もくじ
私たちの生活に溶け込んでいるスマートフォンをはじめとするさまざまな電子機器。
これらを快適に使えているのは、実は組み込みエンジニアのおかげといっても過言ではありません。
IoTの普及が急速に進んでいる今、組み込みエンジニアの需要は高まり続けていますが、一方で人材の供給は全く追いついていないのが現状です。
そんな引く手あまたともいえる組み込みエンジニアの仕事ですが、実際のところ、年収や求められるスキルなどはどいったものなのでしょうか。
そこで今回は、年収や求められるスキルなど、転職先の候補としてのリアルな観点から組み込みエンジニアの仕事について掘り下げてみたいと思います。
\エンジニアスクールなら「ウズウズカレッジ」/ | ||
---|---|---|
コース名 | 特徴 | 詳細ページ |
・受講満足度5点満点中4.4以上! ・エンジニア実務経験のある講師による個別指導 ・受講後は就職定着率97%の就職サポートあり | ||
組み込みエンジニアとは?
パソコンとの大きな違いは、家電や機械ではメモリ量などが違うためコンパクトなプログラミング技術が求められる点です。
近年、ITテクノロジーの進歩・普及によって様々な業界でIT化が進んでいます。
これに伴い組み込みエンジニアの活躍の場が広がり、需要が高まり続けているのです。
組み込みエンジニアの仕事とは
組み込みエンジニアは平たく言うと電子機器を制御するためのソフトウェアを開発する仕事ですが、実際の業務としては主に、次のものが挙げられます。
- 製品企画
- システム設計
- ハードウェア/ソフトウェア設計
- 実装(プログラミング)
- テスト
- アフターサポート
一般的にこれらの各工程を最初から全て一人で行うことはほとんどなく、各工程の難易度に応じて担当者が分かれます。
具体的には、実装やテストなどの工程を経験の浅い組み込みエンジニアが担当し、経験を重ねるにつれて根幹となる製品企画やシステム設計などを担当するようになることが多いでしょう。
組み込みエンジニアが働く業界
- 自動車業界
- IT化がますます加速する中、カーシェアリング・電気自動車・完全自動運転の実現など、自動車業界にも大きな変革が起こっています。そのため、組み込みエンジニアの需要・求められる技術レベルは高度化・多様化しているんです。従来の車載向け組み込みソフトウェア開発だけではなく、通信処理技術・センサー技術・人工知能技術なども必要に。
- 家電業界
- 家電業界ではIoTやAI技術を組み合わせた家電が多く開発・発売されています。また、家全体の家電をインターネットに接続するスマートホームも誕生しており、組み込みエンジニアの活躍範囲は大きく広がっています。
- 工作機械業界
- あまり聞き慣れない業界かもしれませんが、「金属を加工して機械を作る機械」を生み出し全ての製品の基盤となる必要不可欠な業界です。
工作機械業界は特にスマホ需要により世界的に拡大しています。
組み込みエンジニアのキャリアパス例
キャリアパスを説明するには製品がつくられるまでの流れを理解するとイメージしやすいと思います。
- 要件分析・要件定義
- 製品にどのような機能・制御システムが必要かを検討する。スペシャリストやプロダクトマネージャーなどが従事。
- 設計
- 求められる要件をどのように製品化すればいいのかハードウェア・ソフトウェアの設計を行う。システムエンジニアが担当。
- プログラミング
- 設計に基づいたプログラミングを行う。システム全体の開発ではサーバー側のプログラミングも担当する。プログラマーの仕事。
- 実装・テスト
- 基板の制作や部品の取り付けを行い必要な機能を実装する。その後、製品のあらゆる利用状況を想定して品質管理とテストを実施。問題がないかを確認する。テスターが従事。
↓
↓
↓
このような流れで製品がつくられ、ユーザーの手に渡ります。
上流工程へ進むほど、経験・知識が必要になってきます。
そのため、未経験あるいは経験の浅い組み込みエンジニアは実装・テストからキャリアをスタートさせるのが一般的です。
その後、プログラマー→システムエンジニア→スペシャリスト・プロダクトマネージャーへとキャリアアップしていきます。
組み込みエンジニアの将来性
- 新製品の開発に欠かせない
- 新しい技術によって活躍の場が広がる
- 若手人材が少ない
の3つの理由が挙げられます。
組み込みエンジニアで活躍している中心の年代は40~50代が中心で、若手は少ないのが現状です。
一方で、需要は高まり続けているので人手不足。
つまり20代のうちに組み込みエンジニアとしてのキャリアをスタートさせれば、ライバルも少ない上、需要もあるので引く手あまたとなり得るでしょう。
Nintendo Switchなどの携帯ゲーム機やプレイステーションなどの据え置きゲーム機、バーチャルリアリティの中でゲーム体験ができるVRゲーム機、いずれも組み込みエンジニアが活躍できます。
特にVRゲーム機はこれからまだまだ進化していくので期待大ですね。
またIoTが普及するまで、組み込みエンジニアは製品がネットに繋がることを考える必要はありませんでした。
しかし、ネットと接続する家電や装置が一般化しているため、組み込みエンジニアは様々なセンサー(位置情報・音センサー・光センサーなど)をシステムに反映する技術が求められるようになっています。
さらに、これからはAIを搭載する製品もどんどん誕生していくでしょう。
そうなると、画像や音声などビッグデータを高速処理・機械学習する技術を取り扱っていかなければなりません。
今後もシステムがより高度化・複雑化することが予想され、組み込みエンジニアは常に技術をアップデートしなければなりません。
ただ、最前線で活躍する組み込みエンジニアになれば、引く手あまたとなり、長く稼いでいける可能性も高い仕事です。
組み込みエンジニアの需要についてもっと詳しく知りたい人は是非こちらの記事をご覧ください。
組み込みエンジニアの平均年収は?
組み込みエンジニアの仕事とは一体どういった内容なのでしょうか。
気になる平均年収についても見てみましょう。
組み込みエンジニアの平均年収は経験やスキル、企業によって異なりますが、一般的に正社員で働いた場合の平均年収は以下がボリュームゾーンといえるでしょう。
- 20代…400万円前後
- 30代…500万円台
- 40代…600万円台
ちなみに、転職サービスdodaが2018年に発表した「平均年収ランキング」によると、全体の平均年収は20代が346万円、30代が528万円、40代が528万円となっています。
繰り返しになりますが、組み込みエンジニアの平均年収は経験やスキル、企業によっても異なりますので一概にはいえません。
しかし、一般的には全体の年代の平均年収よりやや高めの平均年収であると考えられるでしょう。
組み込みエンジニアのメリットとデメリット
組み込みエンジニアのメリット【やりがいアリ】
組み込みエンジニアのメリットは主に「手に職がつく」「モノづくりの楽しさが味わえる」「機械が動いた時の達成感がある」「開発に関わった機械が身近なところで使われる」の4つです。
- 手に職がつく
- 組み込みエンジニアは技術職です。専門知識・スキルが必要になるため、一夜にして目指せるものではありません。時間はかかりますが、手に職をつければ、安定的に働くことができ、収入アップも図りやすいです。また、ベテランのエンジニアになれば将来的に独立して場所や時間に関係なく自由に働くことも可能。
- モノづくりの楽しさが味わえる
- モノづくりに直接携われる仕事というのはあまり多くありません。組み込みエンジニアは自身が開発に従事した製品を世に送り出し、人々の生活を豊かにできるのです。社会貢献につながるため、達成感ややりがいのある仕事ではないでしょうか。
- 機械が動いた時の達成感
- 試行錯誤を繰り返しながら、計画通りに機械を動かすことができた時の喜び・達成感はひとしおです。
- 開発に関わった機械が身近なところで使われる
- 組み込みエンジニアが開発に携わる製品は身近なところで使われていたり、販売されていたりします。街中であなたが開発した製品が使われているのを目にしたら、誇らしい気持ちになるのは容易に想像できるでしょう。
組み込みエンジニアの実情や未経験から組み込みエンジニアを目指す方法について知りたい人は是非、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
組み込みエンジニアのデメリット【辛いこともある】
組み込みエンジニアのデメリットは「業務が固定化されることがある」「納期がきつい時がある」「ミスの責任が重い」「激務になることがある」の4つが挙げられます。
- 業務が固定化されることがある
- 組み込みエンジニアの場合、工程ごとに業務を担当するため、単機能の作業ばかり担当しているとその他のことができないエンジニアになってしまいます。ソフトウェア・ハードウェアの知識を身につけて幅広い業務に携わるようにしましょう。
- 納期がきつい時がある
- モノづくりでは発売日があらかじめ決まっていることが多く、クライアントの期限は絶対に守らなければなりません。タイトなスケジュールで開発を進めていく上、途中でクライアントの要求に変更があったり、バグの対応に追われたりします。そのため、納期が近づくと残業が増える傾向に。
- ミスの責任が重い
- 発売後に製品に不具合が見つかるとメーカーは商品を回収しなければなりません。プログラムの修正には時間とコストがかかるため大きな損失をもたらしてしまいます。そのため組み込みエンジニアの仕事は非常に責任が大きく、ミスは許されないと言っても過言ではありません。
- 激務になることがある
- 人手が不足しているため、一人に任される仕事量が多く、必然的に激務を強いられることがあります。ただ、これは企業によるので激務がずっと続くようなブラック企業は避けましょう。
組み込みエンジニアが激務と言われる理由については以下の記事で詳しく解説してますのでこちらをご覧ください!
組み込みエンジニアに向いてる人の特徴
前述した通り、テクノロジーは日々進化しており、製品に組み込める技術も高度化・多様化しています。
そのため、目の前の業務に関する知識の習得はもちろん最新技術についても継続的に勉強しなければなりません。
また頭を常に使う業務でもあるので、集中力も必要。
また、もう一つの共通点は慎重で細かな性格であること。
組み込みエンジニアは、日々欠陥や漏れがないかを常に確認しながら作業を進めなければなりません。
そのため、大ざっぱな性格だと後から不具合が見つかったりして、大きな損失を与えてしまいます。
慎重に深く考えながら開発に従事する姿勢が求められるのです。
組み込みエンジニアに求められるスキル
組み込みエンジニアになるためには、特別な資格は必要ありません。
そのため、未経験者であっても組み込みエンジニアとして就職できる可能性があります。
ただし、組み込みエンジニアになるためには基本的なITに関する知識と、プログラミングのスキルは必須といえます。
以下では、プログラミングを行う上では欠かせない開発言語についてご紹介します。
学んでおきたい開発言語
組み込みエンジニアが使用することの多い開発言語は、
- C言語系(C・C++)
- アセンブリ(アセンブラ)
- Java
の3つです。
C言語系(C・C++)、中でも「C」については他の多くの言語の基礎となっており、組み込みエンジニアとして仕事をする上では欠かすことのできない開発言語です。
まずは「C」を必ず習得した上で、拡張版とされる「C++」を学ぶと良いでしょう。
また、アセンブリ(アセンブラ)も、組み込みの系の開発現場では使用されることが多く、「C」と並んで最初に学んでおきたい開発言語です。
アセンブリを学ぶことで、コンピュータに関する深い理解やプログラミングのテクニックの向上が期待できるでしょう。
そして、かつては性能の問題により組み込み開発では使用されることが少なかったものの、近年ではハードウェアの進化により組み込み開発の場面でも多く使われるようになってきたJava。
Javaは世界で最も利用者の多い言語と言われており、組み込みエンジニアに限らず、Javaを扱う求人は非常に多いため、覚えておいて損はない言語です。
組み込みエンジニアの年収をアップするために必要なスキル・経験とは
IT業界では日々常に新しい知識や技術が生まれており、組み込み開発においても、やはり新しい知識や技術を吸収できる人や、さまざまな課題に柔軟に対応できる人材が求められています。
そして、組み込みエンジニアは深刻な人材不足の状況にもあるため、当然ながら技術力を持ち市場価値の高い組み込みエンジニアには高い報酬が支払われるというわけです。
組み込みエンジニアの平均年収は前の項目でご紹介したとおりですが、次のような方法をとることで、平均年収よりも大幅に年収をアップさせることが期待できるでしょう。
まずはなんでもできるようになる
「組み込みエンジニアの仕事とは」の部分で、経験の浅い組み込みエンジニアはまず実装やテストといった業務から経験を積むことが一般的であるとお伝えしました。
そのため、まずは製品企画からアフターサポートに至るまでの一連の業務をこなせるようになることが年収アップへの第一歩となります。
特に、現在組み込みエンジニアとして活躍している年齢層は40~50代が多いため、若いうちに一連の業務をこなせるようになれば、その後の労働寿命も踏まえると市場価値はかなり高くなることが予想されます。
また、最近では海外展開を積極的に行う国内メーカーも増えているため、英語力のある組み込みエンジニアは非常に高く評価され、平均年収を数百万円上回ることも珍しくありません。
年収アップを目指すなら押さえたい言語
先ほど組み込みエンジニアに必要なスキルとしてC言語系の習得、その中でもまず「C」の習得をおすすめしましたが、「C」は組み込み開発においては最も重要な言語といえるものです。
そして、「C」は汎用性が高い言語であるため、組み込みエンジニア以外の、ゲーム開発やロボット開発といった多方面で仕事でも使うことができます。
一方、アセンブラは組み込み開発では使われることが多いものの、それ以外の分野では基本的に使用されることはありません。
そのため、仮に「Cのみ使える人」と「アセンブラのみ使える人」がいた場合、対応できる仕事の幅が広い「Cのみ使える人」の方が年収は高くなり、100万円ほど年収に差が出るともいわれています。
組み込みエンジニアとして年収アップを目指すのではれば、まずは必ず「C」を、次に「アセンブラ」を、そして「Java」や「C++」、さらには人工知能開発に使用される「Python」などを習得していくことをおすすめします。
独立するのもひとつの手
組み込みエンジニアとして年収をアップさせるためには、フリーランスの組み込みエンジニアになるという方法もあります。
フリーランスの組み込みエンジニアの場合、月額の単価が50万円以上というのは全く珍しいことではなく、80万円や100万円といった案件もあるため、条件によっては年収1,000万円を超えることも可能です。
そのため組み込みエンジニアとして働いていく中で、大幅な年収アップを目指したい人や、自分のスキルに自信があるという人は一度フリーランスに挑戦してみてみるのも良いかもしれません。
なお、一般的にフリーランスの組み込みエンジニアになるためには最低でも3年~5年程度の実務経験は必要となるでしょう。
年収アップになるかも……組み込みエンジニアに転職したい!
組み込みエンジニアの仕事は人材不足ということもあり、実務未経験者であっても入社可能な企業は少なくありません。
特に、テスト業務については未経験者でも任されやすく、経験を積むにはおすすめの業務です。
しかしながら、プログラミングの知識は必須となりますので、プログラミングの勉強はしておかなければなりません。
プログラミングの勉強をする方法は、下記2つ。
- 独学で勉強する
- スクールに通う
独学の場合、自分のペースで勉強でき、コストを抑えられるというメリットがあるものの、学習時間の確保やモチベーションの維持など自己管理が難しいというデメリットがあります。
一方、スクールに通う場合、決められた時間に勉強ができ、講師や仲間との距離も近くモチベーションの維持は可能ですが、コストがかかるというデメリットがあります。
自己管理が得意な人、スキルアップのためにはお金を惜しまないという人など、性格や考え方は人それぞれですので、それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分に合った学習方法を選ぶことをおすすめします。
\エンジニアスクールなら「ウズウズカレッジ」/ | ||
---|---|---|
コース名 | 特徴 | 詳細ページ |
・受講満足度5点満点中4.4以上! ・エンジニア実務経験のある講師による個別指導 ・受講後は就職定着率97%の就職サポートあり | ||
IoTの急速な普及などにより需要が高まり続けている組み込みエンジニアは、プログラミングに関する知識と技術力次第で年収アップが十分に狙える仕事です。
また、組み込みエンジニアは一見敷居が高そうに見える職種ですが、若い世代の人材が不足しているため、特に20代であれば未経験からでも転職は難しくないといえます。
とはいえ、組み込みエンジニアを目指すには最低限のプログラミングの知識は身に付けておく必要がありますので、転職を考えるのであればすぐに行動を起こしましょう。
就職エージェント・UZUZではウズウズカレッジをはじめ、20代の方の就活を積極的に応援しています。
初回約2時間にも及ぶキャリアカウンセリングや、完全オーダーメイドの面接といった就職支援も就職サポートは全て無料!
組み込みエンジニアを目指す方はもちろん、就職のことでお悩みの方は是非一度UZUZまでお気軽にご相談ください。
「業界・職種」に関する記事集
- 【実態を徹底調査】退職代行SARABA(サラバ)って詐欺なの!?失敗するって本当!?
- IT業界の職種丸わかり!就職するならITに強い就職サイト・就職エージェントを活用せよ!
- 既卒のための業界解説|クリエイティブ業界(WEB、グラフィック)でデザイナーとして働く苦労とは?
- 【山口の就活】地方/地元で就職したい第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの就活/転職情報まとめ
- 退職の切り出し方、第二新卒にベストな方法は?例文あり!退職ノウハウ徹底解説
- 将来が見えなかった24歳のフリーターが『インフラエンジニア』として内定を獲得するまで
- 新卒入社後の「会社辞めたい!」を乗り越えたら大手企業に就職できた第二新卒の話
- 女性が転職活動するなら!押さえたい履歴書の書き方