もくじ
最後まで読んで、面接官に好印象を持ってもらえるようにしましょう。
UZUZが徹底サポート!
面接で「転職先に求めること」について聞かれる理由
おもな理由を3つ解説します。
1.応募者のモチベーションを確認するため
まず採用担当者は、応募者がなぜ転職を希望しているのか、そして新しい職場に何を期待しているのかを理解しようとしています。
自分のスキルや意欲をどう活かして貢献するかを聞くことで、企業に対する積極的な姿勢が分かります。
それにより、応募者のモチベーションや志向を把握しようとしているのです。
また応募者の転職理由や目標が、企業が提供できるキャリアパスや成長機会と一致しているかも確認したいと考えています。
応募者が明確な目標を持ち、その達成が企業内で可能であると感じられる場合、長期的な就業が期待できるため、採用の判断にプラスとなるでしょう。
2. 応募者の価値観や優先事項を把握するため
応募者が転職先に何を求めるかは、その人が仕事を選ぶ際に何を最も重視しているかを示します。
そのため採用担当者は、応募者が転職先に求める条件を聞くことで、その人の価値観や仕事に対する姿勢、優先する条件を知ろうとしているのです。
例えば、ワークライフバランスを重視する企業が、同じ価値観を持つ応募者を採用することは、双方にとって良い結果を生む可能性が高いです。
一方で給与や福利厚生を重視する人と、仕事の内容や成長機会を重視する人では、企業側が提示する条件との一致度が異なります。
応募者が転職先に何を求めているかを具体的に知ることで、その人の価値観や働く上での優先事項が企業のものと一致しているかを確認するために、この質問が重要といえます。
3. 企業とのミスマッチを防ぐため
企業は、自社の文化や方針に合った人材を採用したいと考えています。
そのため応募者が転職先に対して現実的で持続可能な期待を持っているかどうかも確認しようとしているのです。
応募者の期待と企業が提供できる条件がかけ離れている場合、入社後にミスマッチが起こり、結果的に早期退職につながるリスクがあります。
企業はこれを避けるために、事前に応募者の希望を確認しておきたいと考えているのです。
そうすれば、採用担当者はその人が長期間にわたって企業にコミットできるかどうかを判断できます。
このように「転職先に求めること」を聞くことで、企業は応募者との相性を慎重に評価し、ミスマッチを避けることで、長期的に安定した雇用関係を築くことを目指しています。
「転職先に求めること」を面接で効果的に伝える3ステップ
ここで詳しく解説しますので、そのステップに従って作成すればできますよ。
ステップ1:「転職先に求めること」と企業のニーズを結びつける
まずは企業が何を重視しているか、どんな人材を求めているかをリサーチし、自分の求める条件と企業のニーズが一致していることを強調します。
例えば「キャリアアップの機会が欲しい」という場合には、それがどのように企業への貢献につながるかも説明しましょう。
求める条件が、自分の能力を最大限に発揮し、企業に貢献できるための条件であることを伝え、自分が求める条件が、企業にとってもプラスになると伝えることが大切です。
これにより、企業もその条件を受け入れやすくなります。
ステップ2:「転職先に求めること」の根拠となるエピソードを伝える
次に、なぜその条件を求めているのかについて、過去の経験をもとに具体的なエピソードを交えると、説得力が増します。
例えば「チームワークを重視する環境を求めています」と伝える場合、過去にどのようなチームで成功したか、その経験がどれだけ価値があったかを具体的に説明します。
自分が求める条件が満たされた場合、どのように成功したかを具体的に説明すると、希望が現実的であることを採用担当者に示すことができ、選考に有利になるでしょう。
面接前に自分がこれまでの職場で大切にしてきたことや、改善したいと思った点を整理しておくと、求める条件を具体的に説明しやすくなります。
ステップ3:どのように企業に貢献できるかをアピールする
企業は、採用した人材がすぐに成果を出し、会社の成長に貢献することを期待しています。
そのため、企業のニーズに応えられる自分の強みを強調して、具体的にどのような分野で企業に貢献できるかを伝えることが大切です。
自分が求めることが企業の目標と一致しており、すぐに価値を提供できることをアピールすることで、即戦力としての期待に応える姿勢を示すことができます。
また、転職先に求めることと企業への貢献について併せて伝えることで、要望が単なる条件交渉ではなく、企業に価値を提供する意欲に基づいていることをアピールできます。
これにより、採用担当者に自分がその企業にとって価値のある人材であることを効果的に伝えることができ、好印象を持ってもらえるでしょう。
監修者コメント
岡本啓毅HIROKI OKAMOTO
自己分析の徹底も重要
面接で伝える「転職先に求めること」を決める際に、 まずは、自己分析をして「何を転職先の企業に求めたいのか」を明確にしておくことが大切です。
また、 自分がこれまでの職場で大切にしてきたことや、改善したいと思った点を整理しておくと、求める条件が具体的になっていくはずです。
その上で、自分の求める条件と企業のニーズとを結びつけて一致していることを強調しましょう。
自己分析を徹底しておくことで、面接全体を通して一貫性のあるメッセージを伝えることができます。
以下の記事は第二新卒の面接についてですが、よく聞かれる質問や回答のコツについて解説しています。
参考に読んでみてください。
面接で「転職先に求めること」を伝える際の3つの注意点
最後に気を付けるべきことについても解説します。
1.自分の希望ばかりを強調しすぎない
自分の希望ばかりを強調しすぎると、採用担当者に自己中心的と思われてしまい、悪いイメージを持たれてしまうかもしれません。
必要最低限の要件に絞り、面接ではそれを適切に伝えることが大切です。
企業のニーズや期待を理解し、それに対してどう応えるかを伝えることで「ウィンウィン」の関係になるように、バランスを保ちながら伝えるようにしましょう。
2.前職と比較して「転職先に求めること」を伝えない
前職の悪い点を引き合いに出して、求める条件を伝えるのは避けましょう。
ネガティブな比較は、採用担当者に批判的な印象を与えかねず「この人は問題があればすぐに辞めてしまうのではないか」という懸念を抱かせることがあります。
また前職と比較していると、どうしても自分のニーズや要望が中心になり、企業の魅力に対する理解や共感が伝わりにくくなります。
そのため過去の職場への不満を理由に条件を決めるのではなく、将来の目標や成長のために必要であるというポジティブな理由にフォーカスすることが大切です。
3.「転職先に改善してほしいこと」にならないようにする
転職面接は、応募者がポジティブで建設的な姿勢を持っているかどうかを評価する場です。
そのような場で「改善してほしいこと」を強調すると、批判的な視点で物事を見る人だと判断されるかもしれません。
これにより、チームにフィットしない、あるいは適応力に欠けると見なされるリスクが高まります。
また企業は、自社の価値観や文化に共感し、前向きに貢献できる人材を求めています。
転職先に対して一方的に改善を提案するような内容を伝えると、企業の現在の運営方法や文化を十分に理解していない、あるいは尊重していないと受け取られるかもしれません。
そのため、自分の要望を押し付けるのではなく、企業の強みを理解し、それにどのように貢献できるかを前向きに伝えることが求められます。
監修者コメント
岡本啓毅HIROKI OKAMOTO
ポジティブな表現を心がけよう
面接で「転職先に求めること」を伝える際は、常にポジティブな言い回しをすることが大切。
自分の希望を「この転職先企業だからできること」のようなイメージで考えて言語化してみてください。
- 「成長機会を求めています」→「御社で新しいスキルを習得し、貢献できることを楽しみにしています」
- 「前職では〇〇が満たされていなかった」→「御社で新たな挑戦を通じて成長したい」
これにより、ネガティブな印象を与えずに自分の意欲を効果的に伝えることができます。
面接対策の大切さについてこちらの記事に解説していますので、参考に読んでみてください。
「転職先に求めること」を面接で伝える際の例文紹介!
ということで、例文を3つ紹介しましょう。
例文1.「チームの一員として働きたい」
私が御社に求めるのは、チームの一員として協力しながら、成果を出すことができる環境です。 前職では新規事業開発のプロジェクトに参加し、チームで協力することで新しい事業を立ち上げ、起動に乗せることができました。 全て順調にいったわけではありませんが、壁にぶつかるたびにメンバーと話し合い解決して進めることができ、全員で力を合わせて作り上げたものだと自信をもって言えます。 この経験から、チームで協力して仕事をすることの大切さと面白さを実感しました。 御社は社内のコミュニケーションとチームワークを大切にしており、プロジェクトを円滑に進めるための協力体制が整っていると伺いました。 このような環境で、私のチームワークスキルを活かし、プロジェクトの成功に貢献できると考えています。 |
応募者が求めることとして「チームワーク」を挙げ、それが企業の文化と一致していることを示しています。
企業のニーズと自分の価値観が合致していることをアピールできており、好印象です。
例文2.「リーダーシップを発揮する機会」
私は組織の中でリーダーシップを発揮し、プロジェクトを円滑に進める機会を求めています。 前職では、チームリーダーとして新規プロジェクトを担当し、初期の計画から実行、完了までを主導し、リソースの最適化とスケジュール管理を行いました。 その結果、プロジェクトは予定より2週間早く完了し、コストも10%削減できました。 御社では、複数のプロジェクトが同時進行しており、リーダーシップとプロジェクト管理が重要な役割を果たしています。 私のこれまでの経験を活かし、プロジェクトの効率を高めることで御社の目標達成に貢献できると考えています。 |
「転職先に求めること」の根拠となるエピソードが具体的に伝えられており、自分の経験を転職先で活かしたいという意欲が伝わります。
採用担当者に即戦力として活躍できるイメージを持たれる、好印象の内容となっています。
例文3.顧客対応と改善提案の機会
私が御社に求めることは、組織全体のマーケティング戦略に積極的に関与する機会です。 前職では、マーケティングチームの一員として新商品立ち上げの戦略を担当しました。 その中で市場調査を基にターゲットオーディエンスを絞り、デジタルキャンペーンと連携したクロスチャネル戦略を立案した経験があります。 この取り組みにより、商品の市場シェアを20%拡大し、ブランド認知度が15%向上しました。 貴社では、革新的なマーケティング戦略の構築が重要な課題であると認識しています。 私の経験を活かし、データ分析に基づく戦略的アプローチを取り入れることで、貴社のブランド価値を高め、市場での競争力を強化するお手伝いができると考えています。 |
転職先企業の課題に切り込みながらも、企業への貢献度を具体的に伝えることで「自社に必要な人材だ」と思ってもらえるような内容になっています。
具体的な成果と転職先での貢献点を明確にし、企業のニーズに合った提案ができているため、評価につながります。
まとめ
転職の採用面接において「転職先に求めることは何か」はよくある質問です。
しかし、とっさに答えようとしても、効果的な回答を思い浮かべるのは難しいでしょう。
そのため、選考を通過するためには事前に対策しておくことをおすすめします。
「転職先に求めること」を面接で伝える場合、一方的な要求にならないように注意し、応募先の企業のニーズに合った内容にすることが大切です。
また自分の強みを最大限に活かして企業に貢献できることを具体的に伝えるとさらに良い印象になるため、本記事の内容を参考に準備をして面接に臨んでください。
それでも転職での面接対策に不安がある人は、ぜひUZUZに相談してください。
UZUZでは、転職活動での応募書類の添削から個々の課題に応じた面接の対策まで丁寧なサポートで、高い就職内定率を誇っています。
またプロのキャリアアドバイザーが、他社平均の6倍の時間をかけて、丁寧にカウンセリングを行っているので、安心して就職活動を進められます。
全てのサービスは無料で受けられますので、お気軽に登録・相談してみてくださいね。
UZUZが徹底サポート!