もくじ

でも、広告代理店はそもそも競争率高そうだし、既卒で就職するのって無理なのかな?

この記事では、既卒で広告代理店への就職を目指している人に向けて、実際に内定を獲得した人の体験談やお役立ち情報などを解説していきます。
今回体験談をお話ししてくれたのは、既卒就活で大手広告代理店の営業に内定したY.Cさん(25歳・女性)です。
一般的に、既卒かつ未経験からでは難易度の高い大手企業でしたが、Yさんは見事内定を獲得しました。
Yさんの経歴はもちろん、内定を獲得するために既卒就活でどんなことを行ったのか、また就活前後での変化など、担当キャリアアドバイザーからの意見も交えながらご紹介します!
UZUZが徹底サポート!




既卒就活で大手広告代理店に内定したYさん。どのような就活を行ったのか聞いてみました!
まずは、今回インタビューをしたYさんのプロフィールから紹介。
- 25歳・女性
- 大卒後は海外ボランティアをしてから既卒就活へ
- UZUZのサポートを利用して就活を実施
- 就活の末、大手広告代理店の営業の内定を獲得
それでは、Yさんの体験談を一緒に見ていきましょう!
「このまま就職しても意味がない」と感じて既卒へ

そもそも、Yさんはなんで既卒という道を選んだの?
大学を卒業してこのまま就職した自分を想像してみたときに、本当にそれで良いのかという不安があったんです。
新卒のころは自分のやりたいことや軸が分からず、あまり就活に身が入りませんでした。
漠然と「このまま就職してもあまり意味がない」と感じていて。
ただ、ずっと英語を使って海外で何かしたいと考えていたので、卒業後に1年間海外ボランティアに出ることを決めました。
新卒時代に受けた企業は数社で、就活に対する考え方や視野も狭かったです。
なので卒業後にボランティアに参加したことは、あの頃の自分がそのまま就職するより良い選択だったなと思います。
既卒就活では多くの壁に直面したYさん

その後は割りとスムーズに就活できた感じなのかな?
後悔はしていませんが、全然スムーズじゃなくてたくさん苦労がありました!
以下の点には苦労しましたね……。
- 就活を始めた時期が8月頃(卒業後の翌年の夏)と遅かったこともプラスされ、企業の選択肢が本当に少なかった
- 新卒時代に見ていたサイト&同じやり方では非常に効率が悪く、企業を探すのが大変。やる気の継続が難しかった
- 新卒をサポートしているエージェントに連絡しても、既卒だと協力できることが少ないと言われることが多かった
- そもそも既卒に関する情報が少なく、不安が大きかった
- 9月からは様々なエージェントを通して中小企業を中心に受けたが……自分に合っているのかよく分からない企業も多く情報量も少ないので、選別が少し難しく感じた
- 短期間に一気に受け選考フローも早いので、スケジュールの調整が難しかった
特に、既卒をサポートしてくれるエージェントが見つからなくて大変でしたが、UZUZさんに出会えて就活の流れがガラッと変わりました!
UZUZでサポートを受けて変わったこととは?

実際にUZUZでサポートを受けて変わったことってある?
一番は就職活動の軸が定まったことです!
それまでは自分の行きたい業界が曖昧でしたが、担当の方に話を聞いてもらい「Yさんは、こういう仕事が向いてるのでは?」と言われたときにとても納得できました。
担当の方とお話ししていると「この方には自分のことを理解してもらえるな」と感じましたね。
そこからは就職活動の軸を定め、企業を決めることができました。
就職活動のギアを一気に上げられたことも大きかったです。
UZUZさんを利用するまでは何となくエージェントに対する不安が大きく、あまり利用できていませんでした。
でも、個人での就活も限界を感じていて……。
UZUZさんを利用して、エージェントに対するイメージがガラッと変わりました。
そこからは他にもいくつかエージェントを利用し選考を受け、就活へのギアを一気にあげることができました。
だらだらと続けるのではなく「絶対に就職活動を終わらせる!」という強い気持ちを持てたなと思います。
Yさんが思う「既卒就活が成功した理由」とは

1番は既卒専門のエージェントをしっかり利用したことでしょうか。
何より、UZUZさんに一番最初に行ったのが大きかったです。
就活への考え方を変えたことも重要だったなと思います。
UZUZさんで就活する前は絶対行きたい&興味ある企業しか受けないスタンスでしたが、まずは色々な企業を受けてみることによって、より自分の軸を明確にすることができました。
それに、面接をたくさん経験して内定をもらうことで自分への自信も持てたなと。
また「絶対に就活を終わらせて就業する」という気持ちを強く持ったこと、これも既卒就活が成功した理由のひとつかなと思います。
納得いく結果であるのが一番ですが、何より会社に入ることが大前提です。
そのため既卒就活では、大手だけに絞らず中小企業まで幅を広げ、就職活動の意欲を上手く高めていきました。
内定先の会社に入社を決めた理由は?
ダントツで第一志望だったからです。
自分のやりたいことや挑戦したいことが様々な形で実現できる環境だと思いました。
実は新卒時代から興味のあった会社で、説明会にも行っていました。でも、その会社を志望する人はずっとその業界を目指し勉強していた人ばかりで……。
「自分なんかが受けるべきでない」と断念してしまったんです。
担当してくださったキャリアアドバイザーの方がその業界経験者で、色々なお話も聞かせてくれた上で推してくださり、自分も挑戦してみようと思えました。
また、内定先の会社から配属の話をされた時に、自分のことをとても考えてくれていると感じた点も決め手のひとつです。
UZUZで就活する前の自分にアドバイスをするとしたら?

ところでなんだけど、UZUZで就活する前の自分に会えたらなんて言うと思う?
とりあえずUZUZさんに行って、話を聞いてもらってねと言います!
パソコンとにらめっこしたところで就活への意欲は上がらないので、とりあえずエージェントに話を聞いてもらった上で、色々な企業を受けてみたらと話します。
担当の方もアドバイスしてくれましたが、やはり色々受けてみないことには新しい発見も就活への意欲も起きません。
なので、まずはやる気が起きるように頑張ることが大事だと伝えます!
担当アドバイザーに一言お願いします!
既卒の就活で色々不安だらけの中、最初に伺ったエージェントがUZUZさんでした。
最初のカウンセリングでしっかりと丁寧にお話を聞いてくださったという印象が強く、いただいた言葉も非常に私自身を理解してもらえたなと感じるものでした。
なんで、もっと早く利用しなかったのだろうと思いました!
担当アドバイザーの方はいつも笑顔で、ご自身の経験を踏まえた上での助言をたくさん下さいました!
どれも身に染みるものばかりでしたし、内定先の業界も担当の方が以前勤めていた業界だったので、色々お話を聞けたのは本当に心強かったです。
また、メッセージを通してのやり取りでも、いつも的確なアドバイスをくださり、本当に感謝でした。
面接の度に送っていただいた応援メッセージも本当にとても嬉しく、毎回鼓舞されていました。
UZUZさんの強いサポートと応援があってこその既卒就活でした!
私一人では絶対に無理だったので、本当に感謝してもしきれません。
ありがとうございます!
また今後お世話になるかもしれないので、よろしくお願いいたします!
これから既卒で就活を行う人に伝えたいこと

やっぱり、就活のプロであるエージェントを頼るなどして、一人で抱え込まないでほしいということです。
既卒就活は、色々分からないことも多くて不安を感じるシーンも増えると思います。
でも、どうか自分一人で抱え込まないでください。
色々な人に頼って、自分をしっかりとさらけ出しながら頑張ってください。
既卒ということで尻込みせずに、自分がやってきたことに自信と誇りを持っていくことが大事だと感じました。
自分の選択に自信を持って頑張ってください!
Yさんについての担当キャリアアドバイザーによる解説

文面からもお分かりいただけるように、Yさんはとても素直で明るい方でした。
しかし、そんなYさんにも以下のような弱点がありました。
- 業界知識がほとんどなく、なぜその業界を目指しているか曖昧だった
- なんとなく決断して人生を歩んできてしまっていることもあり、論理的に考えて決断する能力が不足していた
上記の弱点を克服するため、Yさんには以下のことを行っていただきました。
- 私が知っている業界知識を伝えてとにかく覚えてもらった
- 参考になるホームページを見て勉強してもらった
- 「なぜその決断をしたのか?」「こんな選択もあったのではないか?」を客観的に振り返ってもらった
- 「なぜその企業なのか?」「その企業で何を成し遂げたいのか?」を何度も何度も添削して考え尽くしてもらった
努力に努力を重ねた結果、Yさんは見事内定を獲得されました。

厳しい世界ではありますが、Yさんならきっと大丈夫!僕も応援しています!
監修者コメント
Yさんのように自己分析を徹底して行うことが就活成功への近道!
前述の通り、Yさんは就活で自己分析を何度も繰り返して行うことで面接や書類への対策を徹底し、結果的に内定を獲得できました。
徹底的な自己分析が大切なのは、既卒に限った話ではありません。
しかし、既卒就活では「なぜ既卒になったのか」「大学卒業後ではどんな理由で何をしていたのか」などを深掘りされるため、答えられるように準備する必要があるのです。
採用担当者はこうした質問を通して、応募者の人柄や価値観を深く知りたいと思っています。
決して嘘をつくことなく、自分なりの答えを用意することが重要です。
既卒で広告代理店から内定をもらうためのポイント


エージェントを利用する以外に、どんなポイントに気を付ければ良いのかな?
- 中小企業・ベンチャー企業を目指す
- 地方にある企業も検討してみる
- まずは契約社員からスタートする
- 業界研究を徹底して行う
都心にあるような知名度が高い広告代理店は、採用枠が少ないにも関わらず応募者が多いため、激しい競争が起こりやすいです。
そのため、大手にこだわりすぎず中小企業やベンチャー企業を目指したり、地方にある企業を検討してみたりするのも一つの手です。
契約社員であれば採用されるハードルが下がる可能性もあるため、まずは契約社員からスタートして正社員登用を狙うのも良いでしょう。
また、そもそも広告代理店へのイメージだけで業界を知ったつもりの人は、まずは業界研究を徹底して行うようにしてください。
広告業界の現状や将来的な課題、これからの時代を生き抜くために必要な戦略などをしっかり研究しましょう。
広告代理店の中にも様々なビジネスモデルが存在しますので、業界研究により企業ごとの特色の違いも理解しやすくなるはずです。
既卒就活のポイントをもっと知りたい人は、下記記事も読んでみてください!
まとめ
今回は、既卒で大手広告代理店の営業の内定を獲得した先輩の体験談を紹介してきました。
既卒就活は孤独な戦いになることも多いですので、やはり就職のプロからサポートを受けて就活を進めるのが成功への近道といえます。
既卒へのサポートに対応していないエージェントも多いですが、UZUZでは既卒・第二新卒への就職支援実績が豊富にあります!
自己分析や適職診断、書類添削から模擬面接まで、就活のトータルサポートを提供しており、自分に合う業界・職種が分からないという人でも気軽にご相談いただけます。
広告代理店への就職はもちろんのこと、既卒就活を控えている人はぜひUZUZへご相談ください!
UZUZが徹底サポート!



