もくじ
このように不安を抱えている人も多くいることでしょう。
でも実は、大学を卒業するタイミングで就職先が決まらず、いわゆる「既卒」になる人はたくさんいるんですよ。
中には、“一度は就職したもののすぐに退職してしまった”という人もいるでしょう。
大丈夫!
きちんと就職活動をすることで、れっきとした社会人になっている方は大勢います。
大卒で既卒になったからといって、あまり悲観しすぎる必要はありません。
この記事では、具体的なデータを基に、既卒の方の就職事情や、おすすめの就活方法などを紹介していきます。
既卒・第二新卒の就職サポートを、累計3.5万人以上してきた人材紹介会社だからこそ教えられる情報がたっぷりです。
就職相談先も紹介していますので、就活に悩んでいる既卒の方は、ぜひ読んでみてください!
- みんなが既卒になった理由とは?
- みんなが就活に失敗してしまった理由とは?
- 既卒におすすめの就活方法
- 既卒者の就活相談先はどこ?
UZUZが徹底サポート!
あなたはどうして既卒に?大卒既卒者の本音
ここからは、マイナビによる既卒者の就職活動に関する調査(2022年度版)を基に解説していきますね。
この調査によると、既卒になった理由は大きく分けて次の3つ。
- 在学中に就職活動をしなかった
- 在学中に就職活動をしたけれど、内定がもらえなかった
- 在学中に内定をもらったけれど、あえて既卒になった
それぞれの理由について、詳しく見ていきましょう。
既卒になった理由1.在学中に就職活動をしなかった
マイナビの調査(2022年度)によると、23.7%の人が在学中に就活をしなかったと答えています。
在学中に就活をしなかった理由としては、次のようなことが挙げられます。
- アルバイトに熱中しすぎていた
- 夢を追いかけていた
- 単位を取るのに必死だった
- 病気や家庭の事情で就活できなかった
ちなみにこの「在学中に就職活動をしなかった理由」について。
これは、今後の就職面接で聞かれる可能性が非常に高い項目なんです。
そのため、自分の過去をしっかりと振り返っておくことが大切ですよ。
参考:マイナビ「2022年度既卒者の就職活動に関する調査」2P
既卒になった理由2.在学中に就職活動をしたけれど、内定がもらえなかった
在学中に就活を行った既卒者のうち、内定を獲得できたのは36.9%でした。
あまり高い数値とはいえませんよね……。
内定を掴み取れなかった理由をさらに細かくチェックすると、
- 就活を続けたが結局内定はもらえなかった(36.9%)
- 就職活動に対する自信を無くし、途中で活動を終えてしまった(11.7%)
このような回答が多いです。
それについては、後述する「就活失敗の理由」の中で詳しく解説しますね。
参考:マイナビ「2022年度既卒者の就職活動に関する調査」
既卒になった理由3.在学中に内定をもらったけれど、あえて既卒になった
あえて既卒になった人は、内定先の業務内容が自分の希望と違ったために辞退した方がほとんど。
せっかく入社しても、企業と自分のミスマッチが起こると働き続けるのは難しいですよね。
参考:マイナビ「2022年度既卒者の就職活動に関する調査」2P
大卒既卒者が明かす「新卒時に就活失敗した理由」
ここでは、大卒既卒者が新卒時の就活に失敗した理由を紐解いていきます。
マイナビの調査では、既卒になった(在学中の就活に失敗した)人に、就活の反省点として「失敗した理由」を質問しました。
失敗の理由を、多い順から並べたのが以下の表です。
【在学中の就活に対する反省点】
スタートが遅かった(就活に十分な時間がとれなかった) | 47.3% |
自己分析が不十分だった(自分のやりたいこと・できることがよく分からなかった) | 42.7% |
業界研究・企業研究が不十分だった(行きたい業界・企業が見つけられなかった) | 38.4% |
面接対策が不十分だった | 37.5% |
エントリー社数・セミナー参加社数などが少なかった | 35.1% |
エントリーシートの完成度が不十分だった | 22.7% |
筆記試験や適性試験を通らなかった | 22.4% |
希望の職種や業種を絞り込みすぎた | 19.0% |
参考:マイナビ「2022年度既卒者の就職活動に関する調査」9P
いずれの理由も、準備不足や情報不足が響いている印象です。
おそらく、なんとなく就活を始めて、成果につながる活動の仕方が分からないまま時間が過ぎてしまったのでしょう。
豊富な情報を持った適切なアドバイザーがいれば、こうした結果にはならなかったのかもしれません。
大卒既卒の就活量から見る、既卒流の就活とその結果
「現役学生」と「既卒」の就活方法の違いも気になりますよね。
ここでは、エントリー数や内定獲得状況のデータを基に解説していきます。
エントリー数から見る!既卒者の就活状況とは?
まずは、既卒者が就活する際のエントリー数や、エントリーシート提出者数、個別セミナー参加者数を見てみましょう。
- 既卒者全体:19.9社
- 現役学生:22.6社
- 既卒者全体:11.2社
- 現役学生:15.0社
- 既卒者全体:11.9社
- 現役学生:22.8社
ただ、別の設問では現役時代と比べて活動量は増加したと答えた人は、53.4%にのぼります。
現役時に就活に失敗したのは、そもそもの活動量が少なかったからではないでしょうか?
いずれにせよ、既卒の就活の仕方を見ていると、反省を活かして効率よく就活をしている側面が垣間見られます。
既卒者の失敗経験は、現役学生にはない強みといえるでしょう。
参考:マイナビ「2022年度既卒者の就職活動に関する調査」12P
気になる既卒者の内定獲得状況は?
調査が行われた2022年9月時点での内定率は、44.8%という結果でした。
そうなんです。
既卒者の内定率は低く、既卒の就活は厳しいものであるといえそうです。
一方で内定を獲得した人は、就活結果についてどう感じているのでしょうか?
実は、既卒で内定を獲得した人のうち60.8%の人が「内々定先に満足したので就活を終了する」と回答しているんです!
2023年度入社を目指す就活生全体の満足度と、内既卒(2022年卒)に限定した満足度の比較です。
- 2023年年度入社の就活生全体:64.4%
- 内2022年度卒(既卒者) :60.8%
若干の差はありますが、既卒者も現役学生と同じくらい満足して就活を終えているといえるでしょう。
とはいえ、この「内定先を獲得する」というのがなかなか難しいもの。
そんな時は、“就活のプロ”にお任せあれ。
実は、UZUZ利用者の就職内定率は脅威の86%なんです!
45%と比較しても、かなり高い数値だということがおわかりいただけたかと思います。
詳しいサービス内容は、こちらからチェックしてください!
参考:マイナビ「2022年度既卒者の就職活動に関する調査」p25 15
大卒既卒者の情報収集方法や入社経路は?
マイナビの調査には、情報収集方法に関するデータがあります。
上位5位までをまとめたのが以下の表です。
【就職活動において情報収集には何を活用していますか】
就職情報サイト | 83.2% |
個別企業のホームページ | 49.2% |
新卒応援ハローワーク | 22.6% |
合同企業説明会(就職情報会社主催) | 22.3% |
Webセミナー | 13.2% |
参考:マイナビ「2022年度既卒者の就職活動に関する調査」15P
情報収集の手段としてインターネットの活用割合が高く、民間の就職サイトや企業のホームページの利用頻度はかなり高い状況が見て取れます。
では、既卒者の入社経路は実際どうなっているのでしょうか?
インターネットから得られる情報が、必ずしも内定獲得につながっているとは限らない側面が垣間見えてきます。
厚生労働省が、既卒者の入社経路を調査した資料が以下の表です。
【3年以内既卒就職者の入職経路】
広告(求人情報誌・インターネット含む) | 28.7% |
ハローワーク(インターネットサービス含む) | 23.1% |
縁故(友人・知人等も含む) | 15.3% |
学校 | 11.5% |
民間職業紹介所(学校除く) | 9.1% |
参考:独立行政法人 労働政策研究・研修機構「若年既卒者の雇用動向」P96図表3-2-10
実際の入社経路を見てみると、求人サイト等からの入社は3割にも満たない状況です。
反対にハローワークや、縁故による紹介で入社したケースが多いことが分かるでしょう。
これは就職サイトや企業のホームページは、新卒者を対象にしたものが多く、既卒の就活に活用しにくいことを想像させる結果とも見て取れます。
やはり既卒の就活には、既卒に特化した就職エージェントの活用が欠かせないようです。
既卒に特化したエージェントを活用するメリットは?
まず在学中に就活に失敗したのは、情報不足や準備不足、そもそもの活動量が足りなかったことが原因です。
もう同じ失敗はできません!
既卒の就活では、適切な情報とアドバイスをくれる存在が強い味方になってくれます。
既卒に特化したエージェントの活用が、成果を出す上で現実的な選択肢となるでしょう。
私たちUZUZは既卒や第二新卒に特化したエージェントとして、豊富な実績を持っているので、ぜひ気軽に相談してみてくださいね。
既卒向けの豊富な求人情報を持っている
既卒の就活には、既卒ならではの情報収集や対策が必要になることは前述した通りです。
新卒に向けた就活サービスを活用するだけでは、こうしたサポートは十分とはいえません。
例えば、私たちUZUZは既卒枠の選考を積極的に行っている企業の求人情報を豊富に持っており、ご相談いただければ紹介することもできます。
また数ある求人の中から、あなたに合いそうな企業をマッチングすることも可能です。
これまで見てこなかった業界にまで視野を広げることで、内定獲得の可能性も飛躍的に高まるでしょう。
既卒ならではの就活対策をサポートしてくれる
既卒の就活では、既卒になった理由や空白期間に何をしていたかといったことは、面接で必ず聞かれます。
このような質問への回答には、ネガティブな印象を与えないよう対策が必要です。
私たちUZUZにご相談いただければ、面接対策をはじめ、就活全般を全力でサポートいたします。
- 平均20時間にも及ぶキャリアカウンセリング
- 蓄積したノウハウに基づく面接対策
こうしたサポートを、完全無料で提供しています。
既卒の就活ならではのアドバイスをマンツーマンで行いますので、ぜひ一緒に内定獲得に向け頑張っていきましょう!
卒業後の空白期間についての伝え方は、以下の記事や動画で詳しく解説しています。
ぜひ、合わせてお読みください。
大卒の既卒でも諦めずに就活を続けよう!
この記事では、実際の調査結果を基に、「大卒で既卒になった理由」や「その後の就職状況」についてご紹介しました。
最初にもお伝えさせていただきましたが、既卒になっても悲観することはありません。
- 自己分析の不十分さ
- 面接対策の不十分さ
就活失敗の主な原因である、これらについてしっかりと対策していけば、内定を勝ち取れること間違いなし!
という人は、私たちUZUZにご相談ください。
内定が掴み取れるまで全面的にサポートいたします!
UZUZが徹底サポート!
「就活」に関する記事集
- 【“違い”が分かる!】研究開発職・生産技術職・組み込みエンジニア職の就職方法や仕事内容を徹底解説
- 20代の平均貯金額は200万円!?実は貯めている若手社員のお財布事情
- 新人営業マン必見!営業に使える9つの心理学テクニックまとめ
- 人材紹介サービス『マイナビクリエイター』って!?Webデザイナー・ゲームディレクターなどのクリエイティブ職の転職活動におすすめ!
- インフラエンジニアはきつい・激務って本当?現役講師が正直に語る!
- フリーターから正社員に就職!でも2chの口コミや評判が気になる…不安解消法は?
- ニートに行われている就職支援とは?おすすめのサポートをご紹介
- 【データで見る企画職】求人倍率・求人数・平均年収・平均残業時間は?