今回は、株式会社UZUZ Plusさんをご紹介します!
『株式会社UZUZ Plus』はどのような会社なのでしょうか?一緒に見てみましょう!
※この記事の内容は掲載当時の情報です。記載されている情報は現在と異なる場合があります。
株式会社UZUZ Plus|会社紹介
病気・障害があっても、 誰もがウズウズ働ける世の中をつくる
「働きたい」という気持ちがあるのに、病気や障害が“壁”になってしまうことがある。
私たちはその壁を壊したい。
誰もが自分らしく、ウズウズしながら働ける未来を。
一人ひとりの「やりたい」に寄り添い、あなたの一歩を全力で支えます。
後平さん|株式会社UZUZ Plusのインタビューを受けてくれた方をご紹介

大手企業から中小・ベンチャー企業まで関わりがあるUZUZが、現役の人事・採用担当者やUZUZ経由で就職した方にインタビューする新企画。
今回インタビューさせていただいたのは、UZUZのグループ会社である株式会社UZUZ Plus(ウズウズプラス)事業責任者の後平さんです!
2025年8月1日に開所されたUZUZ Plusについて、事業内容や受けられるサポート、特徴や強みなどをお伺いしました!
株式会社UZUZ Plusへのインタビュー!
インタビュー内容
UZUZ Plusについて教えてください。

UZUZ Plus(ウズウズプラス)は、2025年8月1日に開所された「就労移行支援事業所」です。
就労移行支援事業所とは、障害・精神疾患をお持ちの方がより安心して働けるよう、就職・転職活動から職場定着までをサポートする福祉サービス。
「働きたい気持ちはあるのに上手くいかない」「働きたいけど社会に出るのが怖い」などそれぞれの方が抱える焦りや不安に寄り添いながら、働くための知識習得のお手伝いをさせていただく場所です。
看護師・保健師の資格を取得し、介護分野で約6年間働いてきた僕がUZUZ Plusに携わろうと思ったのは「綺麗ごとをスタンダードにする働きがしたい」と思ったから。
以前、地域包括支援センターでセンター長として勤めていた際、障害や精神疾患を抱える方が社会の壁にぶつかるのを何度も見てきました。
例えば、世間では既往歴や障害があっても“活躍できる社会にしていこう”という動きが年々強まっていますよね。
しかし、実際は採用面接で既往歴が理由で不採用になったり、会社の受け入れ体制が整っておらず長期間働けなかったというケースが多くあります。
そんな社会の状況でも理想を追い求め続けないと、何事も実現できないと僕は思うんです。
UZUZ Plusのミッションである「病気・障害があっても、誰もがウズウズ働ける世の中をつくる」という未来を諦めず、笑わず、真剣に向きあう。
その僕たちの姿勢が、今までの経歴やバックグラウンドに関係なく、誰もが自分らしく働ける社会に繋がっていくと信じています。
具体的にどんなサポートを受けられますか?

UZUZ Plusでは、将来のキャリアプラン設計やIT学習教材の無償提供などを通して、皆さんの就職・転職をサポートさせていただきます。
利用頻度は、ご自身の状況に合わせて“週1回”から選択が可能。
利用スタイルも対面とオンラインの2つをご用意しているので「週3のうち、2回はオンラインでサポート受ける」などご自身のペースを優先して、カスタマイズしながらご利用いただけます。
「この状態で本当に働ける?」「今の自分で事業所に通える自信がない」と不安を感じている方もいらっしゃるかと思います。
でも、そんな迷いを抱えている方にこそ、ぜひUZUZ Plusをご利用いただけたら嬉しいです。
就職・転職の相談はもちろん、僕たちは皆さんの日常生活や体調管理もサポートしたいと思っています。
夜ちゃんと眠れているか、何か困っていることはないか、お家での生活はどうか。皆さんの日常をお聞きして、しっかりと寄り添える存在でありたいんです。
言葉にするのが難しい場合もあると思うので、専用アプリなどを導入し内服管理や睡眠時間、気持ちの可視化をお手伝いできる環境も整えてます。
介護福祉士の資格を持つスタッフが常駐しているので、トイレの介助や歩行の補助など身体障害をお持ちの方でも心配なくご利用可能です。
就職・転職に必要な学習に“+α”で生活や体調面もサポートさせていただくことで、皆さんのこれからの歩みをより確かなものにできたらと思っています。
事業所の見学や1日体験なども随時実施しているので、ぜひUZUZ Plusの雰囲気を肌で感じに気軽に遊びに来ていただけたら嬉しいです!
特徴や強みを教えてください。

「ITに特化」している点が、UZUZ Plusの強みです。
UZUZ Plusが所属するUZUZグループには、2012年の創業以来、約6万人の就職・転職をサポートしてきたUZUZ(ウズウズ)をはじめ、IT学習・教材作成に特化したUZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)。
SES事業を展開するESES(イーエス)やOtaks(オタクス)などIT業界を基盤に成長してきたグループ会社がいくつもあります。
企業社内研修などで実際に使われているUZUZ COLLEGE教材を無料で使いながら学び、UZUZの就職・転職ノウハウを活用。そして、ご縁があれば、ESESやOtaksを就職先として繋ぐ。
そんな風に、グループ会社が長年培ってきたノウハウを余すことなく使いながら、皆さんの就職・転職をサポートできることが僕たちの強みだと思っています。
UZUZ Plusは、社会へ1歩を踏み出すための準備ができる場でもあり、同時に様々なことを試せる場でもあります。
例えば、ITにすごく魅力を感じていても、いざ学んでみたら「なんかちょっと合わない」と感じることもあると思うんです。働くって、実際にやってみないとわからないことも多いですから。
なので、ITに一度触れてみていただいた上で、違う職種を選んでいただいても構いません。
ITやそれ以外の職種も含めて、働くことを試してもらう場としてUZUZ Plusを存分に活用していただけたらと思っています。
就職は人生のゴールではありません。だからこそ、その先の皆さんの人生や職種の将来性もしっかりと見据えながら、サポートしていきたいです。
UZUZ Plusをどんな場所にしていきたいですか?

きっと利用者の方からすると、事業所に来ること自体すごく勇気がいることだと思うんです。
「今自分はこういう状態で、こんなことが不安なんです」と人に話すのも、実際にUZUZ Pusに来ていただくのも、ご本人にとっては本当に大きな1歩だろうなと。
だからこそ、僕はここを「実家のような安心感を提供できる場所」にしたいと思っています。
UZUZ Plusがご本人の安心感や希望を無視して「早く就職先を決めましょう」と急かしてくるような場所だったら、そもそも誰も通いたくないですよね。
僕たちがきちんと利用者の方の安心・安全を担保することが、本当の意味でのより良い就職・転職活動や学習の土台になると思うんです。
本来は学習をする予定だったとしても、もしご本人の気持ちや体調が落ち着かなかったら相談の時間に切り替えて、皆さんが少しでも安心できる空間を作り出していきたいなと。
もしUZUZ Plusを利用しなかったとしても、ご相談いただけたら適切な相談機関や事業所にお繋ぎする体制も整えていきたいと思っています。
そんな風に柔軟性を持ちながら、皆さんの気持ちを最優先に寄り添えたら。その上で、皆さんが自信を持って羽ばたいていける場所になれたら嬉しいです。
利用者の方へのメッセージ

UZUZ Plusは、まだ立ち上がったばかりの会社です。
なので「もっとこういうサポートが欲しい」「こんなことしてみたい」など、素直なご意見を皆さんからいただけたらありがたいですし、皆さんと一緒にUZUZ Plusを作っていきたいと思っています。
サポートさせていただく側が、こんなことを言ったら叱られてしまうかもしれませんが……。
でも、責任はしっかり持ちながら皆さんの想いを最大限尊重できる、そんな温かみを持った事業所に僕たちはなりたいんです。
どんな不安でも、悩みでも、希望でも、構いません。
皆さんの想いにきちんと向き合える場所でありたいので、ぜひお気軽にお話しいただけると嬉しいです。
勇気ある1歩を踏み出そうとしている皆さんにお会いできるのを、一緒の時間を過ごせることを、心からお待ちしております!
株式会社UZUZ Plusの概要

社名 | 株式会社UZUZ Plus |
本社・本店 所在地 | 〒530-0052 大阪府大阪市北区南扇町1番5号 UAKビル2F |
設立年月 | 2025年5月1日 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 401名(グループ会社社員含む) |
主な事業内容 | 就労移行支援事業所の運営 人材紹介事業(病気・障害がある方向け) 病気・障害を持つ方の採用支援 病気・障害を持つ方の職場定着支援 |
ご協力ありがとうございました!株式会社UZUZ Plusさんでした!