20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
オンラインキャリア相談を実施しています

「どこでもいい」は危険!フリーター就職の落とし穴

就職先、どこでもいい…そうおもっているフリーターに訪れる落とし穴とは!?

もしあなたが仕事選びの基準を持たず、「とりあえず自分が受かった会社に入社しよう」という考えで就職活動を進めているなら危険です。

フリーターの方によくみられることですが、このようなスタンスで就職活動を進めていても上手くいきません。

自分が熱意を持ってやりたいと思うことが見つかれば、たとえフリーターという不利な立場にあっても内定を獲得することは可能です。

ここでは、どうして「どこでもいい」という考え方が危険なのかを説明すると共に、どのようにすればフリーターの就職活動が上手くいくかを説明していきましょう。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
フリーターの就活を無料相談

フリーターに限らない!「どこでもいい」で就職すると起こる3つのリスク

「内定もらえたしここでいいや」という軽い気持ちで入社を決意すると3つのリスクが伴います。

1.ブラック企業に入社するリスク

面接時の雰囲気や人事担当者の人あたりが良かったのに、入社したらブラック企業だった……」ということはよくある話です。

休日出勤は当たり前、毎月100時間を超えるサービス残業、上司から罵声を浴びる日々……気づいたらうつ病になっていた、なんてこともブラック企業ならあり得ます。

政府が働き方改革を進めているとはいえ、残念ながらブラック企業は存在するのです。

ブラック企業ほど求職者に対して「いい会社」をアピールするので、慎重に会社を選ばなければブラック企業に入社してしまいます。

2.短期離職してしまうリスク

「どこでもいい」という気持ちで入社すると、「こんな仕事をしたかったんじゃない」「自分には合わない」といったミスマッチが生じます。

会社は1日のほとんどを過ごす場所。

自分が苦手な作業や合わない仕事を続けるのは苦痛ですよね。

そのためせっかく入社したのに数か月で退職してしまうなど短期離職のリスクを伴います。

一度でも短期離職をすると次の就職はかなり難しくなります。

特に、フリーターの場合は「うちに入ってもまたどうせすぐに辞めちゃうんでしょ」と判断されかねません。

そのような先入観を与えないためにもフリーターが短期離職することは避けたいところです。

3.キャリアアップできないリスク

自分のやっている仕事に対して、ある程度のモチベーションが続かないとスキルや知識を学ぼうという意欲が低下してしまい、いつまでもキャリアアップできない可能性があります。

周りの同僚は出世したり、キャリアアップのための転職したりしているのに「自分はずっと同じポジションで変わらない給料」というのも寂しいですよね。

職種や企業を選ぶ際は、熱意をもってやってみたいと思えるものを選びましょう。

フリーターの就職は「どこでもいい」では採用されにくい

就職した後のリスクを前述しましたが、フリーターの会社選びの基準が「どこでもいい」ではそもそも内定を獲得するのが難しくなるでしょう。

どこでもいいと考えていると想いが伝わらない

例えば、面接時の志望動機で「御社での仕事を通して社会貢献がしたいから」と答えた場合と、「プログラミング技術を身につけて家事の負担を減らすアプリを開発し、社会貢献をしたい」と答えた場合とでは熱意・やる気に差を感じますよね。

どこでもいいという考えでは漠然とした想いしか伝わりません。

一方で、本当にやりたいことであれば具体的に志望動機や自分が会社でどのように活躍できるかを伝えられます。

どこでもいいと考えていると業界研究ができない

どこでもいいと考えていると就職活動の軸が定まらないまま、手当り次第選考を受けることになると思います。

様々な職種を受けるため、業界研究がきちんとできず、面接でズレた回答をしてしまうこともあるでしょう。

新卒の場合はそれでも内定がもらえるかもしれませんが、フリーターはスタート時点で不利な立場にあるため、入念な業界研究をしてから選考に臨まなければ内定の獲得は難しいです。

したがって、就職活動の軸を定めてきちんと準備してから応募しましょう。

「どこでもいい」はダメなら、フリーターはどのように就職活動するべき?

そもそもなぜ「どこでもいい」と思ってしまうのでしょうか。

それは恐らく自分の得意なこと・苦手なことをよく理解していないこと、そして世の中の職種をよく知らないことが原因だと考えられます。

そこでまずは自分のことをよく知るために自己分析を行い、自分の強みと弱みを把握した上で世の中の職種を調べてみましょう。

それぞれの方法について説明します。

自己分析をする

自分のことは自分が一番よく知っているはずなのですが、改めて振り返ってみるまで、意外と本当の気持ちや弱点に気づけないこともあります。

自己分析を通して今まで気づいていなかった自分の強みや弱みを新たに発見したり再認識したりすることがこの作業の最大の目的です。

まずは「自分史」を作成してみましょう。

その中で頑張ったことや苦手だったことを書き出し、「なぜそうなったのか」を深く掘り下げていきます。

その中で「こういうことに自分は頑張れる」という共通点を見つけたり、「こういうことが好きなんだ」という傾向を探してみましょう。

自己分析を通して自分の価値観や得意なことを改めて考え、職種選びにつなげていくのです。

職種について調べる

自己分析の後は職種について調べましょう。

ただし、ここでいきなり「公認会計士になりたい」「研究者になりたい」など特別な資格が必要な職種、競争率の高い職種を目指しても遠回りになってしまいます。

IT業界など、人材が不足していて今後伸びていきそうな職種を調べていくのがおすすめです。

例えばIT業界の場合だと、ソフトウェアやアプリなどの開発に携わるエンジニア職やそれを売り込む営業職、WEBサイトの運営や管理を行うWEBオペレーター職などがあります。

またエンジニア職の中にもプログラマー・システムエンジニア・ネットワークエンジニア・サーバーエンジニアなど専門が分かれています。

恐らく、今この時点でこれらの職種の違いや詳しい業務内容を説明できる方はほとんどいないですよね。

興味を持った業界や職種があればとことん調べてみると良いです。

このようなステップで進めていくと、自分のやりたいことが次第に見えてくるはずなので「どこでもいい」という考えは無くなるでしょう。

なかなか受からず「どこでもいい」と思ったら、フリーター就職支援サービスも利用しよう

就職活動を進めても上手くいかない場合は就職支援サービスを利用しましょう。

就職支援サービスとは、職種選びや求人紹介から面接対策・履歴書添削など就職活動をサポートするサービスのこと。

就職支援サービスは公的なものと民間が運営しているものがあります。

国の行政機関である公共職業安定所「ハローワーク」

公的な就職支援サービスの代表が「ハローワーク」です。

ハローワークでは、求人の紹介から適職診断個別相談職業訓練コースの開催などを行っています。

ただし幅広い求職者の対応や雇用保険や失業給付の手続きなどの業務もあり、職員が一人の求職者に対してきめ細かなサポートを実施するのは難しいといえます。

一方で民間が運営する人材紹介会社であれば、プロのキャリアカウンセラーの指導を受けることができます。

フリーターが利用するなら民間の人材紹介会社UZUZがおすすめ

民間の人材紹介会社には

  • 高収入を目指して転職する人をターゲットとした転職エージェント
  • 新卒を対象とした人材紹介会社
  • 医療関係の求人を主に取り扱う会社

など様々な人材紹介会社が存在します。

そこで「フリーター向けの人材紹介会社はないの?」と思う方がいますよね。

実はフリーターやニートの就職活動を全面サポートする人材紹介会社があるんです。

それはUZUZ

UZUZではプロのキャリアカウンセラーが一人当たりに平均20時間もかけてヒアリングを行います。

その中でキャリアカウンセラーがあなたの性格や適性・希望などを考慮して職種選びを一緒に手伝ってくれます。

自己分析をして選んだ職種が実はあなたには合っていない可能性もあります。

それではいくら頑張ってもなかなか受からないですよね。

UZUZのキャリアカウンセラーなら、あなたの職種選びを上手くサポートしてくれます。

また、UZUZでは紹介する会社を自社基準に基づいて慎重に選び、ブラック企業を排除しています。

フリーターがブラック企業か優良企業かどうかを見極めるのはなかなか難しいですよね。

このような手厚いサポートから入社後1年の定着率は業界トップクラスの94.7%

UZUZは「ブラック企業に入りたくない」「一人では就職活動を上手く進められない」という方におすすめです。

まとめ

「どこでもいい」と考えていたら就職活動が難航する上、受かったとしてもブラック企業に入社したり、ミスマッチが生じて短期離職したりする可能性があります。

自己分析や最終的な職種・企業選びの選択はあなたがすることですが、そのために必要なサポートをUZUZで受けてみてはいかがでしょうか。

相談だけでもかまいません。

サービスの詳細は、こちらから確認してくださいね!

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
フリーターの就活を無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top