20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

高卒も転職できる!厳しい4つの現実と3つの打開策を徹底解説

高卒も転職できる!

高卒で転職するのって厳しいかな?
確かに、大卒者に比べると厳しいといえます。
やっぱりそうなんだ……。
でも、なぜ高卒者の転職が厳しいのかを知ることで、対策を取ることができますよ!

この記事では、高卒の転職が厳しいと感じる理由や、それを乗り越える方法について解説します。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

高卒者の転職における現状

実際、高卒で転職する人の割合って多いの?
大卒者よりは多い傾向ですが、そんなに大きな差はないんです!
就職後3年以内の離職率

厚生労働省によると、就職後3年以内の離職率は、新規の高卒就職者が38.4%、新規の大学卒就職者が34.9%で、3.5ポイントの差があることが分かります。

しかし、新規の短大卒就職者は44.6%となっており、新規の高卒就職者と比べると6.2ポイント高くなっています。

このことから、高卒者の離職率は大卒者に比べると高いといえますが、短大卒者よりは低いため、全体を通して見ると、特別に高卒者の離職率が高いとはいえない状況です。

しかしながら、高卒者の約4割が早期離職をしていることから、若いうちに転職を検討する人も多いのは確かだといえるでしょう。

また、厚生労働省の調査によると離職率が高かった産業上位4つは以下の通りです。

【離職率の高い産業(令和3年3月卒業者から算出)】

1位宿泊業・飲食サービス業65.1%
2位生活関連サービス・娯楽業61.0%
3位教育学習支援業53.1%
4位医療・福祉49.3%

どの産業に就職したかによって、離職率に違いがあることが分かります。

参考:厚生労働省 新規高卒就職者の離職状況(令和3年3月卒業者)

高卒者が転職時に直面する4つの現実とは?

高卒者が転職時に直面する4つの現実

高卒で転職を考える人も、結構いるんだね。
じゃあ、転職で「これが現実かー」って感じるのはどんなことなの?
では、高卒者が転職活動時に直面することの多い4つの現実について見ていきましょう。

1.学歴社会の影響を受ける

学歴社会の影響を受けることは高卒者が転職する時の大きな課題の一つです。

日本では、学歴が採用やキャリア形成において重要な判断基準となるケースはまだまだ多いでしょう。

例えば、多くの企業では、採用時に応募者の学歴を採用基準の一つとして見る「学歴フィルター」が存在します。

特に、ホワイトカラーの職種や大企業では「大卒以上」を条件とする求人が多いため、高卒の場合、書類選考時点で落とされてしまうこともあります。

2.職種や業種の選択肢が限られる

多くの企業では、大卒者を対象にしたキャリアパスや研修プログラムが整備されており、高卒者にはそれが適用されないことが一般的です。

そのため高卒者は現場作業系(大工・電気工・解体工・配管工・塗装工など)、ルーティン作業(事務職、工場作業職など)営業職のような職種に限定されがちです。

また、高卒者の場合、大卒者に比べて専門知識や資格を取得する機会が少ないため、スキルを活かせる職種や業種が限られる傾向があります。

経験が求められる職種に転職を希望しても、基礎的な知識やスキルが不足しているとみなされ採用に至らなかったり、未経験者として扱われたりすることもあります。

3.給与や待遇に差がある

企業の給与体系は、初任給が学歴によって異なる傾向にあります。

日本の企業では、学歴が採用時や昇進の判断基準として重視されることが多く、高卒者は給与や待遇の面で不利になる場合があるのです。

具体的には、大卒者の初任給は高卒者よりも高く設定されていることが多く、初任給の差がその後の昇給や転職時の給与にも影響を与えます。

また高卒者には、特定のキャリアルートしか与えられない企業もあり、昇進やキャリアアップの可能性が限定される場合があります。

転職の際、学歴による判断から、大卒者よりも低い給与条件や待遇が提示される可能性もあるので、学歴を補う経験スキルを身につけておく必要があるでしょう。

4.社会的イメージの影響を受ける

昨今、減ってきてはいるものの、学歴によって「人の能力やポテンシャルを評価する」企業や採用担当者が少なからず存在しています。

高卒者は大卒者に比べて「能力や知識が十分でない」という偏見や固定観念が、転職活動における選考や職場での評価に影響を与える場合があるのです。

こういった考えを持つ企業を選んでしまうと、選考段階で不利になってしまうこともあるでしょう。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

改めて自己分析をしておこう

高卒で転職を成功させるためには、自己分析が非常に重要です。

自分にはどんな強みや弱みがあるのか、どんなスキルが身についているのか、どんな仕事にやりがいを感じるのか……など、自身に問いかけをして改めて理解を深めていきましょう。

特に高卒の場合、職歴や経験が少ないため、自分がどんな職種に向いているのかを明確にすることが成功のカギとなります。

自己分析を深めることで、求人選びや面接の際に、自分の適性を明確にアピールできるようになります。

高卒は仕事がないといわれる理由や、高卒者が仕事の選択肢を広げて就職・転職を成功させる方法について解説した以下の記事も参考に読んでみてください。

高卒者が転職活動時に感じる不安や悩み

高卒で転職を考えている人はきっといろんな不安や悩みがあるよね。
なかなか転職に踏み出せないって人もいるんじゃない?
そうですね、転職に踏み出せない人もいると思います。

高卒の人が転職の際に感じる不安や悩みについても知っていきましょう!

キャリアプランを立てられない

高卒者の場合、求人の中に「大卒以上」や「専門卒以上」の条件がついた職種が多く、そもそも選択肢が少ないのが現状です。

これにより「どの道を選べば良いのか」がわからず判断に迷いやすくなり、キャリアプランを描きにくい状況になります。

また、キャリア形成に関する情報収集の機会が限られた環境で働いている場合、自分の選択肢や可能性を把握できず不安が大きくなるでしょう。

スキルと経験の不足

高卒者の場合、大学や専門学校で専門知識や高度なスキルを習得する機会がなかったため、「特定の分野での専門性が不足しているのかも……」と不安を感じやすいです。

また、高卒者は働き始める時期は早いものの、年齢的に経験が浅く、特に早期退職の場合は経験不足、スキル不足となってしまいます。

そのため、求人で「経験者優遇」や「即戦力を求む」と記載されていると、不安を感じやすくなるでしょう。

スキルが不足していると感じることで、自己評価が低くなり、自分の強みとしてアピールできることがないことから、自信を持って転職活動に臨むことができなくなってしまいます。

高卒から成功できる転職のポイントを解説!

じゃあやっぱり高卒で転職は諦めるしかないのかな……?
そんなことはありません!高卒からでも成功できる転職のポイントがありますよ。
コツを押さえれば、理想に近い転職も叶えられるはずです!
そうなの……!?教えて!

高卒からでも成功できる転職のポイントを3つ解説していくので、早速あなたも試してみてくださいね。

  1. 即戦力をアピール
  2. 資格取得とスキルアップ
  3. どの業種や職種を選ぶか熟考する

一つずつ、見ていきましょう!

1.即戦力をアピール

企業は人材を採用する際、実務経験やスキル、業務への適応力などを重視して選考を行っていきます。

そのため、過去の仕事で培った経験やスキルを明確に伝え、即戦力として活躍できる点をアピールすることが大切です。

履歴書・職務経歴書を作成する際には、応募企業先の求める人材に合わせながら、業務に活かせるスキルや経験を具体的に記載し、その過程と成果も伝えると説得力が増していくでしょう。

具体的な経験や成果を生み出したエピソードをもとに、「企業が自分を採用することで得られるメリット」を明確に伝えることが成功のカギです。

自分の強みを棚卸しして、応募先企業のニーズに合致できるよう自己アピールを練り上げていきましょう!

2.資格取得とスキルアップ

資格取得とスキルアップは高卒者の転職において、市場価値を高める手段として有効です。

高卒者が競争の激しい転職市場で成功するには、特定分野での専門性を持つことが重要でしょう。

資格は、その分野における知識や能力を客観的に証明し、その専門性を示す有効な手段となります。

資格やスキルを持っている人は、採用担当者から専門的な知識や能力があることを評価され、転職を有利に進めることができるようになるでしょう。

また、資格やスキルを取得する過程で自信と成長を得られるとともに、転職時だけでなく長期的なキャリア形成にも役立ちます。

3.どの業種や職種を選ぶか熟考する

転職先の業種や職種を慎重に選ぶことも、自分のスキルや経験を最大限に活かし、キャリアの幅を広げるためには必要です。

例えば、学歴よりも実務能力や意欲を重視する業界や成長産業で自分の適性に合った職種を選ぶことで、安定したキャリア形成を目指すことができるでしょう。

学歴よりも経験やスキルが重視されやすい職種は、例えば以下の4つです。

  • 販売職
  • 営業職
  • 技術職
  • 現場作業系職種(大工・電気工・解体工・配管工・塗装工など)

また、成長産業や安定性のある業界は、例えば以下の4つが挙げられるでしょう。

  • IT・テクノロジー業界
  • 介護・医療業界
  • 製造・建設業界
  • 小売・飲食業界

自己分析や業界研究を丁寧に行い自分に合った仕事を見つけることで、自ずとキャリアアップの機会も出てくるでしょう。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

転職エージェントを活用しよう

高卒で転職を成功させるなら、転職エージェントへの相談も有効です。

転職エージェントは、経験やスキルに合った求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書・職務経歴書の作成や面接対策など、転職活動全般のサポートも行います。

高卒の転職は選択肢が限られることもあり、自分で求人を見つけて転職活動を行っていくのは、なかなか難しいでしょう。

転職エージェントを活用すれば、個々の強みを最大限に活かせる職場を見つけることができ、自分に合った求人やアドバイスを得られる点が大きなメリットです。

高卒で就ける安定した仕事について知りたい人は、以下の記事も参考にしてくださいね。

まとめ

高卒の転職の現実は、難しいことも確かに多くありますが、適切な準備と行動を取れば、成功することができます。

転職活動をするなかでは、学歴によって仕事の選択肢が限られたり、大学卒者と給与や待遇面で差がついたりすることもあるかもしれません。

しかし、自己分析を徹底し、自分の強みを見つけて即戦力としての価値をアピールすることができれば乗り越えることができます。

転職市場での現実に向き合いながらも、前向きにキャリアを切り拓いていくための心構えや前向きな行動が大切といえるでしょう。

転職成功のポイントを押さえて、転職活動に臨んでいけば自分の思い描いた転職の実現に近づくことができるので、諦めないで行動してみてくださいね。

もし、今あなたが高卒者で、思うように転職ができず困っていたり悩んでいたりするなら、ぜひUZUZに相談してください。

UZUZではプロのキャリアアドバイザーがあなたの悩みに寄り添いながら、理想とする転職が成功できるようにサポートします。

書類選考のアドバイスや面接対策といった全てのサービスを無料で行っていますので、気になった方は、お気軽にご相談ください。

お待ちしています!

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top