もくじ
新卒時、内定を獲得しながらも既卒になったR.K.さん。
エンジニアとして就職するまでの経緯をお話いただきました。
【R.K.さんの転職前⇒転職後】
Before | After |
---|---|
職種:アルバイト職 | 職種:エンジニア職 |
・新卒時は内定を獲得するも“迷い”が ・最終的に自ら既卒を選択 ・自分だけで行う既卒の就活に限界を感じるように | ・未経験からのエンジニア就職に成功 ・入社後の猛勉強を経て、複数のIT資格を取得 ・月収もアップ!自信を持てるように |

UZUZを利用するまでのご経歴を教えてください。
自分の“軸”が決めきれなかった学生時代
小学生の頃まで、母の母国であるブラジルで暮らしていました。その時の経験から貧困や格差社会に興味を持ち、大学は国際学科に進学。世界情勢や戦争・紛争について学びました。
勉強したことを活かせたらと思っていたので、初めは国際的な仕事に携わりたいと考えていたんです。でも、大学2年生の時にコロナが起きてしまって。
世界情勢の危うさから、海外と関わる仕事への道は断念。国内に目を向け、エージェントにサポートしてもらいながら就職活動を続けたんですが、これが思うようにいかずでして……。
まず、私自身が“就活の軸”を決めきれていなかったんです。大学のキャリアセンターの方に勧められるがまま事務を志望してはいたものの、イマイチ自分の選択に確信が持てずにいました。
加えて、エージェントには事務職にエントリーさせてもらえない状態だったんです。「事務じゃない方がいいんじゃない?」「他の職種も練習だと思って受けてみて」と言われ続け、結局第一希望の企業にはエントリーすらできませんでした。
ドタバタの状態で就活を進めてしまっていたので、いざ内定が取れても自分が希望している職種ではなく「本当にこれでいいのかな?」と迷い続けました。
結局最後は「やっぱり自分が納得した形で就職を決めたい」と思い直し、内定を辞退。既卒としてアルバイトを続けながらマイペースに就職先を探すことにしました。
当時はエージェントに振り回されたことや、決めきれなかった自分に対してモヤモヤした気持ちを抱えていたなと思います。

UZUZを利用しようと思ったきっかけを教えてください。
時間が足りない。1人での就活に感じた限界
自分で就活を進めていくなかで、私が初めに考えたのは“職種”についてでした。
「何となくで選んだけど、本当に事務職でいいのかな?」「どうせなら将来的にも役に立つ資格を取って働きたいな」と、改めて自分の軸を考えてみたんです。
その結果たどり着いたのがIT業界への就職でした。当時、生成AI画像技術が世の中に出始めたのを見て「これからITの需要は高まるし、資格を取ってプログラミング言語を学べば海外でも活かせるかも」と閃いたんです。
そこからはインフラエンジニアに絞って就職先を探し始めたのですが、なかなか1人での就職活動は大変で。
アルバイトをこなしつつ、応募から準備、面接まで対応するには圧倒的に時間が足りなかったんです。既卒の求人は数も少なく、見つけた時に応募しないと締め切られてしまうことも多かったので、自分だけの就活に少し限界を感じていました。
正直、新卒時代の経験からエージェントにはマイナスな気持ちがあったのですが、少しでも良い求人を紹介してもらえるならと思い、もう1度だけ就職・転職エージェントを使うことに決めました。
そして、見つけたのがUZUZ(ウズウズ)です。ネットで「インフラエンジニア 就活」と検索したら、たまたまHPが目に留まって。
他にも何件かエージェントは出てきたのですが、ページに書かれていた「ITエンジニア求人が豊富」という文言を見て「ここだ!」とサポートを申し込みました。
正社員求人多数!
あなたのキャリアを
UZUZが徹底サポート
- すべて完全無料!
- 安心!優良企業のみ紹介
- あなた専用!寄り添ったキャリア支援
ご自身の就職・転職活動はいかがでしたか?
エージェントに感じていた“不信感”がなくなった
振り返ってみると、やはり最初はUZUZのサポートにも、担当キャリアアドバイザーの山本さんにも不安を感じていたなと思います。
「新卒の時みたいにぞんざいな対応をされるのではないか」「エンジニアという自分の職種希望を通してもらえないんじゃないか」という疑念が拭えなかったんですよね。
でも、山本さんとの面談を重ねていくにつれ、不安や懸念はなくなっていきました。
山本さんは、最初の面談から「どんなことでもお話ししてください」と、私の新卒時代の経験やエージェントへの不信感までしっかり話をきいてくれたんです。
IT業界の基礎知識も一から教えてくれましたし、求人も募集要項だけでなく、会社の特徴や実際に入社した方のデータまで丁寧に共有してくれました。
やり取りに使っていたLINEのレスポンスも早く、誠実に対応していただいたので、これはもう全然前のエージェントとは違うなと(笑)。
山本さんの献身的なサポートのおかげで安心して就活を進められましたし、未経験のIT業界にも恐れず挑戦することができたと思います。

新しい会社での生活はいかがですか?
積み上げられた、社会人としての“自信”
現在はIT企業にエンジニアとして入社し、ヘルプデスクとしてお客様からのお問合せに対応しています。
実は私、入社後に念願だったIT資格を取得しまして!
会社の研修プログラムを通して、CCNAやITパスポート、LPICなどを勉強し、無事に5つほどの資格を取得することができたんです。
受験生ばりに朝から晩まで同期と切磋琢磨しながら勉強したので、本音を言うとめちゃくちゃ大変だったのですが……(笑)。
それでも入社早々「仕事を通して自分の糧になる資格を取得する」という目標を達成できたので、頑張った甲斐があったと感じています。
常駐先の先輩方もすごく優しくしてくれますし、月収も既卒時代よりアップしました。
既卒からの就職を経て、改めて感じているのは「安定感」です。
1人で就職活動を続けている時は将来が見通せず、なかなか自分のキャリアを思い描くことができませんでした。先が見通せないと不安ですし、自分がこれから進む道にも自信を持てませんよね。
でも今は違います。日々業務にあたるなかで、元々パソコンに疎かった自分にもIT知識が身につき、着実に前に進めている実感があります。
きちんと経験を積み上げているという実感があることで足場が安定し、仕事場でもプライベートでも以前よりどっしり構えられるようになりました。
自分が納得できるキャリアを選ぶことができて、本当に良かったなと思っています。

就職・転職を考えている方へのメッセージをお願いします。
「今からでは間に合わない」なんてことはない
新卒で就職しなかったという意味では、ある意味私は“就活に失敗していた”と思うんです。
ネットで既卒の情報を調べると「既卒終了」「間に合わない」「出遅れた」とネガティブなワードが飛び交っていて「私今からでも本当に間に合うのかな?」と将来に悲観的になった時期もありました。
きっと当時の私のように、ネガティブな情報・言葉に不安を覚えている方はたくさんいらっしゃると思うんです。
だからこそ「間に合わないということはない」と、全力でお伝えしたいです!
かつて軸を見つけられず悩んだ私も、現在は希望の職種で楽しく働けています。今からでも遅いということはありません。
世の中にはたくさんの就活ノウハウがあり、寄り添ってくれるUZUZのようなエージェントもいるので、ぜひ怖がらずに一歩を踏み出していただけたら嬉しいです。

正社員求人多数!
あなたのキャリアを
UZUZが徹底サポート
- すべて完全無料!
- 安心!優良企業のみ紹介
- あなた専用!寄り添ったキャリア支援