20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
オンラインキャリア相談を実施しています

転職を失敗して再転職はアリ?再転職の前にやるべきことを解説!

再転職あり?

転職したばかりなんだけど、転職先に全然馴染めないんだ……。
すぐに再転職ってできるのかな?
再転職ができないことはありません。
でも、すぐに再転職するのはあまりおすすめできません。
やっぱりそうだよね、どうすればいいかな……。
再転職を考える前にできることや、やるべきことがありますので、解説します。

また、転職が失敗してすぐに再転職する理由やリスク、再転職を成功させるコツについても解説しますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

転職を失敗して再転職を考える6つのパターン

せっかく転職したけど失敗してすぐに再転職する、よくあるパターンを解説します。
うん、みんなの状況、知りたいな。
ここで解説するパターンの1つあるいは複数が当てはまって、転職を後悔している人が多いので、早速解説していきますね。

1.業務内容が想像と違った

雇用条件を優先して転職先を選んだものの、業務内容が想像していた内容とは異なり「苦痛を感じてしまった」「仕事のやりがいを感じられない」というケースも良くあります。

また「同じ業界・職種への転職だから業務に大きな違いはないはず」などと思い込み、よく調べずに転職をしてしまうと、自分に合わない業務を担当することになってしまいます。

「こんな仕事をやるはずではなかった」と後悔してしまい、結果的に早期退職となり、また転職することになってしまう恐れがあるのです。

求人票に記載されている情報だけを確認していたり、選考前に情報収集が不十分であったりすると、このような違和感が生まれる原因となります。

雇用条件だけを重視しすぎず、同業種であっても企業研究をして選考に臨むという基本の徹底が大切です。

2.実際の待遇や労働条件が違った

入社してみたら求人票に書かれていたものと「待遇や労働条件などが異なっていた」という失敗もよくあります。

求人票などでは1ヶ月の給与は約20万円となっており「賞与は2ヶ月分」となっていたら通常は「40万円のボーナスがある」と考えますよね。

しかし、実際は月給20万円のうちの約13万円が基本給で、残りの7万円は役職手当、車両持ち込み手当、固定残業代であったというケースもあります。

そうすると確かに月給は約20万円ですが、賞与は基本給の2か月分で「26万円しかない」ことになり、希望の年収を下回ってしまいます。

また、土日祝休みのはずが月に何回か休日出勤があるなど、事前に聞いていた内容と違うと

「そんなはずではなかったのに」と、不満を持つことになるでしょう。

このような事態を避けるためには、雇用条件に関して十分に下調べし、入社前に企業から提示される「労働条件通知書」もきちんと確認するようにしましょう。

応募する前に、従業員の口コミなどを確認して見ることもおすすめです。

3.人間関係が良くない

せっかく希望の企業への転職を成功させ、意欲をもって働こうとして入社した

ものの、人間関係につまづいて嫌になってしまったケースもあります。

例えば、仕事をまともに教えてもらえなかったり、上下関係がやたらに厳しかったり、社員同士が仲が悪く協力しなかったりということが考えられます。

そのような職場で毎日働くのは息が詰まりますよね。

人間関係が悪くコミュニケーションが取りづらいと、業務にも支障が出ます。

周りの協力がないと、何をやっても自分の力を十分に出すことができなくなり、当然、社内評価も上がらず、短期離職を考えてしまうことになるでしょう。

4.自分のスキルや経験が活かせない

前職で身につけたスキルや経験を活かして、即戦力として活躍したいと考えていたものの、転職先では異なるスキルが必要とされて、モチベーションが下がることもあります。

また、自分のスキルや能力、経験が転職先でも通用すると思って入社したところ、レベルが違いすぎて、全く通用しなかったケースもあります。

そうするとプライドを潰され、不安と焦りを感じてしまうでしょう。

そこから「新しいスキルを身に付けよう」「高いレベルまでスキルを磨きたい」と切り替えられれば成長につながります。

しかし、あまりにもギャップが大きい場合には「無理だ」と諦めてしまい、早期退職につながる原因となってしまうでしょう。

5.社風が合わない

「社風」とは実力主義、保守的、チームで楽しく働ける、個人の意見を尊重してくれる、堅実など、会社独特の雰囲気や特徴を指します。

その「社風」と自分の性格が合わないことに入社してから気付いてしまうことも、転職を考えるきっかけとなります。

自分に合う仕事ができたとしても、会社の方針や雰囲気が全く自分に合わないとなれば、会社にいるだけでストレスを感じてしまうでしょう。

社風は入社しなければ分からないところもありますが、企業のホームページを確認したり、実際にその企業で働いている人に話しを聞いたりできる対策は行うようにしましょう。

6.前職の方がよかった

前職での不満を解消するために転職し、成功できた場合は、確かにその不満は和らぐでしょう。

しかし、いざ転職してみると、前職の方が「自分に合っていたな」「やりがいがあったな」と後悔することもあります。

結果的に短期離職につながってしまう可能性も、高いです。

これは、前職での不満が日に日に増し、嫌気がさして、勢いで転職した場合に多く見られます。

全ての条件を叶えられる完璧な企業はありませんので、自分の中で最も大事だと思うポイントを選び、それが実現できる企業を選ぶと後悔もないはずです。

短期離職者の理由や転職の理由を伝えるコツを知りたい方は、こちらの記事も参考に読んでみてくださいね。

転職を失敗してすぐに再転職するリスク

なるほど、色々な理由があるんだね。
でも、入社してからミスマッチだったと感じてもすぐに転職するのをおすすめしない理由は……?
それは、これからの転職にあまり良い影響を及ぼさないからです。
そうなの。
では、転職を失敗してすぐに再転職する時のリスクについて解説します。

1.再転職で不利になる

あまりに短期で再転職を希望すると、転職活動では不利になってしまう可能性があります。

なぜなら、転職を繰り返している人は「また同じ理由ですぐに辞めてしまうのではないか」「忍耐力が足りない人なのではないか」と採用担当者に思われてしまうからです。

企業は、採用に係るコストを押さえるために、できるだけ長期で勤めてくれる社員を求めています。

面接では、納得のいく退職理由を準備し、採用担当者に少しでも良い印象を持ってもらえるような工夫が必要です。

ただ、短期での離職だと、どうしてもマイナスな印象を避けることは難しいのです。

2.スキルが磨けない

短い期間しか在職していないと、本来その企業で身につけられるスキルを十分に身につける前に退職してしまうことになります。

中途半端なスキルしか身についておらず、転職で活かせるとアピールできるスキルがなくなってしまいます。

また、他の人たちが経験を積んで成果を上げたり、スキルを磨いたりしている時間に転職活動をすることになると、ますます、差がついてしまうでしょう。

この状態が続いてしまうと、キャリアアップの機会も減ってしまい、最終的なキャリアにもかなり差が出てしまうことになるでしょう。

3.転職を繰り返すことで年収が減ってしまう可能性がある

経験や実績を積まずに再転職となれば、採用されたとしても未経験者と同じ条件で入社することになるため、給与は減ってしまう可能性が高くなります。

なぜならば、転職者の給与は通常、前職での経験やスキルに従って決定されることが一般的だからです。

年齢を重ねていてもスキルがなければ、条件的には未経験者となってしまうのです。

4.転職ぐせがついてしまう

転職を繰り返しているうちに、自分の中で退職、再転職のハードルが低くなってしまうこともあります。

これまでは転職先が運よく見つかってきたことから「辞めてもどうにかなる」と安易に考えてしまうようになると、少しのことで簡単に辞めてしまうようになってしまうでしょう。

若いうちはそれでも転職先が見つかってきたかもしれませんが、年を重ねると、だんだん「不採用」が多くなってくることが予想されます。

そうならないためにも、すぐに会社を辞めて転職を繰り返すことのリスクも考えて行動することが大切です。

転職に失敗して再転職を考える前にやるべき4つのこと

すぐに転職を考えると、リスクもあるんだね。
じゃあ転職に失敗したと感じた時は、まずどう対処したらいいかな……。
まずは一旦冷静になって、自分や転職先について深く考えてみることが大切です。

ここでは、転職に失敗して再転職する前にやるべき対処法を4つ解説します。

1.転職に失敗した理由を分析する

まずは、転職にいたった経緯をもう一度振り返ってみましょう。

何を目的として今の会社に転職したのかが分かり、その目的が達成できている状況であるかを判断できるでしょう。

次に、なぜ転職を失敗してしまったのかについて分析してみます。

転職の目的は叶えられているのか今度は違うところに問題があるのかなど、なぜ失敗したのかという理由を知ることで改善点を見つけることができます。

そうすることで、今の企業でできることは本当にないかを見つけたり、次の転職活動で気を付けるべきことを認識できたりするはずです。

転職に失敗してしまったという事実を謙虚に受け止めて分析すると、今後どうすれば良いかという自分の行動指針が分かってくるでしょう。

2.今の職場で経験を積み成果を出す

入社当初は、前職との社風や業務の進め方が違いすぎて、戸惑うこともあるでしょう。

「なんか違うな」「嫌だな」と感じても、時間が経つことで解決できるようなこともあります。

仕事に慣れてきて、親しい同僚ができたりすると居心地も良くなり、意欲的に仕事に取り組めるようになるかもしれません。

また、与えられた業務が自分のスキル不足で上手くできなかったり、これまでのスキルを活かせないものだったとしても、新たな経験と思って積み上げていくこともできます。

その会社に採用されたのは、その会社にとって必要な人材であると認められたからです。

であれば、自分ができることを探し、積み上げていくことが大切です。

そうやって新たなことに挑戦して積み上げたことによって、成果を上げられるようになると自分に自信が持てるようになり、仕事へのモチベーションも上がるでしょう。

そして、周りからも認められ、良い評価にもつながっていくはずです。

3.キャリアプランを見直す

現在の企業において、どのようなキャリアが積めるのかを冷静に考えてみることも大切です。

キャリアプランが明確になれば、現在の会社で頑張れることや身につけておきたいことが見つかり、仕事を続けるモチベーションとなるでしょう。

将来どうなりたいのかを見据えて、今すぐに再転職すべきなのか、今の企業でやれることをやるべきかを選択していくことが大切です。

無計画に「この会社ではやっていけない」「この会社は合わない」と飛び出してしまうと、また同じような失敗を重ねてしまうことになりかねません。

4.不足しているスキルを身につける

転職先で、自分のスキルが通用せず、転職に失敗したと感じた場合は、今の職場で、できるだけスキルの習得を検討してみましょう。

なぜならばスキルが不十分な状態で再転職をしようと考えても、自分の市場価値は上がらず、希望の条件での仕事を探すことは困難になってしまうからです。

今の職場でスキルを磨くことで、社内でのポジションが上がり、やりがいを持って働き続けられる可能性も出てくるでしょう。

また、スキルを磨くことでより自分の市場価値を上げることができるため、次に転職しようと考える時はより良い条件での転職が可能になるはずです。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

転職失敗してすぐに再転職した方が良い場合もある

転職して失敗したという原因が過度のパワハラや長時間労働などだった場合は、すぐに再転職する方が良いでしょう。

そのまま頑張り続けたらストレスで体調を崩してしまうかもしれません。

もし近くに信頼できる人がいたらすぐに相談し、一人で抱え込まないことが大切です。

改善する可能性がゼロではない場合もあるため、人事や上司といった社内の人に報告するなど、できることを早めに行動していきましょう。

新卒者の短期離職から転職成功の体験談について解説したこちらの記事も参考に読んでみてください。

転職失敗を繰り返さないための4つのコツ

もう「転職に失敗した」っていう、つらい思いをするのは嫌だな。
繰り返さないために気を付けたほうがいいことってある?
もちろんありますよ。

転職失敗を繰り返さず、再転職を成功させるコツについて4つ解説します。

1.自己分析を徹底する

再転職を成功させるためには、自己分析をきちんと行うことが大切です。

転職先が自分に合わないと感じたり、すぐに再転職したいと思うようになった原因には、自己分析が十分ではなかったことも考えられます。

自己分析を徹底すると、自分が仕事を通して本当に達成したい目標や成長したい方向性が見えてくるはずです。

転職に失敗した原因を分析した結果をもとに、自分が転職先に求めているものを明確にしてリストアップしておきましょう。

その上で、転職の条件の優先順位を決めていきます。

自分が転職で叶えたい目的が明確になれば、再転職先を選ぶ際にもより自分にあった企業を見つけることができるでしょう。

2.スキルを棚卸し、自分の市場価値を見直す

自分にあった転職先を見つけるために、自分が持つ知識やスキルを棚卸し、整理することも大切です。

スキルは仕事に関する専門的なものだけでなく、コミュニケーション能力や責任感、リーダーシップ力などの「ポータブルスキル」も含まれます。

これまでのプロジェクトに参加した実績や経験などを振り返り、取得したスキルや成果をまとめていきましょう。

また、自己評価だけではなく同僚や上司からのフィードバックも取り入れると、客観的な視点での評価がわかります。

その上で求人サイトや、転職エージェントに登録すれば自分に来たスカウトの条件で自分の市場価値を知ることもできます。

自分の正しい市場価値を知ることができれば、応募する企業を絞りやすくなり、条件面のマッチングがスムーズに進められるでしょう。

また、現在の市場価値を知ることで、自分の理想の年収や役職を得るためには、何が足りないのかを判断でき、スキルアップすべきことが明確化されます。

3.転職の目的を明確にする

自分が転職先に求める条件を全てクリアできる企業を探すことは、難しいです。

なので、転職の際に自分がここだけは譲れない条件と考えていることは何かを考え、明確にしておくことが重要です。

優先順位が高い条件を満たしている企業を選ぶことで、より満足できる転職ができるでしょう。

また、キャリアアップを目指している方や身につけたいスキルがある方は、転職先を選ぶ際に「業務を通してどんな技術を身につけられる環境なのか」を確認しましょう。

社風としてスキルの向上を支援してくれる雰囲気や体制が整っているのか」など、入社後の働き方を想定してチェックしておくことがおすすめです。

4.業界・企業研究を徹底する

応募先の業界や企業について情報を集めて研究を徹底すると、入社後のミスマッチをなくすことができます。

興味ある求人を見つけたら、自己分析の結果と照らし合わせて、業務内容は希望しているものか、雇用条件は合っているか、どんな会社か、その業界の動向などを研究しましょう。

企業の公式サイトや企業SNS、新聞、業界誌、会社四季報なども参考にして、同業他社との比較検討などもしておきます。

機会があれば実際に働いている人に話しが聞けるとより、企業理解が深まります。

社風や社内の人間関係は採用面接では分かりにくいので、口コミサイトを参考にしてみることも良いかも知れません。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

前職に戻るのという選択肢もある

前職を円満退職していて、出戻りができる企業の場合は、前職に戻るという選択肢もあります。

新しい人材を育てるよりも既に業務内容を知った人、人柄を知っている人を採用することは、企業としてもメリットがあります。

出戻りでも十分に採用をされる可能性があるので、上司などと確認を取って戻りたい旨を伝えてみるのも良いでしょう。

まとめ

せっかく転職できたと思ったら、自分の思い描いたように仕事ができず、落胆したり、焦ったりして、すぐに再転職しようと考える人もいるでしょう。

しかしすぐに再転職してしまうと、様々なリスクがあり、その後の転職にも良くない影響を与えかねません。

転職を失敗したと感じて再転職を考えた時は、一旦冷静になって、ぜひ本記事で紹介した「再転職を考える前にやるべき4つのこと」を参考にしてみてください。

それでもやはり再転職をしたいと考える場合は、転職失敗を繰り返さないための4つのコツに従って進めていくことがおすすめです。

もし、再転職について悩んでいる場合は、私たちUZUZにご相談ください。

UZUZではプロのキャリアアドバイザーが、個別にキャリアカウンセリングを行い、就業条件の整理、業種や職種の解説を踏まえた求人紹介を行い、就業サポートを実施しています。

一人一人に合ったオーダーメイドの就業サポートで、入社3ヶ月後の就業率は96%と、業界トップクラスを誇り、長期就業に繋がる精度の高いマッチングを実現できています。

登録・相談から内定まで全てのサービスは無料です。

登録は、今すぐこちらからできます。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top