1993年生まれ。新潟県出身。仮面浪人をしながら他大学に編入したことがきっかけで、情報とやる気があれば進路の軌道修正ができると実感。「キャリア」に関心を持つようになる。教員志望だったが「キャリア指導をするならまずは自分が社会を知るべきだ」と考え、新卒時は民間の学習塾に就職。その後、適性・素質・本人の意志を尊重した進路選択に携わるため、UZUZに転職。現在はキャリアカウンセラー及びウズウズカレッジの運営を担当している。
両親が教員だったこともあり、昔から漠然と「私は将来先生になるんだろうな」と思っていました。そのため、教員免許が取れる大学を志望したんですが、受験に失敗してしまって……。
とりあえず受かった大学に入りはしたものの、どうしても納得がいかず、2年次からは違う大学に編入学をしました。
“キャリア”に興味を持ったのはこの時ですね。「正しい情報とやる気があれば、いくらでも自分を変えられるんだ。次のステップへのチャンスが掴めるんだ!」と思ったんです。
編入を経験したことにより、私の気持ちにも変化が訪れます。段々、自分の進路に悩むようになったんです。
これまでは、なんの迷いもなく教員を目指してきました。でも「私って本当に先生になりたいのかな。何か別の選択肢もあるんじゃないかな?」そう悩みだしたら、考えがまとまらなくなってしまって。
結局明確な答えが出ないまま、4年生を迎えてしまいました。
一応教員採用試験は受けましたが、結果は不合格。方向性を決め切れていない状態だったので試験勉強にも身が入らず、合格するはずがないですよね(笑)。
当然、翌年の教員採用試験に再挑戦する気持ちにもなれませんでした。ただ「とにかく就職先は決めないと!」という焦りはあったので、民間企業の就活に切り替え、“同じ「先生」という肩書きだったらいいかな”くらいの気持ちで、一番最初に受かった塾にそのまま入社したんです。
ただ、働き始めてからは正直辛かったです(笑)。
辛さを乗り越えるために必要な「ここで頑張る理由」を見つけられず、なかなか気持ちがついていきませんでした。何度も辞めたいと思ったものの、その度に「もう少し……もう少しやってみよう!」と自分を奮い立たせていましたね。
結局約2年ほどで前職は退職。次の仕事を決めるにあたり「とにかく誰かに相談してみよう!」とエージェントに登録したのですが、実はそれがUZUZでした。
転職後の職種としてキャリアコンサルタントにも興味を持っていたので、最終的にUZUZで働くことになった時はすごく嬉しかったですね。
キャリアカウンセラーと営業を行いつつ、ウズウズカレッジの講師業務を担当しています。
実は入社してから1ヶ月弱のタイミングで「講師やってみる?」って声をかけてもらったんです。もちろん不安もありましたが、前職が塾だったこともあり、講師業務そのものに抵抗はありませんでした。
それに、営業などでいきなり即戦力になるのは難しいかもしれない。でも講師ならいち早く会社や求職者の方に貢献できるんじゃないか?
そういった考えもあったので、講師の仕事を引き受け現在に至ります。
ウズウズカレッジでは「自己理解講座」と「面接対策講座」が私の担当です。講義の流れは自分で考えています。
ただ一方的に話すだけでは参加している求職者の方に実りがないので……。例えばワークシートを使ったプログラムにしてみたり、皆さんが集中できる工夫を取り入れるようにしていますね。
一人ひとりとじっくり向き合えるキャリアカウンセラーも楽しいですが、色々な人と幅広く関われる講師業務も楽しいです!
自分の“お金”に対する価値観が大きく変わったことです。
両親が公務員だったことも大きいのですが、元々稼いだり利益を追求する概念が自分の中にありませんでした。だからか、“お金”に対してあまりいいイメージがなくて……。
そんな考えだったので、正直な話、“営業”という職業を「人を騙してお金を巻き上げる汚い仕事だ!」くらいに思ってたんです(笑)。
……全くの間違いでしたが(笑)!
営業は、お客様の課題を解決するのが仕事です。営業活動を通して価値を提供するからこそ、対価としてお金をいただけるわけで、それは当然のことなんですよね。
どうしても求職者側の目線に偏りがちな私ですが、採用を考えている企業のため、何より働きたいと考えている求職者のためにも、企業側の目線(営業目線)は必須です。
この仕事を通じてそのバランス感覚を知ることができたのは、自分の中では大きいなと思います。
キャリアカウンセラーとして大事にしていること
相談に来てくださる方の「感情のルーツ」を知ること。これを特に大事にしています。ですので、過去の意思決定のタイミングで「なぜそう思ったのか?」を詳しくお聞きしていますね!
実はUZUZに入社する前、私自身がこの「自分を深掘ること」で大いに助けられた経験がありまして。自分自身のキャリアを決定するのにとても役立ったので、それを皆さんにも提供できたらいいなと思っています。
あとは「その人の求めているものがその人にとって適切か、ほかにも選択肢があるのではないか」を見極め、情報を整理するようにもしています。
その際、意思決定のボールは皆さんにお渡ししています。皆さん自身の人生ですし、私ではなくご自身で決めたほうが納得感を得られるはずなので!
私の強み
話しやすい雰囲気づくり、でしょうか!? 誰かよく分からないキャリアカウンセラーには話しにくいこともあると思うので、自己開示は意識して行っていますね。
また、当然ではありますが、話も最後までしっかりお聞きします。
皆さん何かしらの想いがあるからこそ、UZUZに登録してくれたはず。その“想い”を最大限尊重したいので、相談に来てくれた方には、納得いくまで話してもらいたいなと思っています。
面談に来てくださる方へのメッセージ
育ってきた家庭環境や、自分を取り巻く「〜するべき」論などの影響で、固定概念にとらわれている方ってたくさんいると思うんです。
自分に自信がない。現状を変えたい。でも、何をやったらいいか分からない。皆さんたくさん悩んで、そしてもがいていると思います。
でも、正しい情報とやる気があれば、人生はどんなタイミングでもやり直せます!
かつての私がそうだったように。
あなたの再スタートを応援したいと思っています! ご自身の将来について、私と一緒に考えてみませんか?