
この記事では、既卒で契約社員で働く事に関するメリット・デメリットや、契約社員になる場合に意識しておきたいことについて解説していきます。
この記事の監修者

岡本啓毅
株式会社UZUZ 代表取締役
1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。
正社員求人多数!
既卒のキャリアを
UZUZが徹底サポート
- すべて完全無料!
- 安心!優良企業のみ紹介
- あなた専用!寄り添ったキャリア支援
既卒が契約社員になるのはOK?NG?

理由を見ていきましょう!
既卒が契約社員になるのは問題ないのでしょうか、それとも避けたほうがいいのでしょうか。
結論から言うと問題ありません!
たまに「既卒が契約社員になるのはNG」と言われることもありますが、それは間違いです。
その理由を知る前にまずは一度、契約社員と正社員の違いについて知っておきましょう。
<契約社員と正社員の主な違い>
契約社員 | 正社員 | |
---|---|---|
雇用期間 | 定めあり | なし |
転勤 | なし | ある場合もある |
昇進 | なし | あり |
昇給 | なし | あり |
契約社員は正社員と比べて、転勤がなく(勤務エリアが決まっている)、また突然の異動などによって仕事内容が変わることもないため、雇用期間中に限れば安定して働けます。
契約社員であることにもメリットがあるため、「契約社員は絶対にNG」というのは間違いで、選択肢の一つとしてはアリであるといえるのです。
正社員になることだけが正しい選択肢ではありませんし、思い込みで就活をせずに視野を広くもつことが大切であるといえるでしょう。
契約社員と正社員の違いをさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も確認してみてください。
既卒が契約社員になることのメリット・デメリット

ここからは、既卒が契約社員になることの「メリットとデメリット」について確認していきましょう。
既卒が契約社員になることのメリット
まずは既卒が契約社員になることのメリットを確認していきます。
- 正社員よりも内定を獲得しやすい
- 自分の時間を確保しやすい
- 雇用期間中は安定して働ける
上記の3点について解説していきます。
正社員よりも内定を獲得しやすい
契約社員は正社員と比較すると、内定を獲得しやすい傾向にあります。
既卒で就活をしているということは、なんらかのきっかけで就職活動を行う決意をしたということではないでしょうか。
なかには、人によっては収入面での安定化のために就活をすることにしたという人もいるかもしれませんね。
正社員にこだわるあまりに就職先が決まらず、何年も就労経験がないのは大きなデメリットになりえます。
一旦、収入や就労経験を積む目的のために、契約社員として働き始めるというのは手段の一つです。
自分の時間を確保しやすい
契約社員は、正社員と比べてそれほど業務における責任が重くありません。
残業などもなく、就労時間も基本的に変動しません。
そのため、契約社員は自分の時間を確保しやすいという特徴があります。
確保した時間は趣味に使うこともできますし、資格など他スキルの勉強や夢を追いかけるための活動に費やすこともできるでしょう。
自分の時間を確保したい方にとって、契約社員の働き方には一定のメリットがあるのです。
雇用期間中は安定して働ける
契約社員には、異動や転勤がありません。
そのため、正社員と比較して雇用期間中は安定して働けるメリットがあります。
正社員の場合、異動や昇進によって業務内容が大きく変わることや、突然の転勤辞令で慣れない土地に一人で行かなければならないこともあります。
正社員は不意に起こる変化にも、柔軟に適応していかなければなりません。
ですが、契約社員には異動や昇進などによる業務内容の急な変更や、転勤による勤務地の変更がないため、契約期間中は安定して働けるのです。
既卒が契約社員になることのデメリット
続いて、既卒が契約社員になることのデメリットを確認していきます。
- 雇用期間に制限がある
- 給与が上がりにくい
- キャリアアップが難しい
上記の3点について解説していきます。
雇用期間に制限がある
雇用期間に定めがあることが契約社員の最大の特徴であり、同時にデメリットになりうる点です。
契約期間ごとに契約更新を行う必要があるため、毎回契約期限が近づくたびに雇用契約が続くのか不安になります。
そして当然、雇用継続にならず「契約期間の満了で契約終了」もありえます。
雇用期間に制限があることは、契約社員のデメリットだといえるでしょう。
給与が上がりにくい
契約社員は、雇用期間中は昇進や昇給がしづらい傾向にあります。
契約延長や再契約の際に昇給する可能性もありますが、交渉が難しいケースは多いです。
給与が上がりにくい点は契約社員のデメリットといえます。
キャリアアップが難しい
正社員は雇用期間の定めがありません。
そのため、会社側が中長期的なキャリアプランを支援してくれる場合が多いです。
しかし、契約社員には雇用期間に限りがあります。
会社側からの支援が正社員に比べて薄いなど、キャリアアップしづらい点はデメリットといえます。
監修者コメント
契約社員には5年契約ルールがある!今後のキャリアをしっかり考えよう
5年間同じ契約先で契約社員でいると、会社側は「その契約社員を正社員にしなければならない」という法律があります。
これは労働契約法第18条に示された無期転換ルールと呼ばれるものです。
正社員登用されることもありますが、5年の期限を機に「契約更新をしない」選択をされる可能性もありえます。
契約社員の場合、契約満了のタイミングを見据えて、契約終了となる場合と正社員登用に挑戦する場合と、双方のケースで自身の今後キャリアをしっかり考える時間が必要です。
「契約社員になること」だけをゴールに就職活動をするのではなく、その先まで見据えてどんなキャリアを築きたいのか考えてみると良いでしょう。
正社員登用についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も確認してみてください。
参考:厚生労働省「無期転換ルールについて」

岡本啓毅
既卒が契約社員になる際に意識しておくべき3つの観点


ここからは、既卒が契約社員になるに際して意識しておきたい3つの観点を解説していきます。
明確な目的意識をもつ
ワークライフバランスのためにあえて契約社員を選ぶという人もいるでしょう。
自由に使える自分の時間を利用して資格試験に挑んだり、夢を叶えるための活動をしたりする方もいるかもしれませんね。
その際は、「なぜ契約社員になるのか」、しっかり目的意識をもつことが重要です。
キャリアプランをしっかり立てておく
契約社員になるなら、キャリアプランをしっかりと立てて計画的に仕事をしていきましょう。
- 何年まで現職で契約社員を続けて、〇〇というスキルや経験を身につける
- 契約社員で〇〇業界の経験をして、経験値を元に志望企業に転職する
- 正社員登用を目指す
大きな目標が決まったら、その会社で働きながら経験を積んだり、自分の時間を使って勉強したりして、目標に向かって努力していきましょう。
キャリアプランを立てて契約社員が得られるメリットを最大限に利用するのがおすすめです。
経験スキルやキャリアを積んでステップアップの土台にする
「契約社員」という経験を、スキルアップやキャリアのステップアップのための土台として活用する方法もおすすめです。
例えば、なかには「そもそも正社員雇用が少ない」業界や職種もあります(契約社員雇用が前提)。
契約社員が多い業界でキャリアを積むには、いきなり正社員を目指すよりもまずは契約社員になって業界に入り込んでしまうほうが現実的です。
また自分が目指している企業が大手企業だったり、やりたい仕事ができる募集が契約社員のみだったりするなら、「まずは経験してみる」のも手段の一つといえます。
ステップアップのための土台として、契約社員を活用するケースは意外に多いですよ。
監修者コメント
契約社員は特にキャリア意識をもつことが大事!
契約社員は会社側からキャリアアップのルートを提供されるわけではないため、自分のスキルアップやキャリアプランの計画立案は自分でやらなければなりません。
どうやってキャリアアップしていくのかを考えたり、スキルアップのための自己学習をしたりといったことは、全て自分に責任がのしかかります。
良くも悪くも、契約社員になると自分のキャリアとしっかり向き合わないといけません。
たとえ半強制的であれ、自分のキャリアを「自分の手で主体的に作っていく」ことが大切ですよ。

岡本啓毅
まとめ
既卒で契約社員になるのは、決してNGというわけではありません。
とはいえ、ただ漫然と「契約社員になる」だけでは望むキャリアを手に入れることはできないでしょう。
自分にあったキャリアプランを描きながら、計画的に契約社員としてのメリットを自身のキャリアに活かすのが重要です。
どのようにキャリアプランを立てたらいいか分からないという方は、就職エージェントにも相談してみましょう。
就職エージェントとは、キャリアの悩み相談や求人紹介、選考対策を全て無料で受けられるサービスのことです。
私たちUZUZも就職エージェントサービスを運営しており、これまで6万人以上の就活・転職をサポートしてきました。
UZUZには既卒を経験したエージェントもいるので、既卒のみなさんの悩みに寄り添った支援が可能です。
既卒で契約社員になるかどうかを迷っている方、どんなキャリアプランを描けばいいのか分からないという方は、ぜひ一度UZUZまでご相談ください。
正社員求人多数!
既卒のキャリアを
UZUZが徹底サポート
- すべて完全無料!
- 安心!優良企業のみ紹介
- あなた専用!寄り添ったキャリア支援