既卒の方から、このような質問をいただきました。
現在就職活動中の24歳です。既卒の場合でも、新卒と同じように同時に何社も受けたり、内定をお断りしても大丈夫でしょうか?
A.既卒の場合も、新卒の就職活動とほとんど変わりません
既卒の就職活動でも、新卒の就職活動とほとんど変わりません。同じように就職活動を行って、面接を行なって内定を取得していく。そして、いくつかの内定先の中から自分で「ここだっ!!!」って思える会社を選択して入社して頂ければと思います。就職活動のスタイルはなんら変わりませんよ、ご安心あれ。
注意ポイント|内定承諾後の辞退はダメだよ!
既卒の就職活動を行なう中で内定を取得!!!でも、ここで要注意ポイントです。「内定取得したけど、まだもうちょっとやってみようかな・・・」「まだ他の会社の選考も残ってるし、でも、今の内定も放っとけない・・・」まぁ、いいか。とりあえず内定承諾してから、もうちょっと就職活動しちゃおう。他の会社で内定取れたら、勝手に辞退しちゃおう。というのは、絶対にダメ!!!新卒も基本的にダメなのですが、既卒もダメですからね?笑
企業側は、あなたの内定承諾の話を聞いたら、その時点で他の就活生は全て不採用にして、採用活動全体をストップさせます。ということは、あなたの入社に向けた準備を既に始めているということ。その途中に、内定承諾したのに辞退・・・ということになったら、本来あなたの他に居た方とお会いする機会を無くし、またゼロから採用活動を始めなければいけないということ。それだけ、内定承諾って重いものなんです。覚えておいてくださいね。
もしどうしても迷う・・・って場合は、企業の人事の方、もしくはご利用されているエージェントを通じて内定承諾の期間を伸ばして頂くように取りはからって頂いてください。それはせめてもの、企業に対する礼儀です。企業側も、素早く入社を決意してくれる方を求めて中途採用を行なっている訳です。そこんとこ、ご注意ください。自分で一度決断したら、覚悟を決めて短期決戦です。その期間にじっくり悩んでしっかりとやっていきましょう!
また、次のお悩みでお会いしましょう。
「就活」に関する記事集
- 【岡山の就活】地方/地元で就職したい第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの就活/転職情報まとめ
- 【宮崎の就活】地方/地元で就職したい第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの就活/転職情報まとめ
- 脱フリーターを目指すなら!20代が行うべき就活アプローチ法
- 就活がうまくいかない人の特徴とは?その理由や対策について解説
- 仕事が続かない人の特徴とは?デメリットから解決する方法まで解説
- 【勉強方法大公開】組み込みエンジニアの仕事に就きたい人もスキルアップを目指す人も!押さえておきたい開発言語やソフトウェアとは
- 志望動機でNGな回答とは?やりがちな間違い5つと改善ポイントを徹底解説
- 20代で転職する人におすすめの職種!職種・業種の選び方や自分に合う仕事を選ぶコツ