20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

建築系の就活を徹底解説!【設計、施工管理希望は必見】

建築業界 施工管理 設計 就活徹底解説

建築を専攻している学生の多くが志望する建築業界の仕事。

昨今では設計職だけではなく、施工管理職で活躍する女性も増えています。

ゼネコンによっては、技術職でも地域限定職が設けられ、働き方も多様化しています。

建築業界での就職先は、ゼネコンや設計事務所、ハウスメーカー、工務店などです。

建築業界で技術職に就くための就活のポイントをまとめてみました。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

「建築」業界のポイント

明るいオフィスで設計図を引く男性

専攻が職種と直結

建築業界は理系の中でも、専攻が職種に直結していることが特徴です。

職種ごとの採用を行う企業が多く、専攻による制限もあります。

設計職や施工職は建築を専攻する学生に限られ、設備関係の職種は建築や電気・電子分野、情報分野を専攻する学生が対象なることが一般的です。

ゼネコンを中心に、学校推薦による求人も多く見受けられます。

意匠設計の仕事に就くためには、計画関連の研究室、構造設計なら構造設計の研究が有利といったように、学科だけではなく所属する研究室も就職に直結しているのが特徴です。

人気のある研究室に入るためには成績が左右します。

1~2年生の頃から真摯に授業や課題に取り組んでおきましょう。

職種による学歴の違い

設計職の場合、スーパーゼネコンの設計部や大手の組織系設計事務所、有名なアトリエ系設計事務所では学部生の採用は限定的で、院生が有利となっています。

一方、ハウスメーカーや中堅ゼネコン、一部のアトリエ系設計事務所では、学部生の採用も積極的です。

施工管理職の場合、企業の規模を問わず、特に院生が有利といったことはなく、学部生の採用が多いです。

職種や企業規模などによっては、院卒が有利となることを理解しておくことが、進路の選択のうえでは重要となります

面接では「なぜこの企業か」という部分が大切

採用面接では志望理由を問われることがほとんどです。

特に建築業界これが顕著!

例えば、ハウスメーカーの設計職でも、「なぜハウスメーカーか?」 「なぜ○○社に入りたいか?」という部分を問われます。

設計職の中でもゼネコン、組織系設計事務所やアトリエ系設計事務所、ハウスメーメーカーのいずれを選んだ理由と、企業ごとの個別の志望動機を必ず用意しておきましょう。

施工職も同様に、志望する企業を選んだ理由を問われます。

企業に風土やカラーの違いを知るために、ホームページや会社説明会での情報だけではなく、OBやOGから話を聞いておくと有益です。

注目の職業別対策

建築業界の中でも、意匠設計を中心とした設計職と施工職に絞って、就活対策をご紹介します。

設計職(意匠設計)

設計図を開きながら会議をする人々

建築を志す学生の多くが憧れる「意匠設計」の仕事。

大学に入学した当初は、意匠設計を志望する学生がほとんどです。

しかし、机上の知識だけではなく、デザイン力も求められます。

実際に思い描いているような設計の仕事に就ける人は限られています。

就活で失敗しないためには、業態による違いを把握

意匠設計といっても、どの業態の仕事に就くかによって仕事内容や収入が大きく異なります。

設計職を目指す人の就活では、どこを受けるか迷う人も多いです。

それと同時に将来のビジョンと収入面から進路を考えていく必要があります。

将来的に独立を視野に入れている人に向いているのは、組織系設計事務所かアトリエ系設計事務所です。

アトリエ系設計事務所はデザイン力の高い作品を手掛けますが、大手の組織事務所も引けをとりません。

組織系設計事務所は意匠設計だけではなく、構造設計や設備設計までトータルで手掛けます。

実際の建築に関する実務が身につくのは、組織系設計事務所やゼネコンの設計部です。

アトリエ系設計事務所は、作家性を重視した建築作品を手掛け、意匠設計の大枠のみに携わります。

給料面では、スーパーゼネコンの設計職が高く、次いで組織系設計事務所です。

アトリエ系設計事務所は丁稚奉公的な感覚があります。

そのため、給与が安いところが多い…。

生活基盤を整えるという面では懸念材料となります。

ハウスメーカーの設計職は安定した収入は得られますが、決められた枠組みの中での設計となることが多く、自由度の高い設計には携われないことがほとんどです。

ポートフォリオの準備が必須

設計職を志望する人は、ポートフォリオづくりが重要です。

設計職の採用では、成績とポートフォリオが重視されることが多いです。

ポートフォリオは、これまでの設計課題やコンペに出した作品の中から、完成度が高く、ストーリー性のあるものを選び、A3あるいはA4のファイルにまとめておきます。

ただし、ハウスメーカーの設計職では、ポートフォリオの提示が求められないこともあります。

専門的な試験や実技試験がある場合も

ゼネコンでは、SPIなどの適性検査や建築に関する専門的な試験が課されます。

構造設計では一級建築士試験レベルの問題が出されることもあり、ゼネコンによっては難易度が高いです。

組織系設計事務所やアトリエ系設計事務所では、実技試験が行われることもあります。

施工管理職

大型のクレーンが乗った建築途中のビル

何もないところに、モノをつくりあげる施工管理の仕事は、体力も必要とされますが人気のある仕事です。

筆記試験対策は重要

スーパーゼネコンでは、筆記試験のSPIの足切りが7割から8割といわれていますので、早めの対策が必要です。

専門試験として建築に関する試験が課されることも多く、二級建築士試験や一級建築士試験に出るような問題が出されるといわれています。

志望する企業のOBに出題傾向を訪ねるなどしておきましょう。

面接ではリーダーシップとコミュニケーション能力をアピール

施工管理の仕事は、協力業者の年配の職人に対しても、作業指示を行うことが求められます。

プライドが高い人や一筋縄ではいかない人も多く、配慮ある言動が必要とされます。

しかし、工程の進捗や安全、品質に支障がないように、リーダーシップを持って現場をまとめて、業務を進めていくことが大切です。

また、大規模な工事では、他のゼネコンとのジョイントベンチャーになることもあり、コミュニケーション能力や協調性も必要とされます。

面接では、リーダーシップやコミュニケーション能力をアピールできるように、自己分析を行っておきましょう。

まとめ

uzuz_shutterstock_127966451

建築業界の新卒採用は、職種別採用が基本です。

就活は設計職や施工職といった職種による違いのほかに、特に設計職では設計事務所やゼネコンといった業態による違いもみられます。

設計職では、大学入学時から就活を見据えて、早い段階で自分の志望を決めて、希望する研究室へ入るための努力を続けることが、理想の就職を果たすためには必要となるでしょう。

もし、「建築系の職種や業界に就職したい!」と思っているけれども、

  • どのように就活を進めたら良いのか分からない。
  • 施工管理への適性があるか気になる。
  • アトリエ系、ゼネコン系が選べない。

以上のように感じていたらUZUZに相談してみませんか?

UZUZでは、あなたが学んできた理系分野の専門性を活かすことができる求人をご紹介しています

求人紹介の精度が高いだけでなく、最短での内定獲得を目指すことができます。

もちろんあなたのカウンセリングを行うのは理系担当者!

プロと一緒に無料で就活を成功させませんか?

記事の終わりにボタンがありますので、そこからUZUZのサービス説明をご覧ください!

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top