20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

転職活動の優先順位はどう決める?成功させる鍵は3つの事前準備!

優先順位決め方

転職先に求める条件に、優先順位を付けたほうがいいと思うんだけど、何を基準に決めたらいいのかな……。
優先順位を決めておくことは、転職を成功させるために大切です。

優先順位を決めるにはまず、自分がなぜ転職したいのかを分析して理解することが大切です。

本記事では、転職の優先順位をつける重要性や優先順位を決めるための方法、優先順位を付けるべき項目について解説します。

転職を成功させるためにも、ぜひ本記事を参考に転職の優先順位を決めてみてくださいね。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

転職で優先順位を決める3つの重要性

どうして優先順位を決めることが、転職を成功させることにつながるの……。
それは、全ての希望を叶えられるパーフェクトな企業は、なかなかないからです。
うーん、そうだよね。
そのため、転職の際には転職先に求めることに優先順位をつけておくことで、より満足できる転職につながります。

ここでは、転職で優先順位を決めることがなぜ重要かについて詳しく解説します。

1.入社後のミスマッチを防げる

「家から近いし、待遇も悪くないからここでいいか」と何となく転職先を決めてしまうと、

入社してから「思っていた仕事ではなかった」と後悔することになりかねません。

前職で不満に思っていたことが解決されていなかったり、社風に馴染めなかったりといったミスマッチが起こると、早期退社につながりやすくなります。

そうすると短期間で何度も転職を繰り返してしまうことにもなりかねません。

「早く転職したい」「若いうちに違う環境で働きたい」と焦っているときでも、まずは転職の優先順位をはっきりさせることで、後悔するリスクが減らせるでしょう。

2.求人を絞りやすくする

膨大な求人の中から闇雲に仕事を見つけようとしても、なかなかうまくいかず、諦めたくなってしまいますよね。

そうならないためにも、転職に求める具体的な条件の優先順位を考えてから求人を探すことが大切です。

例えば、まず「年収600万円以上」「残業が少ない」「自分のスキルが活かせる」など希望する条件があれば、その条件に合わない求人は候補から外すことができます。

効率的に自分の条件に合う企業を絞り込むことができ、企業の選定に不必要に時間を費やしたり、自分の希望と異なる企業に応募したりという無駄が減るでしょう。

3.志望動機を考えやすくなる

「この会社で働きたい」と思う、自分に合う条件の企業の求人を見つけられたとしても、選考を通過しなければ入社することは叶いません。

企業の採用担当者に評価されるためには、熱意とともに自分がその企業の求める人材として最適で、企業に貢献できるということを明確に説得力を持って伝える必要があります。

転職の優先順位を決めておけば「なぜこの企業を選んだのか」を明確に言語化できるはずです。

また、転職後に活かせるスキルや、転職で挑戦したいことを具体的に伝えることで説得力のあるアピールができるでしょう。

このように、転職を成功させるには「転職の軸」を明確にしておくことが大切です。

転職の軸は転職の際に譲れない条件のことで、本記事とも共通する部分があるので、ぜひ、こちらの記事も読んでみてください。

転職の優先順位を決めるためにするべき3つの事前準備

転職の優先順位は、どうやって決めたらいいのかな……?
悩みますよね。
でも、自分が転職したい理由や転職の目的を考えれば分かってくるはずです。
そうか、まずは自分の気持ちを確認して把握すればいいんだね。
そうです。

ここでは、転職の優先順位を決めるための準備としてやるべきことを3つ解説します。

1.転職したいと思った理由や目的を洗い出す

まずは「現職や前職のどこに不満があったのか」「何を実現するために転職を決意したのか」などの転職の理由や目的を洗い出してみましょう。

洗い出した理由や目的を、さらに「なぜそう考えたのかな?」と考えて掘り下げていくことで、働く上で自分にとって必要な条件を見つけることができるでしょう。

2.自己分析して自分の強みや弱みを把握する

転職したい理由や目的を洗い出せたら、次は自己分析を行って、自分の強み・弱みを把握しましょう。

過去の仕事でどのような成果を挙げたかどのような能力を持っているかどのような職場環境が合っているかなどを振り返り、分析していきます。

また、苦手なことは何か、上手くいかなかったことにはどんなことがあったかなど弱みにつながる部分についても考え、整理していくことが大切です。

そうすることで自分の強みや弱み、興味や価値観等を客観的に把握することができるでしょう。

これらの経験をもとにすることで、自分が転職で優先的に求める条件を決めることができるようになります。

3.目指す将来像を思い描く

転職する場合には、現職の会社に対する不満を解消したいということだけでなく「将来こうなりたい」という理想を抱いて、それを実現できる企業を選択することも大切です。

5年後、10年後、20年後はどんなふうに仕事をしているのか、生活しているのかという理想を具体的に思い描いてみましょう。

例えば、転職先でのキャリアの発展やスキルの習得、給与、家族、働き方など様々な角度から理想の姿を想像して、書き出してみる事がおすすめです。

書き出した内容は仕事選びにおける重要なポイントになるでしょう。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

不満と向き合うことが大切

転職の理由や目的を考える時に、現職での不満に対しても向き合うことが大切です。

現職や前職に対してどのような不満があるのか、何を嫌だと感じているのかなど、現在抱えている不満を掘り下げていきましょう。

その上で、転職せずにその不満を解決することは難しいのか、難しいのであればその理由はなぜかなど、解決できるかも考えてみてください。

そうすることで本当に転職したいのかはっきりさせることができ、転職で叶えたいことや、転職の目的が明確になってくるはずです。

転職において優先順位をつけるべき6項目

転職をする際に、みんなが優先順位をつける項目にはどんなものが多いのかな?
転職をする際に多くの人が転職先の条件として希望することがありますので、解説しましょう。

働く上でどれも大切な内容ですが、その中でも自分にとって一番大切なことは何かを見極めてみてくださいね。

1.仕事内容

現職では「自分のやりたいことができない」「希望のポジションへの異動が叶わない」「自分のスキルが活かせない」といった理由で転職することもよくあります。

そのような場合は、以下のような仕事内容に関することが転職の条件として優先されるべきことになります。

  • 未経験でも自分がやりたいと思える仕事か
  • 職務が自分のスキルにあっているか
  • 意欲を持って続けられる仕事か

仕事内容は自分の将来のキャリアプランにも関わる部分なので、どんな会社や立場で、どんな仕事をしたいのか、具体的に言語化して求人を探すと良いでしょう。

2.収入(月収や賞与など)

現職の給与が仕事量に見合っておらず、不満を抱えている場合は、収入アップを転職の条件として優先的に設定している人が多いです。

給与が少ないと将来的に家族ができたり、住宅を購入したりすることも難しいと考えるようになり、理想とする豊かな将来を思い描くことができなくなりますよね。

そのため、転職で収入アップを期待する人は多くなっているのです。

転職の条件で収入の優先順位が高い場合は、次のことに気を付けましょう。

  • 具体的に年収の下限ラインと、実現したい上限ラインを決めておく
  • 賞与や特別手当、インセンティブ制度など、どのような収入が期待できるのかも確認する
  • 正当な評価を給与に反映するための人事評価制度があるか
  • 将来的にキャリアアップが目指せ、それに伴って昇給も期待できる環境か

これらを確認しながら条件に合う転職先を見極めるようにしましょう。

3.働き方・職場環境

安心して働き続けるためには、自分のライフスタイルに合った働き方が選択できる職場かどうかということも大切なポイントです。

在宅で働きたい」「チームでの業務がいい」など、自分がどのような働き方をしたいのか、考えてみてください。

また、自分に合った働きやすい職場環境であることも大切な条件です。

例えば働き方や職場環境で確認することは以下のような内容があります。

  • フレックス制度があるか
  • 時短勤務は可能か
  • テレワークなどが可能か
  • 風通しの良い職場で人間関係が良いか
  • ある程度の裁量権を持って、一人で仕事をすることが多いか
  • チームで仕事をすることが多いか
  • 副業が可能か

これらの中から自分が求める条件を把握しつつ、自分にとって条件の合う働きやすい企業なのかどうかを判断することが大切です。

4.勤務時間や休日

「現職では残業が多く、休日出勤しなければならない日もあり、もっとワークライフバランスを重視した働き方がしたい」ということを転職の優先条件にしている人もいます。

特に重視したいポイントを次に挙げます。

  • 休日出勤や残業が多いか
  • 平日・土日のどちらが休みか
  • 年間どれだけの休日が設定されているか
  • 夜勤などがあるか
  • 有給休暇は取りやすいか
  • 夏季休暇、年末年始休暇はあるか

1年を通して1週間に2日の休みが必ずある「完全週休2日制」と、平均すると週2回休みになる「週休2日制」では、生活リズムが大きく変わります。

また、休みが土日に固定されているのか、平日を含めて週2日なのかによっても、ワークライフバランスに影響があるでしょう。

家族と休みの日がまちまちだと、プライベートで家族と過ごす時間が少なくなるため、どのように休日が設定されているかは大切な条件といえます。

有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇などは、企業によって取得状況や推奨度合いが異なり、その企業の風土を判断する材料にもなるため、必ず確認しましょう。

5.福利厚生

福利厚生には、まず法定福利厚生として企業に義務付けられた「健康保険」「介護保険」「厚生年金保険」「雇用保険」「労災保険」などがあります。

また、その他に各企業が独自に設定する法定外福利厚生といわれるものがあります。

転職の優先条件として挙げられるのは、この企業独自の「法定外福利厚生」が充実しているかどうかです。

例えば、以下のようなものがあります。

  • 退職金制度
  • 年金制度
  • 休暇制度(リフレッシュ休暇・有給特別休暇など)
  • 社員旅行
  • 住宅費補助
  • 通勤費
  • 自己啓発支援

法定外福利厚生の充実度は企業によって大きく異なるため、自分の転職の優先条件に合う福利厚生が整備されているかを確認する必要があります。

6.会社の組織形態や経営方針

転職の優先条件として、従業員数や拠点数といった企業の規模や組織形態に加え、経営理念や経営方針、ビジョンなど「企業の思い」に対する共感度を重視する人もいます。

会社の組織形態を重視する場合は次の内容を確認しましょう。

  • 上場企業かベンチャー企業か
  • 日系企業か外資系企業か
  • 大企業か中小企業か

これらの違いによって企業文化や風土は大きく異なるため、自分に合った企業文化を持つ組織形態はどれなのかを見極めることが大切です。

また企業の経営方針を重視する場合、企業理念やビジョン、ミッションなどをホームページなどで確認することが重要です。

事業を通じて何を実現したいのかといった企業の思いに共感することは、転職先の企業に馴染みやすくなり、モチベーションが上がり、自分の力を発揮しやすくなります。

そのため、企業の組織形態や経営方針は企業を選ぶ際にとても重要といえるのです。

女性の転職条件に多い項目や転職時に条件を決める方法についてはこちらの記事にも詳しく解説しています。

優先順位を決めて転職先を選ぶための3ステップ

おかげで、自分が何を優先して転職活動を進めていけばいいのかが分かってきたよ。
良かったです。

では、ここまでまとめてきたことを使って実際に優先順位を決めて転職先を選ぶ方法について3ステップで解説します。

これできっと、理想の転職に近づけるはずですよ。

ステップ1.転職に求める条件を全て書き出し、優先順位をつける

まずは、事前準備として洗い出した転職したい理由や転職の目的、自己分析して分かった強みや弱み、目指す将来像などを踏まえ、転職で叶えたい条件を整理していきます。

似たような条件をまとめながら書き出してみましょう。

希望条件が全て出せたらそれが「must」なのか「want」なのかで振り分けていきます。

振り分けたら、その中で自分にとって一番大切なことは何かを見極めて、優先順位をつけていきましょう。

この優先順位は転職活動時の企業選びの際に役立つだけでなく、転職活動の結果、複数社から内定をもらった場合にもこの優先順位を基準として転職先を選ぶことができます。

なお、最初に決めた優先順位を絶対に変更しないというわけではありません。

転職活動を進める中で「この条件の方が大切だな」などと考えが変わることもあるので、柔軟に変更しながら進めていきましょう。

また、転職を成功させるためには、優先度を意識しながら、絞りすぎず幅広い企業の選考を受けてみることがおすすめです。

そうすることで、今まで気づけなかった転職の条件や希望していなかった職種の魅力に気付くこともあるでしょう。

ステップ2.条件を照らし合わせながら求人を探す

希望条件とその優先順位が整理できたら、具体的な仕事・企業選びをしていきましょう。

求人サイトや求人誌などの求人情報を見ながら、転職の優先条件に当てはまるのはどんな仕事や企業かを考えて探してみます。

この時のポイントは、最初から業界や業種を絞りすぎず、幅広い求人から自分の選んだ優先順位に当てはまる企業を探すことです。

積極的に色々な企業を見てみたり、応募したりすることで視野が広がり、希望の業界・業種でなくても合いそうな企業が見つかる可能性もあります。

実際に面接を受けて、企業の採用担当者の話しを聞いてみると、意外に自分に合う仕事が見つかることもあるでしょう。

あまり志望度が高くない業種や職種であっても、転職の優先順位に当てはまっているようなら選考を受けてみることをおすすめします。

ステップ3.転職エージェントに相談する

転職の優先順位がきちんと整理できたとしても、その条件に一つ一つ当てはまめながら多くの求人の中で自分に合う企業を見つけることは大変で、時間もかかりますよね。

働きながら転職活動をしている場合は、優先条件に合う仕事をじっくり探す時間がなくて困っている人もいるのではないでしょうか。

そのような場合は、転職エージェントに相談することがおすすめです。

キャリアアドバイザーと面談して自分の希望をしっかり伝えておくと、希望に沿った求人探しをサポートしてもらえます。

業界や企業の選考対策も一緒に行えるため、自信を持つことができ、より効率的に転職活動を進めることができるでしょう。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

入社前に自分の優先した条件と合っているかを必ず確認しよう

企業から内定が出た後に行われる面談を「オファー面談」といいます。

オファー面談では、以下のような内容の確認が行われ、最終的に提示された条件で入社するか否か、入社意思確認が行われます。

オファー面談で提示される主な内容
  • 入社後の年収
  • ポジション
  • 担当する仕事内容
  • 残業時間や休日などの待遇
  • 入社日

せっかく自分で決めた優先順位に沿って転職活動を行ったのに、微妙に条件が違ったということになってはいけません。

提示された条件に不明点や質問があれば、必ず確認するようにしましょう。

まとめ

転職の条件に優先順位を決めることは、転職を成功させる上で重要です。

優先した条件に合った企業への転職ができれば、自分の希望が叶い、モチベーションを高く持ちながら長く働くことが可能になります。

それは、転職者にとっても企業にとっても有意義なことといえるでしょう。

転職条件の優先順位に沿った転職を成功させるためには、ここで紹介した事前準備を行い、優先順位を決めることが大切です。

自分の転職条件の優先順位に合わせた企業を見つけたい場合は、ぜひUZUZに相談してください。

UZUZでは、プロのキャリアアドバイザーが皆さんの転職の悩みに向き合い、一人一人の個性に合わせた「オーダーメイド型」の就業サポートを行います。

求人の情報共有だけでなく、応募書類の作成や面接対策などきめ細やかなサポートで、あなたの転職を成功に導きます。

登録・相談から内定まで全ての費用はかかりません!

以下より、お気軽にご相談ください。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top