新卒の就活とはまた違うんだよね?
本記事では「転職を検討しているけど、何をすればいいのか分からない」という人に向けて、以下の内容を解説しています。
- 具体的な転職の進め方
- 20代が転職を成功させるためのポイントや注意点
- 転職エージェントの賢い使い方
- 20代の転職でよくあるQ&A
転職のやり方を知って、20代の転職を成功させていきましょう!
UZUZが徹底サポート!
転職の進め方とポイントをSTEPで解説
転職活動は一般的に、以下の6ステップで進めていくことが多いです。
- STEP1:スケジュールを立てる
- STEP2:自己分析を行う
- STEP3:求人を探す
- STEP4:書類の対策をする
- STEP5:応募、面接の対策をする
- STEP6:日程調整、退職を進める
しかし、必ずしも上記の順番通りに行う必要はなく、状況に応じてやりやすい順に進めてもらって構いません。
以下、各ステップごとのポイントを解説していきます。
スケジュールを立てる
まずは、大まかに「いつ転職活動を始めるのか」のスケジュールを立てます。
一般的に、転職活動開始から終了までに3か月ほどかかるので、再就職したい時期から逆算して転職活動を始めましょう。
早急に転職を必要としなければ、求人の多い以下のタイミングを見計らうのも1つの方法です。
- 1〜3月
- 7〜9月
特に3月と9月は、求人数が最も多い時期となります。
3月と9月に求人が増える理由は、多くの企業が決算を迎えて、人事体制を見直すことが多いからです。
他にも企業にとっては、第二新卒や既卒の採用タイミングを新卒と合わせることで、手続きや研修を1度に済ませることができます。
第二新卒の転職スケジュールに関しては、以下の記事で詳しくまとめていますので、より詳細な情報を知りたい人は参考にしてください。
自己分析を行う
大まかな活動スケジュールを決めたら、次は自己分析を行います。
自己分析がしっかりできていないと、以下のリスクが発生します。
- 自分に合う仕事を見つけるのに苦労する
- 書類や面接対策が大変
- 転職後の満足度が低い
そのため、自己分析はしっかり時間をかけて行いましょう。
簡単な自己分析の方法は、以下の2つを考えることです。
- 転職で実現したいことを明確にする
- 自分の性格や適性を考える
まず「転職してどうなりたいか」を考えます。
例えば「年収を今よりアップさせたい」や「やりがいを感じられる仕事に就きたい」など、とにかく目的を明確にしてください。
そのうえで、自分の性格や向いていることを簡単にまとめます。
もし自分1人で思いつかない場合は、家族や友達に聞いてみてください。
これらをまとめる理由は、応募しようと思った求人が見つかった時に、自分の性格や適性とマッチしているかを確認するためです。
求人選びの際は、希望条件だけでなく、自分自身と合う求人かどうかも考えてみましょう。
求人を探す
自己分析が終わったら、転職活動の準備は完了です。
次は、実際に求人を探しましょう。
求人を探す方法は、大きく以下の4種類に分けられます。
- 企業の採用サイト(応募したい企業が決まっている場合)
- ハローワーク(地元の中小企業で働きたい場合)
- 転職サイト(自分のペースで求人を探したい場合)
- 転職エージェント(転職支援のプロに相談しながら転職活動を進めたい場合)
どの方法を活用するかは、自分に合ったもので構いません。
求人を探すこと自体は「転職をするか迷っているタイミング」からやっておくと効果的です。
事前にどんな企業があるのか見ておくことで、転職活動がスムーズに始められます。
会社情報をチェックする際に、押さえておきたいポイントは以下の5つです。
- 仕事内容
- 雇用形態
- 勤務地
- 給料
- 勤務日数や勤務時間
自分の納得できる条件かどうかをチェックしましょう。
また、求人を探す際は「ブラック企業を見極めること」も重要です。
「ブラック企業の見分け方」を解説した動画もありますので、詳しく知りたい人はぜひ参考にしてみてください。
応募書類の準備・対策を行う
応募したい求人が決まったら、履歴書と職務経歴書を準備します。
履歴書と職務経歴書の違いは、以下の通りです。
- 履歴書:これまでの「略歴」を1枚の用紙にまとめたもの
- 職務経歴書:「自分ができること」を1〜2枚の用紙にまとめたもの
新卒の就活では履歴書のみを提出すればOKでしたが、第二新卒以降の転職では、新たに職務経歴書の提出が必要です。
また、応募書類を提出した時点で選考は始まっており、履歴書や職務経歴書はただ書けばいいものではありません。
企業の採用担当者から見て「採用したい!」と思えるものでなければ、書類選考で落とされてしまうため、注意しましょう。
それぞれの対策方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
応募する・面接の対策をする
応募書類が完成したら、実際に応募をして連絡を待ちましょう。
書類選考に通過したら、次は面接対策です。
どの企業も面接試験を取り入れているので、面接対策は必要不可欠といえるでしょう。
- どんな人か実際に会ってみて、一緒に働くかどうかを決めたい
- 会ってみて印象が悪ければ、採用したくない
あなたがもし人を採用する立場だったら、このように考えるのではないでしょうか?
それほど、面接試験は大事です。
しかし、決して身構える必要はありません。
面接で聞かれる質問はある程度決まっており、事前にしっかり対策をすれば、問題なくクリアできます。
以下の2つは必ずと言っていいほど聞かれるので、答えられるように準備しておきましょう。
- 退職理由
- 志望動機
退職理由は「今よりもスキルアップできる環境を求めて退職しました」のように、ポジティブな表現で伝えるのが重要です。
志望動機は、業種・職種・企業それぞれの観点で選んだ理由を伝えると、オリジナルな志望動機が完成します。
志望動機の伝え方については、以下のYouTubeチャンネルで詳しく解説しているので、よければ参考にしてください。
初めて転職する人は緊張するかもしれないので、模擬面接をして練習を重ねましょう。
転職エージェントでは就職サポートが手厚く、転職支援のプロが面接練習に付き合ってくれます。
転職エージェントは無料で利用できるので、よければぜひ活用してみてください。
内定後:条件、入社日の調整、退職の準備
面接を突破して見事内定をもらった後も、やることが4つあります。
- 条件の確認
- 退職日の調整
- 入社日の調整
- 退職の準備
内定をもらった後に、もう1度年収や勤務地など条件を確認しましょう。
万が一、求人の情報と異なる場合は、辞退を検討することも必要です。
条件に問題がなければ「現職の退職日」と「入社日」の調整を行います。
内定先の会社からは「できるだけ早く入社してほしい」といわれるかもしれませんが、焦って入社日を早める必要はありません。
というのも、現職の引き継ぎや退職準備に時間がかかる場合があるからです。
勤め先の会社へ退職する旨を早めに伝え、退職時期を相談してから入社日を決めましょう。
退職日と入社日が決まれば、あとは勤め先の会社と相談しながら退職準備を進めていきます。
転職のプロに手伝ってもらうのもあり!
転職エージェントを活用すれば、面倒な手間の一部をエージェントに代行してもらえたり、最短ルートで転職が成功するようなサポートも受けられます。
転職エージェントとは「転職希望者に最適な企業をマッチングするサービス」であり、担当のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポートを受けながら、転職活動を進められるのが特徴です。
しかも、転職エージェントはマッチングによって採用が決まった企業から報酬を受け取るので、求職者は無料で利用できます。
気軽に利用できることも、転職エージェントの大きな強みといえるでしょう。
一方、転職サイトは様々な求人情報が掲載されたWebサイトを指し、求職者が自分で求人を探して応募することが特徴です。
参考までに、転職エージェントと転職サイトの違い・メリットやデメリットを、以下の表にまとめました。
・求人を自由に閲覧できる ・自分のペースで転職活動を進められる ・企業から直接オファーが届く場合もある | ・非公開求人がある ・企業とのやりとりはエージェントが行うため楽 ・履歴書や面接対策もサポートしてくれる ・求人サイトには載っていないような、企業の内部事情を知れる | |
・合う企業を自分で見極める必要がある ・書類選考で落とされることも多い ・履歴書や面接などの対策は、自分で行う必要がある | ・担当者との相性によっては、ストレスを感じる場合もある ・自分のペースで転職活動がしづらい ・内定をもらうまでに時間がかかる |
結論をまとめると、それぞれのおすすめは以下の通りです。
- 転職エージェント:転職のプロに相談しながら進めたい人
- 転職サイト:自分のペースで進めたい人
20代の転職ならウズキャリもおすすめ!
20代の転職であれば、私たちUZUZが提供している転職エージェント「ウズキャリ」を活用するのも1つの方法です。
というのも、ウズキャリは「20代向け」「第二新卒専門」の転職エージェントであり、既卒採用市場をよく理解したキャリアアドバイザーが味方になります。
また、サポート面にも力を入れており「2時間の初回カウンセリング」「面接ごとに2時間の面接対策」を実施しています。
転職希望者1人あたりのサポートに費やす平均時間は「24時間」で、これは他社の約10倍に相当する手厚さです。
これらの手厚い研修やカウンセリングなどのサポートにより、ウズキャリは以下の実績を残しています。
- 高い内定率:86%
- 高い入社後定着率:92%
転職のやり方に困っている20代の人は、よかったら「ちょっと情報収集してみるか」くらいの気持ちで、1度ご相談ください。
UZUZが徹底サポート!
他にも「20代におすすめの転職エージェント」は以下の記事で紹介しています。
20代が転職を成功させるための3つのコツ
- 内定をもらう前に、今の会社を辞めない
- 理想の将来像から逆算して考える
- たくさんの仕事を知る
これら3つのポイントを押さえたら、転職の成功確率も大きく上がるでしょう。
以下、それぞれの詳細を解説していきますね。
内定をもらう前に、今の会社を辞めない
できるかぎり「内定をもらう前に今の会社を辞めないこと」を心がけましょう。
内定をもらう前に退職するのは「今の会社が辛く、とにかく辞めたい気持ちが強い人」にありがちです。
気持ちは分かりますが、勢いで仕事を辞めると、その後がきつくなります。
なぜなら、次の就職先がスムーズに決まらなかった場合、どんどん再就職が難しくなるからです。
面接でも、前の会社を辞めた理由がネガティブになりがちで、良い印象を持たれるのが難しいでしょう。
特に、次の就職先が決まらないまま貯金が底を尽きてしまい、フリーターとして働かざるをえなくなると、その後の再就職は本当に大変です。
一方、働きながら転職活動を進める人は「計画性がある人」と評価されます。
気持ちにも余裕のある状態で転職を進められるので、内定が出てからの退職を心がけてください。
理想の将来像から逆算して考えること
転職活動に取りかかる前に「理想の将来像」をよく考えておきましょう。
理想の将来像、自分のやりたいことやビジョンが明確になっていない人ほど、転職してから後悔することが多いです。
すると、これといったスキルが身につかないまま、転職を繰り返すことになりがちです。
一方、多少時間がかかっても、自己分析をしっかりと行い理想の将来像を描けた人は、転職後の満足度も高い傾向にあります。
例えば「将来は起業したい」と考えている人が「起業後は自分で仕事を受注しなければならないから、営業力を身につける」という目的で、営業職に転職するのは「将来から逆算した転職」です。
このように目的がはっきりしている人は、仕事で多少の不満が生じてもブレずに仕事を続けられます。
また、理想の将来像を明確にできれば、面接でも志望動機をはっきり伝えられます。
そのまま熱量として面接官にも伝わるので、採用もされやすいです。
たくさんの仕事を知ること
転職活動を進めるうえでは、情報収集を積極的に行い、たくさんの仕事を知ることも大事です。
今あなたが知っている以外にも、世の中にはきっと多くの仕事が存在します。
なぜたくさんの仕事を知るのが大切かというと、多くの選択肢を持っている方がより自分に合う選択ができるからです。
考えてみてほしいのですが「小学生の時になりたかった職業」と「今なりたい職業」では、どちらが自分に合っていると思いますか?
ほとんどの方が「今なりたい職業」と答えるでしょう。
その理由は、今の方が多くの選択肢の中から選んでいるからです。
たくさんの仕事を知る方法として、自分で情報収集をしながら、転職エージェントに相談してみるのもおすすめです。
転職エージェントは転職支援のプロであり、多くの仕事を知っています。
あなたが思ってもみなかった仕事を提案されて、新たな発見があるかもしれませんね。
20代の転職でよくあるQ&A
あとは気になるのは、以下4つかな。
- 20代前半と後半では転職事情が変わるのか?
- 20代におすすめの職種はあるのか?
- 20代女性の転職事情
- 20代の平均転職回数
20代前半と後半で転職に違いはあるの?
20代前半と後半では、後半の方が少し転職難易度が上がります。
なぜなら、企業が求める人物像が以下のように変わるからです。
- 20代前半:ポテンシャルの高い人
- 20代後半:スキルや経験が豊富な人
そのため、未経験職種への転職は、20代前半の方が有利といえます。
20代後半になると「ある程度、社会人経験を積んだ年齢」とみなされるので、それまでに得た実績やスキルをアピールできることが重要です。
20代におすすめの職種はあるの?
20代におすすめするのは、以下の職種です。
- 消防官や自衛官などの保安系職種
- 土木・測量技術者
- 現場監督や解体工事など、建設関係の職種
- ITエンジニア
- デジタルマーケティング・Web広告
- Webデザイナーや映像クリエイター
- ITエンジニア
- Webデザイナー
- Webマーケター
- 営業
- クレーン運転士
これらは未経験であっても、転職のしやすさや将来性のある職業ばかりです。
もし興味のある職種があれば、1度詳しく調べてみることをおすすめします。
また、職種選びのコツを以下の記事で詳しく解説していますので、よければ参考にしてください。
20代女性の場合の転職事情は?
20代であれば、男女間で転職事情に大きな差はありません。
先ほども紹介したように、20代前半と後半で求められる人物像は以下の通りです。
- 20代前半:ポテンシャルの高い人
- 20代後半:スキルや経験が豊富な人
ただし現在の日本では、女性の方が「結婚」「妊娠」「出産」「育児」などのライフプランを意識した転職が必要かもしれません。
詳しくは以下の記事で解説していますので、20代女性の転職事情について知りたい人は、参考にしてください。
20代の平均転職回数はどのくらい?
20代の平均転職回数は「1〜2回」です。
そのため、1〜2回の転職歴であれば、特に問題なく転職活動を進められるでしょう。
しかし、短期で転職を繰り返している人は、採用担当者からの印象があまり良くありません。
一概に「転職回数が◯回以上だとアウト」ということはありませんが、転職回数の多い20代は、一般的に以下のイメージを持たれます。
- 20代で転職回数が3回以上:「転職回数が多い人」と見られる
- 20代で転職回数が5回以上:何か問題のある人と疑われる(かなりマイナス)
詳しくは以下の記事で解説していますので、20代の転職回数について知りたい人は、参考にしてください。
以上、20代の転職の進め方について解説しました。
転職のコツや自分に合った転職方法を理解して、満足のいく転職活動を行っていきましょう!
UZUZが徹底サポート!