぐ出勤したいんだけど……
思った以上に就職先の初出勤日が早い。
ゆえにアルバイトをすぐ辞める必要がある。
そんな場合はどうすれば良いのでしょうか?
入社日まで2週間以上ある場合
記事序盤ですでにご紹介しましたが、法律上では
「退職したい際には退職希望日の2週間前までに職場に申告する」
このよう定められています。
例えば今から2週間後に初出勤の場合は、すぐに退職したい旨を職場に伝えればギリギリ間に合うでしょう。
ただし常識的には、1ヶ月前に伝えておいたほうがアルバイト先にも負荷をかけません。
迷惑をかけることを承知で誠実に伝えるようにしてください。
入社日まで2週間を切っている場合
もし入社日まで2週間を切っているような場合。
このような場合は、まずは一度内定をもらっている会社に入社を待ってもらえないか相談してみるのがおすすめです。
その時に
最大でどれくらい入社を待ってもらえるのか
この部分を確認しましょう。
その上で、アルバイト先の上司に相談したほうがスムーズです。
いずれにせよ、以下のような形で辞めるのは避けましょう。
- 無断で辞める
- 喧嘩別れのように辞める
このような形で辞めて就職しても、後悔が残ることになりますからね。
今置かれている現状を、アルバイト先の上司と内定を頂いている会社に誠意を持って相談することが大切です。
即日に退職することは難しくても、融通をきかせてもらえる可能性があります。
就職決まったけど引き留められた!どうすれば?
退職の意思を伝えたものの、引き留められてしまった場合はどうすれば良いのでしょう?
辞めたくても辞められない!
ここでは、アルバイトを退職したいのに引き留められた際の対処法を紹介します。
対処法1.どうしても退職届を受け取ってもらえない場合は郵送で送る
「退職したいのに、しつこく引き留められて辞められない」
「退職したいと伝えたが、会社が認めてくれない」
「退職届を出したのに、拒否されてしまう」
退職届を受け取ってもらえずに退職できない場合、退職届を「内容証明郵便」で提出する方法があります。
法律上は2週間前までに退職の申告をすれば辞めることができます。これは、民法627条第1項に記載されています。
アルバイト先から引き留めにあったとしても、あなたが退職の意思を示していれば2週間後に辞めることが出来るのです。
しかし、会社によっては「聞いていない」「知らない」としらを切られるケースもあります。
しかし内容証明郵便で退職届を送ることで、あなたが退職の意思を示した証拠となります。
たとえ会社側から受取拒否をされたとしても、会社に書類が届いてから2週間経過すれば辞めることができるのでご安心を!
対処法2.退職を躊躇しない
優しい人ほど、引き留めにあうと「自分が辞めると困るんだ」と考えてしまいがちです。
「お世話になったアルバイト先に迷惑をかけられない」と思うのは当然のことですよね。
でも、就職が決まっているなら退職を躊躇してはいけません。
あなたの将来がかかっていることです。
引き留められたからといってフリーターを続ける選択肢はないでしょう。
「辞めないで欲しい」という上司を説得して辞めるのは気が引けてしまうかもしれません。
それでも、きっぱり「退職する」という強い意志を持つことが大事です。
就職は決まったけどバイト先を辞める時にトラブルが…相談先はどこ?
アルバイトの退職がどうしてもうまくいかないときはどうすれば良いのでしょうか。
退職に関するトラブルは増加してきています。
そのようなトラブルに見舞われた際、気軽に相談できる窓口や相談先はあるのでしょうか。
以下の相談窓口を参考にしてみてください。
労働基準監督署の「総合労働相談コーナー」
労働基準監督署の「総合労働相談コーナー」は、全国に設置されている相談窓口です。
労働問題のあらゆる相談を受け付けており、セクハラ、パワハラ、残業代が支払われない、退職できない等、多くのトラブルを相談することができます。
問い合わせ内容に応じて「どのような手続きをすれば良いか」や「どこに相談すると解決できるか」を提案してくれます。匿名で相談することも可能です。
法テラス
「法テラス」は、法的トラブルの解決をサポートしてくれる相談窓口です。
正式名称は「日本司法支援センター」といいます。
退職トラブルなどの問題を解決するための法制度や手続き、適切な相談窓口を無料で案内してくれます。
行政機関による法律相談
市役所などの行政機関で法律相談を受け付けている場合があります。
自治体によって実施している時間や内容が異なるため、各自治体に問い合わせしてみましょう。
弁護士に無料で相談することができ、法制度や手続きなどのアドバイスを受けることができます。
これらの窓口で相談することで、解決の糸口を見いだせる可能性があります。
ただし、相談する時はすべてを丸投げにするのではなく、相手に伝わりやすいように相談内容をまとめておいたり証拠となる資料を用意したり等、事前にしっかりと準備しておくことが大切です。
退職のことでトラブルが発生すると「誰に相談したら良いのか分からない」とひとりで悩んでしまいがちです。
まずはしっかりと相談できる窓口を利用して解決方法を確認しましょう。
誰かに相談するだけでも気持ちの整理がつく場合もあります。
なお、いくらアルバイト先に対して不平不満や怒りがあるからといって、
- SNSで相談内容を拡散する
- ブログでバイト先を批判する
などの行為はやってはいけません。
アルバイト先に掲載内容がばれた場合、さらなるトラブルに見舞われる可能性があるからです。
まとめ
晴れて就職が決まり、今の職場を退職したくても、
- バイトを辞める話をしたらものすごく雰囲気が悪くなってしまった
- 退職はできたものの、トラブルに巻き込まれてしまった
- 現在のバイトが辞められずに予定していた計画がダメになってしまった
なんてことになってしまうと困りますよね。
バイト先の上司との関係性が良くても悪くても、普通でも、退職の話ってなかなかか言い出しにくいもの。
でも今回ご紹介した、
- そもそも民法では「退職届けを出してから2週間が経過すれば退職が認められる」
- 出来れば3ヶ月前、少なくとも1ヶ月前には職場の退職の意思を伝えておく
という2つのポイント念頭に、可能な限り自らスムーズな退職ができるよう心がければきっと円満退職できるはずです!
しかし万が一退職に関してトラブルに発展してしまったときは、1人で悩みを抱え込まず、
- 退職代行サービス
- 労働基準監督署の「総合労働相談コーナー」
- 法テラス
- 行政機関による法律相談
など、第三者の力を借りてみることも考えてみてくださいね。
あなたがモヤモヤした気持ちを抱えることなく、スッキリとした気持ちで円満退職し、新たなスタートが切れることをお祈りしています!
UZUZが徹底サポート!