20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

営業職の志望動機の書き方とは|タイプ別の例文を紹介

営業職の志望動機の書き方とは?

就職や転職を検討している方のなかには、「営業職」を希望している方も少なくないでしょう。

しかし、営業職には様々な種類があることをご存じですか?

未経験者や第二新卒が営業職として、エントリーを勝ち抜くためには、志望動機をしっかりと準備しておくことが欠かせません。

当記事では、営業職の種類や営業職の志望動機を考えるステップについて解説しています。

これを読めば、営業職についての知識はもちろん、書類選考が通過する確率が高くなる志望動機の書き方について理解が深まるはずです。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
営業職のキャリアを無料相談

営業職の種類について

営業職の種類について

一口に営業職といっても、「法人営業」や「個人営業」「ルート営業」など、その種類は様々です。

同じ営業職であっても、種類が異なれば、志望動機の作成方法も変わってくるんですよ!

まずは、それぞれの違いについて理解しましょう。

また、営業職の種類や適性のある人の特徴については、【これだけ見ればOK】営業職とは?向いてる人/仕事内容など徹底紹介【職種解説】の動画でも紹介されています。

記事とあわせて、ぜひ確認してみてください。

1.対象顧客の違いで見る営業職の種類

営業には、大きく分けて「法人営業」「個人営業」の2つがあります。

両者の違いは、ズバリ、「取引相手(ターゲット)」

法人営業では、企業などの法人をターゲットにすることに対して、個人営業では一般消費者をはじめとする個人をターゲットにします。

一概には言えませんが、法人をターゲットにする法人営業は取引金額の規模が大きくなりやすい傾向にあると考えられます。

そのため、成約に至るまでの時間が個人営業よりも長くかかりやすい、また責任が大きくなりやすいといった特徴が挙げられます。

2.形態の違いでみる営業職の種類

営業職を営業形態によって分類すると、「メーカー営業」「代理店営業」「商社営業」の3つに分けられます。

メーカー営業とは、自社商品の販売を専門とする営業方法です。

一方、代理店営業は、自社製品を販売してくれる代理店の開拓やサポートをします。

また、商社営業では他社から仕入れた商品の販売を行います。

3.営業手法の違いでみる営業職の種類

営業の手法は、新規開拓・ルート・テレアポ・インサイドセールスなど、多岐に渡ります。

どれも人気の職種ですが、近年ではBtoB企業を中心に、インサイドセールスに多くの注目が集まっています。

営業職に求められる資質

営業職に求められる資質とは?

営業職は、能力を見込まれて採用されることも多いため、未経験者でも挑戦しやすい職種といえます。

ただし、営業職には求められる資質や、身に付けていると採用時に有利になりやすいスキルもいくつかあります。

そのため、事前にどのような人物像が求められるのかを把握し、その要素を汲み取りながら志望動機を作成するのが効果的です。

志望動機の作成に大きく関わる、営業職に求められる資質について、順番に確認していきましょう。

1.ヒアリング能力

顧客のニーズを正しく聞き出せるヒアリング能力は、営業職に最も強く求められる能力のひとつです。

さらに、ただ単に顧客の話をそのまま聞き取るヒアリング能力にとどまらず、顧客の会話から潜在的なニーズを察知し言語化できる、プラスαのヒアリング能力がある人材は重宝されます。

プラスαのヒアリング能力があれば、より顧客の本質的なニーズに合致する提案をしやすくなり、商談の成功確率もグッと高まるはずです。

こうした能力は生まれつきの才能に左右されると思われがちですが、実は過去の経験を活かすことで、後天的に身に付けることができます。

まずは顧客との打ち合わせや商談の場を多く経験するようにしましょう。

最初はなかなか着いていけないと思うかもしれませんが、場を重ねていくことで顧客との会話をパターン化することができます。

よく見られる顧客の課題や提案について、頭の中で要点を整理しておけば、似たようなシチュエーションに遭遇した際も「顧客が求めているもの」を何となく察知しやすくなるのです。

2.コミュニケーション能力

営業職では、初対面の人や目上の人と話す機会が多く、相手へ柔軟に対応できるコミュニケーション能力の高さも重要です。

自社商品・サービスの説明をするイメージが強い営業職では、自分が伝えたい内容を的確に相手へ伝えられるコミュニケーション能力が必要だと思われがちです。

しかし、実は「話すコミュニケーション能力」だけではなく、相手の話をしっかりと聞きながら、気持ちや考えに寄り添った会話を行える「聞くコミュニケーション能力」も欠かせません。むしろ、こちらの能力の方が重要なんです。

営業マンが一方的に会話をするばかりでは、顧客は商談を続けることに窮屈さを感じてしまい、成約に至らないおそれがあります。

顧客の口から発せられる言葉に加えて、表情・身振り手振りなどの非言語情報も手がかりにして、「相手が今どのような気持ちなのか?」を推察しながら、会話のキャッチボールを行うようにしましょう。

3.情報分析力

どれだけ良い情報を聞き出せたとしても、それをセールスに結び付けられなければ営業マンとして一人前とはいえません。

商談中に収集した情報を成約につなげるためには、一見関係なさそうな情報同士の共通点を探ったり、情報のなかに潜む規則性を見つけたりといった情報分析が必要です。

そして、この情報分析を多角的かつ客観的に行える能力が、情報分析力です。

情報分析力のある営業マンは、顧客から受け取った情報を冷静に分析することで、顧客のニーズや価値観を明確化し、より効果的な提案を行うための糧にします。

4.プレゼン能力

プレゼン能力を簡単に説明すると、プレゼンテーションや商談といった場面において、自社の商品やサービスを魅力的に提案できる能力です。

具体的には、商材の特徴や概要を論理的かつわかりやすく伝えられる「論理的思考力」が求められます。

問題提起、課題、解決策が整理されていると、プレゼンを受ける側も話が理解しやすくなります。

それだけではなく、プレゼンでは「魅力的な話し方」を追求することも大切です。

例えば、ただ話すのではなくノンバーバルコミュニケーションと言われる「表情」や「身振り手振り」などの仕草、声のトーンなどを工夫すると良いでしょう。

また、同じ商材でも顧客や状況に応じて話し方を柔軟に変えられる、「臨機応変な対応力」も、成約確率を高めるために重要な能力です。

こうしたスキルに加えて、大勢の人の前でも、緊張せずに堂々と発表ができるメンタルの強さも、プレゼンテーションの場面で重宝します。

5.体力

1日外回りすることも少なくない営業職にとって、体力は必要不可欠な要素。

特に、接待が多い業種であれば、より体力が求められます。

しかし、最近ではオンラインでの商談も増えており、外回りの機会が少ない営業マンも増えつつあります。

この場合、1日中外回りする営業マンよりは体力を使いにくいかもしれませんが、顧客の都合に合わせて長時間商談に臨んだり、1日に何回もオンライン商談を行ったりすることもあります。

そのため、オンライン商談が中心の営業マンも少なからず体力を使うことから、営業職はすべからく体力が求められる仕事と理解しておくのが良いでしょう。

営業職の志望動機を考える3ステップ

営業職の志望動機を考える3ステップ

営業職には、いろいろなスキルが求められるんだね〜。
はい、その通りです。ただし、エントリーを勝ち抜くためには、スキルを持っていることはもちろん、魅力的な志望動機を作成することもポイントです。

ここからは、営業職の志望動機を考えるステップについて見ていきましょう。

1.志望する企業の商品・サービスを徹底的に調べる

まずは、志望する企業の商品やサービスについて、徹底的に調べ上げましょう。この際、

ただ商品やサービスの内容を暗記するだけではなく「自分だったらどのように売りたいか」を考えてみることがポイントです。

商品やサービスに対する自分の思い入れを考えてまとめると、魅力的な志望動機を作成できます。

2.営業職で発揮できそうな自分の強みを考える

次に、上記で紹介した営業職に必要とされる資質のなかで、自分が持っている資質を棚卸しします。

また、その資質を有していることを証明できる過去のエピソードについても、書き出してみましょう。

「なぜ自分がこの資質を持っていると思えたのか」という点に注目して、過去を振り返ると思いつきやすくなります 。

3.自然な志望動機にまとめる

自分の強みをまとめられたら、いよいよ志望動機を作成します。

志望動機の順番は

  1. 結論
  2. 志望する理由
  3. 志望先でどのような活躍をしたいのか、貢献できそうなスキル

の順番で伝えるのが理想です。

要点を絞りつつ、あなたの人柄や魅力が伝わる内容を考えましょう。

【種類別】営業職の志望動機例文

種類別 営業職の志望動機例文を徹底解説!!

具体的にはどうやって志望動機を書けばいいの?
それでは、実際に例を挙げて、一緒にシミュレーションしてみましょう!

1.【例文】個人営業の志望動機

例文:既卒の場合
私が貴社の営業職を志望したのは、会話を通じて相手のニーズを引き出せるコミュニケーション能力が、貴社の利益に貢献できると考えたからです。

私は大学時代からアルバイトで、健康食品の新規アポイントメントを電話で取る業務を行っており、現在も続けています。

このアルバイトを始めた頃は「いかに自社商品の魅力をお客様に伝えるか」ということに固執していましたが、なかなか思うように成約件数が伸びずにいました。

そこで上司に頼み、成約件数が多いスタッフの業務現場を見学させてもらい、そのスタッフが「自社商品の説明よりも、顧客の話を引き出すことに重きを置いている」と気が付いたのです。

私はこの経験以降、顧客との会話のキャッチボールを大切にしながら、顧客の価値観やニーズを少しずつ引き出すようにしていき、1年後には成約件数が100人ほどスタッフが在籍する職場内でトップ5に入るほど成長できました。

過去のアルバイト経験のなかで培ってきた、ただ相手へ伝えたいことを伝えるだけではなく、相手のニーズを会話を通して引き出せるコミュニケーション能力を活かして、貴社の営業職では成約件数を伸ばしていく所存です。
【ワンポイントアドバイス】
営業職の志望動機において大切なのは、この人なら自社の利益に貢献してくれそうだと思ってもらうことです。

そのために、まずは過去の経験を定量・定性的に説明しながら、自分には具体的にどのような能力が備わっているのかを伝えます。

そして、その能力が志望先の企業へどのように利益をもたらすのか、論理的に展開していくことが重要です。

自社の利益に貢献してくれそうと思ってもらえる志望動機のコツや、例をもっと知りたい方は、【志望動機の例文付き】面接官に好印象を与える内定レベルの志望動機【販売職/自動車業界/ディスプレイ業界】などについても、ご覧ください。

2.【例文】法人営業の志望動機

例文:既卒の場合
私が貴社の法人営業職を志望する理由は、私がこれまでの経験で培ってきた折衝力を、貴社の利益向上のために役立てられると考えたからです。

大学時代、私は大学祭の実行委員長として、大学の総務課や各サークルのリーダー、外部の業者と連携を取りながら、大学祭当日に向けて企画を進めていました。

具体的には、およそ4か月間の準備期間中、合わせて50以上もの関係者・関係機関と調整を行っていました。

そのなかで大切にしていたのは、関係者・関係機関の意見をしっかりとヒアリングしながらも、お互いが妥協できる着地点を探り、納得してもらえるような論理的な説明を交えて説得することです。

具体的には、関係者・関係機関のもとへ直接足を運び、言葉だけではなく身振り手振りや表情から相手の考えや気持ちを読み取りながら、相手の意見に潜む本質的な部分を見抜くことを大切にしていました。

そして、相手が譲れないと思っているラインや意見の本質を踏まえたうえで、第三者の利益も立てられる折衝案を提案するようにしていたのです。

貴社へ入社した後は、こうした経験のなかで培ってきた折衝力を活かして、顧客の意見の本質を踏まえて納得してもらえるような提案を行うことで、貴社の利益に貢献してまいります。
【ワンポイントアドバイス】
営業職のなかでも法人営業の場合、営業先の企業担当者が上司や経営層を説得させられるようにサポートできるかどうかが、自社商品の成約を大きく左右します。

そのため、ただ単にコミュニケーション能力があるだけではなく、異なる立場の人たちの意見を丁寧にヒアリングしたうえで、それらを調整できる能力が重要です。

特に法人営業を志望する場合は、法人営業で必要な能力にフォーカスした経験談と、志望理由を述べられると良いでしょう。

3.【例文】メーカー営業の志望動機

例文:第二新卒の場合
私がハウスメーカーである貴社の営業職を志望するのは、前職の分譲マンションの営業職での経験を活かして、貴社の役に立ちたいと思ったからです。

前職では、分譲マンションのモデルルームで、内覧にいらっしゃるお客様や問い合わせしてくださったお客様へ営業を行っていました。

分譲マンションに限らず住宅というのは高額商材であるため、成約に結びつけるためには顧客からの信頼を得ることが重要だと考えて、私は地道な取り組みを続けました。

例えば、一度内覧にいらっしゃったお客様へこまめなアフターフォローを行ったり、見込み顧客のもとへ直接足を運んでお客様にとって利益となる情報を提供したりといった取り組みです。

最初の頃はなかなか成約件数が伸びずに悩んでいましたが、地道なアプローチを続けた結果、徐々に成約件数が伸びて支店内でトップの営業成績を収めることができました。

ハウスメーカーの営業職では、分譲マンションと同じように一生モノの買い物をお客様に勧めるため、やはり地道なアプローチを重ねながら信頼関係を築いていくことが大切だと思っております。

貴社へ入社した後は、前職で培ってきた経験を活かして、挫けることがあってもめげずに営業活動を続けて、着実に成約件数を伸ばしていける営業担当者を目指します。
【ワンポイントアドバイス】
メーカー営業職に限った話ではありませんが、扱う商材の金額や規模に応じて、アピールポイントの伝え方やエピソードを工夫することが重要です。

今回の「ハウスメーカー営業職」の場合、扱う商材の金額が大きいため、成約までにかなりの時間がかかる傾向にあります。

そのため、挫けずに長期的な営業活動を行った経験や能力をアピールするのがおすすめです。

商材の性質を踏まえたアピールのポイントについてもっと知りたい方は、こんな志望動機は嫌われる!誤解されやすい回答【不動産/営業職/テレビ業界】ひろさん添削をチェック!

4.【例文】商社営業の志望動機

例文:既卒の場合
私が総合商社である貴社の営業職を志望する一番の理由は、過去の経験で培ってきた異文化圏と交流を行うコミュニケーション能力や、困難に立ち向かえるチャレンジ精神を貴社のために役立てられると思ったからです。

大学時代には留学生と交流を行うサークルに所属し、異なる文化圏の学生同士がお互いの文化について学ぶ活動に参加していました。

この活動のなかでは、留学生が取る行動の背景にある文化を学びながら、自分の価値観とは異なる行動でもありのままに受け止めて尊重することを大切にしていました。

しかし、留学生と交流するなかでは、やはり言葉や文化の壁が立ちはだかり、思うようにコミュニケーションを取れないこともあったのです。

そこで私は、言葉だけではなく表情や仕草などを使ったノンバーバルコミュニケーションを積極的に取り入れることで、留学生とのコミュニケーションをスムーズにできました。

貴社の営業職では、こうしたコミュニケーション能力や、困難に立ち向かうチャレンジ精神を活かしながら、異なる文化圏の企業と地道なやり取りを重ねて成約件数を伸ばしていきます。

また、大学時代の活動では合わせて50か国以上もの留学生と交流することができたうえに、日本で生産されている製品がいかに海外から評価されているかということを知るきっかけとなりました。

その一方で、まだまだ海外には知られていない日本の良質な商品があることも知りました。

そこで私は、幅広い種類の日本の商品を海外へ広めていきたいと思い、多彩な商材を取り扱う貴社を志望するに至りました。
【ワンポイントアドバイス】
商社は大きく分けると、幅広い商材を扱う総合商社と、限られた商材を扱う専門商社に分けられます。

なぜ総合商社なのか?専門商社なのか?ということも、志望動機に含めることがポイントです。

その際も、自身の経験を踏まえて志望動機を述べられると良いでしょう。

5.【例文】インサイドセールスの志望動機

例文:既卒の場合
私が貴社のインサイドセールス職を志望する一番の理由は、過去にコールセンターで勤めた経験から、トークスクリプトや話術の内容、アプローチするタイミングで多く成果が変わることに可能性を感じ、そのスキルを貴社のために役立てられると思ったからです。

私はもともと話すこと、コミュニケーションを取ることが好きだと感じています。

そのことから、これまでコールセンターに勤務しカスタマーサポートとして働いてきました。

顧客の方の悩みに応えるだけでなく、その傍らチームで売り上げアップを目指すための仕事にも従事していました。

そこではサービスのクロスセル、アップセルが見込める顧客に対して、新しいトークスクリプトを作り、改善しながらおこなうものでした。

最初はなかなかうまくいきませんでしたが、話の運び方、事前にアンケートをとった項目に沿って話したり、アプローチするタイミングを変えることで徐々に反応が変わってきました。

その結果、一定の成果が出るようになってから人員を増やし、私はトークスクリプトを改善したり、教えることをしながら、その楽しさと可能性を感じていました。

貴社では、今後国内でよりシェアを拡大していくためにインサイドセールスが重要と認識されており、募集していると把握しております。

貴社へ入社した後は、前職で培ってきた経験を活かして、さらにチームでもそのナレッジを共有し、着実に目標達成できるようにしたいと考えております。
【ワンポイントアドバイス】
インサイドセールスは、内勤というイメージを持つ方がいるかもしれませんが、実際には対面と変わらず、顧客とのコミュニケーションの取り方に工夫が求められます。

そのため、ただ話すことが得意というよりもインサイドセールスで求められる改善の仕方、資質について、具体例を交えて説明するようにしましょう。

特に類似するのが「コールセンター」や「接客」などの経験です。

その際も、自身の経験を踏まえて志望動機を述べられると良いでしょう。

志望動機で失敗しないためには

志望動機で失敗しないためには?

最後に、志望動機で失敗しないための3つのコツをUZUZ読者だけにこっそりお教えします。

志望動機は、自分ではしっかり作れていたと思っていても「実は面接官が求めるポイント」をおさえられておらず、知らぬ間にNGな内容を作ってしまっていることも。

これは最初自分では気づきづらいため、第三者の意見を求めることが大切です。

NGな志望動機で失敗しないように、以下でポイントを解説します。

また、志望動機で失敗しないためのコツについては、【人と関わりたい】営業職希望が言っちゃいけない志望動機の「なぜ」を徹底解説【面接/就職/転職/未経験】【言ったら落ちる】営業職の志望動機NGワードを解説【アルバイト経験/人材業界/IT業界】ひろさん添削も参考にしてみてください。

1.同業他社でも使える志望動機にはしない

まず大前提として覚えておいていただきたいのが、同じ営業職だからといって、志望動機を使い回すのはNGということです。

仮に職種が同じであったとしても、企業によって求める人材は異なります。

そのため、志望動機は必ず応募先に合わせて、一回一回丁寧に作成しましょう。

2 内容だけではなく話し方にも注意する

営業職は会社の顔であるため、見た目や話し方も面接時によくチェックされています。

志望動機の内容がどれだけ素晴らしいものであっても、表情が良くなかったり、聞き取りづらかったりすると、面接官に悪影響を与えてしまいます。

好印象を持ってもらえるように、身だしなみはもちろん、ハキハキと喋ることを意識してくださいね。

3.転職エージェントに登録する

自己分析をして、自分に合った業種・企業選びをするのは簡単ではありません。

特に、20代のような転職経験の少ない人は難しく感じるケースが多いものです。

自力で自分に合った業種・企業を選ぶ自信がない人は「転職エージェント」へ相談することをおすすめします。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
営業職のキャリアを無料相談

転職エージェントとは、転職したい求職者と人材を採用したい企業の間に立って、適切な転職をマッチングするサービスです。

志望動機の書き方なども、レクチャーしてもらえるので、客観的なアドバイスをもらえます。

まとめ

今回は、営業職の志望動機の書き方についてお伝えしました。

営業職には様々な種類がありますが、いずれにしても顧客に物やサービスを提案し、購入してもらうという点では共通しています。

営業職には、「ヒアリング能力」「コミュニケーション能力」「情報分析力」「プレゼン能力」「体力」などが求められます。

志望動機を作成する際は、自分がそれらのスキルを満たしていることをアピールできる志望動機を考えましょう

とはいっても、「実際に一人で志望動機を作るのは難しい……」「プロによるアドバイスを受けたい……」と感じる方もいらっしゃるはず。

そんな人は、UZUZの就職/転職サポートを利用してみてください!

UZUZのキャリアアドバイザーが、あなたならではの志望動機を一緒に作成していきます

不明点や転職初心者がつまずきがちな点も、手取り足取りサポートするため安心です。

プロの力を借りて、第一希望の企業への転職を成功させましょう!

サービス登録は、こちらからどうぞ。

執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top