- 「自分の畑を持ち農家を営みたい」
- 「IT化や機械化が進む農業で成功したい」
など「農家」に就職し働きたいと考える人が増えています。
農家での仕事は都会での会社勤めとはちがい、自然に囲まれた中での仕事であるため、ゆったりとした生活をイメージする人が多いのではないでしょうか。
ここでは農家ではどのような仕事をするのか、またどのような人が農家に向いているのかを解説した上で、農業を始める方法をご紹介します。
農家への就職を考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
UZUZが徹底サポート!
農家の仕事とは
まずは「農家とはなんぞや」というところからご紹介します。
専業農家と兼業農家
農家とは、農業を行うことで生計を立てている個人や組織のことを指します。
農家の中には、
- 農業での収入を中心として生計を立てている「専業農家」
- 農業以外の収入を中心としながら農業を行っている「兼業農家」
があります。
農家の基本的な仕事
農家では具体的にどのような仕事をしているのでしょうか。
まず土を耕し、種や苗を植える作業があります。
かつては手作業で行われていましたが、現在は機械化が進んでおり、広大な田畑であっても短い時間で作業できるようになっています。
種や苗を植えたら収穫まで手入れを行います。
水やりや肥料の補給、雑草の処理など、立派な作物を育てるためには欠かせない作業です。
そして収穫期がきたら作物を収穫、袋や箱などに梱包して出荷し収入を得ます。
このように種や苗を植えてから出荷し、収入を得るまでに長い時間がかかるのは農業の特徴といえます。
また、農業は自然との戦いでもあります。
台風・水不足・降雪などから作物を守る処置を取ったとしても、大きな被害を被った場合、せっかく育てた作物が出荷できないこともあるでしょう。
農家の仕事は農作業だけではない
最近では、海外から輸入した安い作物が販売されるようになり、ただ作物を作っただけでは売れなくなってきています。
そのため畑で行う農作業に加え、販売方法を工夫したり新しい品種を開発したりして、他の農家との差別化を図る必要が出てきました。
農家が農作業以外の仕事をしている事例として、農業にITを取り入れ生産の効率化を図る取り組みがあります。
これは農家が行う商品のデータ管理や発送業務などの事務作業を、クラウドやアプリケーションを用いて効率化するものです。
これまでITとは無縁の業務スタイルをとってきた農家にとって、積極的な情報収集なくして、IT化の実現はなし得なかったことでしょう。
このように、農家が収入を得るために必要な業務は農作業にとどまらず多岐に渡ります。
農家の仕事に向いている人
ご紹介したとおり、農家では様々な仕事に取り組まなければなりません。
農家の仕事に向いているのは、地道な作業をコツコツと積み上げることが得意な人といえます。
また、農家の仕事は自然に向き合う仕事でもあります。
空の下で自然を感じながら働きたい人にはピッタリの仕事と言えるでしょう。
実際に会社勤めを辞めて農家に就職する人の中には、自然を感じながら生活したいという理由で農業を始める人も少なくありません。
農家になる前に知っておきたいこと
農家は自分の田んぼや畑を持ち、自ら栽培方針や販売方針を決めて農業に取り組みます。
上司の指示や会社の方針に従う会社勤めとは働き方が大きく異なる、ということは理解しておくべきでしょう。
農家では、品種・栽培量・育て方・収穫時期・販売方法など決めなければならないことがたくさんあり、決定次第では作物の品質や売上に大きな影響が出ます。
大変な面もありますが農家で働く醍醐味ともいえるでしょう。
農業をはじめる方法とは?
では、実際に農家を始めるにはどのような方法があるのでしょうか。
- 「農家や農業法人に就職する」方法
- 「独立する」方法
のふたつをご紹介します。
農家や農業法人に就職する
農家や農業法人に就職する場合は、企業に勤めるのと基本的には変わりません。
雇い主の指示や方針に従って農作業を行います。
栽培方法や農家の経営について知識がない人であっても、仕事をしながら学ぶことができるため、はじめて農業に就職するという人にはおすすめの方法です。
また、収入は出来高制ではなく給与として支払われるため、農業をしながらでも安定した収入を得ることができます。
就職する農家や農業法人を見つけるには、インターネットの求人サイトやハローワークで求人情報を探してみるとよいでしょう。
気になる農家や農業法人を見つけたら、就職を決める前に実際に仕事をさせてもらうことをおすすめします。
イメージとのギャップがないか、雇い主との良い関係が築けそうか、事前に確認しておきましょう。
独立する
もうひとつは個人事業主として独立する方法です。
農業に関するすべての決定権を持ち、思い通りに農家を運営することができます。
その分責任は伴いますが、やりがいのある仕事といえます。
自らがオーナーとなるため組織に縛られた働き方にはなりにくいものの、農業という仕事の特性上時間の融通がききにくくなります。
そのため、旅行などプライベートな時間が取りにくいことは頭においておくべきでしょう。
農業のこれから
「作物を作れば売れた」という時代が過ぎ去り、差別化しなければ売れなくなってきている今、農業には様々な変化が起こっています。
先に挙げたIT化に加え、農薬や化学肥料を使用せずに栽培する有機栽培、ビニールハウスなどを用い生産時期をずらす促成栽培・抑制栽培などが盛んに行われています。
今後も消費者のニーズに応える生産・販売方法が考案され、農業はますます発展していくことでしょう。
おわりに
農業の働き方と農家への就職方法をご紹介してきました。
農業は作業が多岐に渡る忙しい仕事ですが、長い時間をかけて栽培した作物を収穫し販売できる非常にやりがいのある仕事です。
また、生産者の工夫により様々な栽培方法が生まれ、農業が発展途上にあることも注目すべきポイントです。
動画で就活ノウハウを学びたい、悩みを解決したい方
第二新卒・既卒・フリーター向けに就活ノウハウをレクチャーする動画『UZUZチャンネル』を配信しています。
毎週、現役のキャリアカウンセラーがユーザーから寄せられる就活のお悩みにリアルタイムで答えるライブ配信も実施中!
気に入ったらチャンネル登録してみてください!
公式YouTubeはこちら
UZUZが徹底サポート!