20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

株式会社マイナビEdge|会社紹介

マイナビEdge様 アイキャッチ

今回は、株式会社マイナビEdgeさんをご紹介します!

『株式会社マイナビEdge』はどのような会社なのでしょうか?一緒に見てみましょう!

※この記事の内容は掲載当時の情報です。記載されている情報は現在と異なる場合があります。

株式会社マイナビEdge|会社紹介

Technology makes your Edge.

1972年創業のマイナビEdgeは、
機械/電気・電子/情報系での設計開発に特化した
技術系アウトソーシング企業として歩んでまいりました。

現在、約300社に及ぶ大手企業様から高い評価と信頼を獲得し、
数多くの当社エンジニアが日本のモノづくりを支えています。

平戸さん|株式会社マイナビEdgeのインタビューを受けてくれた方をご紹介

大手企業から中小・ベンチャー企業まで関わりがあるUZUZが、現役の人事・採用担当者やUZUZ経由で就職した方にインタビューする新企画。

今回インタビューさせていただいたのは、株式会社マイナビEdgeの平戸さんです!

株式会社マイナビEdgeの営業統括部長をされている平戸さんから、社風・文化や活躍する方の共通点についてお伺いしました!

株式会社マイナビEdgeへのインタビュー!

インタビュー内容

ご入社までの経緯を教えてください。

「株式会社マイナビEdge(マイナビエッジ)」に入社する前は、私は小売業に携わっていました。
勤務場所は、神奈川県の地域密着型スーパーマーケット。発注業務やアルバイト指導など3年ほど現場で店舗運営を担当しました。

お客様の日常生活に密着した仕事だからこそ、社会貢献できている感覚は大きかったです。ただ、長時間労働や残業など大変な部分も多くてですね……。

とはいえ、当時の転職市場は今以上に“過去のキャリア”を重視する傾向があったので「とりあえず3年間は頑張ろう!」という思いでやり遂げました。

そして社会人4年目、これまでの苦労や人生経験を活かせるのではないかと感じ、未経験の人材業界に挑戦することを決意。転職活動に勤しみ、晴れてマイナビEdge(旧ゼネラルエンジニアリング株式会社)へ入社することができました。

入社後は営業として、エンジニアと配属先企業とのマッチング、配属後のフォローまで“エンジニアの方一人ひとりが充実して働けるサポート”に従事。

最近は、営業部門・キャリア採用部門の責任者として、マネジメント業務をメインで行っています。
ここからは、メンバーを育てることや採用活動をより強化し「新たな仲間を迎え入れる仕組みづくり」により尽力していくつもりです。

貴社の社風や文化、強みを教えてください。

「風通しの良さ」は弊社の特徴だと思っています。
役職に関わらず、エンジニアの方一人ひとりと向き合う姿勢が根付いているんです。

各地で実施されるエンジニア主催の懇親会に役員が参加するなど、積極的に現場との交流を図っています。

本社オフィスはワンフロアになっており、社長・役員ともオープンに話せる環境なので、エンジニア以外の社員に関しても風通しの良さは共通していると思います。

そして、弊社の最大の強みは「エンジニアファーストを徹底している点」です。

エンジニアの方一人ひとりがもっている働き方の理想は様々です。
「職場の人間関係を重視したい」「実家の近くで働きたい」「残業後のプライベートも確保したい」など、まずはご本人の要望に耳を傾け深く理解すること。そして可能な限り要望を尊重し、実現できる環境を一緒に模索していきます。

描きたいキャリアにも都度変化があるため、1〜3カ月に1回面談を実施し、営業の私たちが継続的にキャリア形成を支援しています。

採用において意識している点・心がけている点は何ですか?

採用において私が特に意識している点は「求職者の皆さんの可能性を引き出し、開花できる場所を見つけること」です。
面接では、目に見えるスキルや知識だけでなく、素直さや数字や経歴では表せない“潜在的な能力”を見つけ出したいんです。

面接という限られた時間の中では、自分の長所を十分に表現できない方や会話が苦手な方もいらっしゃいます。
そんな時は、得意な分野から質問を始めるなど、リラックスして話せる雰囲気づくりを心がけ、私たち採用担当が皆さんの魅力を引き出すことを意識しています。

最終面接では、ぜひ入社後のイメージを具体的に描いていただけたらと思っていて。

採用の責任者として、会社の雰囲気や今後の展望、そして実際に弊社で働いているメンバーのキャリアパスなど「生の声」や「リアルな現場」を代弁することこそが私の役割だと思っています。

実際に入社した方々の中で、活躍している人の共通点を教えてください。

弊社で活躍しているエンジニアの方たちに共通しているのは「モノづくりに関わりたい」という思いを持っていることです。
そして、エンジニアによって、「技術力で勝負している人」「ヒューマンスキルで勝負している人」など活躍しているエンジニアのタイプは様々です。

もちろん「技術力・ヒューマンスキル」両方を兼ね備えていることが一番良いかとは思いますが、そうでなかったとしても弊社ではエンジニアの方それぞれの強み(Edge)を活かせる配属先をご用意しています。

また、足りないところを補う研修制度もあります。
エンジニアご本人が苦手だと思っていたことが、実際にやってみたら強みになることもあるのです。

一方、営業職として活躍している社員に共通するのは「ヒアリング能力」です。

弊社の営業職は、一般的な“モノや商材を売るイメージ”とは異なり、エンジニアとお客様双方にとって最適なマッチングを実現することが仕事です。
そのため、エンジニア一人ひとりのキャリアプランや働き方の希望を把握し、お客様のニーズを的確に理解することが非常に大切です。

また、エンジニアのサポートも重要な仕事となるため、物を売る営業の実績がある方が必ずしも活躍できるわけではなくて。
サービス業・ブライダル業界など、人と関わる職種から転職されている方も多く、人に寄り添いサポートしたいという想いを持ったメンバーが活躍しています。

最後に、求職者の方へメッセージをお願いいたします!

“配属先企業での技術提供”という働き方の為、エンジニアの方は一般的な企業と比べて会社との接点が少なく感じられるかもしれません。
しかし、弊社にはエンジニアの方が本当に望む働き方を叶える為の営業メンバーやサポートの仕組みがそろっています。

組織で働き続ける中で「自分の希望ではない部署に配属になった」「この会社でのキャリアアップがイメージできない」など、キャリアパスの設計が難しく思える瞬間があるかと思います。

弊社では、エンジニアの方の意思や個性を尊重することが最優先です。
万が一、今関わっているプロジェクトや環境が合わないと感じた場合でも、気軽に相談できるサポート体制が整っているので、ご安心ください。

エンジニア経験の有無にかかわらず、新たな可能性を私たちと一緒に探求してみませんか?
皆様のご応募をお待ちしています!

株式会社マイナビEdgeの概要

株式会社マイナビEdgeのホームページ
社名株式会社マイナビEdge
本社・本店 所在地〒108-0075
東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー24F
(JR各線・京急線「品川駅」港南口より徒歩3分)
設立年月1972年04月
資本金1億円(資本準備金含む)
従業員数1,455名(2024/4/1時点)
主な事業内容技術者派遣
各種設計開発
各種コンピュータソフト開発
各種研究開発
技術者教育

ご協力ありがとうございました!株式会社マイナビEdgeさんでした!

執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

あなただけのキャリアサポートを。

こんにちは!「第二の就活」運営会社のUZUZ(ウズウズ)です。

20代特化の就活エージェントとして「ただ求人を紹介して終わり」ではない、一人ひとりに向き合ったキャリア支援を心がけています。

そんな私たちが何よりも大事にしているのは、あなたが納得感を持って就職・転職できるようサポートすること。

  • あなたの不安や悩みに合わせたキャリア面談
  • あなたの強みが活きる求人の紹介
  • 採用市場を知り尽くしたプロによる選考情報の提供
  • 企業ごとにカスタマイズした書類・面接対策

内定をゴールではなく“スタート”と考え、就活サポートを続けた結果、以下のように業界内でも高い水準を維持することができています。

  • 就職支援数6万人以上
  • 優良企業3,000以上
  • 入社後の定着96以上

もし今あなたが就職や転職に悩みを抱えているなら、ぜひ私たちにお手伝いさせてもらえませんか?

あなたのキャリア
全力でサポートいたします!

Page Top