20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
テレビ通話・お電話でのキャリア相談を実施しています

既卒にも必要!職務経歴書の書き方【サンプル付】

既卒専用!職務経歴書のまとめ方

落ち込んでいる男性

 
既卒だし、就活で使う「職務経歴書」ってそんなに重要じゃないよね…?

いいえ、既卒の就活でも職務経歴書はとっても大切です!

しっかりと職務経歴書を書けば効果的な自己PRになり、就職活動を有利に進められるんです

アルバイト経験しかない既卒も、履歴書だけでなく職務経歴書も作って面接に臨みましょう!

この記事ではサンプル付きで職務経歴書の書き方を紹介しています。

ぜひ参考にしてくださいね!

この記事でわかること
  • 既卒の職務経歴書の基礎知識
  • 合格しやすい職務経歴書(サンプル付き)
  • 失敗しやすい職務経歴書(サンプル付き)
  • 一人で職務経歴書が書けないときはどこに相談すれば良い?
  • 正社員求人多数!
    あなたキャリア
    UZUZ徹底サポート!
    既卒の就活を無料相談

    はじめに知りたい!既卒の職務経歴書の基礎知識

     
    正社員の経験がないのに、なんで職務経歴書が必要なの?

    正社員経験がなくアルバイト経験だけ、という場合でも職務経歴書は必要。

    その理由としては、

    • アピールできる内容が増え、面接を有利に進められる
    • アルバイト経験が高評価される場合も多い

    ということが挙げられます。

    形式がある程度決まっている履歴書と比べると、職務経歴書は自由に書ける項目が多いのが特徴。

    そのため、自分の長所や頑張ってきたことをアピールしやすいんですね。

    落ち込んでいる男性

     
    アルバイト経験しかないから、書きたくないなあ

    このように不安に感じる人も多いようですが、アルバイトも立派な社会人経験として評価してもらえますので、しっかりと記載してアピールしましょう!

    ここから、具体的な書き方やコツについて紹介していきます。

    職務経歴書はフリーフォーマットでOK!

    職務経歴書には、特に決まったフォーマットはありません。

    Wordなどを使って自分で作っても良いのですが、一から作るのは大変なのでテンプレートをダウンロードするのがおすすめです。

    UZUZでは、初めての人でも使いやすいテンプレートを準備していますので、ぜひダウンロードして使ってみてください!

    職務経歴書はパソコンで作ってもOK!

     
    職務経歴書は手書きで作らなきゃだめなの?

    いいえ、職務経歴書はパソコンで作っても大丈夫。

    • パソコンで作った方が読みやすい
    • 間違っても修正しやすい

    という理由から、手書きよりもパソコンで作る方がおすすめです。

    就職エージェント「UZUZ」にご相談していただいた方にも、パソコンで作成していただいてます。

    パソコンで作成しておけば、多くの会社へ応募する場合にも一部を書き直すだけで対応可能!

    「字を書くのが苦手…」という人でも安心ですね。

    職務経歴書に書いておきたい5つの項目

    では、職務経歴書にはどんなことを書いておけば良いでしょうか?

    最低限、次の5つの項目は書いておきましょう。

    職務経歴書に書くべき項目
    1. スキルや資格
    2. アルバイトでの業務内容
    3. 業務の中で大変だった点
    4. 大変だった点へどう対応したか
    5. アルバイト経験から学んだこと

    では、それぞれの項目について具体的にどう書けば良いか、「GOOD例」「BAD例」を見ながら確認していきましょう。

    既卒の職務経歴書~BAD編~

    まずは、悪い職務経歴書の例を見ていきましょう。

    ここでは「コンビニで接客のアルバイトを経験した人」を想定して、特に悩みやすい以下の項目について書き方を紹介していきます。

    • 業務の中で大変だった点
    • 大変だった点へどう対応したか
    • アルバイト経験から学んだこと

    「業務の中で大変だった点」の悪い書き方

     

    業務の中で大変だった点(BAD例)

    元々人と接するのが苦手だったため、多くのお客様に対応するのに苦労しました。

    また、お客様に丁寧に対応することが大変でした。

    落ち込んでいる男性

     
    うーん、なんとなくネガティブな印象……

    そうですね、この例文があまり良くない理由は主に以下の2つです。

    • ネガティブな表現が多い
    • 具体的な情報が少ない

    「人と接するのが苦手だった」というネガティブな部分は、特に記載する必要はありませんよね。

    また、「丁寧に」とは具体的にどう「丁寧に」なのかわかりません。

    「お客様に気持ち良く買い物を楽しんで頂けるよう丁寧に」というように、具体的な情報を記載しましょう。

    「大変だった点へどう対応したか」の悪い書き方

     

    大変だった点へどう対応したか(BAD例)

    1. 社内ルールを守る
      ミスが起こらないよう社内ルールをよく確認して仕事を進めました。

      また、ルールが変更になった時にも常に確認し、最新のルールを把握するよう努力しました。

    2. 仲間意識の改善
      従業員同士の連携が悪かったため、協力して問題解決できる状況ではありませんでした。

      自分がミスした時にも助けてもらえなかったので、他の従業員の仲間意識を高めるよう努力しました。

     
    これはどのあたりが悪いんだろう?

    まず、「社内ルールを守る」と書いていますが、ルールを守るのは正直言って当たり前です。

    最新のルールを把握することも当然ですので、アピールにはなりません。

    面接官に「当たり前のこともできないのかな」と思われてしまいますので、自分の工夫が伝わるような内容に変更しましょう。

    また、「会社の悪い部分を指摘する」のも良くありません。

    「仲間意識を高める努力」は良いのですが、自分のミスを他の従業員のせいにしている印象も受けますよね。

    仮に実際そのような状況だったとしても、他人を責めるのではなく、素直な反省と前向きな対応を書くようにしましょう。

    「アルバイト経験から学んだこと」の悪い書き方

     

    アルバイト経験から学んだこと(BAD例)

    仕事をする上では、他の従業員とコミュニケーションを取ることが大切だと学びました。

    また、常に自分が楽しむ姿勢が重要だと感じました。

     
    もう少し前向きに書けそう……

    そうですね!

    ここは最後のまとめの部分なので、アルバイト経験から学んだことに加えて、今後それをどう活かすかアピールすると良いでしょう。

    この例では「コミュニケーションの大切さ」や「自分が楽しむ姿勢」をどう活かすのかが大切ですね。

    • コミュニケーションを取って仲間と連携して課題を解決していく
    • 楽しむ姿勢で常に新しい知識を吸収していく

    というように前向きな意気込みを書けば、面接官に好印象をもってもらえるでしょう。

    既卒の職務経歴書~GOOD編~

    続いて、良い職務経歴書の例を見ていきましょう!

    BAD例と同じく「コンビニで接客のアルバイトを経験した人」を想定していきます。

    • 業務の中で大変だった点
    • 大変だった点へどう対応したか
    • アルバイト経験から学んだこと

    「業務の中で大変だった点」の良い書き方

     

    業務の中で大変だった点(GOOD例)

    朝や夕方の通勤時間帯は多くのお客様が来店されるため、できるだけお待たせしないよう素早く正確に対応することが求められました。

    その中でも、お客様に気持ち良く買い物を楽しんで頂けるよう配慮することが大変でした。

     
    どのあたりがポイントなの?

    まずは「大変だったな…」と感じることを素直に書くことがポイントです。

    そして、「接客が大変だった…」などのように曖昧に書くのではなく、できるだけ具体的に書きましょう。

    • どんなときに? → 朝や夕方の通勤時間帯
    • なぜ? → 多くのお客様が来店されるため
    • どのように大変? → お客様に楽しんで頂けるよう配慮することが大変

    というように、自分に質問してみると内容がふくらみます。

    ぜひ試してみてくださいね!

    次に、この大変だった点にどう対応したかを記載します。

    「大変だった点へどう対応したか」の良い書き方

     

    大変だった点へどう対応したか(GOOD例)

    1. 従業員同士での細やかな情報共有
      従業員同士で店内の状況や商品の在庫について、できるだけ細かく情報共有を行いました。特にお客様が多い時間帯にはミスが起こりやすいため、事前に解決できる内容にはすぐに対応するよう意識しました。

      また、普段からコミュニケーションを取りやすい関係性を作っておくことで、ミスが起こった時にも協力して解決できるよう努力しました。

    2. 効率と丁寧さの両立
      お客様をお待たせしないよう効率的な対応も大切ですが、一人一人に対して丁寧に接客することも忘れないようにしました。

      長くお待たせしたお客様には一言お詫びをしたり、常に気持ちの良い挨拶を心がけたり、お客様の視点に立って親切に接客しました。

     
    すごく前向きな感じになったね!

    そう、ここでは前向きに書くことが大切です。

    実は、面接官は次のような点をよく見ています。

     
    他の社員とコミュ二ケーションを取って、仲良く働いてくれるかな〜

     
    何か問題にぶつかった際に、解決しようと努力してくれるタイプかな?

    つまり、面接官のこのような不安を解決してあげるようなイメージで、

    • 普段からコミュニケーションを取ることを意識しました
    • 事前の情報共有でミスを防止しました

    といった点を強調すると良いでしょう。

    「アルバイト経験から学んだこと」の良い書き方

     

    アルバイト経験から学んだこと(GOOD例)

    仕事をする上では、他の従業員と情報共有をしながら状況を把握し、常に成長していく意識が大切だと学びました。

    また、ミスが起こった際には、一人では解決できない問題も多くあることを感じました。

    従業員間のコミュニケーションを大切にしながら、お客様に満足してもらえるサービスを提供してきたいと考えています。

     
    ここは最後のまとめのイメージなのか!

    その通り!

    アルバイト経験を通して学んだことを簡潔に書くと良いですね。

    「大変だった点へどう対応したか」と同様に、前向きに書くことが大切。

    そして最後に、これからの仕事にどう活かしたいかを書いて締めればバッチリです。

    UZUZでは、職務経歴書のサンプルや動画による解説も配信していますので、ぜひご覧ください。

    「職務経歴書が書けない!」悩める既卒の駆け込み寺はどこ?

    ここまで職務経歴書の書き方を紹介しました。

     
    一人じゃ書ける気がしない

    このようにお悩みの人は、以下のサービスをチェックしてみてください。

    厚生労働省が運営する「地域若者サポートステーション」

    地域若者サポートステーションは、厚生労働省が主体となって提供している就労支援サービス。

    全ての都道府県に1カ所以上、設置されています。

    • キャリアカウンセリング
    • コミュニケーション訓練
    • 企業での仕事体験

    など、仕事や面接に対して不安を感じている若者へのサポートが充実。

    「気軽に相談できる機関」として運営されていますので、チェックしてみてください。

    民間が提供する「就職支援サービス」

    他にも民間企業が提供している就職支援サービスは多数あります。

    もちろん民間企業でも、

    • キャリアカウンセリング
    • 適職探し
    • 履歴書添削
    • 面接アドバイス

    など、就職活動を全面的にサポート。

    UZUZでも、既卒や第二新卒に特化した就活支援を無料で行っています。

    たとえば、

    • 応募企業に合わせての面接対策
    • 平均20時間以上に及ぶキャリアカウンセリング

    といったサポートが充実。

    サービス利用は、完全無料。

    たったの30秒で登録が完了しますので、ぜひご相談くださいね!

    既卒も職務経歴書を書いて面接を有利に進めよう!

    最後に、職務経歴書を書く際のポイントをおさらいしておきましょう。

    最後にもう一度おさらい!
    1. アルバイトで苦労したことを具体的に書く
    2. 苦労した点への対応を前向きに書く
    3. アルバイト経験から学んだことをどう活かすかアピールする

    このような点に気をつければ、アピール力のある職務経歴書を作成できるでしょう。

    落ち込んでいる男性

     
    例文を読んだけど書き方がよくわからない……

    こんな人は、私たちUZUZにお気軽にご相談くださいね。

    正社員求人多数!
    あなたキャリア
    UZUZ徹底サポート!
    既卒の就活を無料相談
    執筆・編集

    第二の就活 編集部

    「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

    Page Top