一度就職はしたものの、別の仕事に興味をもったり、今の仕事の将来性に不安を感じたりして、違う業種や職種への転職を考える20代は少なくありません。
一方で「転職するにはまだ早いのかな?」「今の職場でもう少し経験を積むべき?」など、転職のベストタイミングに悩むことも。
結論から言うと、未経験の業種や職種への転職を考えるのであれば、20代のうちがおすすめです。
そこで本記事では、20代の間に未経験の業種や職種への転職をおすすめする理由や、20代・未経験の転職におすすめの業界、20代・未経験からの転職を成功させるコツなどをご紹介します!
UZUZが徹底サポート!
1.20代なら未経験の業種・職種へ転職できる!
未経験の業種や職種への転職は、期待もありつつ不安も伴うものです。
しかし、20代であれば未経験からの挑戦について思い悩む必要はなく、むしろ20代のうちに転職を考えられたことはラッキーだったといえます。
なぜなら、20代の転職には次のようなメリットがあるからです。
実績よりもポテンシャル重視
20代が未経験業種や職種に転職しやすいといわれるのは、実績ではなくポテンシャル、つまりその人の将来性を重視する企業が圧倒的に多いことにあります。
日本の多くの企業では未だに新卒至上主義の考え方が根強く残っており、基本的には新卒で成長が期待できる人を採用して、じっくり育てていくというスタンスをとっています。
そのため、たとえ社会人経験がすでにあったとしても、20代であれば新卒と数年程度の差しかなく、未経験でも時間をかけて育てる時間はまだ十分にあると受け止められるのです。
反対に、企業にとって「教育にかける時間がない」と判断されるような年齢になってしまうと、いくら本人にやる気があっても採用は難しくなります。
年齢が若いというだけでポテンシャルがあると捉えられるのですから、20代で未経験業種・職種へ挑戦することは、まさに絶好のチャンスといえるでしょう。
20代前半なら未経験業種・職種への転職チャンスが多い
20代前半の場合、多くの人は社会人経験が1~3年程度の「第二新卒」にあたります。
第二新卒は、社会人としての基本的なマナーやビジネススキルを身につけていることが多いため、次のような理由で若手人材を求めている企業にとっては嬉しい存在です。
- 採用計画どおりに新卒採用ができなかった
- 採用や研修にコストをかけられない
- なるべく早い時期に採用したい
このような企業では基本的に経験の有無が重視されることはなく、中には他業種の知見や経験を取り入れることなどを目的に、積極的に未経験者の採用を行っているケースもあります。
ただし、数ヶ月程度の超短期離職をしている場合は、社会人として基本的なマナーやビジネススキルが身に付いておらず、第二新卒の強みを活かすことはできません。
「またすぐに辞めてしまうのでは?」という印象も強くなってしまうため、第二新卒の強みを活かしたいのであれば、最低でも1年程度の職務経験を積んでからの転職がおすすめです。
20代後半は未経験者歓迎の求人はやや少なくなる
20代後半になると、未経験者を歓迎する求人が少し減ったり、採用へのハードルがやや高くなる傾向にあります。
なぜなら、20代後半になるとポテンシャルに加えて、「これまでの職務経験で何を得ているのか」「どのような姿勢で仕事に取り組んでいるか」といった点も注目されるためです。
未経験の業種や職種であっても、たとえばパソコンスキルや接客スキルなど、何らかの形で活かせる実績を積んでいた方が転職には有利でしょう。
30歳を過ぎると、ポテンシャルではなく即戦力が期待されるようになり、未経験の業種や職種への転職はぐっと難しくなります。
転職を考えるのであれば、20代のなかでもできるだけ前半から行動に移すことをおすすめします。
2.20代未経験の転職におすすめの業界5選
未経験者を積極的に採用している業界であれば、第二新卒からのスタートでも、転職後に活躍できるチャンスが十分にあります。
「転職してキャリアアップしたい」「需要の高い業界に転職したい」と考えている人は、次のような業界がおすすめです。
IT業界
近年需要が高まり続けているIT業界は経歴や学歴に左右されにくく、未経験からでも挑戦しやすい業界です。
IT業界というと理系のイメージをもつ人も多いかもしれませんが、文系出身者でも活躍できる場は多く、ポテンシャルを重視して未経験者を採用する企業も少なくありません。
また、比較的年齢層が若い業界のため、知識やスキルを身につければキャリアアップしやすく、年収も上がりやすい傾向にあります。
しかし、IT業界といってもITエンジニアやWebデザイナー、営業職などさまざまな職種があるため、自分に合う職種を選ぶことが大切です。
職種を問わず、常に最新の情報や知識を持っておく必要があるため、常に勉強する姿勢も求められます。
なお、ITエンジニアへの転職については以下の記事でも詳しく解説しています。
ITエンジニアに興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
人材業界
人材業界も未経験者の採用を積極的に行っている業界です。
ここでいう人材業界とは、人材紹介会社や求人広告会社などを指し、特に企業に人材を紹介したり、自社の求人媒体を提案する法人向けの営業職の求人を指します。
人材業界ではさまざまな業界・業種の人と関わることが多く、汎用性の高いコミュニケーション能力を身につけることができます。
また、営業職の場合は年齢よりも能力が重視されるため、未経験からのスタートでも実績があれば高収入を得ることも可能です。
ときには企業と求職者やスタッフとの板挟みになり、大変さを感じることもあるかもしれませんが「誰かの役に立ちたい」と考える人にはおすすめの業界です。
不動産業界
不動産業界も未経験からの転職がしやすい業界です。
不動産業界は大きく次の4つに分けることができます。
- 大規模な土地開発を行う「不動産デベロッパー」
- 土地や住宅の販売を行う「不動産販売会社」
- 賃貸や売買を扱う「不動産仲介業者」
- 建物の管理を代行する「不動産管理会社」
この中でも未経験者が挑戦しやすいのは不動産仲介業者や不動産管理会社の営業職です。
不動産業界の営業職では、未経験からスタートして働きながら宅建などの専門的な資格を取得し、キャリアアップする人も少なくありません。
不動産業界の営業職では大きなお金を動かす分、やりがいが大きく、インセンティブが高いため若くても高収入を目指せます。
ただし、土日も勤務することが一般的で、人によっては営業成績へのプレッシャーを強く感じてしまうこともあるでしょう。
人と関わることが好きで、なおかつ実力で評価されたいと考える人にはおすすめの業界です。
建設業界
建設業界は、ここ10年以上深刻な人手不足の状態が続いています。
実際に、厚生労働者が2022年11月に発表した「一般職業紹介状況」によると、2022年10月の全体の有効求人倍率は1.35倍。
これに対し、建設業界(建設・採掘の職業)の有効求人倍率は5.41倍と、ほかの職業と比較しても非常に高く、求職者の少ない状況となっています。
そのため、建設業界は未経験からの転職も十分可能です。
転職先としては、いわゆる「ゼネコン」と呼ばれる総合建設会社や、ハウスメーカー、工務店、建設設計事務所などがあり、職種も施工管理や営業、事務、現場作業員などさまざまです。
専門的な知識は入社後に実務を通して身につけられることも多いため、未経験者を歓迎する求人であれば、積極的に応募してみるとよいでしょう。
ただし、人手不足が続いている業界であるため、残業が多くなりがちである点は理解しておくべきといえます。
参照:厚生労働省「一般職業紹介状況(令和4年10月分)について:参考統計表」
運送業界
ネットショッピングが一般化したことなどから、運送業界でも人手不足の状態が続いています。
そのため、運送業界も専門的な資格や学歴が問われず、未経験から挑戦しやすい業界です。
大型トラックを運転するような業務では専用の免許が必要ですが、入社後に資格取得支援が受けられる企業もあります。
また、業務の性質上、人と関わることは比較的少ないものの、長時間労働になる傾向があります。
決められた黙々と業務をこなしたい人や、体力に自信がある人にはおすすめの業界です。
なお、同じ会社で長く働くことでのキャリアアップはやや難しい業界ですので、場合によっては条件の良い会社へさらに転職するようなこともあるでしょう。
3.20代未経験から転職を成功させるコツ
ここまでご紹介してきたとおり、20代は未経験の業種や職種でも比較的就職がしやすく、業界によっては積極的に採用を行っています。
しかし、転職しやすいからといっていい加減な方法で転職をしてしまうと、後々また転職したくなる可能性があります。
20代で転職をする際は、以下の点を意識しながら就活を進めましょう。
将来のキャリアプランを明確にする
30代の転職では即戦力が求められるため、それまでの経験やスキルが非常に重要になってきます。
それはつまり、経験やスキルが問われない20代が、未経験業種・職種への転職のラストチャンスであることを意味します。
20代の転職で大切なことは「今何がやりたいか」ということではなく、10年後、20年後になりたい自分をイメージし、そのために「今なにができるか」を考えることです。
たとえば、今は未経験からの挑戦ができない職種であっても、実務経験を積んだり資格を取得することで数年後には挑戦できる状態になることもあります。
「なんとなく」の気分ではなく、先を見据えながらじっくりと考えて転職先を選びましょう。
業種・職種・企業分析を行う
未経験職種への転職でありがちなのが、業種や職種、企業に対してのイメージが先行してしまうケースです。
特定の業種や職種、企業に憧れて転職を考えること自体は問題ありません。
しかし、イメージだけで転職先を選んでしまうと、入社後に「思っていたのと違う」「やっぱり自分には向いていない」など、ミスマッチが起こる可能性があります。
また、イメージはプラスのものだけではありません。
反対に、特定の業種や職種、企業に対して「忙しそう」「やりがいがなさそう」など、マイナスのイメージを持って一方的に選択肢を狭めてしまうことも避けましょう。
自分に合った転職先を見つけ、入社後のミスマッチを防ぐために必要なことは、入念に業種や職種、企業の分析をすることです。
将来性も含め、転職前にしっかりと情報収集を行いましょう。
目先の条件に囚われすぎない
転職を考える人の中には、今の仕事の給与面に不満があるからという人もいるでしょう。
しかし、必ずしも「転職=給料がアップする」とは限りません。
厚生労働省が2019年に実施した「雇用動向調査」でも、転職者のうち前職よりも賃金が「増加した」と答えた人の割合が34.2%。
これに対し「減少した」と答えた人の割合は35.9%となっています。
転職を考える最も大きな理由が給与面であるならば、現在の職場でスキルを身につけることで、将来給与がアップする可能性もあります。
また、待遇の良さから転職を選んでも、結果的になかなか昇給が見込めないことも考えられるでしょう。
転職を考える際は、キャリアプランと同様に長期的な視点を持つことが大切です。
参考:厚生労働省「2019 年(令和元年)雇用動向調査結果の概況」
応募書類と面接対策をする
20代は未経験からの転職がしやすいとはいえ、書類選考や面接の際に好印象を与えることができなければ、当然スムーズな転職には至りません。
特に20代の転職では新卒の就活とは異なり「なぜ前職を辞めたのか?」「今後のビジョンは?」など、比較的答えにくい質問も多くなります。
また、第二新卒の場合、在職期間や採用担当者によっては「すぐに会社を辞めた人」というネガティブな印象を持たれかねません。
さらに未経験からの転職では「イメージだけで志望しているのでは?」という目線を向けられる可能性もあるでしょう。
新卒の就活とは受け取られる印象や状況が違うことを理解したうえで、応募書類の書き方や面接対策を行いましょう。
転職エージェントを利用する
20代の転職では、転職活動自体が初めてという人も多いものです。
転職活動は新卒の就活のように周りと一緒のペースで進めることはできないため、より孤独や不安を感じることも少なくありません。
そこでおすすめしたいのが、転職エージェントを活用する方法です。
転職エージェントでは求人の紹介以外にも、キャリアカウンセリングや応募書類の添削、面接対策などのサービスを無料で受けることができます。
登録をしたらその転職エージェント経由で必ず就職しなければならない、というわけではなく、転職サイトやハローワークと併用することも可能です。
転職エージェントでは就活に関する幅広い悩みに対応しているため「転職しようか迷っている」という段階でも気軽に相談してみましょう。
4.この記事のまとめ
20代は経験よりもポテンシャルが重視されることが多く、未経験の業種や職種への転職が可能です。
「なりたい自分の将来像」を明確にした上で、正しい方法で転職活動を行いましょう。
一人で就活をすすめることが不安なら、転職エージェントのような「就活のプロ」を活用する方法ももちろんOK!
たとえば私たちウズキャリもそんな転職エージェントのひとつ。
ウズキャリは第二新卒や既卒、フリーターなど、20代に特化した転職エージェントなので、20代ならではの転職の悩みにもきめ細やかに対応しています。
30秒の簡単な登録で、キャリアカウンセリングや応募書類の添削、面接対策などの各種サポートを無料でご利用いただけます。
転職のことでお悩みなら、ぜひお気軽にウズキャリまでご相談ください。
UZUZが徹底サポート!