もくじ
第二新卒が転職活動を行う場合、中途採用枠に応募するのが一般的です。
中途採用では「経験豊富な即戦力」が求められていると思われがちですが、そんなことはありません。
第二新卒を歓迎する求人もたくさん公開されています。
第二新卒で転職を考えているあなた、必見です!
UZUZが徹底サポート!
転職を考える第二新卒の数
まず最初に、転職を考えている第二新卒がどのくらいいるのか確認してみましょう。
以下のグラフをご覧ください。
(出典:厚生労働省「新規学卒者の離職状況」)
こちらは大学を卒業して就職した新卒者のうち、1~3年以内の離職者の割合を表したものです。
このグラフを見ると、約3割もの新卒就職者が3年以内に離職して「第二新卒」になっていることが分かります。
では、なぜ「第二新卒」は退職を考えるのでしょうか?
退職理由は人によってさまざまですが、主に以下の理由が挙げられます。
- やりがいを感じられなかった
- ブラック企業に入社してしまった
- 将来の成長が見込めなかった
- 給料や福利厚生などの条件面で不満があった
- 人間関係が悪かった
- 長時間労働・サービス残業などが多くプライベートがなかった
自分の希望を考慮して入社しても「こんなはずじゃなかった」という思いに変わることはあります。
歓迎されている!? 第二新卒採用を考える企業の数
新卒で入った会社を3年以内に辞め、次の転職先を探す第二新卒が毎年3割はいることがお分かりいただけたかと思います。
では企業は第二新卒の採用をどのように考えているのでしょうか?
まず、以下のグラフを見てみましょう。
(出典:経団連「採用計画達成状況」)
こちらは、経団連が実施した新卒採用に関するアンケート結果をグラフ化したものです。
2017年に比べて、2018年は「新卒採用が計画数に届かなかった」企業が増えているのが分かります。
続いて、マイナビ転職が行った「中途採用状況調査」を見てみましょう。
(出典:マイナビ転職 「中途採用状況調査(2017年)」概要)
このグラフからは6割以上の企業が「積極的に第二新卒を採用したい」と考えていることが読み取れます。
上記で紹介した経団連の「採用計画達成状況」からも分かるように、若手を満足に採用できていない企業の数は増えつつあります。
そのため転職市場において、若い人材を採用したい企業から第二新卒が歓迎されているのは、間違いないといえるでしょう。
採用メリットは? 企業が第二新卒を歓迎する意味
たしかに、若手だけで絞れば「ニート」や「フリーター」を採用する方向でも良さそうですよね。
では、企業が「第二新卒」の採用を歓迎しているのはなぜなのでしょうか。
主に以下4つの理由が挙げられます。
理由1:第二新卒にはとにかく“若さ”があるから
採用活動はいわば莫大な資金をかけて行う“投資”です。
企業は様々な研修や指導を行う一方で、できるだけ早く若手を“利益を生み出せる人材”に育て、“投資費用”を回収する必要があります。
この時、第二新卒などが持つ“若さ”は大きな力を発揮します。
過去の経験に固執しないので仕事の覚えが早く、“投資費用”を早く会社に還元することが可能だからです。
ちなみに第二新卒とは、年齢が27〜28歳前後までで、就業経験が3〜4年以内の人材を指します。
会社によって微妙に基準が異なるため明確な定義は決まっていませんが、「20代のうちは第二新卒」と思っていても問題はありません。
理由2:新卒より社会人経験を積んでいるから
一般的に企業は新卒者に対して研修期間を設けて、一から「社会人としてのいろは」を教育しなければいけません。
しかし第二新卒の場合は既に社会人経験を積んでいるため、改めて社会人としてのマナー等を教える必要がありません。
すぐに業務について学んでもらうことができるので、企業にとっては時間とコストの削減になると言えます。
理由3:30代以上の中途採用者より会社の色に染まっていないから
新卒よりは経験があるとはいえ、第二新卒は20代の若者です。
30代以上の中途転職者は前職のカラーに染まっていることも多く、新しい職場のやり方になかなか適応できない人もいます。
しかし第二新卒の場合、社会人としての経験は数年程度にとどまるので、まだどこの会社の色にも染まり切っていません。
新しい環境にも馴染みやすく、柔軟性に富んだ存在といえます。
理由4:採用時期に縛られず人員を補充できるから
新卒を採用できるのは、学校を卒業した4月以降に限定されます。
そのため「今人員が欲しい!」と考える企業が新卒のスケジュール感で若手を採用しても、人手不足は解消できません。
しかし第二新卒であれば、企業が採用したいと思うタイミングで働いてもらうことが可能です。
在職中の場合入社までに1〜2ヶ月ほどかかることもありますが、それでも新卒ほど時間に制約はないため、欲しいタイミングで人員を確保できます。
大手も中小も! 企業に歓迎される第二新卒の特徴
このように「企業に歓迎されるには何かしらのスキルが必要」と考えている第二新卒の方も多いのですが、実はそんなことはありません。
まず、以下の「未経験者採用における選考基準」を見てみましょう。
上記グラフの「資格」と「語学力」に注目してください。
2016年に比べ、重要度が下がっていることが分かります。
つまり、もしあなたにこれといったスキルや成果がなかったとしても、ポテンシャルさえあれば企業から採用される可能性は大いにあります。
たしかに「ポテンシャル」ってよく分からないですよね。
ではポテンシャルがある第二新卒、すなわち「企業に歓迎される第二新卒」の3つの特徴を紹介しましょう!
1:素直で柔軟性がある
これは第二新卒に限った話ではないのですが、「素直で柔軟に物事の対応ができる人」は企業から歓迎されます。
例えば、
- ミスをしたら素直に謝ることができる
- 壁に直面した時は誰かを頼れる
- 上司・先輩・同僚の意見に耳を傾けることができる
……等々、細かい部分ですが仕事においては重要な部分です。
このような対応ができる第二新卒は会社の風土にもいち早く溶け込むことができ、「一緒に仕事がしやすい人」として重宝されます。
2:“他責”にしない
失敗やミスを他人のせいにせず、まずは「自分ごと」として考えられる人も、企業から歓迎されます。
なぜなら「周りが◯◯してくれなかった」「会社の◯◯が悪い」と一方的に言う人より「自分の◯◯にも非があったから、次はこんな風に対処したい」と言える人とのほうが、圧倒的に働きやすいからです。
仕事は誰かと協力して行うもの。
周りの士気を下げずに、自分の課題点を省みることができる第二新卒は企業からも好かれます。
3:最低限の社会人マナーが身についている
上記にも記載しましたが、第二新卒の「最低限の社会人マナーがすでに身に付いている」という点も企業から歓迎されるポイントです。
「できない」ことが前提の新卒と違い、第二新卒は「ある程度の部分は自走できる」ため、あらゆる面で時間やコストを削減できます。
そのため、「全く分からないので教えてください」という態度では、企業も納得しません。
新しい仕事を教えてもらう際も、基本的には「自ら積極的に学ぶ姿勢」を見せることが重要です。
採用市場で第二新卒が歓迎される今、転職を成功させるには?
第二新卒の転職を不安に思う人もいるでしょう。しかし上記でまとめたように、採用市場において第二新卒は企業から歓迎されています。
第二新卒として転職を考えるなら、企業の採用熱が高い今がチャンスです。
もしも転職活動が不安なら、就職サポートを受けることをおすすめします。
ハローワーク・転職サイト・人材紹介エージェントなど、世の中にはたくさんの転職サービスがあるので、いくつか並行してあなたに合ったサポートを選ぶと良いでしょう。
ちなみにUZUZでも第二新卒者に向けた転職支援を行っていますので、どんなサービスか知りたいあなたはこちらをチェックしてみてください。
UZUZが徹底サポート!