20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

転職でワークライフバランスを実現するには?企業の探し方・注意点も解説!

ワークライフバランスの実現

ワークライフバランスを重視して転職する人が増えてるって聞くけど、本当なのかな……?
そうですね。
確かに、これまでの働き方を見直して、仕事とプライベートの両方を充実させる動きは高まっています。
ワークライフバランスを意識して転職を成功させるには、どうしたらいいのかな?
では、ワークライフバランスを実現しやすい業界や職種、実現できる企業の探し方、転職する際の注意点などを解説します。

そろそろ、ワークライフバランスの整った企業に転職したいと考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談

ワークライフバランスって何?

そもそも、ワークライフバランスってよく分からないんだけど……?
ワークライフバランスとは「仕事とプライベートのバランスを共に充実させること」を指していて、近年日本でも重要視されてきているんですよ。
へえー。
ワークライフバランスをとることが大切なんだね。
そうです。
ここではまず、ワークライフバランスとは何かについて解説しましょう。

1.「ワークライフバランス」の考え方

「ワークライフバランス」とは、仕事(ワーク)とプライベートな生活(ライフ)の両方を調和させ、バランスを取ることを指します。

仕事に費やす時間やエネルギー”と、“家庭や趣味、健康などに費やす時間やエネルギー”をバランスよく調整し、人生全体の充実感や満足感を得ることを目指す考え方です。

内閣府が策定した「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」によると、仕事と生活の調和が実現した社会とは、以下の通りです。

  • 国民一人一人がやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすことができる
  • 家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる

ワークライフバランスを実現することで、具体的には以下のような社会の実現を目指すべきとしています。

  • 就労による経済的自立が可能な社会
  • 健康で豊かな生活のための時間が確保できる社会
  • 多様な働き方・生き方が選択できる社会

また「このような社会の実現のためには、まず労使を始め国民が積極的に取り組むことはもとより、国や地方公共団体の支援が重要である」とされています。

2.ワークライフバランスが重要視される背景

ワークライフバランスが重要視される背景には、大きく2つの社会的な要因が影響しているといえるでしょう。

  1. 仕事と生活の両立しにくさ
  2. 価値観の多様化

まず1つ目の要因としては、仕事と生活の間で両立が難しいという問題を抱える人が多くなっています。具体的には、以下のような問題があります。

  • 安定した仕事に就けず、経済的に不安がある
  • 仕事に追われることによる心身の疲労
  • 仕事と子育てや老親の介護との両立

さらにこれらの背後には、経済の低迷や産業構造の変化に加え、共働き世帯が増えた一方でなかなか変わらない勤労者の働き方があるのです。

また、子育て支援などの社会的基盤が十分でないこと、性別役割意識が根強く残っていることといった課題も挙げられています。

こうした状況を放置しておくと、少子化が進む懸念があり、そうすると人口減少と働き方の選択肢が限られる状況とが相まって、一層の経済低迷につながりかねません。

また2つ目のワークライフバランスが重視される要因は、労働の価値観の多様化です。

従来の「自分の時間を犠牲にすることが美徳」とする考え方が、過労死や健康問題を引き起こすなどの深刻な問題を生じさせたことから、社会の認識も変化しました。

現代では、仕事に対する様々な価値観が受け入れられるようになっており「やりがいのある仕事をする」「趣味や特技と仕事を両立させる」などのニーズが高まっています。

このような変化は、プライベートの充実が仕事の成果に良い影響を与えるという認識の高まりにつながり、結果としてワークライフバランスの重視へと結びついています。

参考:内閣府「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

ワークライフバランスの現状と課題

日本政府の働き方改革などの施策により、ワークライフバランスが重視され、積極的な取り組みを行う企業が増えてきています。

しかし、現実は労働時間や給与面での男女格差や、労働時間や勤務場所への融通が利きにくいといった課題が残っているのが現状です。

また「プライベート優先で仕事を重視しない」といったマイナスイメージが残るなど、いまだに正しく認識されていない面もあります。

仕事とプライベートのバランスがうまく取れる環境で働くことは、充実した人生を送るために重要であるため、さらなる理解と積極的な導入が必要といえます。

ワークライフバランスを重視した転職の5つのメリット

ワークライフバランスを重視して転職した場合、どんなメリットがあるのかな……?
色々ありますよ。
そうなの?
じゃあ、転職を考える人は知っておいた方がいいね。
その通りです。

では、ワークライフバランスを重視して転職した場合の5つのメリットについて解説します。

1.仕事の生産性が上がる

ワークライフバランスの充実は、従業員の生産性と業務効率の向上につながります。

仕事とプライベートのバランスを取るためには、時間内に業務を終わらせる方法を考えることが必要になるでしょう。

そのため、無駄な業務をなくして効率を高めることにつなげられるのです。

また、日本の生産性が低い理由の一つに、不必要な長時間労働が挙げられますが、これを見直すきっかけにもなるでしょう。

ワークライフバランスを充実させ、労働者が適切な休息を取れるようにすることで、モチベーションや集中力が向上することも期待できます。

働きやすい環境が構築されれば、従業員は仕事への熱意を保ちやすくなり、その結果、企業全体の生産性の向上につながるでしょう。

2.家族と過ごす時間が増える

子供がいたり、親の介護があったりと、家庭の事情があり「家族と仕事を両立して働きたい人」は増えています。

昔とは違い、共働きでお子さんを家に残して仕事をする人も多くいますが、残業が多くなると、仕事をしづらくなって退職せざるを得なくなるかもしれません。

また、高齢化社会の中で介護をしながら仕事をする人も増えています。

そのような場合は、ワークライフバランスを重視した会社に転職することで、家族に費やせる時間も増え、幸福度が高まります。

さらに家族との時間を作った分だけ前向きな姿勢で日々仕事に取り組めるため、多くの企業で経費削減と作業効率化を実現できるでしょう。

3.自己研鑽に時間を使える

仕事とプライベートのバランスが取れると、時間だけでなく心にも余裕が生まれてくるでしょう。

その時間を有効に使い、本を読んで知識を得たり、スキルを身につけたり、資格を取る勉強をしたりできるようになります。

このように自己研鑽に時間を使えるようになることで、仕事に活かせるスキルや知識を身につけることができるようになり、より質の高い業務を行えるようになるはずです。

その結果、仕事に対する専門性も上がり、企業からの高評価にもつながりやすくなるでしょう。

4.趣味を楽しむことができる

プライベートな時間を確保できると、身体的にも精神的にもリフレッシュさせることができるようになります。

趣味などを楽しむ時間ができ、ストレスをためないことで、健康を確保できるでしょう。

オンとオフをはっきりさせ、プライベートで楽しく過ごして満足できていれば、仕事のモチベーションもアップするはずです。

5.副業の時間ができる

仕事以外に使える時間が確保できると、これから副業を始めたい方や現在副業をしている方は、副業のための時間を確保することも可能です。

本業と近い分野の副業を行うことで、副業を通して得た特定の知識やスキルを本業に活かすことができる場合もあり、会社からの評価をあげることにもつながるでしょう。

独自で勉強したり、ビジネススクールに通ったりもできるため、ビジネスチャンスを広げることもできます。

ただし副業を禁止している企業もあるため、事前に応募先の企業が副業可能かを確認しておくようにしましょう。

監修者コメント

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

ワークライフバランスを重視した転職のデメリット

ワークライフバランスを良くするために転職におけるデメリットも紹介します。

例えば、ワークライフバランスを良くするために残業の少ない企業に転職したものの、残業が減ると給料も減ってしまうことが多いです。

そうすると、時間はできても結局、趣味や勉強、家族とのレジャー等に使えるお金がなくなってできることが限られてしまうこともあります。

転職後の給料については事前に必ず確認し納得の上、転職するようにしましょう。

また、テレワークができる会社に転職したものの「テレワークではコミュニケーションをとりにくく仕事がうまく進まない」と不満に思うこともあります。

そのような場合は、テレワークのみの勤務ではなく、週に数回は出社するという勤務形態が可能か確認してみましょう。

ワークライフバランスを重視した企業の特徴

ワークライフバランスが整うと、いいことがいっぱいあるんだね。
じゃあ、ワークライフバランスを重視した企業を選ぶときってどこを見ればいいの?
ワークライフバランスを重視している企業の特徴がありますので、紹介しましょう。
転職の際の企業選びの基準にしてくださいね。

1.福利厚生が充実している

まず、福利厚生が充実しているかを確認してみましょう。

福利厚生にはまず、国が定めた、健康保険厚生年金保険雇用保険などの「法廷福利厚生」があり、こちらは適用が必須となっています。

もう一つは、企業側の任意で導入できる「法定外福利厚生」があり、育休制度や時短勤務制度、有休休暇などが含まれます。

転職の際には、この「法定外福利厚生」の充実度を確認しましょう。

特に子育て世代では、育休制度や時短勤務制度、休暇の取りやすさなどを確認する事で、企業側が積極的にワークライフバランスを意識しているのかを判断できます。

また、リモートワークやフレックスタイム制度など、柔軟に働くことができる環境が整っているかを確認することも、基準の一つといえるでしょう。

2.仕事を仕組化している

ワークライフバランスを重視している企業では、仕事を仕組み化していかに効率を上げられるかに重点を置いています。

仕組み化とは、現在属人化している業務をマニュアルや手順書に落とし込み、誰がいつ取り組んでも効率的に仕事が再現できることを指します。

このような仕組み化によって仕事にかかる時間を削減でき、結果として残業時間や休日出勤の軽減につながるのです。

また、一定の仕事を外部に委託することも仕組化の一つということができ、その分社員はクリエイティブな仕事に専念できるようになります。

3.副業を許可している

ワークライフバランスを重視している企業では、副業が促進されていることが多いです。

なぜなら、副業をすることで会社では経験できない問題に直面した際にそれを解決するための知識や人脈を増やすことができ、スキルアップや専門性の向上につながるからです。

そうすると会社にとっても事業拡大の機会につながることもあり、お互いにメリットがあります。

副業をするためには、本業を確実にこなす必要があるため、メリハリをつけて効率よく仕事をする習慣が身につくでしょう。

ワークライフバランスが実現しやすい転職先を探す際のチェックポイント

ワークライフバランスを重視した企業の特徴は分かったけど、実際に転職先を見つけるにはどうしたらいいの?
ワークライフバランスを重視する企業へ転職したいのであれば、それに当てはまる企業の探し方を把握しておくことも重要です。

ワークライフバランスを重視する企業を探すポイントを紹介します。

1.認定企業かどうか

まずは、認定企業かどうかを確認してみましょう。

認定企業とは、ワークライフバランスの推進度合いを外部機関によって認められた企業を指し、主に各省庁によって認定されています。

認定機関名称評価基準
厚生労働省くるみん「子育てサポート企業」男性の育児休業等取得率10%以上、育児休業等・育児目的休暇取得率20%以上
厚生労働省トライくるみん「子育てサポート企業」男性の育児休業等取得率7%以上、育児休業等・育児目的休暇取得率15%以上
厚生労働省プラチナくるみん「子育てサポート企業」男性の育休業等取得率30%以上、育児休業等・育児目的休暇取得率50%以上
厚生労働省えるぼし「女性の活躍推進」採用、継続就業、働き方、管理職の比率、多様なキャリアコースの取り組みに対して3段階評価
厚生労働省プラチナえるぼし「女性の活躍推進」えるぼしの評価に加え、行動計画を達成したことや公表状況により、プラス評価が与えられ「プラチナ」が付く
厚生労働省ユースエール認定「若者の雇用」若者対象の正社員求人を行なっていること・若者の採用、人材育成への取り組み・離職率、労働時間、育休取得率に対する実績
厚生労働大臣安全衛生優良企業公表制度「労働者の安全や健康を確保」過去3年間で労働安全衛生法に基づく重大な違反がないこと・上記に加えメンタルヘルス対策や過重労働防止など、安全衛生に対する取り組みを積極的に行っていること
厚生労働省健康経営優良法人認定「健康経営」従業員の健康管理が優良な(健康経営度の高い)企業が選出(大規模法人トップ500社:「ホワイト500」中小企業トップ500:「ブライト500」
一般財団法人 日本次世代企業普及機構ホワイト企業認定次世代に残すべき素晴らしい企業を発見し、ホワイト企業認定によって取り組みを評価・表彰する

この他、各自治体においても、若者の採用・育成やワーク・ライフ・バランス等の取組みに優れた企業に対して認定・表彰する制度があります。

気になる企業がある場合は、何かの認定を受けていないかを事前に確認することも、ワークライフバランスを重視した企業を探す上で有効な手段であるといえるでしょう。

ホワイト企業の見極め方についてはこちらの記事にも解説していますので、ぜひ読んでみてくださいね。

参照:厚生労働省 若者雇用促進総合サイト「認定制度とは」

参照:一般財団法人日本次世代企業普及機構「ホワイト企業認定について」

参照:厚生労働省「各自治体 認定制度一覧」

2.どのような社内制度があるか

次に積極的にワークライフバランスに取り組んでいる企業は、独自の制度を設けていることがありますのでチェックしてみましょう。

育児や介護にまつわる「休暇制度」「短時間勤務制度」「在宅勤務制度」「時差出勤・フレックスタイム制度」「企業内託児所」など、制度の種類は各企業で様々です。

該当企業の募集要項や公式HPを確認して、自分に適した制度を設けているかどうかを基準に企業を選んでみましょう。

また、転職エージェントを利用している場合は、あらかじめ「ワークライフバランスを重要視する企業を積極的に検討したい」といった旨を伝えておくようにします。

この他にも、産休・育休の法定休暇に対する日数設定や、復職後のサポート体制などを確認することで、企業のワークライフバランスへの取り組みを把握できるでしょう。

3.企業の口コミはどのような内容が書かれているか

ワークライフバランスを重視した企業を探す場合は、口コミを確認し、目安にすることも重要です。

近年は企業の口コミサイトが増えてきており、現職の従業員や元従業員による企業評価が寄せられています。

口コミサイトを確認することで、その企業でどのような制度・福利厚生が取り入れられているのかなどを知れるでしょう。

ワークライフバランスに対する従業員の意識など、実際に働かなければ得られない情報も知ることができます。

ただし、悪意を持ってネガティブな書き込みがされている可能性もあるため、あくまで一つの参考として見るようにしましょう。

ワークライフバランスを転職軸とする際の3つの注意点

ワークライフバランスの整った企業で働くと、何か人生が充実しそうだね。
ワークライフバランスを重視している企業への転職を成功させるために気を付けた方がいいポイントってある?
ありますよ。ワークライフバランスの実現を目的として転職する場合に、注意するポイントがありますので解説します。

このポイントを知っておくことで、転職を成功させやすくなります。

1.ワークライフバランス以外の条件等を確認する

ワークライフバランスを目指して転職する場合は、それだけに固執しすぎず、条件面や労働環境などの情報も集めることも大切です。

企業の制度などワークライフバランスだけに注目してしまうと、入社後ミスマッチになってしまうこともあり、早期離職につながりかねません。

そのため、仕事内容とのスキルが合っているか、社風が合っているか、評価制度が公平か、給与や待遇が適切かなど、多角的な視点での判断が必要です。

2.ワークライフバランスの実現だけを転職理由にしない

志望動機を「ワークライフバランスを実現したいから」という抽象的な表現で伝えてしまうと、採用担当者に仕事に対する意欲を疑われてしまうかもしれません。

なぜなら、プライベートを優先するために仕事をおろそかにするという印象を与える可能性があるからです。

そのため、採用担当者に誤解されないような伝え方の工夫が必要となります。

例えば「仕事の効率や質を上げるためにワークライフバランスが整った企業に転職したい」と伝えると印象も良くなるでしょう。

また「仕事以外の時間をスキルアップのための学習に使って、専門性を高めたい」など、企業にとって有益な前提条件があると、より前向きに捉えてもらえるでしょう。

3.仕事への価値観を明確にしておく

ワークライフバランスの実現に重点を置くあまり、自分の価値観を無視した転職をしないように注意しましょう。

なぜなら、例え理想のワークライフバランスを実現したとしても、その仕事に「やりがい」を感じなければ、すぐに転職してしまうことにつながってしまうからです。

そのため、転職の際は自己分析やスキルの棚卸を行い、自分の経験や知識を活かすことができる職場を選ぶことも大切です。

そうすることでより満足度の高い、理想に近い転職ができるでしょう。

転職の失敗談についてはこちらの記事にまとめていますので、参考に読んでみてください。

まとめ

転職でワークライフバランスを実現することは、業務を効率化して生産性をアップでき、企業にとっても大きなメリットがあります。

また転職者にとっては、自由に使える時間が増えることでプライベートな時間を確保でき、リフレッシュできることでより心身の健康を保つことができます。

その結果、仕事へのモチベーションも上がり、仕事もプライベートも充実した生活が送れるようになり、満足度が高まるでしょう。

ワークライフバランスを重視した転職を成功させるには、社風やその他の条件、業界や業種が自分に本当に合っているかなど、総合的に考えながら企業選びをすることも大切です。

ライフワークバランスを重視しつつ、その他の条件でも自分にぴったり合った企業についての情報を知りたい場合は、ぜひ私たちUZUZに相談してください。

UZUZでは、個人に合わせたオーダーメイド型の就業サポートを実施し、一人一人の適性や希望条件に合わせた求人を紹介しています。

しかも登録から内定まで全てのサービスは無料ですので、お気軽に一度お問い合わせください。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
今すぐ無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top