もくじ
たとえ新卒で大手に入社できたとしても、
- 仕事が合わない気がする……
- 社内の風通しが悪い……
- 勤務時間の長い、いわゆるブラック企業だった……
などの理由から、退職を考えている方も少なくないと思います。
この記事では
- Hさんがなぜ大手企業を3ヶ月で退職したのか
- Hさんの転職が長引いた理由は何か
- Hさんはどんな点に気をつけて就活したのか
をまとめています。
短期退職をしたいけど、
- 「次の転職先ってあるのかな……」と不安に思っている方
- それでも「今の会社を辞めたいと……」考えている方
そんな方は、ぜひ読んでくださいね!
UZUZが徹底サポート!
新卒で入社した大手企業を3ヶ月で退職。就職して初めて味わった“挫折”とは?
よろしくお願いします〜!
はじめに、簡単に自己紹介しますね。
僕はMARCHの大学に通っていまして、新卒時に誰でも一度は聞いたことのある大手企業から内定をもらいました。
いわゆる“順風満帆な人生”ってやつですね(笑)。
コミュニケーション能力も高い方でしたし、サークルでも中心メンバーだったんです。
そのため、新卒時の就職活動は、めちゃくちゃ順調に進みました!
「人と関わりたい」という理由で営業職を希望して、見事第一志望の会社から内定を獲得。
入社前のインターンで別部署での就業も経験したんです。
「この企業ならば自身を成長させられる!」と確信をもっていましたね。
そう、実際に働き始めるまでは……。
この順調な生活は、入社後にボロボロに崩れ去りました。
インターンで参加した別部署の雰囲気は非常に良かったものの、入社後の配属先は「ザ・体育会系」の部署だったんです。
怒号が飛び交い、上司や先輩から怒られる日々。
- さすがに今辞めるのは早すぎる……
- もう少し頑張らないと……
と悩んだものの……
正直言ってこの短期離職は、自分にとって人生初と言ってもいいほどの挫折でした。
そしてここから、6ヶ月間に渡る転職活動がスタートしたんです。
【プロが解説!】新卒の平均離職率って?
実は、大学卒業後3年以内に離職した人の割合は、31.8%。
3人に1人が、転職や離職をしています。
さらに1年目に転職・離職した割合は下記の通り。
- 大学卒業者…11.9%
- 短大卒業者…18.1%
平均すると、7人に1人が1年以内に転職・離職を選択しています。
Hさんの「3ヶ月で退職」は、決して珍しくないんです。
(参考:厚生労働省が平成30年に発表した「学歴別就職後3年以内離職率の推移」)
新卒で入社した大手会社を3ヶ月で退職後……Hさんの転職活動が難航した原因
半年と聞いて、アフロマンは「長い」と思いますか?それとも「短い」と思いますか?
次就職できるのか不安になりそう。
私も、今振り返ると「長かったな〜」と感じますね。
転職活動期間が長引くにつれて、どんどん不安が増していきました。
新卒の就活の場合、就職先を選ぶまでに1年くらいかけて行いますよね。
これはウズキャリのキャリアカウンセラーから聞いた話なんですが、転職活動の場合、大体1ヶ月、長くても3ヶ月前後で次の就職先を決める人がほとんどなんだそうです。
私のような、退職している(もしくはアルバイトの)場合は時間の融通も効くので、転職にかかる日数は1ヶ月前後が平均。
でも私は、転職活動に半年かかってしまいました。
【プロが解説!】働きながら転職?辞めてから転職?
下記の図の通り、「会社に在籍しながら転職活動を行った」という方は63%、「会社を退職してから転職活動した」した方は34%です。
(リクナビNEXTが転職成功者1000人に行ったアンケート調査を元に作成)
在職しながら転職活動している方が多くいますね。
Hさんのように、退職後に転職活動している方でよくある失敗が、就活が難航し焦った結果、内定をもらった企業に二つ返事で入社してしまうこと。
あまりに長期間かかってしまうのも問題ですが、ご自身が納得できる企業に出会うまで粘り強く転職活動を続けることも、第二新卒の転職を成功させるポイントです。
もともとMARCHの大学を卒業して、新卒では大手企業に入社した私……。
新卒で入った企業を3ヶ月で退職してしまった経歴はあれど、「安定的に働きたい」気持ちはとても強かったんです。
正直、「短期離職という経歴のキズはあれど、大手に内定もらえるだろ〜」くらいに甘い認識をしていた部分もあります。
ただ、私が入社を希望するような企業は当然人気が高く、応募してくる求職者の中にも高いスペックを持った方がたくさんいました。
そのため、相対的に何かしらの経験やスキルが必要です。
たった3ヶ月で会社を辞めた私には、「これ!」と言えるような武器がありませんでした。さらに3ヶ月の短期離職が面接官にマイナスの印象を与えてしまうことも、転職活動が長引くことに拍車をかけました。
もちろん短期間で退職していても、素晴らしいポテンシャルを持っている方はたくさんいますよね。
でも、規模の大きい企業では経歴重視の傾向が未だに強く、短期離職者への評価はなかなか厳しいのが現状だったんです。
さらに私は“未経験職種”に挑戦したかったので、選考はさらに厳しいものになりました。
結局私は、半年間で5社程度の企業にしか応募できませんでした。
選びに選んでいたとはいえ、月に1社も受けていないのはかなり少ない数字ですよね(笑)。
【プロが解説!】未経験職種に転職するなら…
未経験職種への転職は、
- 新しいことでも、どんどん吸収できる
- 今後の活躍に期待できる
- 前職に染まりきっていないので、企業も扱いやすい
などの観点から、年齢が若いほうが有利に働きます。
とはいえ、最低1年は働き「社会人スキル」を身につけた方がいいでしょう。
また、1社目を退職した後に空白期間が空きすぎてしまうと、転職活動に悪影響が出てしまうので注意が必要です。
最適な転職のタイミングに関してはこちらの動画でも詳しく説明しています!
新卒で入った大手企業を3ヶ月で退職した後…上場企業から内定が取れた理由は?
退職後4ヶ月が経ちどうしようもなくなった私は、UZUZ(ウズウズ)に相談することにしたんです。
ウズキャリでは、内定の確率をあげるべく、1社1社にエネルギーを注ぐ戦法で就活を進めることになりました。
その中でも特に力を入れたのが“面接対策”です。
面接対策の具体的な内容
- 新卒で入った企業を短期で退職してしまった要因を分析する
- 失敗を繰り返さないためにはどうするべきかを理解し、選考での伝え方を練習する
- どうしてその企業がいいのか“志望理由”を明確にする
これらの対策を、すべての企業の面接対策で行ってもらいました。
その結果選考通過率が上がり、最終的には医療系のシステム開発を行う上場企業から内定を獲得することができたんです!
後から聞いた話によると、この上場企業、クライアントが病院だったので就職市場での知名度が低く、思うように若手が採用できていない課題があったそうで。
「経歴にいわゆる“キズ”があると、もう良い企業には出会えない」
こう思っていた時期が私にもありましたが、それは勘違いだったようです(笑)。
私が内定をいただいたような隠れた“優良企業”が募集を出すケースは、実はたくさんあるそうなんです。
Hさん、色々と話していただきありがとうございました〜!
新卒3ヶ月で退職しても、その後に積極的に転職活動すれば大丈夫
以下の表で、3年続けた場合と3ヶ月で辞めた場合のメリット・デメリットをそれぞれ示しました。
実は未経験職種を狙うなら、3ヶ月で辞めた方が遅れを取り戻せるチャンスがあるんです。
確かに3ヶ月という早期離職は傷になりますが、本気でやりたいと思える職種・業種があるのであれば、見切りをつけて転職活動に乗り出し、積極的に進めれば内定を獲得するのは難しいことではありません。
もちろん、3年続けてキャリアチェンジをするのが良くないという意味ではありません。
とにかく、辞めるつもり/辞めてしまったなら転職活動を必死に頑張りましょう。
入社してすぐ退職したけど成功した3人の有名人
その後の活躍は周知の通り。
恐らく全然違う人生を歩んでいたと思われます。
入社3ヶ月で辞めても普通の退職なら損害賠償や違約金はない
法律上、「損害賠償や違約金を前提とした労働契約を結んではいけない」と定められています。
ちなみに、労働基準法16条には以下のように記載されています。
労働基準法16条(賠償予定の禁止)
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない
ただ、下記のケースは損害賠償や違約金が発生する可能性があるので、注意が必要です。
- 派遣や契約社員など有期雇用の期限内の退職
- 引き継ぎを一切せずに辞めた場合
- 従業員の引き抜きを伴う退職をした場合
- 入社して数日で辞めた場合
- 退職の意思を伝えて14日間未満で無断欠勤をくりかえす場合
あなたの退職により会社に重大な損害が発生してしまったり、労働者側に加害行為があったりしてさらにそれらを会社が客観的に立証できる場合においてのみです。
つまり、よほどの場合でないと損賠賠償の請求が認められることはないでしょう。
転職グセがつかないコツ【次は長く働ける仕事を探そう】
ポイントとしては以下が挙げられます。
- どんな働き方をしたいか考える
- ライフワークバランスを重視したい、とにかく稼ぎたい、地元で働きたいなど
- 第二新卒が就職しやすい職種を知る
- 一般的な職種だと、第二新卒には営業職・技術職・事務職がおすすめ
- 大企業にこだわらない
- 企業規模にこだわると失敗しやすい。規模よりもあなたのやりたいことが実現できるかどうかが重要
- 求人票で確認すべきことを知る
- 残業代や労働時間、休日などの確認でミスマッチを防ぐ。ブラック企業を見抜くことも可能
より詳しいことはこちらの記事に記載していますので、是非ご覧ください。
次の転職先では仕事がうまくいく4つのコツ
運とは言い切れません!
入社前・入社後の努力次第で、転職先の仕事が上手くいくかどうかが決まると言っても過言ではないでしょう。
転職先で順調に働くためには以下の4つのコツを押さえればOK!!
- ブラック企業を避けるコツ
- 常に求人を出していないかチェック。入社2~3年目の社員がいない場合は要注意
- 転職後の体調不良を避けるコツ
- 体調が悪いと感じたら無理せずに休む
- 転職先で仕事についていくコツ
- 入社前に勉強する、失敗することを恐れない
- 転職先の人間関係が上手くいくコツ
- 素直な姿勢を忘れない
これについては以下の記事で詳しく解説していますので、こちらを参考にしてくださいね。
まとめ:新卒を3ヶ月で退職しても転職はできる!が……
- 3ヶ月の“超”短期離職であり、自分の強みを見いだせていなかった
- 大手企業ばかりチェックし、経験者が優遇されるような求人に応募してしまっていた
- 第二新卒流の就活方法を知らなかった
新卒を3ヶ月という短期間で離職してしまった場合、正直いって転職は簡単ではありません。
初めての転職を成功させる秘訣は、第二新卒の転職ノウハウを熟知している“プロ”に頼ることです。
Hさんが話していた通り、ウズキャリでは企業ごとに面接対策を実施。
一人当たりの総サポート時間は、平均20時間を超えています。
こんなにサポートに力を入れる理由は、社員の多くが“就活で苦労した経験”があるから。
これから転職する20代の若者に、同じような思いをしてほしくないんです。
新卒を短期離職してしまった場合、正直言って“次の会社選び”は、相当重要です。
「自分とマッチしない会社」や、いわゆる「ブラック企業」に入社してしまった場合、次の転職はさらに大変なものになります。
絶対に失敗できないからこそ、
初めての転職は、20代の就職サポートに“本気”で力を入れているウズキャリを頼ってみませんか?