20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

【業界研究】「教育業界」は右肩あがり?今後の動向徹底分析

高台から夜景を見つめるスーツ姿の男性

教育業界は、現在どのような動向をたどっているのでしょうか。

多くの業界がある中で、教育というジャンルや業界を選ぶのなら、その動向について知っておくことは必要不可欠です。

出来れば多くの情報を得て、より深く動向を知るようにしましょう。

教育業界の動向を分析してみたので、ぜひ今後の参考にしてください。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

「教育」業界の現状はどうなっているのか?

過去の教育業界の推移を見ると平成17年から3年間は増加していましたが、平成21年には減少しています。

しかし平成21年から3年間はまた増加してきているのです。

教育業界は2つに大きく分けると、小中高生を対象にした進学向けと、キャリアアップを目的とした社会人向けのものがあります。

進学向けの教育業界では少子化の影響により、子どもの数が減少中です。

こうなると業界としての売り上げも心配ですよね。

でもそういった中でも塾に通う子どもの数は増えているのです。

少子化が進む分、子ども一人にかける教育費が増えていることが要因として挙げられます。

特に中学からレベルの高い学校に通い、大学まで進学するパターンは多いでしょう。

そうなると自然に中学受験に力を入れることになるため、業界の売り上げも必然的に増加するのです。

しかし、長い目で見てみると、どうしても少子化の影響がありますので、緩やかに縮小されていくという懸念はは拭えないでしょう。

近年の「教育」業界の状況

上場の塾19社の売上推移からも分かるように、2009年までは、売上合計は右肩上がりになっています。

つまりは教育業界が他の業界に比べて、それぞれの企業での差はあっても、不況などの外的な要因に対して大きく左右されないことが分かるでしょう。

これは多くの企業の工夫や柔軟性、そして努力があるからこその結果とも言えます。

家庭でどのようにお金を使うかという時に、生活費や娯楽費などにかけるお金に比べると、わが子の将来のために使うお金を優先させるのは、当然のことになってきているのです。

こういった背景から、他業界から教育業界に新し参入する企業も増えています

教育業界やそれ以外の業界など、自分が活躍できる業界を相談したいあなたは、こちらからサービスをチェックしてみてくださいね。

塾業界の動向とは

少子化は塾業界にとっても大きな影響があります。

子どもの獲得を巡り激しいシェア争いが起きているのです。

生徒を獲得するために、授業料を下げたり、授業時間を増やしたり、クラスを少人数制にするといった施策が講じられてきています。

その他にも新しく進出する土地での講習会を無料で行ったり、授業料を更に安くするといった方法もあるようです。

この中で、規模の大きな塾が小さい塾のシェアを奪って、中小塾の倒産や撤退が増えてきています。

塾の評価が以前のように地域に密着して、地域の子どもが中心に集まる塾といったイメージが崩れてきたからでしょう。

チラシなどの広告力や設備の質といった、表面的な要素に左右される傾向が塾間の生徒数の差にも影響しているようです。

さらにはアクセスが良くなったので駅に近い塾に行くことが楽になったことなども関係しているでしょう。

規模の小さな塾がたくさん集まり個性のある塾長が登場したり、様々な教育を行っていた時代に比べると、塾教育が変わってきています。

もちろんのことながら塾の買収や合併にも発展していることは周知の事実ですね。

そこには、大規模な予備校や民間の教育産業と呼ばれるような大きな組織がバックボーンにあるのでしょう。

教育をサービスや商品として考えて、子どもたちを顧客として見る経済の動きがあるのです。

大手の生命保険会社のアンケートでは、学習塾のニーズが増えてきているとの結果が出ています。

要指導法の選択肢にも幅が出てきていることや一人当たりの教育費が増えていること、更には効果が出るまでには時間が必要なことが要因として挙げられます。

ちょうど今は教育業界の再編の時期なのかもしれません。

教育業界に就職を希望する人については、今後の動向をよく見たうえで就職先を考えていくことが重要な考え方になりますね。

「教育」業界の新しいビジネスモデルについて

学生が400万人以上いて、誰もが入学して講義を受けることができる大学がアメリカに存在します。

最新のIT設備が整っていたりシリコンバレーを創ったとも言える、スタンフォード大学の授業をいくらでも受けることが出来ます。

国内では東京大学や京都大学もエデックスに参画をして、他にも国内中心にJMOOCと呼ばれる日本オープンオンライン教育推進協議会が設立されています。

複合型キッズスクールも、教育業界に現れています。

既に子ども向けのスクールに複数通わせているけれど、相乗効果が増えなくて悩んでいる企業においては最適なものでしょう。

低学年の生徒を1つの場所に100人以上集めたいという企業や、最新の教育を導入して地域貢献をしたいと思う企業にとっても活用できる施設です。

個別指導として今最も注目されているのが、明光ネットワークジャパンリソー教育でしょう。

明光は全国に2,000もの教室をもち、生徒数は13万人以上もいますので他社を圧倒する勢いがあります。

そして早くからフランチャイズチェーン化に着手をしているところも注目されている理由でしょう。

過去10年間で倍増という素晴らしい業績です。

今後の教育業界でのFC呼ばれるフランチャイズチェーンは、伸びていくことが想定されるでしょう。

「教育」業界の動向を知れば行動に変えられる!

今後もしも教育業界で就職したいと思うのならば、教育業界のスピード感についていくことが必要不可欠になります。

教育業界をより発展させていくために自分に出来ることは何なのか、ぜひ考えてみてください。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top