もくじ
「転職は20代のうちにした方がいい」ってよく聞くし。
同じ20代の転職でも前半と後半では、注意点やコツが異なります。
この記事では、そのような転職成功のポイントや注意点などを説明したので、「20代で転職を検討している人」の参考になれば幸いです。
20代の転職は、前半と後半で特徴が異なる
20代とはいえど、前半と後半では転職市場や転職の方法、転職のしやすさが異なります。
20代を以下の3つに分類分けをして、それぞれの特徴を解説していきますね。
- 20代前半の転職の特徴
- 20代後半の転職の特徴
- 20代女性の転職の特徴
(1)20代前半の転職の特徴
結論をいうと、20代前半は以下の理由があるため「まだまだ転職が成功しやすい時期」です。
- 「第二新卒」という制度がある
- 経験や実績があまり考慮されない
- 多くの企業は若手を欲しがっている
理由1.「第二新卒」という制度がある
第二新卒にハッキリした定義はありませんが、一般的には「新卒で入社して3年未満の求職者」を指します。
近年は人材が「売り手市場」の傾向にあるので、新卒者の確保に苦戦している企業も多いです。
そこで「優秀な若手を採用したい」という、第二新卒の採用に積極的な企業がたくさん現れ、近年、第二新卒は転職しやすくなっています。
理由2.経験や実績があまり考慮されない
20代前半だと、経験や実績が考慮されにくいことも、転職しやすい理由の1つです。
特に未経験の業界や職種は、30歳を過ぎると一気に難しくなるので、20代のうちがチャンスでしょう。
今あなたが20代前半で、未経験の業界や職種に転職したいなら、早めに転職活動をするのがおすすめです。
理由3.多くの企業は若手を欲しがっている
多くの企業は若手を欲しがっており、それには以下の理由があります。
- 仕事を覚えるスピードが早い
- 体力がある
- きちんと育てれば、より長く活躍してくれる
- ポテンシャル採用がある
- 人件費が安い
- 部下が年下だと指導しやすい
今の日本は、年齢が若いうちに雇用して育成し、年齢が上がるにつれて高い給与を支払う「年功序列式」の企業が多いです。
育成次第では将来の活躍が見込めるため、「20代前半」というのは、大きな武器といえます。
(2)20代後半の転職の特徴
20代後半になると、前半よりも転職の難易度は格段に上がります。
書類選考に通る確率は、その人の経歴にもよるので一概に言えませんが、目安は「50社に応募して1社通過するくらい」と言えるでしょう。
その理由は、20代前半よりも「これまでの経験や今持っているスキル」を見られるからです。
年齢を重ねている分、経験値を積んでおかないと、新卒の人たちに負けてしまいます。
そして同職種に転職する場合と異職種に転職する場合で、状況が異なります。
以下、それぞれのパターン別に、詳細を解説しました。
パターン1.同職種へ転職する場合
同職種へ転職する場合は、経験値が高い人が有利です。
そのため「前職でどのような経験を積んで、何を得たか」をアピールすることが大切です。
また、同職種だと「なぜ前の会社ではだめだったのか」も聞かれることが多いので、しっかり答えられるようにしておきましょう。
パターン2.異職種へ転職する場合
20代後半になると未経験職種への転職は、そもそも難易度が上がります。
しかし、20代後半はまだまだ若手の部類です。
努力次第で将来性を買われて採用されることも十分あるため、キャリアチェンジするチャンスは残っています。
そのためには「自分がどのように活躍できるか」をしっかりアピールする必要があります。
経験値はなくても「この業界で活躍するために頑張っていること」を伝えましょう。
例えば「〇〇の資格の勉強を毎日2時間しています」などです。
実際に行動に移していることが伝われば、採用担当者からも「努力できる人」と評価され、採用にもつながりやすいでしょう。
(3)20代女性の転職の特徴
20代女性の転職は、以下のことに気をつけましょう。
- 20代後半になると、男性以上に転職が難しい
- 産休育休を取りたいなら、転職のタイミングは重要
- 仕事内容だけで企業を選ばない
女性が男性よりも転職が難しい理由は「女性は、男性よりも離職率が高い」と思われているからです。
特に未経験の業界や職種に転職する場合は「長期で働くつもりである」ことをアピールしましょう。
企業側は、採用してすぐに産休育休に入られることを嫌います。
せっかく仕事を頑張ってもらいたくて採用したのに、すぐ休まれては採用した意味がありません。
「結婚して子どもが欲しい」と考えている人は、出産と転職のタイミングが被らないように気をつけましょう。
また、仕事内容だけで企業を選ばないことも大事です。
将来子育てをしながら働きたい女性は、働きやすさや福利厚生などもしっかり確認しておきましょう。
未経験職種への転職注意点と「おすすめ職種」
- 未経験職種への転職は年齢が若いほど有利
- 20代後半であれば、周りと差別化できるものがないと転職は難しい
年齢については、先ほど説明した通り「とにかく若い方が有利」です。
以下の項目に当てはまる人は30歳に近づくにつれ、未経験職種への転職が厳しくなります。
- これまででアピールできる成果を出していない
- 1つ1つの職場で在籍期間が短い
採用場面で「差別化できるもの」とは、勉強をして身につく資格やスキルを指します。
もし20代後半で未経験職種に転職する場合は、その仕事で役立つ資格を取得したり、必要な知識を事前に勉強できないかを考えてみましょう。
同じ求人に、20代前半の人が応募してきた場合、企業はどうしても若手を採用したがります。
ライバルと差をつけるためにも、事前にできる準備はしたほうが良いです。
また、採用担当者からも、「実務経験はないが、しっかり事前準備できている人、熱意がある人」と思ってもらえると、好印象になります。
20代未経験におすすめの職種
20代で「今の仕事は嫌だけど、だからといって特にやりたいこともない」そんな人もいるでしょう。
そこで、20代未経験から転職するのにおすすめな職種を紹介します。
- 不動産営業
- 金融商材営業(個人向け)
- 建築施工・施工管理技士・工事監理者
- ネットワーク設計・構築
- システムエンジニア
これらは比較的、学歴に関係なく「未経験からでも転職しやすい」「平均以上の年収を稼ぎやすい」といった特徴があります。
もし興味のある職種があれば、ぜひ1度検討してみてください。
特に、不動産や金融に限らず営業系の職種は、幅広い職場で活かせるスキルになるため、身につけておくと今後の転職にも有利です。
また「自分がどんな仕事を選べばいいのか」全く見当もつかない場合、転職経験のある先輩や、転職エージェントにキャリア相談をしてみるのもおすすめです。
特に転職エージェントは転職支援のプロなので、まず何から考えて、どんな行動をすればいいかについて、具体的なアドバイスがもらえるでしょう。
20代の転職で企業から求められること・企業が見ているポイント
ここでは、20代の転職で、企業から求められること・企業が見ていることを解説します。
経験業界への転職なのか、未経験職種への転職なのかで、企業が見ているポイントや、アピールすべき内容は変わるので、注意しましょう。
それぞれ順に解説していきます。
経験職種への転職の場合/企業から求められること
経験職種へ転職する場合、面接で採用担当者から以下のことを聞かれます。
事前に答えられるよう、準備しておきましょう。
- これまでの経歴
- 退職理由
まず、これまでの経歴で、どんな業務に取り組み、何を得たのかをアピールします。
これは経験者という点から、即戦力を期待されているからです。
そして、経験職種へ転職する場合は「なぜ前の会社ではだめなのか」「この会社に転職したい理由」を伝えられるように、準備しておきましょう。
「同じ業務内容なのに、なぜ転職したいのか?」ここが明確でないと、志望動機が薄っぺらく聞こえてしまいます。
また、前職での話をする際、以下のような情報が「守秘義務違反」にならないか注意しましょう。
- 顧客名
- 経営に関わる数字
- プロジェクトの詳細
配慮を怠ると、前職の企業とトラブルになりかねません。
さらに、転職先の企業からも「機密情報をうっかり漏らしてしまう人」と見られてしまいます。
未経験職種への転職の場合/企業から求められること
未経験職種への転職の場合、企業から以下のことを求められます。
- ポータブルスキル
- 20代後半であれば、熱意+行動力
ポータブルスキルとは言葉通り、業界や職種が変わっても「持ち運び可能な力」を指します。
具体的にいうと、以下の能力です。
- コミュニケーション力
- プレゼンスキル
- 論理的思考力
- 問題解決力
- 交渉力
ポータブルスキルは「全ビジネスパーソンに必要な基礎力」と言い換えることもできます。
こういったスキルを持ち合わせている人は、幅広い会社で活躍できて「市場価値の高い人」と判断されやすいです。
反対に「アンポータブルスキル」というものもあり、これは特定の会社・業界・職種でしか活かせない知識やスキルを指します。
例えば「会社独自のソフトの使い方」などが該当します。
また、20代後半から未経験職種への転職となると、熱意をアピールするだけでは不十分で、資格取得や業界の勉強など、具体的な行動まで求められることが多いです。
繰り返しになりますが、転職はどこまでいっても若い人が有利なので、未経験職種へ転職したい人は、早めに行動を起こしましょう。
20代での転職回数は何回までOK?
転職回数については、人によって持っているスキルや希望条件が異なるので、明確に「20代で◯回までならOK!」とは言い切れません。
ただし、言えるのは「転職回数が少ない人の方が有利」ということです。
参考までに、20代の平均転職回数は「1〜2回」です。
20代で転職回数が1〜2回なら、企業から見ても「転職回数が多い」とは感じないため、特に不利になることなく転職活動を進められるでしょう。
しかし、3回以上になると、企業からの見られ方が少し変わります。
短期間で転職を繰り返している人に対し、採用担当者は以下のことを懸念するからです。
- これといったスキルを習得できていないのでは?
- 嫌なことがあると、すぐに辞めてしまうのでは?
よって、あえて転職回数の目安をいうなら、以下の結論です。
- 20代のうちに転職回数が2回まで:大きな問題はない
- 20代で転職回数が3回以上:転職がしづらくなる
もし20代のうちに転職回数が5回以上になると、企業からは「短期間で離職する人」とみなされます。
どれだけ正当な理由があっても、書類選考の段階で落とされる可能性が高いので、転職はかなり厳しくなるでしょう。
20代の転職でよくあるQ&A
ここでは、20代の転職で「よくあるQ&A」を解説していきます。
- 20代で転職するメリット・デメリット
- よくある転職理由
- 転職活動は何からすれば良い?
- 求人はどうやって探すの?
- 転職エージェントは使った方が良いの?
それぞれ、順番に回答していきます。
Q.20代で転職するメリット・デメリット
転職するメリットとデメリットを、以下の表にまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
・年収アップの可能性がある ・これまでより楽しくやりがいをもって働ける可能性がある ・人間関係の幅が広がる ・幅広い知識が広がる | ・無職の期間が発生し、収入が無くなる可能性も ・人間関係を1から築く必要がある ・今の問題が解決されるとは限らない |
転職は今や当たり前になっています。
あなたが今よりもキャリアアップしたいと考えるなら、むしろ転職はした方が良いでしょう。
だけど、ネガティブな理由で転職する場合は要注意です。
- 将来から逆算して、今が転職のタイミングか
- 新しい転職先で、今の問題を解決できるか
これらメリット・デメリットをよく考えて、転職するかどうかを慎重に決めましょう。
「自分1人で判断するのは難しい」という人は、キャリア相談を転職エージェントなどにしてみるのもおすすめです。
転職支援のプロが相談に乗るので、良いヒントが見つかるかもしれません。
Q.20代の転職でよくある転職理由は?
マイナビが公表している「転職動向調査2020年版(2019年)」によると、20代の転職理由TOP3は、男女それぞれ以下の結果です!
– | 男性 | 女性 |
---|---|---|
こうしてみると、男女で仕事に期待するものや求めるものは、異なることが分かります。
特に女性の方が、給与や労働時間などの待遇面を不満に感じやすい理由は「女性に人気な仕事の賃金が低い」ことも原因でしょう。
- 保育士
- 幼稚園の先生
- 販売員などのサービス業
女性に人気なこれらの仕事は、一般的に賃金が低くなりがちです。
これらのデータを参考に「どういう会社に転職したいのか」を、1度よく考えてみましょう。
Q.転職活動って何からすればいい?
転職活動の一般的なステップは、以下の通りです。
- STEP1:求人を探す
- STEP2:書類を作る
- STEP3:応募する
- STEP4:面接をする
- STEP5:内定をもらえたら退職する
退職が最後でいい理由は、予定通り次の仕事が決まらない可能性があるからです。
まずは求人情報を探して、応募したい求人が見つかったら、以下のものを準備しましょう。
- 履歴書
- 職務経歴書
- 送付状
- 写真(履歴書に貼るもの)
- 印鑑
「履歴書」「職務経歴書」「送付状」の3点を送ったら応募が完了となり、書類選考→面接へと進みます。
現在勤めている会社では、内定が出たタイミングで転職先と日程を調整し、退職を伝えればOKです。
転職期間は人によりますが、平均3か月ほどかかることも押さえておきましょう。
Q.求人ってどうやって探すの?
求人の探し方は、大きく分けて以下4つの方法があります。
- 転職サイト
- 転職エージェント
- 企業の採用ページを直接見る
- 知人に紹介してもらう
転職サイトは、さまざまな企業の求人情報が掲載されているため、比較検討しやすいのがメリットですが、対策はすべて自分でする必要があります。
転職エージェントは、無料でキャリアアドバイザーが相談に乗ってくれたり、希望や相性に合った求人を紹介してくれるのがメリットです。
基本的には、この2つを中心に使い分けていくのがおすすめです。
具体的に転職したい企業が決まっている場合は、直接企業の採用ページを見たり、ツテがないか人脈を当たるのも1つの方法でしょう。
Q.転職エージェントは使った方が良い?サイトとの違いは?
ここでは、転職エージェントと転職サイトの違いを、もう少し詳しく解説します。
具体的な違いを、以下の表にまとめました。
・自分のペースで転職活動を進めたい
・複数社同時に応募したい
・未経験の業種・職種へ転職したい・専門家に相談しながら転職活動を進めたい
・知らなかった自分の価値を発見したい
・できるだけ早く転職したい
・入社成功率を上げたい
・面倒な手続きを代行してもらいたい
・できるだけ早く転職したい
・入社成功率を上げたい
・面倒なことは、できるだけやりたくない・自分で応募する求人を決めたい
・自分のペースで転職活動を進めたい
・複数社同時に応募したい
*金額については、一部有料のサイトやエージェントもありますが、どちらも基本的に無料で利用できます。
それぞれのメリット・デメリットを比較し、自分に合った方法で転職を進めていきましょう。
20代の転職成功・失敗体験談
最後に、転職成功談と失敗談をお伝えします。
それぞれ「なぜ失敗・成功したのか」も記載しているので、20代で転職を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
転職失敗した体験談
転職失敗談として「新卒で入社した大手企業の営業職を3か月で退職し、転職に半年かかったHさん」の事例を紹介します。
Hさんが退職したのは、以下の理由があったからです。
- 「ザ・体育会系」の雰囲気に馴染めなかった
- 自分なりに頑張っても、全く評価してもらえない
しかし、Hさんは、そこから次の企業に転職するまでに、半年もかかっています。
さらには収入は「前の会社より年収が低い」条件での転職でした。
Hさんの転職が苦戦してしまったのは、以下の理由が考えられます。
- やりたい仕事も決まってないのに、退職をしてしまった
- 同じ業界・同じ職種なら、就職先は決まると思っていた
- 退職した会社よりも、規模が大きい会社に就職したいと見栄を張っていた
- 転職した理由がネガティブだった
Hさんは自己評価と社会からの評価に大きな差があり、それを理解できていなかったことが、1番の失敗原因と言えるでしょう。
転職成功した体験談
次に、転職に成功した2名の事例を紹介します。
- 新卒入社1か月で退職したが、1000名規模の企業に人事職として採用されたTさん(23歳)
- 幼稚園の先生から、民間企業の事務職に転職したAさん(24歳)
新卒入社1ヶ月目に退職!
Tさんが、入社早々に退職を決めたのは「急な人事異動があったから」だそうです。
「新卒で入社した会社を1か月で辞める」というのは、転職が不利になると分かっていましたが、それでも会社への不信感が消えず、退職することに決めました。
そこからTさんは「悩んでも事実は変わらない」と割り切り、気持ちを切り替えて転職活動に励みます。
その結果、転職エージェントを上手く活用し、第二新卒で「1000名規模の企業から人事職」の内定をゲットできました。
Tさんの転職が上手くいった理由は、以下2つと考えられます。
- 気持ちを切り替えて、前向きに頑張った
- 客観的に自分を見つめ「自分なりの市場価値」を発見した
幼稚園の先生から事務職へ転職!
そしてもう1人、Aさんは元々アメリカの大学でピアニストを目指していましたが、家庭の事情もあって、急遽就活を始めます。
ピアノと英語力が強みだったので「英語を教える幼稚園教諭」という求人に応募し、無事内定をもらいました。
幼稚園教諭の仕事はやりがいもあり、待遇にも大きな不満はありませんでした。
しかし、あるときOLの友達がいきいきと働く様子を見て「このままでいいのかな?」「他にもっと挑戦できる仕事があるのでは?」と思ったそうです。
そこから転職エージェントを活用しながら転職活動を始め、IT企業の事務職から内定を獲得しました。
Aさんの転職が成功したのは、以下の要因が大きいと考えられます。
- 自分の強みを棚卸しした
- アピールポイントが活かせそうな志望度の高い数社に絞って就活を進めた
- 時間がない中、できることは真剣に取り組んだ
この記事のまとめ
以上、20代で転職を検討している人向けに、転職の注意点やコツを解説しました。
改めて本記事のポイントをまとめると、以下の通りです。
- 20代なら、未経験の業界や職種への転職も十分可能
- 特に未経験職種へ転職するなら、早めの行動が重要
- 20代でも、前半と後半、男性と女性では転職の特徴が異なる
- 短期離職をくりかえさないよう、慎重な自己分析と、今後のキャリアプランをよく考える
- 転職エージェントや転職サイトなど、自分に合った転職方法を見つける
弊社UZUZでも「ウズキャリ」という就職支援サービスを提供しています。
- 20代、第二新卒の就職に特化している
- 内定率86%
- 定着率92%
といった点が大きな強みです。
転職を考えている20代の人は、よければ気軽にお問い合わせください。
UZUZが徹底サポート!