応募者が殺到する人気企業では、筆記試験が必須の採用フローですよね。
エントリーシートの提出と同時に筆記試験を行っている企業も増加しているとのこと。
なかでも、SPIは筆記試験の王道として多くの企業が活用しているそうです。
万全のSPI対策を行うことで、就活を成功に導く結果となる可能性が高まります。
そこで今回は、就活には必須といえるSPI対策についてご紹介します。
UZUZが徹底サポート!
SPIとは
SPIとは、「Synthetic Personality Inventory」の略で総合適性検査のこと。
株式会社リクルートマネジメントソリューションズが提供し、性格と能力を総合的に判断できる試験として企業の採用試験や公務員試験などで実施されています。
現在実施されているSPIは、2013年1月4日から利用が開始されたSPI3と呼ばれるバージョン。
さまざまな種類があるSPI3のなかでも、SPI3-Uが筆記試験の主流となっています。
理系の就活では、このSPI3-Uを抑えておくことが必須といえますね。
SPI3-Uとは
SPI3-Uは、大卒向けの筆記試験として最も利用されているSPIです。
「言語」「非言語」「性格適性」の3部構成は他のSPIと変わりはありません。
後述のテストセンターで行うSPI3-U筆記試験では、受験者のレベルによって問題の難易度が変化する特徴があります。
つまり、解答を間違えると、次の問題のレベルが下がり、正解が続くとレベルが上がっていく仕組みになっているのです。
応募先の企業がテストセンターでの筆記試験を実施している場合には、試験の流れや手順も含めてSPI3-U対策をしっかりと押さえておきましょう。
SPIの実施方式
SPIの実施方式は、「テストセンター」「インハウスCBT」「WEBテスティング」「ペーパーテスト」の4種類となります。
テストセンターは、専用の試験会場でパソコンを使って試験を行う方式、インハウスCBT は、応募先の企業でパソコン受験する方式、WEBテスティングは、自宅や大学のパソコン受験する方式、ペーパーテストは、応募先の企業でマークシート方式の筆記試験を受験する方式のことです。
SPIは、「テストセンター」での実施割合が最も高く、ついで「ペーパーテスト」となっています。
理系就活生に人気の企業の多くが、テストセンターでの筆記試験を実施しているそうです。
SPI対策は、テストセンターがカギを握っているといえますね。
テストセンター
エントリーと同時にメールで受験が指示され、受験結果は、テストセンターから企業に直接渡されます。
合格ラインは企業によって違いがあり、受験者は自分の点数を知ることはできません。
また、テストセンターの結果は、複数の企業に提出できることが特徴のひとつ。
同じ結果を他の企業に提出するか、改めて受験するかは就活生の判断に任されています。
テストセンターでは、SPIのうちの能力適性検査を受験することになります。
SPI3から、性格適性検査は、SPIテストセンターの予約と同時にパソコンやスマートフォンによる受験方法が採用されているとのこと。
詳しい受験の流れは、リクルートの適性検査SPI3|受験の流れをチェックしてください。
SPIの試験内容
SPIでは、性格適性検査と能力適性検査の2分野で筆記試験が行われます。
能力適性検査は、非言語試験と言語試験が実施されます。
非言語試験は数学や算数、言語試験は国語力や読解力、知識が広く問われる試験となります。
出題範囲は、中学から高校程度の学力があれば充分に答えられるレベルなので、大学受験のような試験勉強は求められません。
しかし、SPIが難関といわれる理由は、解答時間が短く、多くの問題を短時間で解答しなければならないところです。
時間をかけてじっくり考えていると、最後まで解答できない結果になる場合も…。
多くの問題を短時間で解く能力がSPI対策の最大のポイントといえるのです。
言語試験の対策法
長文解説や二語の関係、語句の意味などが問われる言語試験では、読解力や知識が試されます。
30分から35分(試験方法により異なる)の制限時間内に最後まで解答しなければなりません。
日頃から新聞やニュース、書籍などで最新の知識を吸収しておきましょう。
さらに、英文での出題に備えて、語彙を増やすことも必要です。
SPIの言語試験問題集を何度も解いているうちに、自分の苦手な分野も自然とわかってきます。
大切なのは、言語試験の問題に慣れることと苦手な分野を克服しておくことではないでしょうか。
非言語試験の対策法
SPIの非言語試験では、35分から40分(試験方法により異なる)の制限時間内に多くの問題をスピーディに解かなくてはなりません。
簡単な計算問題から分数、四則演算などを3分程度で計算する必要があります。
対策としては、SPIの問題集や専用サイトで、非言語試験の解答スピードを身につけておくこと。
さらに、過去に出題された問題を繰り返し解く方法も効果的といえますね。
性格適性検査の対策法
性格適性検査では、「行動的側面」「意欲的側面」「情緒的側面」「社会関係的側面」「組織適応性」「ライフスケール」の6分類に関わる問いに答えることになります。
全ての問いに答えることはもちろん、応募先の企業がなにを求めているかを考える必要があります。
企業理念や社風、求められる人材像など要点をしっかりと抑えておきましょう。
問いは全てで200問。
なかには、リンクしている問いもあるので、自分を良く見せようと策を講じると逆効果になる場合も…。
例えば、「これまで一度も嘘をついたことがない」などの質問に「はい」と答えてしまうと、あきらかに嘘と判断されてしまいますよね。
重要なのは、前向きで積極的な姿勢で臨むことといえそうです。
SPI対策を始める時期
SPIテストセンター試験は、毎年2月から4月にかけて実施されています。
試験対策を始める時期としては、実施期間の2~3ヶ月前からが最適とのこと。
したがって、前年の12月には試験対策を始める必要があります。
問題集や過去問題を全て網羅するのは難しくとも、毎日1時間でもSPI対策のために時間を費やしましょう。
一方で、企業によってSPIの実施期間が異なる場合もあります。
応募先の企業の募集要項を確認し、筆記試験の実施時期を事前に把握することが重要です。
就活が解禁されると、企業訪問やエントリーシートの作成など、スケジュールはタイトになりがちです。
SPI対策は、できるだけ早めに開始することをおすすめします。
スケジュールも含めた計画的な対策が、就活を成功に導く良い結果を生み出すでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
大手企業の採用フローでは必須の筆記試験についてご紹介しました。
新卒の採用試験で最も活用されているSPIは、人気企業を目指す就活生には避けては通れない筆記試験です。
筆記試験の合否によって、その後の就活が大きく変わってくることになりますので、メンタル面も含めて事前の対策をしっかりと行い、万全の態勢でSPIに臨んでくださいね。
UZUZでは、あなたが学んできた理系分野の専門性を活かすことができる求人をご紹介しています。
理系専門キャリアカウンセラーによる無料の個別就活サポートなので、求人紹介の精度が高いだけでなく、最短での内定獲得を目指すことができます。
また、平均20時間を超えるキャリアカウンセリングを通じて仕事選びの条件だけではなく、あなたの性格や長所/短所、将来のキャリアプランを考慮することで高い定着率(累計実績:93%)も実現しています。
- 自分は知らないけど理系を積極採用している優良企業を知りたい
- 勉強には自信があるけど、面接がとにかく苦手なので克服したい
- 中退/留年してしまったけど、やはり理系として専門性が身に付く仕事がしたい
このような方はUZUZの無料就活サポートを有効活用して、希望の仕事での就職を目指しましょう!
UZUZが徹底サポート!