もくじ
確かに「空白期間があると面接官から突っ込まれるのではないか……」と不安を感じてしまいますよね。
でも、あまり心配することはありません。
空白期間があったとしても、その理由を面接官へ上手に伝えることで内定を勝ち取れるのです。
この記事では、具体例を交えながら空白期間の上手な伝え方を解説していきます。
空白期間のある既卒やニートの方は、ぜひ読んでみてください!
- 面接で「空白期間」を聞く意図とは?
- 既卒が空白期間を伝えるときのポイント5つ
- 既卒の空白期間に許容レベルはあるか?
- 既卒が空白期間を伝えるときの例文を紹介!
- 面接対策や空白期間の伝え方について学びたい!無料で教えてもらえるところは?
また、ブランク期間の答え方を含めて、内定を取るためのポイントをぎゅっとまとめた【面接対策動画】もあります!
こちらも一緒に観てみてくださいね!
UZUZが徹底サポート!
面接で「空白期間」を聞く意図とは?
空白期間がある場合は、ほぼ確実にその理由を聞かれるでしょう。
面接官は空白期間について聞くことで、主に次のような内容を知ろうとしています。
- 働く意欲があるかどうか
- 長期的に働いてくれるか
それぞれのポイントを詳しく解説していきましょう。
面接官は「働く意欲があるか」を知りたい!
当たり前ですが、面接官は働く意欲がある人を採用したいと考えています。
同僚と協力しながら、前向きに仕事をしてくれる人材を採用したいのは当然ですよね。
でも、仕事をしていない空白期間があると、
- 仕事をせずに遊んでばかりいたのでは?
- 仕事が続かない人間なのかな?
というように、面接官は不安を感じてしまいます。
そこで空白期間に何をしていたのかを詳しく聞いて、働く意欲を確認しようとしているのです。
不安になるかもしれませんが、心配しすぎる必要もありません!
そもそも面接官は、応募者を落とすためではなく、採用するために面接を行っています。
面接には時間も費用もかかるため、書類の段階で実際に会う人を厳選しているのですね。
質問に対する準備はもちろん大切ですが、書類選考には通ったわけですから、自信をもって面接に臨みましょう。
面接官は「長期的に働いてくれるか」を知りたい!
面接官が見ている2つ目のポイントは、長期的に働いてくれるかという点です。
新しい社員を採用すると、仕事を教える必要があります。
一人で仕事をこなせるようになるまでには、それなりの時間がかかりますよね。
せっかく採用して教育しても、すぐに辞められてしまうと会社にとっては大きな損失です。
そこで、面接官は質問を通して長く働く意思を確認しているのです。
空白期間について伝えるときは、面接官の不安を払拭できるよう、長期的に働きたいことを積極的にアピールしましょう。
具体的な答え方については、次の章を参考にしてみてください。
監修者コメント
岡本啓毅HIROKI OKAMOTO
応募者のパーソナリティを知りたいという理由で空白期間を聞くことも!
空白期間には何をしていたのかを質問することで、応募者のパーソナリティをより深く理解したいと考える面接官は少なくありません。
応募者の内面をしっかり把握したうえで採用すれば、入社前後のミスマッチを防げて早期離職率を下げられるという狙いがあるからです。
空白期間は一般的にはマイナス印象になりがちですが、空白期間を乗り越えたあるいは今後の人生の糧にした話をできれば、面接官へ好印象を与えられます。
そのため、応募者を責めようと思って空白期間について聞いているわけではないことを、覚えておきましょう!
既卒が空白期間を伝えるときのポイント5つ
既卒が面接で空白期間に触れる際は、嘘をつかないことや今の取り組みをアピールすることなど、いくつかのポイントに注意しましょう。
ここでは、既卒が空白期間を伝えるときのポイントを5つ紹介していきます。
また、もっと詳しい内容を知りたいという人は、【完全版】「空白期間は?」で落ちない回答を徹底解説【転職面接対策】をぜひ視聴してみてください。
1.前向きな理由は積極的にアピールする
資格取得などの前向きな理由がある場合は、積極的にアピールするようにしましょう。
物事へ一生懸命に取り組む熱意や意欲が面接官に伝わり、印象アップにつながるはずです。
また、資格取得だけではなく、仕事に関連する情報収集や勉強もアピールポイントになるためしっかり伝えましょう。
伝える際は、空白期間に取り組んでいた内容をなるべく詳細に伝えるのがポイントです。
場合によっては面接官からさらなる質問を受けることもあるため、あらかじめ答えを想定して用意しておくと安心ですよ。
2.空白期間は嘘をつかず正直に伝える
なぜ空白期間ができたのか、また空白期間には何をしていたのかなどは、嘘をつかず正直に伝えることが重要です。
「やりたいことがわからなかった」「就活がうまくいかず落ち込んでいた」といった伝えづらいことほど、自分から正直に伝えたほうが後で自分の首を絞めるリスクを低減できます。
下手に隠そうとしてしまうと、面接官から必要以上に深掘りされる可能性が高まってしまいます。
嘘をついたり、ごまかしたりしているのが伝わってしまい、かえって印象が悪くなってしまう可能性が高いです。
また、伝えにくい話も正直に伝えられる人柄と捉えられて好印象になることも。
自分が掘り下げられたくない話こそ、自分から正直かつ手短に伝えて、今努力していることや将来の話などプラスな話題を中心に話すようにしたいものです。
3.空白期間を乗り越えようと思ったきっかけを話す
空白期間を乗り越えたきっかけに触れず、空白期間があった事実だけ話すのは得策ではありません。
なぜなら、空白期間を乗り越えようと思ったきっかけにこそ、あなたの内面を掴むためのヒントが隠れているからです。
あなた自身が空白期間を失敗と捉えていても、失敗自体は悪いことではなく、失敗から学び改善できれば成功につながるものです。
空白期間を乗り越えるきっかけを伝えることで、失敗した事実だけではなく、失敗から何を学びどんな価値観の変化があったのかを面接官にアピールすることができます。
4.今の就活に対する意欲や行動をアピールする
面接で空白期間に触れる際は、まず「空白期間に関する事実」「空白期間を乗り越えようと思ったきっかけ」を伝えた後に、「今の就活に対する意欲や行動」を話しましょう。
この流れがおすすめな理由は、マイナスな状態からプラスな状態へ話を持って行くことで、変化量をつけて効果的にアピールするためです。
空白期間に関する事実や乗り越えようと思ったきっかけだけではなく、そこから何を学んだのか、また今の就活に対する意欲や行動を必ずアピールするようにしてください。
5.病気で休養していた場合は業務に支障がないことを伝える
病気や怪我で休養していた場合は、今後の業務に支障がないことを伝えましょう。
面接では、休養していたことは素直に伝えて問題ありません。
ただし、面接官は今後働いていけるかどうかを気にしています。
- 今は完治したので業務には支障がない
- 休養しながらも資格の勉強は続けていた
このように、働く意欲があることや、体調が戻っていることも伝えておきましょう。
監修者コメント
岡本啓毅HIROKI OKAMOTO
空白期間が複数年にわたる場合、そのなかでステップアップしたことを伝えよう!
空白期間が複数年にわたる場合「卒業後1年後は〇〇していて、卒業後2年目△△していた」など時系列に順序立てて説明するようにしましょう。
空白期間に何をしていたのかをわかりやすく伝えられること、空白期間のなかでも自分のペースで少しずつステップアップしていたことをアピールできるためです。
複数年の空白期間で特に変化がなかった場合は、まとめて伝えてもOKです。
この場合、年ごとの心境の変化に触れても良いでしょう。
そして、空白期間が長ければ長いほどマイナス印象を抱かれやすいため、意欲の高さを伝えることを意識するのがおすすめです。
既卒の空白期間に許容レベルはあるか?
既卒の空白期間に関して、どの程度の長さであれば許容されるかは面接官や企業によって異なります。
一般的には、数ヶ月や半年程度の空白期間であれば、大きなマイナスイメージを面接官に与えにくいと言われることが多いです。
しかし、1年や2年などの空白期間になると「期間が長い……」と考える面接官も増えてきます。
重要なのは空白期間の長さではなく、空白期間のなかで生じた心境の変化や、空白期間を乗り越えるために取った行動です。
たとえ30代で職歴なしだったとしても、いくつかのポイントに注意すれば就職することも可能です。
30代職歴なしの就活については、【30代職歴なしでも大丈夫?就職しやすい仕事やポイントを解説】で詳しく解説しています。
ぜひ読んでみてください。
既卒が空白期間を伝えるときの例文を紹介!
既卒が空白期間を伝える際のポイントを理解したところで、実際にはどのような伝え方をすれば良いのか例文を紹介していきます。
ここで紹介するのはあくまで例文ですので、自分の状況に当てはめて伝え方を考えてみてください。
空白期間にフリーターをしていた場合
空白期間にフリーターをしていた場合、下記の例文が考えられます。
例文
私は大学在学中に就職活動をしていましたが、本当にやりたいことがわからず数年間ダラダラフリーターをしていました。
しかしフリーター生活3年目、久しぶりに学生時代の友人と話したとき、自分だけが成長せずに取り残されていると焦りを感じました。
このことがきっかけとなり、フリーターをただ続けているだけの生活に終止符を打ちたいと思うようになったのです。
就職活動のなかで、さまざまな人へ相談したり企業説明会へ参加したりした結果、私はシステムエンジニアという仕事に興味を持ちました。
そして、通信講座でプログラミングスキルを学びながら半年間スキルを磨き、今就職活動を行っています。
ポイント解説
この例文でのポイントは、空白期間を乗り越えようと思ったきっかけを盛り込むこと、現在進行形で努力していることを話すことです。
まずは卒業後に数年間フリーターをしていた事実を話してください。
そして、空白期間を乗り越えようと思ったきっかけを伝えます。
その後、空白期間で取った行動や努力をアピールしましょう。
空白期間に資格試験へ挑戦していた場合
空白期間に資格試験へ挑戦していた場合、下記の例文が考えられます。
例文
私は大学を卒業してから去年いっぱいまで、大学在学中からの目標であった司法試験の合格を目指して勉強をしていました。
司法試験では短答式試験と論文式試験の2種類があるのですが、1年目は短答式試験で不合格となり、その反省点を活かして勉強方法を見直しました。
2年目は短答式試験に合格したものの論文式試験で合格に至りませんでした。
2回試験に落ちたことをきっかけに、今後自分はこのまま試験に挑戦し続けるのか、それとも就活して民間企業に勤めるのかを考えるようになりました。
そんななか、法律の知識は法曹という仕事だけではなく、ありとあらゆる業界で貢献するという先輩の言葉を聞いて就活をする決意をしたのです。
それと同時に、インターネットが急速に普及するなかで、情報通信業界ではこれまでになかった問題が表面化していると知りました。
今後法整備が進んでいくこの業界において、自分の法律の知識を活かして企業へ貢献したいと思っています。
ポイント解説
この例文でのポイントは、空白期間が複数年にわたる場合、そのなかでステップアップしたことを伝えること、志望業界に対する意欲や行動をアピールすることです。
司法試験の勉強を複数年行っていた今回のケースでは、年ごとにステップアップしていたことを伝えつつ、空白期間を時系列で話します。
また、空白期間を乗り越えようと思ったきっかけ、空白期間に身に付けた法律の知識が志望先の業界でどのように役立つのかを伝えることもポイントです。
体調不良で空白期間に休養していた場合
空白期間に休養していた場合、下記の例文が考えられます。
例文
大学在学中に持病が発覚し、通院して治療しながら通学していましたが就活を行える体調ではなく、卒業後は休養していました。
卒業1年後には手術を受けて、その後1年間はリハビリを行っていました。
リハビリが進むごとに体調が良くなり就活できる状態になったため、就活をスタートしました。
そのなかで、既卒を対象とした合同説明会で医療機器メーカーという業界を知りました。
自分自身も休養中に医療機器をたくさん利用し救われたため、自分と同じように病気で困っている人の役に立ちたいという思いがあり、医療機器メーカーの営業職を希望しました。
そこからはOB訪問や企業説明会への参加を通じて業界への理解を深めつつ、ビジネス書や専門書を読んで営業スキルを学んでいます。
今は持病は完治に近い状態で、体調不良で動けない日はほとんどありません。
ポイント解説
この例文でのポイントは、空白期間にはできる範囲で勉強などに取り組んでいたことやステップアップしたことを伝えることです。
また、病気で休養していた場合は業務に支障がないことを伝えることです。
空白期間に休養をしていた事実を時系列で説明することに加えて、休養期間での経験を受けて取るようになった行動や今後の目標に触れます。
面接対策や空白期間の伝え方について学びたい!無料で教えてもらえるところは?
そんな不安を感じるときは、就職支援サービスを利用するのがおすすめです。
- キャリアサポートのプロによるキャリアカウンセリング
- 蓄積したノウハウに基づく面接対策と書類選考対策
- あなたにあった仕事や業界を分析する適職診断
このようなサポートが充実しています。
空白期間をどのように伝えれば良いのかというアドバイスはもちろんのこと、あなたのパーソナリティに合う職種や業種の診断も行います。
「空白期間が長くて就活に踏み出す勇気が出ない……」
「正社員として働きたいけれど何から手をつければ良いのかわからない……」
就活のことでお困りなら、まずは就職支援サービスを利用して、総合的な就活サポートを利用してみてはいかがでしょうか?
また、私たちUZUZでも、フリーターや第二新卒に特化した就職支援を無料で行っています。
既卒やニートという方でももちろんOK!
カウンセリングを通して一人一人の状況を把握し、内定が掴み取れるよう的確なアドバイスをしていきます。
- 空白期間が長いため就職できるか不安
- 正社員の経験がないため自信がない
といった方も優しくサポートしますので安心してください。
実際に面接対策やカウンセリングを受けてみたい方は、下記のリンク先よりお気軽にサービス内容をチェックしてくださいね。
面接では空白期間を前向きに伝えて内定を勝ち取ろう!
この記事では、
- 面接で「空白期間」を聞く意図とは?
- 既卒が空白期間を伝えるときのポイント5つ
- 既卒の空白期間に許容レベルはあるか?
- 既卒が空白期間を伝えるときの例文を紹介!
- 面接対策や空白期間の伝え方について学びたい!無料で教えてもらえるところは?
についてご紹介しました。
空白期間があったとしても、その理由を前向きに回答することで「仕事に対する意欲」や「長く働く意思」が伝われば、内定を勝ち取れるでしょう。
「一人では、どんな面接対策をしたら良いかわからない……」という人は、私たちUZUZにご相談ください。
就職エージェント・UZUZでは、専門のキャリアカウンセラーによるオーダーメイドの面接対策や、ビジネスマナーなどの各種講座を実施しています。
一人あたりでは、平均20時間以上をかける徹底的なサポートを提供いたします。
また、独自の基準のもとブラック企業を徹底排除した上で一人ひとりに最もマッチした求人をご紹介するため、入社後の定着率は95%以上!
ご相談から入社後のサポートまで、全サービス無料でご利用いただますので、就職のことでお悩みなら、ぜひ一度お気軽にUZUZまでご相談ください!
内定が掴み取れるまで全面的にサポートします!
UZUZが徹底サポート!
「就活」に関する記事集
- 第二新卒・既卒の未経験者必見!エンジニアの仕事内容Part2〜SEとPGって実際どんな仕事してるの?〜
- 第二新卒って何歳まで?新卒カードはいつまで使える?年齢や定義を徹底解説!
- ワーママが転職で後悔しないためには?失敗理由と対策も紹介!
- 【山梨の就活】地方/地元で就職したい第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの就活/転職情報まとめ
- 既卒のための業界解説|薬剤師になるために知っておきたい!薬剤師の「業務内容」とは?
- 仕事を辞めさせてくれないときはどうすればいい?円満に解決する方法をご紹介
- 既卒向けの就活サイト・エージェントとは?賢く活用するコツもご紹介
- 技術職とエンジニアの違いとは?各職の特徴や志望する際に覚えておきたい点を解説