うえろく株式会社 | 企業インタビュー

大手企業から中小・ベンチャー企業まで関わりのあるUZUZが今回インタビューさせていただいたのは「うえろく株式会社」の水口さん。
数多くの医療福祉事業を手掛ける「うえろく株式会社」で10年以上働かれている水口さんに、入社後の働き方や研修制度など、気になる会社の内情をお伺いしました!
事業内容を教えてください

「うえろく株式会社」は1975年の創業以来、薬局設立や介護支援など様々な医療福祉事業を手掛けてきました。
数ある事業の中でも、地域への貢献を目指し長年取り組んできたのが「福祉用具のレンタル・販売」と「リフォーム事業」です。
ご自宅にお住まいの高齢者の方に介護ベッドや車いす、手押し歩行器などの福祉用具を選定し、ご自宅への手すりやスロープ設置のご提案もしています。
私たちがお客様にお届けしたいのは「ご自宅で自立した日常生活を送るためのサポート」です。
全てのお客様に安心・安全な生活を送っていただけるよう、大阪府に展開している全9店舗(※2025年10月時点)で地域に密着しお客様のご要望にお応えすべく、介護・支援のスペシャリストであるケアマネージャーさんと関係を築きながら日々業務に取り組んでいます。
全社一丸となって“お一人おひとりの人生に寄り添うサービス”を、これからも提供し続けていきたいと思っています。
社風や社内の雰囲気を教えてください

社員の方は皆さん優しく思いやりがあり、穏やかな方が多いです。
各店舗には4~5名の営業職、2名ほどの事務職、シルバー採用の定期点検員の方と様々な役割の方が在籍していますが、どの店舗でも立場に関わらず和気あいあいとした雰囲気で働いていただけています。
会社としても社外の方に対してだけではなく「社員同士のコミュニケーション」を大切にしているんです。
店舗の垣根を超えた合同研修を行ったり、最近はゲスト社員1名を迎える社内ラジオ企画にも取り組み始めました。
同じ店舗で働く方だけでなく、普段顔を合わせない方と交流・情報交換ができる環境は社員の働きやすさや、より良い社内連携に繋がると考えています。
- 営業職 ・20~30代の方が全体の約8割
- 事務職 ・20/30/40代の方がそれぞれまんべんなく在籍
・男女比は、8(男性):2(女性)
・最近は女性の雇用にも力を入れている
・子育てをしながら働かれている主婦の方が多数
・女性が10割
・明るい性格で、誰かをサポートしたい気持ちを持っている方が多い
入社後の働き方を教えてください
営業職
1日のスケジュール

営業の方には、主に外回り営業をしていただきます。
具体的な業務としては、ご自宅で生活を送っている高齢者の方に福祉用具のお届けや、日常生活でのお困りごとをヒアリング。
ケアマネージャーさんが所属する事業所に直接訪問し、近隣の高齢者の方の状況をご報告・ご相談したり、弊社サービスの宣伝活動をしていただく場合もあります。
「1日に7~8件ほど各所を訪問する働き方」をイメージしていただけたらと思います。
時期によって変動はあるものの、残業時間は平均15時間程度と営業職としては比較的少ないのも弊社の特徴です。
営業スキルの習得とプライベート、両方のバランスを保ちながら働いていただける環境を整えています。
キャリアパス
「一般営業→営業課長→店長(店舗管理)→エリアマネージャー→部門責任者」とキャリアアップできます。
現場で営業スキルを磨いていただいた後、3~5年で営業チームのマネジメントに携わる営業課長へと昇進。
その後、3~4年で店舗マネジメントを行う店長へ。
役職を持つと現場を離れマネジメントに注力するケースもあると思うのですが、弊社では役職に就いてもプレイングマネージャーとして現場業務に携わっていただきたいと思っています。
それは、現場感覚を身に着けている上司の存在が店舗の活性化や各従業員の働きやすさに直結すると考えているからです。
“営業現場で使えるスキル”と“マネジメントスキル”、どちらの能力も磨ける環境がうえろくにはあります。
事務職
1日のスケジュール

事務の方には、主に営業業務における契約書類の作成やお金の精算・管理を担当いただきます。
ケアマネージャーさんに提出する資料の不備チェックや、店舗の来客者への対応などもお願いしています。
店舗には事務の方は2名ほど在籍しているので、休憩は交代制で取っていただく形です。
書類の確認やお金の管理など細かい作業がメインになるので、集中して働いていただける環境作りを意識しています。
キャリアパス
現在、事務職ではリーダーの役割を担っていただいている方が1名いらっしゃいます。
本社と店舗の業務バランスを鑑みて新設されたポジションで、事務業務フローの見直しや社内ルールの作成など、より良い働き方の実現に向けて動いていただいています。
業務の効率化や適切なルール運用は、社員にとって働く上での大切な基盤です。
なので、今はまだお1人しかいない役職ではありますが、店舗規模などに応じてリーダーをサポートするサブリーダーなどの新しいポジションの確立も行っていきたいと考えています。
うえろくの評価制度
営業・事務などの職種に関わらず、弊社では下記の評価・昇給制度を導入しています。
- 評価項目は以下の4つ ①業績に対しての取り組み(営業職)
- 昇給は年に1回
- 賞与は年2回
勤務態度(事務職)
②チームワークや協調性に対する貢献度
③自己研鑽
④個人目標
評価項目の1つである④個人目標に関しては、各店舗の上長と相談しながら、ご自身で目標を設定していただきます。
「新規のお客様獲得」や「年に〇回、社内研修に講師として登壇する」など、業務に関することや自己成長に繋がるものであれば、どんなものでも構いません。
ご自身の歩幅にあった目標を立てながら、身に着けたいスキルを習得していただけたらと思います。
働く上でのワークライフバランス
社員の有休取得率は90%以上となっており、計画的に年次有給休暇を取っていただける環境を整えています。1日単位だけではなく、午前や午後など半休もお使いいただけます。
当然ながら休日・年次有給休暇時は会社からの連絡に対応する必要もありません。
年次有給休暇時の外部から社用携帯への問い合わせに関しても、電話転送機能を使い本社で対応することが可能なので、安心して仕事と距離を置いていただくことができます。
年次有給休暇を併用することで年間約120日以上の休暇が取得できる体制になっているので、旅行やライブ、お子さんとのイベントなどご自身のプライベートも両立しながら、働いていただけます。
社内の研修制度について教えてください

弊社では、まず「先輩社員による座学研修」を実施しています。
私を含めた先輩社員が講師となり「介護保険制度」や「社内ルール」について、しっかりと学んでいただける機会をご提供しています。
とくに、介護保険制度は職務に深く関わるので、弊社で働く上ではとても重要な知識です。
なかなか日常では触れることのない知識・制度だからこそ、業界未経験の方でも理解できる手厚い研修を組み込んでいます。
また、配属店舗の上司・先輩による「OJT研修」にも力を入れています。
営業の方は、先輩の営業活動や商談に同席し、営業ノウハウをイチから学ぶところからスタート。
研修は約4ヶ月を予定しており、最初の3ヶ月で事業内容やトークスキルなどの営業の基礎を学んでいただいた後、4ヶ月目にはプレデビューしていただきます。
プレデビュー期間中には実際の業務を1人で行い、最短で5ヶ月目には営業職として独り立ちを目指しています。
事務の方には、先輩社員と一緒に実務に取り組みながら、作成書類の種類や計算方法などの基礎知識を習得できる環境を整備。
座学だけでは補えない現場で自ら手を動かすことで得られる事務スキルを、3ヶ月ほどで身に着けていただけます。
「医療の知識なんてないし……」「医療福祉ってなんか難しそう」と、業界未経験だと不安に思われることもあるかもしれませんが、実は、弊社の9割以上の社員は既卒の方から販売職、学校の先生など異業種から転職してきているんです。
医療や福祉に全く関わったことがない方も、営業・事務未経験の方でも弊社の研修を通して、しっかりとそれぞれの現場で働くことが出来ているので、安心していただけたらと思います。
求職者の方へのメッセージをお願いいたします

「もっと元気に もっと笑顔に きっと感動」という企業理念にもあるように、私たちはお客様お一人おひとりを元気に、そして笑顔にしたいという思いを持っています。
その思いを根底に持ち続けているからこそ、お客様に感動していただけたり、お客様に「ありがとう」と感謝していただける瞬間がたくさんあります。
なので、誰かの役に立ちたい・サポートしたい・幸せにしたいという思いを持ってくださっている方には、ぜひご応募いただきたいです。
お客様からいただく感謝は大きなやりがいに繋がるはずですし、同じ志を持つ方と一緒に働けることは、私たちにとってもとても嬉しいことです。
専門知識の習得などハードルが高く感じる部分もあると思いますが、研修を通じてしっかりサポートさせていただきます。
営業職や事務職への第一歩を、うえろくで踏み出してみませんか?
皆さんからのご応募を心よりお待ちしております!
うえろく株式会社の概要

| 社名 | うえろく株式会社 |
|---|---|
| 本社・本店 所在地 | 〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町9丁目1番22号 NK谷町ビル7F |
| 設立年月 | 1975年 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 従業員数 | 160名(2024年11月末現在) |
| 主な事業内容 | 調剤および一般医薬品並びに医薬部外品の販売 居宅療養管理指導 福祉用具のレンタル並びに販売 バリアフリーリフォームの相談・施工 居宅介護支援 |
うえろく株式会社さん、ありがとうございました!
















