20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
オンラインキャリア相談を実施しています

【佐賀の就活】地方/地元で就職したい第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの就活/転職情報まとめ

佐賀の就活

佐賀県での就職を考える際、そのエリアのイメージだけで就業先を決めるのではなく、さまざまな視点から物事を判断した上で就職先を決めることをお勧めします。

こちらでは、佐賀県の経済状況や人口規模、求人情報などをご紹介します。長期的に暮らせるか、そして自分が希望する職種があるのかを判断する材料にしてください。また地域を代表する企業や、実際に就職を決めた人の体験談も載せるので、就職活動の参考にしていただければと思います。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

基本データ

人口832,832人(全国42位)
人口密度341人/km²(全国16位)
面積2,441km²(全国42位)
年齢比率 年少人口(15歳未満)13.9%(平均12.6%)
年齢比率 生産年齢人口(15〜64歳)58.0%(平均58.4%)
年齢比率 老年人口(65歳以上)27.5%(平均28.0%)

「虹の松原」や「有明海」などの観光地で有名な佐賀県。県人口は全国42位の約83万人で、2035年には約71万人ほどに減少すると予想されています。高度経済成長期の都市部への人口流出に歯止めをかけられずに、そのまま減少し続けている状況です。

しかし「自然豊かな佐賀県で子育てがしたい」と考える人は多く、意外にも県外からの移住者は少なくありません。博多(福岡県)まで電車で40分という利便性も兼ね備えているので、生活しやすい環境であると言えます。

経済データ

都道府県GDP(県民総生産)2.6兆円(全国44位)
企業数140社(全国39位)
上場企業社数3社(全国44位)
黒字企業比率83.0%(平均82.3%)
赤字企業比率17.0%(平均17.7%)
常時従業者数31,442人(全国41位)
総資本787,054円(全国41位)
売上高994,152円(全国42位)

佐賀県の企業数や上場企業数は、全国では30位代後半〜40位代と低い順位となっているものの、黒字企業比率は平均を超える83%、赤字企業比率は平均値を下げる17%と安定した結果が出ています。

佐賀県の経済状況が安定している理由として、佐賀県は日本一地震が少なく、水害も全国で2番目に少ないことが関係しています。特に地震に関しては、2010年〜2014年の5年間でわずか33回しか発生しておらず、東京都が1,419回であるのを比べると、非常に安全な県と言えます。

地震・災害面は、就職・転職をするときの重要なチェックポイントのひとつです。その点佐賀県は安心・安全に働ける県だと言えるでしょう。

参考:東洋経済オンライン「ビジネスチャンスは佐賀にあり」

雇用データ

平均年収357万円(全国40位)(平均454万円)
有効求人倍率0.82倍(全国44位)

佐賀県の雇用データで目立つのは、「事務的職業」の求職者数が有効求人数の約5倍となっている点です。一方で「サービスの職業」に関しては、有効求職者数が有効求人数の約6割ほどにとどまっており、職業によって求人数と求職者数との間に差があることがわかります。

細かい職種でのグラフを見てみると、求職者が多いのは「一般事務員」の約4万4千人。一方求人数が多いのが「介護サービスの職業」で約2万人です。介護関係の職業は求職者数が1万人と半分ほどしかないため、介護職の資格があれば佐賀県で働く機会が広がるでしょう。

また佐賀県は、全体的に見ても接客・販売業関連の求人数が多く、特に「小売店販売員」「商品販売の職業」の2つは求職者が5,000人ほど足りていません。ですので、販売業を希望している新卒者・転職者の方は就職しやすい環境と言えるでしょう。

参考:RESAS 地域経済分析システム 「求人・求職者 / 分類別グラフ」

代表的な企業トップ3

佐賀県で代表的な企業トップ3社をご紹介しています。県内でも知名度や事業の影響範囲が広いだけでなく、事業競争力のある企業を選出しているので、就職活動の参考になればと思います。

久光製薬株式会社

事業内容

1847年に「小松屋」として創業された老舗の医薬品メーカーです。鳥栖市と東京に本社を置き、日本全国はもちろん海外にも数多くの事業所を構えています。

1934年に発売された「サロンパス」は久光製薬の看板商品であり、現在でも市場のNo.1シェアを誇っています。ですが、久光製薬の売り上げの75%が医師の診断のもと使用が許可される“医療用医薬品”にあることはあまり知られていません。

世界の貼付剤市場において50%のシェアを獲得することを目標に、現在も躍進を続けています。

採用活動

久光製薬株式会社の新卒採用では5つの採用職種があります。「医療用医薬品MR・一般用医薬品MR」「研究職」「臨床開発職」「品質管理職」「安全性情報管理職」があり、それぞれ採用対象となる学科が異なります。

勤務地は、佐賀県にある本社をはじめとした全国の各支店や営業所などです。採用される職種によっては研究所もしくは工場勤務となります。

また、キャリア採用については「研究職」や「開発職」経験者を募集中です。

参考:久光製薬「リクルートサイト」

株式会社佐賀銀行

事業内容

1882年に「伊万里銀行」として創業。その後いくつかの銀行と合併を繰り返し、1955年に現在の佐賀銀行が生まれました。九州を中心に103店舗を展開し、1500名の従業員を抱えています。お客様の預金・貸出・国内外の為替・証券投資信託などの業務を行います。

採用活動

新卒採用の場合、募集職種は「総合職」「地域総合職」の2つです。まずは預金や融資などの基礎業務をジョブローテーションで習得し、その後営業店か本部に配属されます。

総合職の場合は勤務地が限定されないため転勤があります。一方の地域総合職では自宅から通勤可能な範囲となり、転居するほどの転勤はありません。

佐賀銀行では、人材育成支援制度として「キャッチアップ(CU)制度」を導入しています。“何かひとつでも人に負けない分野を育成する”ことを目標に、行員が自ら自己分析を行いカリキュラムを作成します。現在キャッチアップ制度には12項目あり、その他の研修制度と連携させることも可能です。

参考:株式会社佐賀銀行「採用情報」

株式会社戸上電機製作所

事業内容

1925年、自動配電装置の製造・販売を目的に設立されました。現在も配電機器・電子制御機器・システム機器・太陽光発電関連機器などの製造販売業を行っています。病院・店・工場・電線など、戸上電機の製品は多くの場所で使用され、日本国内のみならず海外にも製造・販売拠点を構えています。

採用活動

新卒採用の場合、募集職種は主に「技術系」と「営業・事務系」に分かれており、それぞれ仕事内容が異なります。勤務地は技術職・事務職は本社、営業職は全国の営業拠点となります。

社員を「人財」として捉えている戸上電機製作所では、階級別・職場別・課題別に分かれた研修を用意しています。加えて資格・通信教育・語学などの費用を負担する制度も完備。働きやすい環境なので、中には親子2代にわたって働く社員もいるほどです。

参考:株式会社戸上電機製作所「採用情報」

佐賀県の就職/転職活動まとめ

佐賀県の就職や転職活動に役立つ情報をまとめました。就職・転職イベントだけでなく、就職・転職の体験談、佐賀県を対象とした就職・転職活動の支援サービスも合わせてご紹介していますので、参考になればと思います。

佐賀県の就職/転職活動のイベントまとめ

求職者に向けたイベントが佐賀県で定期的に開催されています。面接での受け答えやビジネスマナーなど、独学では学びづらいと思う方はぜひ参加してみてください。

ジョブカフェSAGA

若者の就職活動を支援する「ユメタネ」が運営している施設が「ジョブカフェSAGA」です。ジョブカフェSAGAでは合同説明会を開催しており、希望するブースで企業の説明を聞けたり、質疑応答を行うことが可能です。

また、合同説明会以外にセミナーイベントなども行われているため、これから就職活動を始める方はもちろん現在就活中の方も有意義な情報が得られるはずです。

参考:ジョブカフェSAGA

佐賀県UJIターンしごと・移住相談会

佐賀県産業労働部産業人材課が運営する「佐賀県UJIターンしごと・移住相談会」も就職・転職活動にはおすすめです。詳細情報は産業人材課が運営するウェブサイト「さがUターンナビ」で得ることが可能です。

佐賀県内だけでなく、東京都・大阪府・愛知県(名古屋市)などの都市部でも開催されます。都市部でのイベントは、佐賀県での就職を希望する県外在住者のみ参加が可能です。

参考:「さがUターンナビ」

佐賀県の就職/転職活動の体験談まとめ

佐賀県で就職/転職活動を行い、無事に内定を獲得した方の体験談をご紹介します。20代の求職者が、どのように活動を進めていったのかを見ていきましょう。

体験談その1(26歳・女性)

私の就活体験談を紹介します。当時は今のような超売り手市場とは正反対の就職氷河期でした。地元である佐賀県内での就職を希望していましたが、元々企業数の少ない佐賀県での就職は想像以上に厳しいものでした。

一般事務を希望していましたが余りにも求人数が少なったので、営業職や販売職にも応募したものの、すべて不採用でした。面接に行くたび、同じ顔ぶれの学生達と顔を合わせていたのを覚えています。求人枠が1人や2人の会社も多かったので、みんな大変だったのです。

大学に来た求人とリクナビで就活していましたが、就職先は決まりませんでした。一般の求人情報誌からも応募して、卒業ギリギリの3月に唐津市にある小さな食品会社の事務職に就くことができました。

体験談その2(24歳・女性)

私は関東の国立大学を卒業し、地元の九州に戻るためにに就職活動をしました。

元々高校まで住んでいた佐賀県は「ド田舎」と言ってもいいような地域ですので、「関東から来た」というだけで珍しがられ、企業の人から覚えてもらえるというある意味貴重な体験をしました。

また「国立大学」というブランドも、関東で就活をする人たちよりも印象をプラスにしてくれる効果があったように思います。「国立大学出身の新卒」「関東に行っていた女子」という理由で内定をくれた企業も何社かあったぐらいです。学歴は就職活動においてはやっぱり役立つんだなと感じました。

おわりに

その地域で発達している産業によって、募集職種は変わります。「都会で楽しそうだから」「自然がいっぱいあってゆっくり過ごせそうだから」などの理由だけで住む場所を決めると、希望職種に就けないかもしれません。

納得のいく就職活動にするためにも、経済状況や求人情報を確認した上で就業先を探してみてください。記事を読んで「佐賀県で就職したい!」と思った方は、まずは上記で紹介したエージェントに問い合わせてみましょう。

動画で就活ノウハウを学びたい、悩みを解決したい方

第二新卒・既卒・フリーター向けに就活ノウハウをレクチャーする動画『UZUZチャンネル』を配信しています。毎週、現役のキャリアカウンセラーがユーザーから寄せられる就活のお悩みにリアルタイムで答えるライブ配信も実施中!気に入ったらチャンネル登録してみてください!

▼公式YouTubeはこちら
UZUZチャンネル(YouTubeチャンネル)

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top