皆さんが志望している企業・業界の今後がどういう動きをするのか、きちんと考えていますか?「なんとなく」「イメージで」企業選びをしてしまうと、人事の方や面接官からの印象が悪くなり、選考の結果にも悪影響を及ぼしかねません。「これから〜ということをしていきたいです!!」と話しても、内容がとんでもなく的はずれだったらもう、赤っ恥ですよね。
ではどうするべきか。以前解説していた上記の記事を参考にしていただきながら、今回は「これから10年、伸びる業界」と題してご説明していきます。社会人としてどのような働き方をしていけば、自分の価値を高めつつ生き残っていけるかを考えましょう!
基礎知識|日本経済の先行きは明るい?
少子化により国内市場が縮小傾向にあるといわれています。しかし世界の人口は、現在の72億人から2025年には80億人に増えると見込まれており、それに伴い需要も拡大していく予想です。そしてさらにインドや中国、ASEAN(東南アジア諸国連合)諸国の経済成長が続き、今後は”アジアの時代”に突入するといわれています。
アベノミクスによる構造改革・規制緩和が進んでいけば、国内市場にも好転のきざしが見込まれます。外国企業や外国人が活躍しやすい環境を整えられれば、世界の需要を日本に呼び込むことも不可能ではありません。
日本経済の明るいきざしは既に出始めており、ラッセルノムラ日本株インデックスによると、2014年度における日本の主要企業の経常利益は、バブル全盛の1989年度と比べて2倍になっていると予想されているそうです。すごい。。
ただ、その実感ってありますでしょうか?「なんだか、暮らしが豊かになったという感覚はないかも…」とは思いませんか?これには理由があるんです。
企業の決算には、国内事業の単体決算と世界のグループ全体の連結決算があります。実際、国内事業にかぎると利益はあまり出ていません。ただ主要日本企業は、2013年度から世界全体のグループ利益で史上最高売上高を更新しています。そのため、かなり経営は順調なのです。
では、今後の国内産業はどうなっていくのでしょうか。キモは「今の事業を足がかりに、いかに成長事業に踏み出せるか」という点です。例えば、観光業はこれまでのようにお客様を待っているだけでは、衰退はまぬがれません。
外国人観光客や高齢者好みのサービスを拡充させたり、ネットの力を利用して広くPRをしたりするなど、“かけ算”をしていくことが不可欠です。今後、どの業界も「グローバル」「IT」「高齢者」の要素を入れたビジネスを展開していくことで、ブレイクスルーが期待されています。
今後10年で新しいビジネスに挑戦する企業をチェック!
日本人ならではの「技術力」や「きめ細かなサービス力」「チームワーク」は海外も目を見張るもので、圧倒的な付加価値があります。いわゆる「ジャパンプレミアム」的ノウハウは、外国人には代替が難しいもの。国内人口1億人を担保できる今後10年間は、問題なくやっていくことができます。
ただ、それ以降は人口が減っていくために、市場も縮小。従って各企業とも「グローバル」「IT」「高齢者」を巻き込んだビジネスを見つけることで、その先の10年を勝ち残っていけるのです。そこを私たちは見逃してはいけません。この先、どう動いていけばいいのでしょうか。
この先10年で求められる働き方とは
少子高齢化社会の進展により、海外からの働き手を許容しようという動きは今、少しずつあります。つまり、海外の人材が日本人の仕事を奪っていくことを意味するのです。その中で私たちに求められるのは、「与えられた仕事をこなすだけの働き手」ではありません。
汗と時間だけ稼ぐという働き方では、この先の10年で企業から振り落とされる可能性があります。新しいビジネスを生み出せる人材、新しいものを提案できる人材こそが、今後は求められるのです。
参考元:PHP研究所『THE21 4月号』