20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

面接が怖い方必見!怖い理由と対策方法8選

面接が怖い方必見!

いよいよ面接だ! 怖いよ! 行きたくない!
キャリア相談を受けているとき、面接が怖いという話はよく耳にしますね。

ですが、なぜ怖いのかを分析し、対策を立てれば大丈夫です!

この記事では、面接が怖い方に向けて事前対策と当日対策を計8つご紹介します。

これから面接を控えている方や、あらかじめ対策しておきたい方はぜひご確認ください。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

面接が怖いのはみんな同じ

面接が怖いのはみんな同じ?

面接ってどうしても怖くなっちゃうんだけど、なんとかならないの?
安心してください。

実は、ほとんどの人が面接に苦手意識を感じているんです。

社会人向けに行われた面接に関する調査によると、65%の人が面接が「とても苦手である」と感じているとのこと。

「少し苦手である」と答えた方も18%ほどであり、合計すればおよそ83%の方が少なからず面接に苦手意識を持っていることが分かります。

みんな同じく面接に関して不安に思っているので「自分ばかりが面接を怖がっている」と気に病む必要はありません。

怖いと感じる要因と自分に必要な対策ができていれば問題ないでしょう。

参考:ベースメントアップス株式会社 「面接が苦手な社会人が急増中?社会人の65%が面接はとても苦手と回答!緊張せずに質問に回答する秘訣とはなにか?

面接が怖いと感じる5つの理由

面接が怖いと感じる5つの理由

そもそも、なんで面接を怖いって感じるんだろう?
理由は様々ですが、代表的な理由は概ね5つに分類できます。

まずは面接が怖いと感じる理由を知り、自分がどれに当てはまるか考えてみましょう。

いずれも解決方法は後述しているので、対策の項も確認してみてくださいね。

問題の原因を理解しておけば、効果的な対策が実施できるようになりますよ!

1.緊張から「不安」「怖い」と感じてしまう

就職・転職は人生を左右する一大イベントです。

そのため、今後の人生を左右するであろう面接は、緊張してあたりまえのこと。

極端に緊張してしまったとき、それを不安だ、怖い、という感情だと勘違いしている可能性があります。

注意しておきたいのは、決して「緊張することがNGではない」ことです。

むしろ適度な緊張感を持つことは、より良いパフォーマンスを発揮するうえでは重要なこと。

「怖い」と思ってしまうほど過剰に緊張することがNGなのです。

もし必要以上に緊張するなら、解きほぐすようにしましょう。

2.準備・対策不足

自分自身でも面接に対する準備不足や対策不足を実感しており、失敗が目に見えているので「怖い」と感じるケースです。

前述のとおり、面接は人生を左右するかもしれない就職や転職に関わっています。

当然ながら、万全な対策をした上で臨みたいですよね。

ですが体調不良や日程調整の不備などで、どうしても準備不足や対策不足のまま面接当日を迎えてしまうこともあります。

場合によっては、企業研究や業界研究がしっかりできていない、という調査不足もあるかもしれません。

このような理由で面接を怖いと感じることへの最も効果的な対策は「しっかり面接準備・対策をする」ということです。

3.失敗を恐れすぎている

面接選考で落ちたとき、まるで自分の人格やそれまでの人生を否定されたような気がしてしまう人がいます。

あるいは「この就活/転職にすべてを賭けている!」と意気込んでいると「失敗したら終わりだ」と思い詰めてしまうかもしれません。

このように、失敗に対して極端に不安を持ってしまうと、それが恐怖に変わっていきます。

4.質問されること自体が怖い

「面接の場で何か質問をされることそのものが怖い」という方もいます。

まるで質問攻めにされているような、詰められているような感覚を覚える方です。

色々と聞かれると頭が真っ白になってしまい、上手く答えられず、そのせいでさらにパニックになって答えられなくなるという悪循環に陥ってしまいます。

面接の場で一度でもそのような経験があると、次回以降の面接で「質問されるから、怖い」と感じてしまうのです。

5.面接官にどう思われているか不安

面接官にどう思われているのかを不安に感じ、それが「怖い」という感情につながる方もいます。

すべての面接が、和やかな雰囲気で進むわけではありません。

過去に、高圧的な面接を受けたり自分自身の経歴を深く突っ込まれて否定されたように感じた経験がある方は、このような不安をもつかもしれません。

なお、面接官から好印象を持たれたいと感じる方は、以下の記事も参考にしてみてください。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

「圧迫面接が怖い」なら、その不安は無視していい

中には、圧迫面接で高圧的な面接官に当たってしまうのではないかという不安を感じる方もいます。

ですが、そのような不安を抱く必要はありません。

なぜなら、現代の社会においてどのような理由であれ圧迫面接を行うような会社は、残念ながら就職すべきではないからです。

圧迫面接をしてきた時点で、もうその会社の選考は止めて別の就職先を探すことをおすすめします。

程度にもよりますが、まだ自社の人間ではない求職者に対して圧迫面接だと感じるような態度をとるということは、入社後はもっと精神的に追い込まれる可能性があるからです。

もちろん、合う合わないはあります。

ですが面接の時点で「嫌だな」と感じたなら、その瞬間だけ「嫌」なわけではなく、あなたにとって「嫌なことが多い社風」なのです。

圧迫面接だと感じた時点で「こちらからお断り」なので、圧迫面接を恐れる必要はありません。

面接が怖いときの5つの事前対策

面接が怖いときの5つの事前対策

ここからは、面接が怖いと感じるときの対策をご紹介していきます。

まずは、面接の前段階でできる事前対策を5つ紹介します!

事前準備をしておくだけでも、準備不足に起因した不安を大きく軽減できますよ。

1.しっかり企業研究しておく

企業のホームページや企業が提供しているサービスの公式サイトを確認するなどして、企業研究をしっかりしておきましょう。

少なくとも、どのようなビジネスモデルで収益を得ているのか、理念やビジョンは何かなどは知っておくようにしましょう。

おすすめは「なんとなくのイメージ」で覚えること。

あやふやに覚えておくのは良くありませんが、一言一句暗記すると、忘れてしまったときにパニックになってしまう可能性があります。

「社会貢献を目指しており、そのために〇〇という商品を作っている。」

このように、イメージしたり自分なりに整理して覚えておき、会話の端々でイメージに沿った応答をすれば面接官に「しっかりとビジョンを分かっている」と感じてもらえます。

2.模擬面接で練習する

想定質問を準備しておき、模擬面接で練習しておきましょう。

面接の受け答えがスムーズになるだけでなく、場数を踏むことで「面接」という行為そのものへの苦手意識を軽減させることにもつながります。

  • 自己紹介
  • 自己アピール
  • 志望動機
  • 長所と短所
  • 逆質問

少なくとも、上記の5項目に関しては練習して言えるようになっておきましょう。

おすすめなのは、会話内容を暗記して話すのではなく、会話として自然な流れを意識して「話すことの要点」だけを覚えておく方法です。

例えば「自己アピール」では「内勤経験」「論理的思考力」「それによって部内の問題を解決した経験」を話すと決めておきます。

「話す順番などは置いておき、話の流れでそれらの3点を盛り込んだ会話をする」というような意識をするのです。

もし面接練習の適切な相手が見つからないようなら、選考対策を行ってくれるエージェントなどのプロを頼るのも良いでしょう。

3.マナーなどは過剰に気にしなくていい

様々な面接対策では「ノックを何回する」「言われるまで座らない」など、いろいろなマナーが解説されています。

ですが実際は、少しマナーが違っていてもそれほど問題はありません。

むしろマナーを守ろうとするあまり不自然な動作になってしまうと「普段の様子とは違うんだな」と、面接用に取り繕った様子を感じ取られてしまいます。

また「ノックは3回なのに2回にしてしまった!」というように、面接対策で見ていたマナーと違った行動をしたことを失敗と感じて、委縮してしまうのも良くありません。

面接官に敬意を払っているのであれば「正しい敬語ではない」などを過剰に恐れなくて良いことを知っておきましょう。

4.他の選択肢を用意しておく

「この面接先に、人生のすべてを賭ける!」と気負ってしまうと、非常に緊張するでしょうし、失敗したときの不安が大きくなるのも当然ですよね。

これでは、ガチガチに緊張してしまって、ネガティブな不安を自分自身で煽っているようなもの。

もし可能であれば、第一志望の企業だけではなく「第一志望群」としていくつか選択肢を用意しておくようにしましょう。

そうすれば「ここに落ちても、残念だけどまぁいいさ」「次の企業の面接では、もっといい結果を出せるさ」と思えるようになります。

そうすると、適度な緊張と適度なリラックスで、より良いパフォーマンスが出せるようになります。

5.リラックスできる手段をもっておく

あらかじめ、自分の中で「リラックスできる手段」をもっておくのもおすすめです。

よく例に挙げられるのが「掌に人という字を書いて飲む」という方法です。

あれは「その行為をすれば、人体の構造的に緊張から解放される仕組み」というわけではありません。

  1. 自分は今、緊張しているのだと自己認識する
  2. その緊張をほぐれさせるルーティンを決めておく
  3. ルーティンを実際に行う

大切なのは、上記の3点です。

深呼吸する、過去の成功体験を思い出す、好きな芸能人を思い浮かべる、などの「自分の中で、これをするとリラックスできる」という手段をもっておくこと。

おすすめは、事前準備が不要でその場でできることです。

例えば「少し運動する」や「コーヒーを飲む」だと、いざ面接が始まってしまったらできないですよね。

「掌に人という字を書いて飲む」という有名な方法は「人の雰囲気に飲まれないように、自分から飲んでやる」という願掛けの意味もあるでしょう。

ですが何より、事前準備が不要でその場でできる方法でもあります。

このように、すぐにその場でできるようなリラックス方法をもっておきましょう。

面接当日にできる3つの対策

面接当日にできる3つの対策

事前準備を行ったら、いよいよ面接当日です。

実は、面接当日にもできる不安や怖さを克服する対策があるんです!

基本的に、面接当日には調査や準備などを行うのは難しいでしょう。

そこで、面接当日の対策では精神面での安定を図る方法がメインとなります。

さっそく確認していきましょう。

1.完璧でなくていいと意識する

完璧さを求めるあまり、少しミスをしてしまっただけで途端に総崩れになってしまう方がいます。

少しくらい緊張していたほうが良い場合も多いですが、完璧を求めるあまり緊張しすぎて、逆にパフォーマンスを落としてしまっては本末転倒です。

完璧を求めすぎるのではなく、少しくらい失敗しても自分が言いたいことを伝えることを重要視したほうが良いでしょう。

完璧でなくてもいいと意識することで、適度な緊張を保ちつつ、失敗しても立ちなおせる精神状態を維持できます。

2.評価基準は企業によって異なると知っておく

面接で落ちたとしても、決して人間的にダメというわけではありません。

面接はあくまで、企業との相性を確認する場であると再確認しておきましょう。

評価基準は企業によって異なるため、ある企業ではまったく評価されなかった人が、転職して別の会社に入社した途端に絶賛され大活躍するというのはよくあることです。

面接に落ちても、あくまでも「その会社との相性が悪かっただけ」です。

面接とは、決して人生や人格を評価される場ではありません。

そのことを知っておくだけでも、少しは不安や恐怖が和らぐのではないでしょうか。

面接官のタイプにはどんな人がおり、その面接官にはどう対処したらいいのかを知りたい方は、こちらの記事もご確認ください。

3.成功しても失敗しても「いい経験の場になった」と思う

「他の選択肢を用意しておく」とも通じる対策です。

「ここがダメでも次がある。」「次の面接のいい練習になったな」と思うようにしましょう。

一見すると「今日の面接のためにできる対策」ではないように感じるかもしれません。

ですが「失敗に引きずられず次に行ける」「自分にはそれができる」と思っておくと、リラックスして面接に挑むことができるようになります。

また「ここで落ちたらもう終わりだ」と思い詰めているときよりも、必然的に前向きさが伝わるため、良い評価にもつながりやすくなります。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

緊張して実力を出し切れないほうがもったいない

面接の場は、あくまで求職者と企業の相性を計るコミュニケーションの場です。

「談笑で終わったが合格した」「面接官への受けは良かったけど落ちた」など色々なケースを聞いたことがあるのではないでしょうか。

面接官だけが合否を判断しているわけではありませんし、今回の選考で落ちたとしても社会人経験を積んでから数年後に再挑戦したら受かった、という事例もあります。

緊張しすぎて思うように会話できなかったり、暗記したせいで内容が飛んでしゃべれなくなったり、普段通りの実力を発揮できないほうがもったいないのです。

むしろ、面接テクニックばかり磨き上げて実力以上に評価され、それで就職できたとしても、働き始めてからが辛いだけでしょう。

双方の相性を見る場なので、ある程度は緊張して挑み、普段通りに受け答えをして合否を待つというのが適切ではないでしょうか。

まとめ

面接を怖いと思うことに関して、その理由と対策を解説してきました。

【5つの事前対策】
  1. しっかり企業研究しておく
  2. 模擬面接で練習する
  3. マナーなどは過剰に気にしなくていい
  4. 他の選択肢を用意しておく
  5. リラックスできる手段をもっておく
【3つの面接当日の対策】
  1. 完璧でなくていいと意識する
  2. 評価基準は企業によって異なると知っておく
  3. 成功しても失敗しても「いい経験の場になった」と思う

上記の合わせて8つの対策で、ぜひ面接を乗り切ってください。

企業研究をしっかり行いたい方や面接練習がしたい方、どうしてもうまく対策ができなくて困っているという方は、私たちUZUZにご相談ください。

私たちUZUZは、みなさんのキャリアをサポートするエージェントサービスを提供しています。

これまで培ってきたノウハウを駆使して、面接に対して万全のサポートができます。

もちろん「どんな企業が自分に向いているか知りたい」「自己分析はどうしたらいいか分からない」などのキャリアに関する悩みも何でもご相談ください。

相談、求人紹介、選考対策をすべて無料で提供しています。

少しでも気になった方は、まずは一度ご相談だけでも検討してみてください。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top