銀行と信用金庫は何が違う?
続いては、信用金庫について解説します。お客様へのサービスが非常に似ているので『銀行も信用金庫も同じようなもの』と考えてしまいがちですが、実は根底から違います。ここで違いを理解し、銀行への就職を考えているあなたは、信用金庫への就職も視野に入れてみてください。
根本的に違う理由はこれ!法律の違い
先程、「根底から違う」と言いました。その理由は、適応される法律が違うからです。銀行は銀行法にのっとって営業を行いますが、信用金庫は信用金庫法が根拠法になります。このことから、表面上は似ていても実はまったく違うものである、と理解してください。
実はまったく違う目的で運営している!設立目的の違い
銀行は元々株式会社です。そのために、一番考えなくてはならないのは、株主のことです。しっかりと利益を出し、株主配当を払うことが最大の目的になっています。もちろん、国民のために金融の円滑を図る目的もありますが、株式会社である以上、株主の意向を無視することはできません。
一方、信用金庫は株式会社ではありません。ここが大きなポイントです。株主配当を分配する必要はありませんので、経営方針が銀行とは大きく変わります。
信用金庫は、会員の出資によって成り立っている非営利法人です。そのため、銀行よりも地域に密着した活動が可能になります。このことから、「自分の出世や金儲けよりも、人様のお役に立ちたい」とあなたが考えるのであれば、銀行よりも信用金庫の方に就職をするべきです。その方が、あなたにとって納得ができる仕事になります。
信用金庫を利用する人は誰?
信用金庫を利用するためには、会員になって出資をする必要があります。こう言ってしまうと、難しいことのように聞こえますが、一万円上の出資をすれば会員になることができます。会員になると出資を受ける権利が与えられます。
また、会員になれるのは地区内の中小企業、もしくは地区内の移住者、勤労者、個人事業主、法人役員に限られています。つまり、地域密着の法人であると言えるでしょう。
これが知りたい!ゆうちょ銀行は何か特別なの?
2007年に民営化され、それまでに郵便局と呼ばれていたものの一部が、ゆうちょ銀行になりました。そのためか、ゆうちょ銀行だけは他の普通銀行と異なるように考えている人も多いです。しかし、具体的に何が違うのか、よくわかりません。ここで、ゆうちょ銀行と他の銀行の違いをハッキリさせましょう。
普通銀行では預金、ゆうちょ銀行では貯金
他の普通銀行では『普通預金』、『定期預金』と呼ばれていますが、ゆうちょ銀行では全て『貯金』と呼ばれます。『普通貯金』、『定期貯金』と呼ぶのです。これは、郵便局時代からの名残です。
最大の違い!限度額が設けられている!
ゆうちょ銀行が他の普通銀行と、最も異なる点は、貯金額に制限がつけられていることです。一人につき最大1,000万円までしか貯金することはできません。普通銀行はなるべく多くの預金をして欲しいものですが、ゆうちょ銀行の場合は制限があるため、一人の大口顧客を捕まえれば良い、というものではないのです。
利用者側から考える、ゆうちょ銀行のメリットとは
ゆうちょ銀行を利用する最大のメリットは、全国どこにでもあることです。2014年のディスクロージャー誌によると、全国で約24,000店舗ありATMは約26,000台設置されています。
この数字は都市銀行と比べてもはるかに多い数字です。都市銀行の中で最も店舗数が多い、三井住友銀行ですら全国に1,000店舗程しかありません。どこでも使えることを理由に、ゆうちょ銀行を好んで使う人は少なくありません。
また、あなたもよく知るように、ゆうちょ銀行では荷物の配送も受け付けています。これは、他の普通銀行にはない、大きな特徴です。
「業界」に関する記事集
- 第二新卒の転職がうまくいかないんだけど、どうして?
- 女性ですが、転職先選びで「安定」「定時帰り」「土日休み」「給料」といった条件ばかりを重視してしまいます
- 未経験から証券業界へ就職。金融業界のトレンド大解剖!vol.2
- 【山梨の就活】地方/地元で就職したい第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの就活/転職情報まとめ
- 【和歌山の就活】地方/地元で就職したい第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの就活/転職情報まとめ
- 【地方や都会に移住して仕事する前に】遠方での就職面接を上手にこなす4つの方法
- 人材紹介サービス『マイナビクリエイター』って!?Webデザイナー・ゲームディレクターなどのクリエイティブ職の転職活動におすすめ!
- 未経験から証券業界へ就職。金融業界のトレンド大解剖!vol.9